コロンブスシティ
801:
契約済みちゃん
[2008-01-14 19:48:00]
|
||
802:
契約済みさん
[2008-01-14 20:22:00]
内覧会行きました。
思っていたよりも中庭が広く、部屋の日当たりも良かったです。 マンションのエレベーターが狭いと聞いてましたが、私は、広いとは思いませんでしたが、困るほど狭いとも思いませんでしたよ。 エレベーターの色は、できれば変えてもらえればいいけれど、別に絶対変えてほしいというほどでもないと思います。 物件を見て、いろいろ感想もあると思いますが、あまり「不満調」に意見をここで書くと、「住民がネガティブ発言してる」って検討版で書かれてしまうようです。 別に否定してるわけでもないのに・・・・ただエレベーターの色とかはまだ修正できそうだから書いただけなのにね(笑)やっぱり好みの問題とかありますしね。 |
||
803:
入居前さん
[2008-01-14 20:35:00]
細かいところの希望を出したらきりがないけれど、私は全体的には合格ラインでした。
MR見てわかってはいたけれど、ベランダも広かったし(幅2m)、イスとテーブルおいてガーデン眺めながらお茶したいですね!! 日当たりも、窓からの眺めも予想以上によかったし。 だから3月が楽しみです。 みなさんとも早くお友達になりたいです〜〜〜。 |
||
804:
契約済みちゃん
[2008-01-14 22:22:00]
あ、もちろん!私たちが一目惚れして選んだ物件なので、すでに愛着も感じています☆
でも、子どもと同様(?)ステキに育って欲しいという親心から厳しい意見を書いてみただけなんです! 家具を置いたら、どんな感じになるのかなぁ〜とか、大きなお風呂はどんな気分かなぁと想像するだけでシアワセな気分ですよね♪ みんなで力を合わせて、どんどんいい感じのマクハリタマゴに育っていくといいですよね! みなさん、よろしくお願いします!! |
||
805:
契約済みさん
[2008-01-14 22:26:00]
どなたかご存知ならご教授願いたいのですが、、、
シャトルバス「○月△日から運行開始」見たいな情報は どこかに書いてありました?? |
||
806:
契約済みさん
[2008-01-14 22:45:00]
私は廊下の手摺が怖かったです。
今のマンションは、胸くらいまでコンクリの壁になってるので 何とも思いませんでしたが、 マクタマは、手摺だけで、小さい子ならすり抜けられそうです。 そのまま下に落ちるなんてことが本当に起こりそうです。 雨の日はエレベーターに辿り着くまでに足元が濡れそうですし あれはどうにかならないものなのでしょうか・・・ |
||
807:
契約済
[2008-01-14 22:50:00]
|
||
808:
契約済みちゃん
[2008-01-14 23:09:00]
>806さん
手摺りは怖いですよね〜。。。 修繕計画の中に盛り込むしかないでしょうか。 でも、何か起こってからでは怖いですよね。 雨の日に濡れるのもイヤですけれど、事故は取り返しがつかないですもんね。 こんなコト書いてると、ネガティブな意見って言われちゃうかなぁ(汗) |
||
809:
契約済みさん
[2008-01-15 01:14:00]
こんばんは。初めて投稿させていただきます。
>806さん・808さん 私も廊下の手すりに驚きました。 12階の廊下から中庭をのぞいたのですが、手すりと手すりの間から下が丸見え。 とっても怖かったです。 物など、簡単に落ちてしまうのでは・・と心配になります。 また雨や風が強い日は滑りやすくなって、特に危険だと感じました。 住み始めてから、自分達で変えていくことしか方法はないのでしょうか? 私の不安要素はこれだけでした!(ネガティブな意見かもしれませんが・・) みなさんが安心&快適に暮らしていけるように、活発な意見交換ができたら幸いです! みなさん、よろしくお願いいたします♪ |
||
810:
契約済みさん
[2008-01-15 05:58:00]
長谷工のマンションの手すりは、みんなこんな感じ(柵みたいな)ですよね。
自分はわかっていました。 そしてだから団地みたいとか言われるんですよね、きっと。 |
||
|
||
811:
マンション住民さん
[2008-01-15 08:24:00]
我が家長谷工ですが、手すりは直ぐに慣れますよ(^_-)
|
||
812:
購入経験者さん
[2008-01-15 13:19:00]
家も長谷工物件です。
811さんの言うとおり、すぐに慣れますよ。 しかし、 手すりとかエレベーターとか・・・ 契約する時に重要事項や図面など資料はもらって、 全てに目を通して契約をしましたよね? 床の材質(塩ビ加工してあるとか)から備品のタイプまで コト細かく掲載されているはずです。 ここは滑りやすい、ここは隙間があるとか、予測できます。 子どものいる家庭はなおさら、子どもの安全を考えて階数を選べます。 3000万、4000万の買い物をしているんですよね? 内覧会で「こんなはずではなかった!」と言っている人が多くて 正直驚いています。 |
||
813:
引越前さん
[2008-01-15 16:00:00]
先週13日、友達を連れて現地を見に行きました。帰り道はあえて14号線を選んで東京へ向かいました。14号線両側にいろんな店があることに驚きました。ますます自分のマンション選びに自慢してきました!!
|
||
814:
匿名さん
[2008-01-15 17:50:00]
>811さん
危険な箇所に対して、慣れるから大丈夫だとかそういう問題ではないかと思いますが・・・。 更に注意が必要なのは、そのようなところに対して慣れてしまい、危ないという意識が薄れてしまうことのように思います。 そうなると小さな子供がその付近で平気で遊んでしまったりして、事故に繋がってしまう恐れもあるのではないでしょうか。 何かあってからでは遅いのです。 |
||
815:
契約済みちゃん
[2008-01-15 18:57:00]
なるほど・・・重要事項とか、図面とか、じっくり見てたら分かったんですね。
いかんせん、素人なので間取りばかり気にしてしまって。ちょっと浮かれてました(汗) でも、長谷工に騙された!とか、解約したい!!とか言っているワケではないのです。 入居後も、自分達のずっと住んでいく家をより良くしていくために、色々と意見交換をしていけたらいいですよね☆ ところでみなさんは、もう少しずつ引越しの準備(荷造りとか)を始められていますか? コツコツとやれば、後でラクなのでしょうけれど、私はやっぱり3月になってからドタバタしそうです! |
||
816:
引越前さん
[2008-01-15 19:51:00]
手すりの件ですが、ああいったものはすべて安全基準にのっとって作ってあるので通常の状況下ではすり抜けて落ちる危険はないと思います。危険度としては手すりを乗り越えて落ちるのと変わらないと思います。
|
||
817:
マンション住民さん
[2008-01-15 21:06:00]
他のマンションの住人です。
我が家ははじめ高層階希望でした。 でも小さな子どもがいるため、テラスや廊下の手すりが気になり 契約する前に営業さんに詳しく聞きました。 やはり高層階の眺めをあきめるのは惜しくて、子どもが大きくなるまでは 子どもだけで外出する時もエレベーターまで送って行こうとまで考えましたが、 結局、いろいろ悩んで我が家で出した答えは低層階に住むということでした。 もちろんマンションには、子どもはエレベーターまで送って危険を避けて高層階に住む という選択をした方もいます。 この物件にも我が家のような選択をした方は多いかと思います。 修繕費で手すりや廊下を直そうという声は、きちんと図面を見て確認し、 高層階をあきらめた方には納得できない提案だと思いますが。 |
||
818:
匿名さん
[2008-01-15 21:17:00]
図面や模型を見れば始めから解かっていたでしょう?
今頃になって騒ぐのがおかしい。 817さんのようにリスクを考え低層階にした人もいる。 手摺程度でみんなの修繕費を充当するなどもってのほか。 ちなみにバルコニー側について触れていないがその人は納得しているのだろうか? |
||
819:
契約済みさん
[2008-01-15 21:35:00]
赤バラの雰囲気に慌てて契約してしまってちょっとばかし後悔しています。
一生に一度の大きな買い物なのに、なんかちょっとしょぼいなあと思って哀しくなりました。 これもマンションブルーなのかな。住めば都になるかな。 |
||
820:
匿名さん
[2008-01-15 23:00:00]
いやいや、今更何を言っても始まりませんよ。
私は入居後の幕張生活が楽しみです。 今より会社までは遠くなりますが、 充実した休日を過ごせることが楽しみです。 それだけで満足です。 少なくとも今よりだいぶ広くなるし、 内覧会を見た限り想像よりは広くなかったですけどね・・・ それに高級住宅ではありませんから ある程度は我慢です。 想像以上に良かった、って事のほうが 稀な気がしますしね。 みなさん、幕張生活を楽しみましょうよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
『団地っぽい!』というのが、ピッタリくる感じでしたね。。。悲しいです。
エレベーターの箱も小さかったですし・・・
トイレットペーパーホルダー(笑)だけじゃなく、お風呂場のタオル掛けとか、中庭の植栽なんかも安い感じのモノを使っているなぁ〜と思いました。(外から見たときの1階の庭の垣根?の木もありきたりで、センスとか工夫が感じられないですよね〜)
それと14階の廊下から、中庭を覗いてみたのですが、手摺りが安っぽくて危険な感じすらしました。
エレベーターの色なども含め、今さら希望を出して変更してもらうことは無理でしょうか!?