コロンブスシティ
781:
ぶるっち
[2008-01-11 23:58:00]
|
||
782:
ぶるっち
[2008-01-12 00:09:00]
※連続での書き込み申し訳ありません
No.778さん もう確認会ですか〜 ウチは来月です。 ウチの指摘箇所で1点だけ 気になっている箇所があるんですよね・・・ それは、「リビングのアルミサッシのヘコミ」!! (それほど目立たない箇所でしたが) これは直せるのか〜と思いつつも指摘しておきました。 交換するのは高いでしょうし・・・ 本当に、きれいに直っているといいですよね〜 |
||
783:
入居予定さん
[2008-01-12 03:15:00]
779です
うちは 数十箇所ありました。 気になったのが玄関人工大理石の欠け テラス未塗装 洗面収納内横板傷 壁紙角はげ 畳角部高さ違い ドア合板バリなどなどです。 建築士の伯父さん曰く 汚れ、傷、シーラー盛り跡などは気にすることはない。調整必要なドアの建てつけとか 生活で傷つけることのない場所の傷に気をつければいいとのことでした。 まぁ 来週にでも報告しましょう ではアデゥー |
||
784:
779です
[2008-01-12 13:01:00]
エアコンのお答えありがとうございました。うちはリビングは13畳・キッチン3畳なのですが200Vにしてエアコンは14畳以上のものにしたほうがいいのでしょうか?
隣の和室にもエアコンは付けれるみたいですがみなさんつけますか? |
||
785:
契約済みさん
[2008-01-12 23:37:00]
内覧会に行ってきました。
私は高層階を購入したのですが、外の廊下の格子がちょっと怖かった…。下が丸見えで。 あと、雨が降っていたので地面が濡れていたんですが、走ったら滑りそうでした…。 慣れれば気にならなくなると思いますが、ちょっと気になった所です。 部屋の中は、大満足!!指摘箇所はたくさん言ってしまいましたが、直れば問題なし!! 5時頃の夜景??も見れたんですが、とっても素敵でした。この景色が毎日見れるなんて!! |
||
786:
契約済みさん
[2008-01-13 00:32:00]
内覧会に行ってきましたが、室内の仕上がりに少しびっくりです。
指摘事項が35ヶ所もありました。 特に多いのが、ペンキの付着(10箇所くらい)、細かい破損などでした。 直せない所は指示をしませんでしたが、内覧会で見せる前に直しとけば良いものを なぜ???と言う気がします。 内覧の時は、あえて紙テープを貼って項目にコメントを入れただけで 平面図には落とし込まずに、長谷工の人に確認に行ってもらいましたが 当人が立ち会わなくても、長谷工の方が35ヶ所全部把握できたのですから 初めから直しておけば良いのにと思います。 一番気になったのが、壁の膨らみで床のちり(フローリングの目)があっていない のが2ヶ所ありボードがおりてしまっているのがわかる状態でした。 後、ベランダの排水溝に釘が落ちっぱなしになっていて、すでにもらい錆びが出ており 交換するように言っておきましたが、こんなのは最低限のケアレスミスだとおもいますが。 指摘がなければ、あの状態で引き渡していたのかと思うとちょっと残念です。 クリーニングが終わる前に見せたのかわかりませんが、もう少し仕上げに気を使ってほしい ものです。 次の確認会までに直っていることを期待したいです。 |
||
787:
契約済みちゃん
[2008-01-13 00:37:00]
うちも内覧会行ってきました☆
10箇所くらいの指摘箇所はありましたが、それよりも気になったのは、トイレットペーパーホルダーなどの安っぽさでした。 モデルルームを見たときは全然気付かなかったのですが。。。 オール電化の最新設備を整えたマンションという売り?なのに、細かいところで安いものを使われているというカンジが、ちょっとがっかりでした。 まぁ、自分の気に入ったものに変えれば良いのですが。 皆さんは、そういう点で気になったところはありませんでしたか? |
||
788:
ぶるっち
[2008-01-13 01:38:00]
>No.784さん
ウチもその間取りタイプですが、 和室にはエアコンはつけない予定で比較的高出力タイプの エアコンを購入しました。 基本的には、和室のふすまは開けっ放しにする予定なので、 「LDK+和室」の広さを前提として、電気屋と相談して決めました。 No.784さんも、電気屋に間取り図を持っていって 相談されたらどうでしょうか? 内覧会については、みなさんからいろいろ意見が出ていますね^_^; 特に「トイレットペーパーホルダー」には激しく同意します。 私も「公衆トイレか!!」って思わずつっこみそうになりました・・・ でも、以前にMPでもらった資料を見直していたら、 トイレ(ウォッシュレット)の写真にしっかりあのホルダーが写ってました^_^; |
||
789:
契約済みさん
[2008-01-13 22:24:00]
私もトイレをMPで見た時にちょっと。。と思いました。
あまりにも安っぽいので、便座をオプションでグレードアップしてしまいました。 ペーパーホルダーは、入居後自分で気に入ったのに付け替える予定です。 内覧会、業者を連れて行って見てもらいましたが35箇所なおすところがありました。 和室の押入れの壁にビス頭が出てたり、壁の反り、メーターボックスの固定ビスが付いてなかった、壁や床の汚れ等・・ ちょこちょこありましたが、特にひどいところは無かったのでよかったです。 |
||
790:
契約済みさん
[2008-01-13 22:34:00]
私が気になった箇所は、クロスと床の間の巾木です。
立ったままの目線では気がつかなかったのですが、座ったり横になったりすると、壁に打ち付けている巾木の釘がすごく目立つのですが、こんなものなのかと指摘しなかったのですが、家に帰ってからやっぱり気になってしまい、ダメもとで確認回の時に言ってみようと思います。 全体的にクロスは汚れていますよね。 特にコンセントの所は工事の方の手袋が汚れているのか?どの部屋も汚れていました。 一部の畳からはへんな釘みたいなものが畳のへりからでていました。 畳=イ草…と思いこんでいたので、ナイロン?みたいな畳でびっくり、 契約前にモデルルームで納得してたら驚かなくて済んだのに…。 ナイロン畳?はナイロン畳でいいところもあるので今は納得しています。 |
||
|
||
791:
契約済みちゃん
[2008-01-14 00:35:00]
畳は井草じゃないんですね〜。ダンナが井草の香りがしないとなげいていました。
それと、うちはオプションで半畳畳を注文したのですが、内覧会の時に入っていた通常の畳は廃棄するといわれました。・・・なんだか腑に落ちないような。。。 オプションでグレードアップすると、一般庶民の感覚からいくと差額だけ請求されても良いような気がするのですが、標準装備のモノは廃棄になってまったく新しいものを設置するというのは二重取りされているような感覚に陥ります。。。 マンションのオプションというのは、そういうものなのでしょうか? |
||
792:
契約済みさん
[2008-01-14 00:46:00]
はじめまして
15日確認会にいってきます 前回の内覧会の指摘箇所が、直ってるかしっかり確認してきたいと思います!! 前回指摘しなかったのですが、 押入れの中がユニットのようになっていて、なんとなくそのユニットがグラグラしてたような 感じだったので、そういうものなのかどうか追加で確認しようと思っています。 微妙に押入れがどんなものかわからず・・・ほかに気になった方はいませんか?? みなさん、どんな感じでした?? P.S. 最近寒いですね、みなさん風邪に気をつけましょう |
||
793:
入居前さん
[2008-01-14 02:34:00]
先日、内覧会に行ってきました。
管理人になる方とお話しましたが、とても良い方そうで安心しました。 確かにとても寒かったので、暖かい格好で行かれることをお勧めします。 私も30箇所くらい指摘をしました。 ほとんどが汚れや細かい傷でした。 渡される指摘部分の記入用紙が、そんなに行がないので、 たくさん指摘する自信がある人は前もって2枚目をもらうと良いかもしれません。 私はもらいませんでしたが、長谷工の業者さんとの打ち合わせの時に、 2枚目となる用紙があったので、言えばもらえるかもしれません。 明日内覧会の方、頑張ってきてくださいね〜。 |
||
794:
契約済みさん
[2008-01-14 02:59:00]
どなたかガーデンサイドの1階の方いませんか?
コロンブスガーデンに出る扉の枠が鉄骨むき出しになっているのがすごく気になったものです。 部屋からみてもコロンブスガーデンから見てもそこだけ工事が中途半端な感じがしました。 普通、鉄骨にコンクリートを流して塗装しませんか? 気になったので聞いたところいちおう鉄骨には化粧塗装なるものがしてあって、 あれはあれでそういうデザインなのだと言われました。 私はとてもおかしいように思えたのですが・・・ MRの模型で確認してはいないのですが、ああいうデザインで皆さんは納得されたのかなぁ。 と思いましてコメントさせていただきました。 もし、違う階の方も内覧会、確認会と足を運ばれる方は是非、みてみてください。 コロンブスガーデンで遊んでいても、そこだけ気になると思いますよ。 |
||
795:
入居済みさん
[2008-01-14 07:56:00]
うちは40カ所くらいの指摘でした。
私も室内の仕上がりのしょぼさにびっくりしました。 共用部分はそれなりに豪華な感じで「おおー」ですが、 一歩専有部分にはいると・・・・。 まあ、そんなものかと覚悟はしていましたから別にいいんですけど。 |
||
796:
引越前さん
[2008-01-14 07:58:00]
すみません、795です。
名前の候補を「引越前」にしようとして、1行間違えてクリックしてしまいました<(_ _)>。 |
||
797:
契約済みさん
[2008-01-14 09:39:00]
内覧会の時、ガーデンビュー5番街のエレベーター(オレンジ)のペンキの塗り方がイマイチだったのに指摘するのを忘れてしまいました・・・。
別に私有のものではないけれど、もうちょっと丁寧に塗ればもっときれいに塗れるのに・・・って思ったんです。 そういうのもどこかにいえば直してくれるんですかね。 |
||
798:
引越前さん
[2008-01-14 14:11:00]
うちも先日内覧会に行きましたがエレベーターにはちょっとショックです・・・
ペンキの塗り方というより色そのものがかなり安っぽく感じました。 高級感とは言わないまでも、もう少しシックな感じがよかったです。 狭さもあいまって団地風に仕上がっていたのでへこんでしまいました・・・ みなさんはどう思われました? |
||
799:
引越前さん
[2008-01-14 16:14:00]
内覧会に行ってきました。
正直、建物の作りの安っぽさにがっかりしてしまいました。 特に、エレベーターがエントランスの中ではなく外廊下にあるので、 寒い日や風が強い日などはエレベーターを待つのが辛そうです。 エレベーターのペンキの色もカラフルで安っぽい感じです。 ベーシックな色に変えていただけないものでしょうか? 駐車場の二階と三階に上がる階段には屋根があったでしょうか? 確認してくるのを忘れてしまいました。 屋根が無いと雨の日は階段が滑って危ないですよね。 オーシャンサイドの上層階ですが、眺望は思っていた以上で感激しました。 東関道の騒音は、雨が降っていたこともあり 思っていた以上でちょっと心配になりました。 |
||
800:
契約済みさん
[2008-01-14 18:45:00]
エレベーターの色、もう少し落ち着いた感じだといいですよね!
なんか明るすぎ・・・というか、安っぽい色でしたよね。 でも、子供の多いマンションだし、棟ごとに色が違うようになってるみたいなので、仕方ないのかなとも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あくまで私が調べただけで間違いがあるかもしれませんが、
今時のエアコンの仕様を調べてみますと、
大体14畳用〜くらいからは「200V用」になっていました。
私はLDK用に新しく200V用のエアコンを購入したので
100V→200Vに変更するためのブレーカー工事が必要になります。
(エアコンコンセントは100V/200V共通の形状でしたので
工事代金は数千円くらいですが)
なので、
・100V用のエアコンはそのまま使える
・200V用のエアコンはブレーカー工事をすることにより使える
ということになるでしょうか。
参考になれば幸いです m(__)m