コロンブスシティ
881:
入居予定さん
[2008-01-18 22:20:00]
|
||
882:
引越前さん
[2008-01-18 22:56:00]
879さん、ピアノ教室をやるんですか?ならぜひ習いたいです〜!!
|
||
883:
契約済みさん
[2008-01-19 00:34:00]
あたしもピアノ習いた〜い!!!
|
||
884:
ぶるっち
[2008-01-19 00:41:00]
>>879さん
素晴らしいです。 音楽関係のお仕事をされているんですか? 882&883さんみたいに、ピアノを習いたい(習わせたい)って人も 多そうですね〜♪ ウチの娘(3才)には・・・まだ早いか。 引越しの見積もりについてですが、 皆さんからの投稿が多いので、非常に参考になります。 特に838さんは、ひじょ〜に交渉上手ですね・・・ 数社と見積り&交渉をしていると、最低ラインは当然あるのでしょうが 「最初の見積もり金額は全く意味が無い」と分かってきました^_^; ちなみに、私の最安値(3月初旬、東京から4t、9万円)の業者はダックさんです。 交渉にいろいろ応じてくれましたので、おすすめです♪ 早く引っ越したいな〜 |
||
885:
契約済みさん
[2008-01-19 03:45:00]
皆さん交渉上手ですね。
我が家もサカイさんに見積もってもらいましたが、 都内から2トンロングで15万とのことでした。 時期が3月後半(祝日の週ですね)なので仕方ないかなぁとも思うけど 安いのか高いのかよくわからない・・・w 他社さんにも見積もって貰おうかな〜。 |
||
886:
契約済みさん
[2008-01-19 12:02:00]
出ました!!都内からで5万円台!!!
3月頭の平日引越し、フリータイム、2tロング、3名、自己梱包、エアコン取り付けなし。 松本です☆ |
||
887:
マンション住民さん
[2008-01-19 12:29:00]
うちはサカイで一昨年引越したのですが、平日引越し、フリータイム、2tロング、3名、自己梱包、エアコン取り付けなしで、他社と競合させた所4万円でやってくれました。
結局4t車で来て、積みきらないなら小物は自分で持っていく予定だった物まで持っていってくれました。後から応援もきて早く終らせてくれて満足でしたw |
||
888:
入居者
[2008-01-19 23:07:00]
同じ市内、3月前半平日、エアコン1台脱着、3t、AM アリさんで90,000−で即決しました。
|
||
889:
匿名さん
[2008-01-21 09:16:00]
どれだけ引越し費用を安くしたかの自慢話になってる感じですが、安かった分自分でやらなくてはいけないことが増えたとか、業者ともめてしまったとかにならないように、みなさん注意してください。
以前私が引越しをしたとき、安いプランでお願いしたらそれなりの対応しかしてくれなかったため、ちょっとトラブルになってしまったことがありました。 それ以降、その業者にお願いすることは二度となくなりましたが、安いのは安いなりのものでしかないと、そのとき思いました。 |
||
890:
契約済みさん
[2008-01-21 10:54:00]
私も前々回の引越しの時、一番安いところで引っ越しましたが、
散々な目にあいました… 傷だらけになった家具は、修理できる物は修理して、出来ない物はお金で解決されてしまいました。 引越し代って安いに越した事はありませんけどね(^-^; 信用できるかどうかの見極めもなかなか難しいですが… この前々回の教訓を踏まえ、前回の引越しは安さにとらわれずに決め、気持ちよく引越しが出来ました! 今回もそうなるといいな〜 |
||
|
||
891:
契約済みさん
[2008-01-21 11:18:00]
アリさんは一斉入居対応×でした。
この掲示板で他の方はアリさんに見積もってもらって○な人もいるようなので、 対応さまざまですねぇ〜。 アリさんvsサカイで値引きさせたって人もいたので、 期待したんですがハズレだったみたいですね、残念。 |
||
892:
契約済みさん
[2008-01-21 19:08:00]
うちもアリさんで決定しました!
|
||
893:
契約済みさん
[2008-01-21 20:35:00]
サカイばっかりではないようですね。
友達もありさんで契約したみたいだし・・。ありさん多いな。 うちもサカイとありさんで今週末見積もりお願いする予定だけど。 土日はかなり混雑しそうですよね。 夜になる覚悟で引越しするしかないか! |
||
894:
契約済みちゃん
[2008-01-21 22:00:00]
なるほど〜!!
うちも、頑張って安いところを探さなきゃ!って ちょっと焦っていたけれど、安さにはそれなりの 理由もあるってことですね。 あとは、今住んでいる家の敷金が幾ら戻ってくる のかが不安です。。。 引越し間近になって、カーペットに赤ワインをこ ぼしてしまいましたぁ(涙) 以前、敷金は全額戻らないと言われて交渉したら、 全額戻ってきた事もあり・・・こちらも引越しの 見積もりじゃないけど、交渉の余地があるんでしょ うねぇ〜。 |
||
895:
入居予定さん
[2008-01-21 22:34:00]
防音設備を施さない住居でのピアノはご遠慮ください。 居住予定者より。
|
||
896:
入居予定さん
[2008-01-22 00:36:00]
うちはダックさんです。
3月下旬+2tロング×2台の悪条件にしては、まずまず納得の料金。 とにかくサービス良し! 見積もりに来た営業マンの対応も良し! …てな具合でトントントンと決まりました。 あと2ヶ月で引越か…。楽しみ! おっとその前に今週末は融資手続会か…。はぁ〜 皆さん、火災保険はいくらオール電化マンションといっても入った方が良いのでしょうか? 一生ものだし、ちょっと悩んでます。 |
||
897:
匿名さん
[2008-01-22 00:54:00]
入らないとローン組めないですよ
火災保険 |
||
898:
入居予定さん
[2008-01-22 01:26:00]
うそつきですね 匿名さん フラット35だけが必須
融資手続会に行ってきました。変動とフラット2本だったから 書く箇所も2倍でした。 |
||
899:
匿名さん
[2008-01-22 01:40:00]
火災保険
一般的なローンであれば、常識でしょう。 そんなことも調べずに資金計画たてたのは、どんなものなんでしょうか? 住宅ローンがなくても、無保険であれば相手に迷惑をかけることだってあり得るのに。 こんな人の隣や階下、階上には絶対に住みたくありません。 非常識で、無責任と思いました。 |
||
900:
入居予定さん
[2008-01-22 06:05:00]
おいおいみんなしっかりしてくれよ、大丈夫かなのか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私が子供の頃はクラスにピアノを習っている子がかなりいて(年がばれる?)
団地住まいでしたが、いたるところでドへたなピアノが鳴り響いていました。
時代が変わったんですよね。
息子にも小さなうちからピアノを習わせたいと考えていましたが、最近の電子ピアノは
性能もいいし、生ピアノのタッチetcにこだわらず、音量調節重視でやらせれば
いいのかな。