埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コロンブスシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ
 

広告を掲載

CAT [更新日時] 2008-04-19 14:27:00
 

検討版は検討している方用として
すでに決められた方はこちらでお話しましょう♪

[スレ作成日時]2007-08-05 13:01:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ

781: ぶるっち 
[2008-01-11 23:58:00]
No.779さん

あくまで私が調べただけで間違いがあるかもしれませんが、
今時のエアコンの仕様を調べてみますと、
大体14畳用〜くらいからは「200V用」になっていました。

私はLDK用に新しく200V用のエアコンを購入したので
100V→200Vに変更するためのブレーカー工事が必要になります。
(エアコンコンセントは100V/200V共通の形状でしたので
工事代金は数千円くらいですが)

なので、
・100V用のエアコンはそのまま使える
・200V用のエアコンはブレーカー工事をすることにより使える
ということになるでしょうか。

参考になれば幸いです m(__)m
782: ぶるっち 
[2008-01-12 00:09:00]
※連続での書き込み申し訳ありません

No.778さん

もう確認会ですか〜
ウチは来月です。

ウチの指摘箇所で1点だけ
気になっている箇所があるんですよね・・・
それは、「リビングのアルミサッシのヘコミ」!!
(それほど目立たない箇所でしたが)

これは直せるのか〜と思いつつも指摘しておきました。
交換するのは高いでしょうし・・・
本当に、きれいに直っているといいですよね〜
783: 入居予定さん 
[2008-01-12 03:15:00]
779です
うちは 数十箇所ありました。
気になったのが玄関人工大理石の欠け テラス未塗装 洗面収納内横板傷 壁紙角はげ 畳角部高さ違い ドア合板バリなどなどです。
建築士の伯父さん曰く 汚れ、傷、シーラー盛り跡などは気にすることはない。調整必要なドアの建てつけとか 生活で傷つけることのない場所の傷に気をつければいいとのことでした。
まぁ 来週にでも報告しましょう ではアデゥー
784: 779です 
[2008-01-12 13:01:00]
エアコンのお答えありがとうございました。うちはリビングは13畳・キッチン3畳なのですが200Vにしてエアコンは14畳以上のものにしたほうがいいのでしょうか?
隣の和室にもエアコンは付けれるみたいですがみなさんつけますか?
785: 契約済みさん 
[2008-01-12 23:37:00]
内覧会に行ってきました。

私は高層階を購入したのですが、外の廊下の格子がちょっと怖かった…。下が丸見えで。
あと、雨が降っていたので地面が濡れていたんですが、走ったら滑りそうでした…。

慣れれば気にならなくなると思いますが、ちょっと気になった所です。

部屋の中は、大満足!!指摘箇所はたくさん言ってしまいましたが、直れば問題なし!!
5時頃の夜景??も見れたんですが、とっても素敵でした。この景色が毎日見れるなんて!!
786: 契約済みさん 
[2008-01-13 00:32:00]
内覧会に行ってきましたが、室内の仕上がりに少しびっくりです。
指摘事項が35ヶ所もありました。
特に多いのが、ペンキの付着(10箇所くらい)、細かい破損などでした。

直せない所は指示をしませんでしたが、内覧会で見せる前に直しとけば良いものを
なぜ???と言う気がします。

内覧の時は、あえて紙テープを貼って項目にコメントを入れただけで
平面図には落とし込まずに、長谷工の人に確認に行ってもらいましたが
当人が立ち会わなくても、長谷工の方が35ヶ所全部把握できたのですから
初めから直しておけば良いのにと思います。

一番気になったのが、壁の膨らみで床のちり(フローリングの目)があっていない
のが2ヶ所ありボードがおりてしまっているのがわかる状態でした。

後、ベランダの排水溝に釘が落ちっぱなしになっていて、すでにもらい錆びが出ており
交換するように言っておきましたが、こんなのは最低限のケアレスミスだとおもいますが。

指摘がなければ、あの状態で引き渡していたのかと思うとちょっと残念です。

クリーニングが終わる前に見せたのかわかりませんが、もう少し仕上げに気を使ってほしい
ものです。

次の確認会までに直っていることを期待したいです。
787: 契約済みちゃん 
[2008-01-13 00:37:00]
うちも内覧会行ってきました☆
10箇所くらいの指摘箇所はありましたが、それよりも気になったのは、トイレットペーパーホルダーなどの安っぽさでした。
モデルルームを見たときは全然気付かなかったのですが。。。

オール電化の最新設備を整えたマンションという売り?なのに、細かいところで安いものを使われているというカンジが、ちょっとがっかりでした。

まぁ、自分の気に入ったものに変えれば良いのですが。

皆さんは、そういう点で気になったところはありませんでしたか?
788: ぶるっち 
[2008-01-13 01:38:00]
>No.784さん
ウチもその間取りタイプですが、
和室にはエアコンはつけない予定で比較的高出力タイプの
エアコンを購入しました。
基本的には、和室のふすまは開けっ放しにする予定なので、
「LDK+和室」の広さを前提として、電気屋と相談して決めました。

No.784さんも、電気屋に間取り図を持っていって
相談されたらどうでしょうか?


内覧会については、みなさんからいろいろ意見が出ていますね^_^;
特に「トイレットペーパーホルダー」には激しく同意します。
私も「公衆トイレか!!」って思わずつっこみそうになりました・・・

でも、以前にMPでもらった資料を見直していたら、
トイレ(ウォッシュレット)の写真にしっかりあのホルダーが写ってました^_^;
789: 契約済みさん 
[2008-01-13 22:24:00]
私もトイレをMPで見た時にちょっと。。と思いました。
あまりにも安っぽいので、便座をオプションでグレードアップしてしまいました。
ペーパーホルダーは、入居後自分で気に入ったのに付け替える予定です。

内覧会、業者を連れて行って見てもらいましたが35箇所なおすところがありました。
和室の押入れの壁にビス頭が出てたり、壁の反り、メーターボックスの固定ビスが付いてなかった、壁や床の汚れ等・・
ちょこちょこありましたが、特にひどいところは無かったのでよかったです。
790: 契約済みさん 
[2008-01-13 22:34:00]
私が気になった箇所は、クロスと床の間の巾木です。
立ったままの目線では気がつかなかったのですが、座ったり横になったりすると、壁に打ち付けている巾木の釘がすごく目立つのですが、こんなものなのかと指摘しなかったのですが、家に帰ってからやっぱり気になってしまい、ダメもとで確認回の時に言ってみようと思います。

全体的にクロスは汚れていますよね。
特にコンセントの所は工事の方の手袋が汚れているのか?どの部屋も汚れていました。

一部の畳からはへんな釘みたいなものが畳のへりからでていました。
畳=イ草…と思いこんでいたので、ナイロン?みたいな畳でびっくり、
契約前にモデルルームで納得してたら驚かなくて済んだのに…。

ナイロン畳?はナイロン畳でいいところもあるので今は納得しています。
791: 契約済みちゃん 
[2008-01-14 00:35:00]
畳は井草じゃないんですね〜。ダンナが井草の香りがしないとなげいていました。
それと、うちはオプションで半畳畳を注文したのですが、内覧会の時に入っていた通常の畳は廃棄するといわれました。・・・なんだか腑に落ちないような。。。

オプションでグレードアップすると、一般庶民の感覚からいくと差額だけ請求されても良いような気がするのですが、標準装備のモノは廃棄になってまったく新しいものを設置するというのは二重取りされているような感覚に陥ります。。。

マンションのオプションというのは、そういうものなのでしょうか?
792: 契約済みさん 
[2008-01-14 00:46:00]
はじめまして

15日確認会にいってきます
前回の内覧会の指摘箇所が、直ってるかしっかり確認してきたいと思います!!

前回指摘しなかったのですが、
押入れの中がユニットのようになっていて、なんとなくそのユニットがグラグラしてたような
感じだったので、そういうものなのかどうか追加で確認しようと思っています。

微妙に押入れがどんなものかわからず・・・ほかに気になった方はいませんか??
みなさん、どんな感じでした??


P.S.
 最近寒いですね、みなさん風邪に気をつけましょう
793: 入居前さん 
[2008-01-14 02:34:00]
先日、内覧会に行ってきました。
管理人になる方とお話しましたが、とても良い方そうで安心しました。
確かにとても寒かったので、暖かい格好で行かれることをお勧めします。

私も30箇所くらい指摘をしました。
ほとんどが汚れや細かい傷でした。
渡される指摘部分の記入用紙が、そんなに行がないので、
たくさん指摘する自信がある人は前もって2枚目をもらうと良いかもしれません。
私はもらいませんでしたが、長谷工の業者さんとの打ち合わせの時に、
2枚目となる用紙があったので、言えばもらえるかもしれません。

明日内覧会の方、頑張ってきてくださいね〜。
794: 契約済みさん 
[2008-01-14 02:59:00]
どなたかガーデンサイドの1階の方いませんか?
コロンブスガーデンに出る扉の枠が鉄骨むき出しになっているのがすごく気になったものです。
部屋からみてもコロンブスガーデンから見てもそこだけ工事が中途半端な感じがしました。
普通、鉄骨にコンクリートを流して塗装しませんか?
気になったので聞いたところいちおう鉄骨には化粧塗装なるものがしてあって、
あれはあれでそういうデザインなのだと言われました。
私はとてもおかしいように思えたのですが・・・
MRの模型で確認してはいないのですが、ああいうデザインで皆さんは納得されたのかなぁ。
と思いましてコメントさせていただきました。
もし、違う階の方も内覧会、確認会と足を運ばれる方は是非、みてみてください。
コロンブスガーデンで遊んでいても、そこだけ気になると思いますよ。
795: 入居済みさん 
[2008-01-14 07:56:00]
うちは40カ所くらいの指摘でした。
私も室内の仕上がりのしょぼさにびっくりしました。
共用部分はそれなりに豪華な感じで「おおー」ですが、
一歩専有部分にはいると・・・・。
まあ、そんなものかと覚悟はしていましたから別にいいんですけど。
796: 引越前さん 
[2008-01-14 07:58:00]
すみません、795です。
名前の候補を「引越前」にしようとして、1行間違えてクリックしてしまいました<(_ _)>。
797: 契約済みさん 
[2008-01-14 09:39:00]
内覧会の時、ガーデンビュー5番街のエレベーター(オレンジ)のペンキの塗り方がイマイチだったのに指摘するのを忘れてしまいました・・・。
別に私有のものではないけれど、もうちょっと丁寧に塗ればもっときれいに塗れるのに・・・って思ったんです。
そういうのもどこかにいえば直してくれるんですかね。
798: 引越前さん 
[2008-01-14 14:11:00]
うちも先日内覧会に行きましたがエレベーターにはちょっとショックです・・・
ペンキの塗り方というより色そのものがかなり安っぽく感じました。
高級感とは言わないまでも、もう少しシックな感じがよかったです。
狭さもあいまって団地風に仕上がっていたのでへこんでしまいました・・・
みなさんはどう思われました?
799: 引越前さん 
[2008-01-14 16:14:00]
内覧会に行ってきました。
正直、建物の作りの安っぽさにがっかりしてしまいました。
特に、エレベーターがエントランスの中ではなく外廊下にあるので、
寒い日や風が強い日などはエレベーターを待つのが辛そうです。
エレベーターのペンキの色もカラフルで安っぽい感じです。
ベーシックな色に変えていただけないものでしょうか?
駐車場の二階と三階に上がる階段には屋根があったでしょうか?
確認してくるのを忘れてしまいました。
屋根が無いと雨の日は階段が滑って危ないですよね。
オーシャンサイドの上層階ですが、眺望は思っていた以上で感激しました。
東関道の騒音は、雨が降っていたこともあり
思っていた以上でちょっと心配になりました。
800: 契約済みさん 
[2008-01-14 18:45:00]
エレベーターの色、もう少し落ち着いた感じだといいですよね!
なんか明るすぎ・・・というか、安っぽい色でしたよね。
でも、子供の多いマンションだし、棟ごとに色が違うようになってるみたいなので、仕方ないのかなとも。
801: 契約済みちゃん 
[2008-01-14 19:48:00]
あ〜!!そうなんです!
『団地っぽい!』というのが、ピッタリくる感じでしたね。。。悲しいです。
エレベーターの箱も小さかったですし・・・
トイレットペーパーホルダー(笑)だけじゃなく、お風呂場のタオル掛けとか、中庭の植栽なんかも安い感じのモノを使っているなぁ〜と思いました。(外から見たときの1階の庭の垣根?の木もありきたりで、センスとか工夫が感じられないですよね〜)

それと14階の廊下から、中庭を覗いてみたのですが、手摺りが安っぽくて危険な感じすらしました。

エレベーターの色なども含め、今さら希望を出して変更してもらうことは無理でしょうか!?
802: 契約済みさん 
[2008-01-14 20:22:00]
内覧会行きました。
思っていたよりも中庭が広く、部屋の日当たりも良かったです。
マンションのエレベーターが狭いと聞いてましたが、私は、広いとは思いませんでしたが、困るほど狭いとも思いませんでしたよ。
エレベーターの色は、できれば変えてもらえればいいけれど、別に絶対変えてほしいというほどでもないと思います。

物件を見て、いろいろ感想もあると思いますが、あまり「不満調」に意見をここで書くと、「住民がネガティブ発言してる」って検討版で書かれてしまうようです。
別に否定してるわけでもないのに・・・・ただエレベーターの色とかはまだ修正できそうだから書いただけなのにね(笑)やっぱり好みの問題とかありますしね。
803: 入居前さん 
[2008-01-14 20:35:00]
細かいところの希望を出したらきりがないけれど、私は全体的には合格ラインでした。
MR見てわかってはいたけれど、ベランダも広かったし(幅2m)、イスとテーブルおいてガーデン眺めながらお茶したいですね!!
日当たりも、窓からの眺めも予想以上によかったし。
だから3月が楽しみです。
みなさんとも早くお友達になりたいです〜〜〜。
804: 契約済みちゃん 
[2008-01-14 22:22:00]
あ、もちろん!私たちが一目惚れして選んだ物件なので、すでに愛着も感じています☆
でも、子どもと同様(?)ステキに育って欲しいという親心から厳しい意見を書いてみただけなんです!

家具を置いたら、どんな感じになるのかなぁ〜とか、大きなお風呂はどんな気分かなぁと想像するだけでシアワセな気分ですよね♪

みんなで力を合わせて、どんどんいい感じのマクハリタマゴに育っていくといいですよね!
みなさん、よろしくお願いします!!
805: 契約済みさん 
[2008-01-14 22:26:00]
どなたかご存知ならご教授願いたいのですが、、、

シャトルバス「○月△日から運行開始」見たいな情報は
どこかに書いてありました??
806: 契約済みさん 
[2008-01-14 22:45:00]
私は廊下の手摺が怖かったです。

今のマンションは、胸くらいまでコンクリの壁になってるので
何とも思いませんでしたが、
マクタマは、手摺だけで、小さい子ならすり抜けられそうです。
そのまま下に落ちるなんてことが本当に起こりそうです。

雨の日はエレベーターに辿り着くまでに足元が濡れそうですし
あれはどうにかならないものなのでしょうか・・・
807: 契約済 
[2008-01-14 22:50:00]
>805さん
シャトルバスは3月最初の月曜(3日ですね)から走るそうです。
内覧会の時にそう伺いました。
鍵の引渡しがウチは4日なのですが、
来るときに乗ってきていいですよ〜ってお話でしたので。
808: 契約済みちゃん 
[2008-01-14 23:09:00]
>806さん

手摺りは怖いですよね〜。。。

修繕計画の中に盛り込むしかないでしょうか。
でも、何か起こってからでは怖いですよね。

雨の日に濡れるのもイヤですけれど、事故は取り返しがつかないですもんね。

こんなコト書いてると、ネガティブな意見って言われちゃうかなぁ(汗)
809: 契約済みさん 
[2008-01-15 01:14:00]
こんばんは。初めて投稿させていただきます。

>806さん・808さん

私も廊下の手すりに驚きました。

12階の廊下から中庭をのぞいたのですが、手すりと手すりの間から下が丸見え。

とっても怖かったです。

物など、簡単に落ちてしまうのでは・・と心配になります。

また雨や風が強い日は滑りやすくなって、特に危険だと感じました。

住み始めてから、自分達で変えていくことしか方法はないのでしょうか?

私の不安要素はこれだけでした!(ネガティブな意見かもしれませんが・・)

みなさんが安心&快適に暮らしていけるように、活発な意見交換ができたら幸いです! 

みなさん、よろしくお願いいたします♪
810: 契約済みさん 
[2008-01-15 05:58:00]
長谷工のマンションの手すりは、みんなこんな感じ(柵みたいな)ですよね。
自分はわかっていました。
そしてだから団地みたいとか言われるんですよね、きっと。
811: マンション住民さん 
[2008-01-15 08:24:00]
我が家長谷工ですが、手すりは直ぐに慣れますよ(^_-)
812: 購入経験者さん 
[2008-01-15 13:19:00]
家も長谷工物件です。
811さんの言うとおり、すぐに慣れますよ。

しかし、
手すりとかエレベーターとか・・・
契約する時に重要事項や図面など資料はもらって、
全てに目を通して契約をしましたよね?

床の材質(塩ビ加工してあるとか)から備品のタイプまで
コト細かく掲載されているはずです。
ここは滑りやすい、ここは隙間があるとか、予測できます。
子どものいる家庭はなおさら、子どもの安全を考えて階数を選べます。

3000万、4000万の買い物をしているんですよね?
内覧会で「こんなはずではなかった!」と言っている人が多くて
正直驚いています。
813: 引越前さん 
[2008-01-15 16:00:00]
先週13日、友達を連れて現地を見に行きました。帰り道はあえて14号線を選んで東京へ向かいました。14号線両側にいろんな店があることに驚きました。ますます自分のマンション選びに自慢してきました!!
814: 匿名さん 
[2008-01-15 17:50:00]
>811さん
危険な箇所に対して、慣れるから大丈夫だとかそういう問題ではないかと思いますが・・・。

更に注意が必要なのは、そのようなところに対して慣れてしまい、危ないという意識が薄れてしまうことのように思います。
そうなると小さな子供がその付近で平気で遊んでしまったりして、事故に繋がってしまう恐れもあるのではないでしょうか。

何かあってからでは遅いのです。
815: 契約済みちゃん 
[2008-01-15 18:57:00]
なるほど・・・重要事項とか、図面とか、じっくり見てたら分かったんですね。
いかんせん、素人なので間取りばかり気にしてしまって。ちょっと浮かれてました(汗)

でも、長谷工に騙された!とか、解約したい!!とか言っているワケではないのです。
入居後も、自分達のずっと住んでいく家をより良くしていくために、色々と意見交換をしていけたらいいですよね☆

ところでみなさんは、もう少しずつ引越しの準備(荷造りとか)を始められていますか?
コツコツとやれば、後でラクなのでしょうけれど、私はやっぱり3月になってからドタバタしそうです!
816: 引越前さん 
[2008-01-15 19:51:00]
手すりの件ですが、ああいったものはすべて安全基準にのっとって作ってあるので通常の状況下ではすり抜けて落ちる危険はないと思います。危険度としては手すりを乗り越えて落ちるのと変わらないと思います。
817: マンション住民さん 
[2008-01-15 21:06:00]
他のマンションの住人です。
我が家ははじめ高層階希望でした。
でも小さな子どもがいるため、テラスや廊下の手すりが気になり
契約する前に営業さんに詳しく聞きました。

やはり高層階の眺めをあきめるのは惜しくて、子どもが大きくなるまでは
子どもだけで外出する時もエレベーターまで送って行こうとまで考えましたが、
結局、いろいろ悩んで我が家で出した答えは低層階に住むということでした。
もちろんマンションには、子どもはエレベーターまで送って危険を避けて高層階に住む
という選択をした方もいます。

この物件にも我が家のような選択をした方は多いかと思います。
修繕費で手すりや廊下を直そうという声は、きちんと図面を見て確認し、
高層階をあきらめた方には納得できない提案だと思いますが。
818: 匿名さん 
[2008-01-15 21:17:00]
図面や模型を見れば始めから解かっていたでしょう?
今頃になって騒ぐのがおかしい。
817さんのようにリスクを考え低層階にした人もいる。
手摺程度でみんなの修繕費を充当するなどもってのほか。
ちなみにバルコニー側について触れていないがその人は納得しているのだろうか?
819: 契約済みさん 
[2008-01-15 21:35:00]
赤バラの雰囲気に慌てて契約してしまってちょっとばかし後悔しています。
一生に一度の大きな買い物なのに、なんかちょっとしょぼいなあと思って哀しくなりました。
これもマンションブルーなのかな。住めば都になるかな。
820: 匿名さん 
[2008-01-15 23:00:00]
いやいや、今更何を言っても始まりませんよ。

私は入居後の幕張生活が楽しみです。
今より会社までは遠くなりますが、
充実した休日を過ごせることが楽しみです。
それだけで満足です。

少なくとも今よりだいぶ広くなるし、
内覧会を見た限り想像よりは広くなかったですけどね・・・
それに高級住宅ではありませんから
ある程度は我慢です。
想像以上に良かった、って事のほうが
稀な気がしますしね。

みなさん、幕張生活を楽しみましょうよ!
821: 契約済みさん 
[2008-01-16 01:45:00]
初めまして。みなさん内覧が終わったり、これから確認会のようですね。
うちも今週に確認会です。
指摘箇所がなかった方もいらしたんですね。
我が家はクロスの汚れや傷、リビングの天井のクロスの継ぎ目?が合ってなく・・
他には和室の扉のレール部分?の木が割れていました。
指摘しましたが、あれはどうやって直すのでしょう??
ちゃんと直っているのかドキドキです。
822: 入居予定さん 
[2008-01-16 03:11:00]
確認会に行ってきました。
傷はほぼ直っていました。ていうか 傷、汚れは生活上発生するので ほとんどお目こぼし。
ただ 前回きずかなかったキッチンフローリング角部と壁の添え木?(表現が分かりません)に5〜7mm隙間が発生していた。これを新規で是正措置とるようにお願いしました。
2月に再確認会です。

格子手摺 子供がそこからものを落としてしまうリスクでしょうか?それなら怖い。
色分けのエレベーターいいんじゃないですか?「友達が来たとき○色のエレベターに乗って頂戴」て言えるし。公団のようなえんじ色よりは好きです。

駐車場2階屋根付あたるといいなぁ。雨ざらしと車の痛み方も違うから、無精者で土日くらいしか車を使わないなら 3階の中2階がベストでしょう。洗車回数も減らせるしね
マクタマリスクは駐車場がセキュリティで守られていないことなんですよね。
823: マンション住民さん 
[2008-01-16 08:12:00]
814さんへ

811です。
手摺の高さについては、危険である事を認識する事を含めて『慣れる』しかないのです。これが結論です。
824: 契約済みさん 
[2008-01-16 12:56:00]
引渡が近くなり毎週やることがいろいろあって大変です。やっとフロアコーティングの業者も決めました。やはり入居後に家具を動かしての定期的なワックス掛けはしんどいので、フロアマニュキュアではなく耐久性のあるコーティングにしました。費用はかかりますが・・・。あとはこれから家具に家電と悩みどころです。予算と相談しながら・・・。月末にまたメッセで家具展があるようなのでそこでいいものがあればいいなと思ってます。
825: 契約済みさん 
[2008-01-16 13:26:00]
内覧会行って来ました。ウチはBCタイプなんですが、バルコニーのLDと和室の間にある、
エコキュート?の本体が思っていた以上に邪魔でした。それの室外機も中途半端な位置に
あり、せっかくの広いバルコニーも狭く感じられました。もう少し場所を考えて欲しかったですね。他のタイプの部屋はバルコニーの端に設置してあり、うらやましいです。

内覧会での指摘箇所で、玄関の大理石に傷が有り、パテ上のもので補修らしき跡がありました。
交換してくれますかね?補修は一目見て判るのイヤですし。
826: 契約済みさん 
[2008-01-16 20:12:00]
825さん、うちのベランダもそれです〜〜〜〜(泣)
真中にドカーーーーっとあって、かなり邪魔ですよね〜〜〜〜。
しかも自分の背丈ほどあるし・・・・・。
でもまあ、壁に隠れてて、部屋からは見えないし、イス・テーブルもなんとかおけそうなので、まあ納得・・・・です。
827: 契約済みさん 
[2008-01-16 20:15:00]
うちも今週確認会です。
ふと思ったのですが確認会のときに前回の内覧会の修正箇所を書いた紙などは
当日渡されるのでしょうか?それが無いとどこを修正箇所に指摘したかわかりません(30個ちかくありましたので)
もう確認会に行かれた方教えてください
828: 内覧前さん 
[2008-01-16 20:21:00]
>>825 >>826
それこそ図面で確認できる内容。
今になって文句言うのもどうかと・・・
829: 契約済みさん 
[2008-01-16 20:45:00]
>>828さん
いやいや、図面で見た印象と、実物見て受けた印象とでは
意外と違うものもありますよ?
828さんも内覧時に図面と違うと思う部分が出てくるかも知れませんよ?

うちも825さんや826さんと同じタイプのベランダで、
実物見たときはちょっとびっくりしましたが、ベランダ自体2mありますし、
それ程息苦しさは感じませんでした。

>>827さん
うちは本日確認会でした。
内覧時に修正箇所を書いた紙は、受付で渡されますので心配ないですよ。
830: 契約済みさん 
[2008-01-16 20:53:00]
うちも小さい子がいるので外廊下の手すりはどうしても気になり、結局1階を契約しました。
他にも騒音問題など色々理由はあるのですが。。。
でも、実際に内覧会に行ってみて、やはりあれはどうかと思いました。
あそこから物が落ちてきそうですよね。
きっとコンクリートの手すりにするよりもコストは安いんでしょうけどね。
まぁ、1階なんて手すりすらないですけど。。。
他にも色々な理由がありますが、うちは手付け放棄しても一生の買い物と考えて、
まじめにキャンセルを検討中です。少し焦って契約しすぎたかなぁ。
とてもネガティブな意見で申し訳ないのですが、本当に今はマンションブルーです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる