埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コロンブスシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ
 

広告を掲載

CAT [更新日時] 2008-04-19 14:27:00
 

検討版は検討している方用として
すでに決められた方はこちらでお話しましょう♪

[スレ作成日時]2007-08-05 13:01:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ

877: 契約済みさん 
[2008-01-18 15:30:00]
ほぼサカイでまとめたいみたいです。
サカイ同士だと待ってるトラックの人も手伝うので時間がかなり短縮されると聞きました。
なので他社の業者だとその4人なら4人の人数だけで運ばなきゃならないから時間かかると。
サカイならどうにでも融通利くが他者なら効かないと言われました。
幹事会社なだけに強気な感じはしました。
しかし価格が違いすぎるといくら幹事会社が良いとはいえ他社を選んでしまいますが・・・。
ここの掲示板だとサカイかアリサンが多そうですね!
うちもアリサン見積もり取ろうと思います。
878: 契約済みさん 
[2008-01-18 19:13:00]
サカイ同士だと他のトラックの応援があるんですね
我家は料金的にアート引越センターにしました
サカイはたぶんマージン分上乗せされてるんじゃないかと思いました。

どんどん手伝ってもらって順番が後の方が少しでも早く運びはじめられるといいですね
879: 入居予定さん 
[2008-01-18 21:46:00]
家はグランドピアノを入れる予定です。
ただ防音室を1部屋潰して作るので(音楽室をご想像下さい)音はほぼ完全に遮断します。
費用が200万以上するので痛いですが、マンションに住むことを決めたときから、
予算に入れていました。また振動も考慮して1階を購入しました。

小さい楽器やアップライトなら、ヤマハ・カワイなどでボックス型の防音室が販売されているので、
周囲の方を考えれば、また気兼ねなく練習されたいなら、ご購入されるのがよいかと。
中古もかなり出回っているようですよ。
880: 契約済みさん 
[2008-01-18 21:55:00]
すばらしい。徹底振りに脱帽。
直床でよかったですね。二重床だったら相当に補強が必要でした。
881: 入居予定さん 
[2008-01-18 22:20:00]
200万・・・万全な状態を整えられたのですね。

私が子供の頃はクラスにピアノを習っている子がかなりいて(年がばれる?)
団地住まいでしたが、いたるところでドへたなピアノが鳴り響いていました。

時代が変わったんですよね。

息子にも小さなうちからピアノを習わせたいと考えていましたが、最近の電子ピアノは
性能もいいし、生ピアノのタッチetcにこだわらず、音量調節重視でやらせれば
いいのかな。
882: 引越前さん 
[2008-01-18 22:56:00]
879さん、ピアノ教室をやるんですか?ならぜひ習いたいです〜!!
883: 契約済みさん 
[2008-01-19 00:34:00]
あたしもピアノ習いた〜い!!!
884: ぶるっち 
[2008-01-19 00:41:00]
>>879さん
素晴らしいです。
音楽関係のお仕事をされているんですか?
882&883さんみたいに、ピアノを習いたい(習わせたい)って人も
多そうですね〜♪
ウチの娘(3才)には・・・まだ早いか。


引越しの見積もりについてですが、
皆さんからの投稿が多いので、非常に参考になります。
特に838さんは、ひじょ〜に交渉上手ですね・・・

数社と見積り&交渉をしていると、最低ラインは当然あるのでしょうが
「最初の見積もり金額は全く意味が無い」と分かってきました^_^;
ちなみに、私の最安値(3月初旬、東京から4t、9万円)の業者はダックさんです。
交渉にいろいろ応じてくれましたので、おすすめです♪

早く引っ越したいな〜
885: 契約済みさん 
[2008-01-19 03:45:00]
皆さん交渉上手ですね。

我が家もサカイさんに見積もってもらいましたが、
都内から2トンロングで15万とのことでした。
時期が3月後半(祝日の週ですね)なので仕方ないかなぁとも思うけど
安いのか高いのかよくわからない・・・w

他社さんにも見積もって貰おうかな〜。
886: 契約済みさん 
[2008-01-19 12:02:00]
出ました!!都内からで5万円台!!!

3月頭の平日引越し、フリータイム、2tロング、3名、自己梱包、エアコン取り付けなし。

松本です☆
887: マンション住民さん 
[2008-01-19 12:29:00]
うちはサカイで一昨年引越したのですが、平日引越し、フリータイム、2tロング、3名、自己梱包、エアコン取り付けなしで、他社と競合させた所4万円でやってくれました。
結局4t車で来て、積みきらないなら小物は自分で持っていく予定だった物まで持っていってくれました。後から応援もきて早く終らせてくれて満足でしたw
888: 入居者 
[2008-01-19 23:07:00]
同じ市内、3月前半平日、エアコン1台脱着、3t、AM アリさんで90,000−で即決しました。
889: 匿名さん 
[2008-01-21 09:16:00]
どれだけ引越し費用を安くしたかの自慢話になってる感じですが、安かった分自分でやらなくてはいけないことが増えたとか、業者ともめてしまったとかにならないように、みなさん注意してください。
以前私が引越しをしたとき、安いプランでお願いしたらそれなりの対応しかしてくれなかったため、ちょっとトラブルになってしまったことがありました。
それ以降、その業者にお願いすることは二度となくなりましたが、安いのは安いなりのものでしかないと、そのとき思いました。
890: 契約済みさん 
[2008-01-21 10:54:00]
私も前々回の引越しの時、一番安いところで引っ越しましたが、
散々な目にあいました…
傷だらけになった家具は、修理できる物は修理して、出来ない物はお金で解決されてしまいました。
引越し代って安いに越した事はありませんけどね(^-^;
信用できるかどうかの見極めもなかなか難しいですが…
この前々回の教訓を踏まえ、前回の引越しは安さにとらわれずに決め、気持ちよく引越しが出来ました!
今回もそうなるといいな〜
891: 契約済みさん 
[2008-01-21 11:18:00]
アリさんは一斉入居対応×でした。
この掲示板で他の方はアリさんに見積もってもらって○な人もいるようなので、
対応さまざまですねぇ〜。
アリさんvsサカイで値引きさせたって人もいたので、
期待したんですがハズレだったみたいですね、残念。
892: 契約済みさん 
[2008-01-21 19:08:00]
うちもアリさんで決定しました!
893: 契約済みさん 
[2008-01-21 20:35:00]
サカイばっかりではないようですね。
友達もありさんで契約したみたいだし・・。ありさん多いな。
うちもサカイとありさんで今週末見積もりお願いする予定だけど。
土日はかなり混雑しそうですよね。
夜になる覚悟で引越しするしかないか!
894: 契約済みちゃん 
[2008-01-21 22:00:00]
なるほど〜!!
うちも、頑張って安いところを探さなきゃ!って
ちょっと焦っていたけれど、安さにはそれなりの
理由もあるってことですね。

あとは、今住んでいる家の敷金が幾ら戻ってくる
のかが不安です。。。

引越し間近になって、カーペットに赤ワインをこ
ぼしてしまいましたぁ(涙)
以前、敷金は全額戻らないと言われて交渉したら、
全額戻ってきた事もあり・・・こちらも引越しの
見積もりじゃないけど、交渉の余地があるんでしょ
うねぇ〜。
895: 入居予定さん 
[2008-01-21 22:34:00]
防音設備を施さない住居でのピアノはご遠慮ください。 居住予定者より。
896: 入居予定さん 
[2008-01-22 00:36:00]
うちはダックさんです。
3月下旬+2tロング×2台の悪条件にしては、まずまず納得の料金。
とにかくサービス良し!
見積もりに来た営業マンの対応も良し!
…てな具合でトントントンと決まりました。

あと2ヶ月で引越か…。楽しみ!
おっとその前に今週末は融資手続会か…。はぁ〜

皆さん、火災保険はいくらオール電化マンションといっても入った方が良いのでしょうか?
一生ものだし、ちょっと悩んでます。
897: 匿名さん 
[2008-01-22 00:54:00]
入らないとローン組めないですよ
火災保険
898: 入居予定さん 
[2008-01-22 01:26:00]
うそつきですね 匿名さん フラット35だけが必須 
融資手続会に行ってきました。変動とフラット2本だったから 書く箇所も2倍でした。
899: 匿名さん 
[2008-01-22 01:40:00]
火災保険
一般的なローンであれば、常識でしょう。
そんなことも調べずに資金計画たてたのは、どんなものなんでしょうか?
住宅ローンがなくても、無保険であれば相手に迷惑をかけることだってあり得るのに。
こんな人の隣や階下、階上には絶対に住みたくありません。
非常識で、無責任と思いました。
900: 入居予定さん 
[2008-01-22 06:05:00]
おいおいみんなしっかりしてくれよ、大丈夫かなのか。
901: 引越前さん 
[2008-01-22 11:40:00]
皆様は今日の日経を読んだことがありますでしょうか?
どうも、今年のマンション市場は値下げが確実になりそうな雰囲気です。
今年の値下げは2割だそうです。うちの値段で計算すると、なんと600万円前後の値引きのようです。やや不安。。。。。
http://www.cocolocos.jp/?iad=overture
↑↑↑↑↑ どうも2割の値引きで販売中です。
やっぱり不安。
902: 情報提供 
[2008-01-22 12:09:00]
実際に値引きを受けた方、今後交渉したい方はこちらのブログを利用されてみては
いかがでしょうかね?
h ttp://m896.blog99.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

では。
903: 情報提供 
[2008-01-22 12:11:00]
あれれ?
なぜ伏字になるのでしょうか?サイト管理者さん、厳しいですね。

では手引きだけ。
Googleで「マクハリタマゴ 値引き」のキーワードで検索して、
最初にヒットしたブログのページです。

では。
904: 契約済みさん 
[2008-01-22 21:14:00]
903さんのHP見ましたけど、この筆者「全然売れてないマクハリタマゴ」って言ってみたり、そうかと思えば「そこそこ売れてるマクハリタマゴ」って言ってみたり、なんだか信憑性に欠ける。。。
そりゃまあ、売れ残れば多少の値下げはあるんだろうけど、それを煽ってやらせようとしているのが見え見えでなんだかなあといった感じ。

3月までに多少売れ残りが出たとしても、「高い」「駅から遠い」と言われながらも、。ここまで販売数が伸びにはそれなりの魅力と理由があるんだから、その点を踏まえて、もっと長所もかいてくれればいいのにね。。。。
905: 情報提供2 
[2008-01-22 21:27:00]
903と同じサイト運営者の方のページ「マンション値引き情報」総合版には
もっと酷い言われ方をされているマンションも載っていましたね。
おそらくは伏せ字になると思いますが、アドレスを載せておきます。
http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
Google等の検索エンジンで”「マンション値引き情報」総合版”で検索してみてください。
906: 契約済みさん 
[2008-01-22 21:29:00]
そう?なかなか当を得ていて、あいたたたって感じだけどー。
あ〜これから値崩れしていくのかー、微妙だな。
907: 契約済みさん 
[2008-01-22 21:49:00]
値引きの話はもう何度も出てますけど、
「自分の希望の階数」「眺望」「間取りや色のアレンジが選べる」などの自分の部屋の満足度を考えると、売れ残りで値引き・・・よりも、私は 「販売価格そのままでも100%自分の希望の部屋」を重視してしまいます。
908: ぶるっち 
[2008-01-22 22:24:00]
本日、千葉銀行でローン契約会でした。
(みなさんの中で、同じだった人いるのかな〜?)

>>No.898さん
そうなんですよね〜
私もフラット35のみ必須だと思っているのですが、
今日の担当者(代理店の方)も、
「建物部分の火災保険に入るのは必須ですからね〜」と言っていました。
たぶん「入るのが当然」という意味だと思いますが・・・


千葉銀行での契約会ですが、FPの方が生命保険等を含めてトータル的に
アドバイスしてくれる「無料コンサルティングサービス」に
申し込みました。
有楽土地と契約しているらしくて「無料」ということで、
既存の保険の見直しを考えていた自分としては
非常に有益なサービスをやってくれていました(^^♪
909: 入居予定さん 
[2008-01-23 00:57:00]
色々な意見があってよろしいのでは?
確かに 売れ残るよりは値引きしてでも売り切ったほうがうれしいです。
契約とはそんなものでしょ。

FP、私も予約しました。でも4月以降です。ガラクタ整理に忙しいんだもん。
目先のことで追われるって 好きです。頭悪いだけに
ではみなさん 3月に会いましょう
910: 契約済みさん 
[2008-01-23 17:19:00]
さいきんの売れ行きはどうでしょうか?
まだ100程残っているのでしょうか?
近くのサザンは入居前に1211戸完売になっていましたよね。
さすが駅近だからかな・・・。今思えばそれってすごい!事だったんですね。
営業さん頑張って下さい!!
911: 契約済みさん 
[2008-01-23 19:13:00]
ちばみなとの『ハーバー』は可愛そうですね。
912: 契約済みさん 
[2008-01-23 19:36:00]
他のマンションさんのことは、いいじゃないですか♪
(下手に名指しするとその住民さんをいやな気分にしてしまう可能性もありますしね)
あとは1戸でも多くマクタマを営業さんに売ってもらうのみ。
営業さん、今度MRにやんわりプレッシャーかけにおじゃましますよ(笑)
913: ぶるっち 
[2008-01-23 23:06:00]
くだらな〜い書き込みをしてしまいますが・・・

「Yahoo!地図情報」にてマクタマの位置を
「航空写真」でみてみると・・・

最も拡大するとマクタマ建設途中の航空写真が見られます♪
各住戸の戸境壁がわかるくらいクッキリと。

また、地図を縮小していくと・・・
マクタマ建設前のグラウンドの航空写真に切り替わります♪

現在と過去の状況が一瞬で切り替わるのでなんか楽しいですよ(^.^)
グラウンドと比較して中庭の広さも妙に実感できます。
914: 契約済みさん 
[2008-01-24 09:06:00]
「Yahoo!地図情報」を見ました!
本当ですね〜。おもしろいです!
去年見た時にはまだ写ってなかったですよ。
Googleはまだグランドですね。

ところで・・・
「Yahoo!地図情報」で駅出口からのルートを検索すると
オーシャンサイドの前の植え込みを突っ切って、
高速道路の下を通るルートが出てくるのですが、これは通れませんよね?
915: 契約済みさん 
[2008-01-24 21:20:00]
みなさん、保育園や幼稚園はどこに預けますか!?
916: ぶるっち 
[2008-01-24 22:56:00]
>>914さん
このルート案内は・・・無理ですよね。
航空写真をかぶせると道無き道を突き進んでいます^_^;


>>915さん
だんだん個人が特定されてきそうですが・・・
ウチの子は来年度から幼稚園入園で、「芳野学園」です♪
最も大きい理由は『だんぜん近いから』(^^♪

芳野学園は、今年、マクタマの人が多いみたいですね〜
917: 匿名さん 
[2008-01-24 23:21:00]
915です
うちは保育園を探していますが認可だとかなり待機がいるみたいだし・・・
やはり認可外しかないのかな。。。
送り迎えどうしようかな。どなたか送り迎え付き(バス)保育園しりませんか?
918: ぶるっち 
[2008-01-25 01:36:00]
>>917さん
私は情報を持っていないので恐縮ですが、
「まくじょ〜」の掲示板にも質問した方が
良い情報が得られるかもしれません。

「まくじょ〜」や「幕張総合辞典」で検索すれば
見つかりますよ。
(既に知っているのでしたらゴメンナサイm(__)m)
919: 契約済みさん 
[2008-01-25 19:30:00]
>>914さん

通れますよ♪
わたしはそこを通って、海浜幕張駅まで歩きました。
たしか植え込みのところに、階段のようになっているところがありました!
そこを通れば、すぐに浜田の交差点の陸橋に出れます♪
920: 入居予定さん 
[2008-01-25 21:18:00]
いよいよ入居案内が来ましたね。
どれだけ販売されているか分かっちゃいますね あの資料。
921: 契約済みさん 
[2008-01-25 22:10:00]
919さん、浜田の交差点は歩いては渡れませんよね???
922: 契約済みさん 
[2008-01-25 22:19:00]
919です
浜田の交差点は陸橋を渡らないと通れません!
オーシャンサイドの前の植え込みを通れるかどうかについて、
お答えしたつもりでした・・。
誤解をまねくような書き込みになってしまっていたら、大変
申し訳ありませんでしたm(__)m
923: 契約済みさん 
[2008-01-25 23:02:00]
921さん
浜田の交差点はわたれませんが、919さんが言った階段のところで川沿いに下りれば道路の下をくぐれるんですよ。そこをくぐれば歩いて海浜幕張まで近いです。ただし夜はちょっと怖いですが・・
924: 匿名さん 
[2008-01-26 01:31:00]
既出だとおもいますがこれが多分徒歩最短ルートかなぁ。
こないだ確認会の帰りに歩いてみました。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=140/2/29.131&...
でもこのルートは自転車&車は通れません。
途中ちょっとどっちにまがるか考えても18分だったのでまあ普通です。アミューズメントフォールのほうに降りてもいいかもしれません。
セイコーインスツルメントの横でガーデンウォークに上れば信号なしで一直線なので、下を道なりに走るなら、信号待ち3つ(多分)の自転車とはいい勝負かもしれませんね。(テクノガーデン通り抜けできない日とか時間とかあるんだろうか・・・)
925: 入居予定さん 
[2008-01-26 02:09:00]
おー、これ便利ですね。私も、徒歩でどういくかを考えていたので、非常に参考になります。
自転車で行く場合の最短ルートも検討しないといけないんですがね。
私は、一応以下の3つのオプションを考えています。
1)徒歩(健康のため)
2)自転車(面倒なとき)
3)バス(雨の日)
926: 914契約済みさん 
[2008-01-26 08:15:00]
いろいろとルートがあるんですね!
25分くらいは掛かってしまうと覚悟をしていたのですが、
みなさんの話をお伺いすると「そこも通れるんだ!」と驚きがいっぱい
・・・掲示板は有意義ですね。
ありがとうございます!

924さんのルートは考えもしなかったです。
こんなに時間を短縮できるなんて!!!!
私も今度歩いてみようと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる