埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コロンブスシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ
 

広告を掲載

CAT [更新日時] 2008-04-19 14:27:00
 

検討版は検討している方用として
すでに決められた方はこちらでお話しましょう♪

[スレ作成日時]2007-08-05 13:01:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ

501: 契約済みさん 
[2007-10-24 01:13:00]
ここらでローンの話題はお開きにしませんか?
結局人それぞれだしマクタマは購入物件の額にも幅があるし・・
いろいろな意見が出されても「ローンは少ないほうがいい」
などと、本当の住人さんではない方の投稿だと思いますが、
幼稚で思いやりのない投稿に正直嫌な気分です。
だれが好き好んで多額のローンを組むでしょうか?
よく考えてください。
502: 契約済みさん 
[2007-10-24 01:56:00]
う〜ん?私はそんなに500さんの文を読んで不快感は感じませんでしたけど・・・。
それより、
>本当の住人さんではない方の投稿だと思いますが
この決め付けるような発言の方がどうなのかな〜?と思いましたが。
503: 契約済みさん 
[2007-10-24 07:08:00]
当たり前ですが、私もローンは少なければ少ないほど良いと思います。
10年後に2千万残ってれば税控除が得という意見もありましたが
10年払い続けてまだ残高がそんなに残ってるというのもしんどい話です。
マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。
504: 幕張セブン 
[2007-10-24 15:33:00]
モデルルームのミニチュアを撮って来ました。
これから出来上がる庭を楽しみにしています。

さくらテラスからの庭の眺め。
モデルルームのミニチュアを撮って来ました...
505: 幕張セブン 
[2007-10-24 15:35:00]
アクアストリートからの眺め。
アクアストリートからの眺め。
506: 契約済みさん 
[2007-10-24 18:21:00]
>マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。
うちはおそらくこの若夫婦に入ると思いますし、ローンも少ないわけではありません。
でも返済についてはこれでもかってくらい色々なパターンをシミュレーションをし、無理なく返せるように熟考しました。
他のみなさんも当然そのくらいやっていると思います。

他人のあなたが何を心配するのでしょうか?
「若い夫婦=全額ローン=計画性無し」と言われているようで不愉快です。
507: 入居予定さん 
[2007-10-24 19:39:00]
>マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。

ほんと不愉快。老婆心ってば!!おかまいなく。
508: 入居予定さん 
[2007-10-24 21:57:00]
人のは人。自分は自分。
ローンのことでそんなにナーバスになる必要もないのでは??
人と比べる必要もないですし。
それぞれの家計にあったプランをそれぞれさがしましょ♪

こないだ現地に行ったら、もう最上階までできてるんですね〜。
コンビニはまだ設置されていませんでしたけど・・・・(笑)
509: 入居予定さん 
[2007-10-24 21:59:00]
誤:人のは 正:人は

打ち間違えました・・・・
510: 契約済みさん 
[2007-10-25 01:34:00]
>507さん
ほっておけ 時が解決するから
511: 契約済みさん 
[2007-10-25 09:34:00]
教えてください!
千葉銀行での借り入れを検討しています。

いくつか検討した銀行の中で「契約時の金利を適用」と
いうものもあったと記憶しているのですが、
千葉銀ではいつの金利を適用するのか、
分かる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
512: 契約済みさん 
[2007-10-25 10:15:00]
いつの金利かは知らないのですが、通常は支払い開始(3月?)の金利ではなかったかと思いますよ。(曖昧ですみません)
でも千葉銀行は、オススメされました。優遇がいいとか言ってました。
保証料がないとか?
ウチは多額の残債がある時はできるだけ金利を低く抑えたいので新生銀行を考えています。
確かに人それぞれでローンの組み方とか違いますよね!誰か新生銀行って人はいないでしょうか?
513: 周辺住民さん 
[2007-10-25 10:48:00]
船橋ららぽーと内にある新生銀行に相談に行った者です。
保証料(50〜60万)がかからない分、事前審査は厳しいです。

一時的にローンを二つ抱え、引越し後に前住居の売却予定でしたが
ダブルローンは不可との事でした。

しかし、数年後のローンの借り換えの際はお力になれるとの事でした。
無料で親切に相談にのって頂けました。※要事前予約
514: 契約済みさん 
[2007-10-25 12:08:00]
No513さん
貴重な情報をありがとうございました。
事前審査が厳しいんですね。。。(保証料や金利が安いにはきちんと理由があるんですね)
ウチもダメ元で一度相談会に行くようにします。
515: 契約済みさん 
[2007-10-26 12:42:00]
うちは京葉銀行と千葉銀行を検討しています。
それぞれの組み方で合う銀行も違ってきますよね。
10年後は2000万を切るようがんばるぞ!!
516: 契約済みさん 
[2007-10-26 15:40:00]
エアコン設置について教えていただきたいです。

洋室3・和室1の4LDKを契約しました。
図面によると、洋室とリビングにはそれぞれ
エアコンのホース穴とコンセントがあるのですが、和室にはありません。
和室はテラス面ではなく、窓のない場所にあります。
(公式HPのインナープラン「CJタイプ」のような間取りです。)
この位置の和室だとエアコンの設置は不可能なのでしょうか?
517: 契約済みさん 
[2007-10-26 16:29:00]
不可能です。
中和室のエアコンについては少し古い設計ポリシーで安価なマンションでは
大抵エアコン設置不可になっています。
配管設置を検討/工事するコストを節約するためです。

リビングとひと繋がりの部屋として割り切って生活すれば問題ないです。
家族のどなたか、或いはお客様の寝室として考えていた場合は、
残念ですが季節によっては何らかの対処法が必要かと思います。
518: 契約済みさん 
[2007-10-26 20:45:00]
517さん、516です。

早速の回答ありがとうございました。
やはり不可能でしたか・・・。
本当は和室とリビングで2台のエアコンを用意したかったのですが、
大型のエアコン1台にするしかなさそうですね。

将来、リフォームで配管工事ができればいいのですが。
519: 契約済みさん 
[2007-10-26 22:19:00]
うちもワイドスパンがよく横長リビングが希望で中和室です。
今から思うと中和室だと結局は2LDKみたいなものですよね。
中和室は一部屋として利用するのは無理かも?って考えています。
うちはのちのち子供2人になった時はきっと中和室が夫婦の寝室になりそうだけど・・・。
エアコンはやっぱり付けれないのですね。
520: 入居予定さん 
[2007-10-26 23:09:00]
中和室にエアコン付けられないことくらい、契約前に調べませんか?
中和室は完全に行灯部屋です。個室として使用するには厳しいと思います、そんなこと常識。契約後に何いってんの。
521: 入居予定さん 
[2007-10-26 23:18:00]
>>520
まあまあそう言わずに、中和室に付けられるマンションもあるのだから
522: 入居前さん 
[2007-10-26 23:54:00]
ローンことで質問です
頭金がほとんど用意できません
借入を3500万円考えていますが・・・借りすぎでしょうか?
みなさんは、どのようなシミュレーションを検討したのでしょうか?
ご教授願います
524: 契約済みさん 
[2007-10-27 09:18:00]
もうすぐローン決めないと・・・
SBIのフラット35(保証型)2.8%か千葉銀行2.65%の20年固定のどちらかで検討してます。SBIは繰り上げ返済が手数料無料で1万円以上から出来るのがメリットですが団信保険とか手数料を考えると繰上げで20年で完済できれば千葉銀行の方がかなり得です。チョット悩んでます。アドバイスできる方はアドバイス下さい。定年まであと20年ほどです。
525: 匿名さん 
[2007-10-27 14:37:00]

現実的な返済計画の上でに20年後にどのくらいの借入残高があるのか
借り入れる金額によるんじゃありませんか?

ここはみなさん3000万円くらい借りているようで
かなりの人は千葉銀を使うのかとも思いましたが。
526: 匿名さん 
[2007-10-27 15:23:00]
内和室の話題が出ていましたが、生活動線面から見ると、悪いところばかりではありません。
ベランダに面した和室からは、浴室、トイレにはリビング内とキッチン横を通らねば行けません。
比べて内和室からは最小限の移動距離で済みます。
お年寄りと同居される家庭向きと思われます。
(動線の事以外にも、必要以上に気を使い合わず暮らしたい、というお年寄りの方の希望もあるようです)
また、外壁に接していないため、思ったほど外気温の影響も無いようです。
527: 契約済みさん 
[2007-10-27 15:38:00]
>>526さん
それは中和室派の屁理屈としか・・・

中和室で良いところは、基本的に横長リビングになって、
リビング自体の開口部が広くなることだと思います。
そのために、和室の使い勝手が犠牲になっている、ということ。

中和室は法律によって間仕切りとドアで仕切ることが出来ないので、
XXの部屋、といったように区切って使えないので、
あくまでリビングの延長のスペースとしてしか使えないですね。

>今から思うと中和室だと結局は2LDKみたいなものですよね。
その通りだと思います。
528: 入居予定さん 
[2007-10-27 16:29:00]
うちは若い夫婦のため和室をなくしてリビングを大きくしてしまいました。和室はひろ〜いマンションならあってもよかったけれど、リビングのひろさにこだわりがあったので・・・・・。
結局あっても、使い勝手がわるいかな〜と思ってしまいました。
でもごろごろできるのも捨てがたい・・・・。
529: 契約済みさん 
[2007-10-27 17:03:00]
>527さん
>それは中和室派の屁理屈としか・・・

実際、我が家は同居する母の希望を尊重して中和室にしたのですが。
70を過ぎて夫も亡くし、息子夫婦の家で静かに暮らしたいと思う母の立場に立ってみれば、理解できました。

理屈、屁理屈じゃなく、必要だから選びました。

失礼かとは思いますが、ご自身が高齢になり足腰が弱まったとき、家族との同居にあたり何を望むのか?
そして実際にそういう入居者が居る事。
どうかご再考ください。
530: 入居予定さん 
[2007-10-27 19:02:00]
>>529
だったら、リビングの隣にちゃんとエアコンなども設置できる
部屋として利用できる和室の方がベターな選択でしたね。
まあ、他にも条件はあったと思いますので、優先順位の問題ですが。
531: 契約済みさん 
[2007-10-27 19:21:00]
>520サン
言い方少しキツイですね。
確かに最初に調べておく事かもしれません。
だけど心配してる人達がいるのですから・・・。
532: 契約済みさん 
[2007-10-27 19:30:00]
ま、ここは住民版ですからね。
買ってしまったものを「エアコン付けられますか?」とか、
529さんみたいに自分の家の都合を言って「再考してくれ」
とか言うところじゃないでしょ。
533: 契約済みさん 
[2007-10-27 20:00:00]
あの〜、532さん?
529さんが再考くださいと言ったのは、中和室派の屁理屈、と決め付けるような527さんの発言に対してだと思ったのですけど?
これも私の思い込みでしょうか?
534: 契約済みさん 
[2007-10-27 20:44:00]
それは思い込みですよ。
529さんは、自身で失礼であることを理解しています。
その思考を他人に押し付けて再考させるなんてありえないでしょう。
もう少し落ち着いてレスを読み直してみてください。
535: 契約済みさん 
[2007-10-27 21:05:00]
おいみんなたのむぞ、もっと勉強してから買ってくれ。
536: 契約済みさん 
[2007-10-27 23:19:00]
まぁまぁ。そう熱く&キツくならずに。人それぞれ、間取りに関しても譲れない条件があるわけだから。。。お母様の希望を取り入れてあげたなんて、優しい息子さんですね。お母様もきっと喜んでくれている事でしょうね。一人で住むわけではないなら、家族みんなが納得できる間取りがその家庭にとって一番ですよね!
537: 入居予定さん 
[2007-10-28 20:47:00]
オプション会行ってきました〜。大盛況でした。
どれも捨てがたくて、結構頼んでしまいましたが・・・・。
その後、海浜幕張駅からマクタマまで歩いてみました。
天気もよかったし、とても気持ちよかったです。
明るい時間帯で時間に余裕があるとき(休日とか)は、ブラブラしながら歩いても楽しいなあと思いました。
時間はやっぱり18〜20分ですね。
ちなみにBMWのところから川の脇を通っていきました。
538: 契約済みさん 
[2007-10-28 21:19:00]
お年寄りはエアコン嫌いな方、多いですからね。
中和室なり、窓際の和室なり、それぞれのご家庭の生活スタイルに合った快適な暮らしを目指したいですね!

さてさて、今日インテリア相談会に行ってきました〜。
あらかじめ決めておいたオプションを申し込んだ後、参考までにカーテンコーナーで見積もりしてもらったところ、リビングの大窓用がドレープ&レースで訳85000円(具体的でスミマセン・・)。

どなたか、大塚家具・ユザワヤ・KEYUKA以外でオーダーカーテンのお勧め店をご存知でしたら、ぜひ教えていただきたくよろしくお願いいたします。
539: 契約済みさん 
[2007-10-28 21:29:00]
>>538さん
お年寄りはエアコンが嫌いで、窓がある部屋を好みますよね。
やっぱり自然な風が必要なようです。
そういう意味でも窓の無い中和室は不適だと思います。
中和室はリビングの一角として以外には使えません。

あとカーテンですが、この店がいいですよ。
たくさんサンプルも置いてありますし比較的安価です。
 http://www.feelin.jp/
540: 契約済みさん 
[2007-10-28 21:51:00]
>お年寄りはエアコンが嫌いで、窓がある部屋を好みますよね。
>やっぱり自然な風が必要なようです。
>そういう意味でも窓の無い中和室は不適だと思います。
>中和室はリビングの一角として以外には使えません。

なんでそう決め付けたがるのかなあ?
生活動線の事は考えないんですか?

529さんのお母様は、そこらへんをしっかり考えた上で中和室を望んだように読み取れるんですが。
541: 入居予定さん 
[2007-10-28 22:01:00]
和室には窓が必要って思ってる人にとっては、マクタマの和室は無理なんでしょう。でも、考え方は人それぞれ。
それぞれの考えがあって、購入してるわけだから、誰の意見が正しくて、誰の意見が間違ってるのかなんてないのでは?
542: 契約済みさん 
[2007-10-28 22:03:00]
>539さん

早速の情報ありがとうございます。
538です。

す、すみません・・・約85000と書いたつもりが訳になってました!
失礼しました。

feelインテリア館、なかなかリーズナブルなお店のようですね。
まだ時間もあることだし、一度お店に行ってみようと思います!
543: 入居予定さん 
[2007-10-28 22:15:00]
>>540-541
人の意見に文句を付けるだけなら猿でも出来る。
情報交換の場なので、有用な意見のやり取りを希望します。
544: 入居予定さん 
[2007-10-28 22:20:00]
>529さんのお母様は、そこらへんをしっかり考えた上で中和室を望んだように読み取れるんですが。
貴方が529さんでないのでれば、この意見こそ決め付けでは?
矛盾が多いですね。

>feelインテリア館、なかなかリーズナブルなお店のようですね。
ここ、行ったことあります。
多慶屋(?)の裏です。
安いのもあるし、高いのも扱っているので、
現物を見ながら幅広くチョイスできるのでお勧めです。
545: 入居予定さん 
[2007-10-28 22:21:00]
はじめして。契約したのでこちらに来ましたのです。だけれどここてば検討版の質とあまり変わらないのです、どうして?
546: 契約済みさん 
[2007-10-28 22:42:00]
昔はもっともっと荒れてましたよ〜。この住民版も。これでもだいぶまともな議論になってきたように感じるんですが・・・(^_^;)
まぁなりすましとかもいるかもしれないしね。十人十色色々な意見があって当然とも思うし。
547: 契約済みさん 
[2007-10-30 08:00:00]
先週オプション会行ってきました。
やっぱりみんな高いですね〜。フロアコーティングぐらい頼もうかと思っています。あとは少しづつ自分で探します。
548: 入居予定さん 
[2007-10-30 10:49:00]
オプションで欲しい物を足していったら百万は軽く超えますね〜
もともと標準設備で付いてるマンションだったら気にしないのですが…

それぞれの耐久年数を聞いて年割・月割計算して「割りに合わない」
と考えて止めることにしました。

3月初旬引渡しで実際に住み始めるまで期間があるので
その間に部屋を見てから業者に色々頼みたいと思います。
549: 契約済みさん 
[2007-10-30 21:33:00]
こんばんわ。はじめて投稿します。我が家は来春に幼稚園入園(年少)になる子供がおります。もうすぐ願書提出日ですがみなさんどの幼稚園にされるか決まりましたか?先日真砂幼稚園の抽選で撃沈してるものですから正直子供が幼稚園に登園できるか心配しております。芳野学園は第一希望優先受付ですでに定員に達しているみたいですね。市外からの転居で千葉市の幼稚園事情を目の当りにして少し困惑しているところです。
550: 入居予定さん 
[2007-10-31 21:32:00]
数年前ですが、幕張のとある幼稚園の願書をもらうため
一晩並んだ経験があります。
ところが、受付人数超過で結局もらえませんでした。
仕方なく諦めて他の園に決めた所、その後「キャンセルが出ました」
と園長先生から電話がかかって来たのです。
もう別の園に入園金を払い込んでいたので断りましたが、
来年3月位は急な転勤などでキャンセルされる方が出ると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる