コロンブスシティ
461:
契約済みさん
[2007-10-14 01:33:00]
|
||
462:
契約済みさん
[2007-10-14 02:13:00]
現在で約600組の契約者がいらして、ご夫婦で来られると1,200名集まる計算になりますよね。お子様の人数がその1/3としても400人…
託児場所はやはり無理なのでしょうね。 うちは小学生ですけど連れて行けないのならどうしようか悩みます。 |
||
463:
契約済みさん
[2007-10-14 12:06:00]
入居説明会は全員だそうです。その日一日しかしないそうですよ
|
||
464:
契約済みさん
[2007-10-14 22:30:00]
契約説明会は午前と午後に分かれると聞きましたよ。
|
||
465:
契約済みさん
[2007-10-14 22:31:00]
失礼・・・入居説明会です。
|
||
466:
契約済みさん
[2007-10-15 12:25:00]
みなさん 銀行どこにしました?
3000万借りるので まだ悩んでます・・・ |
||
467:
契約済みさん
[2007-10-15 12:33:00]
レンジフードの大きさ(モデルルームは3面タイプ)ですが
全戸で3面タイプでしたっけ?2面ですか?わかる方教えて下さい |
||
468:
契約済みさん
[2007-10-15 17:18:00]
入居説明会、我が家はとりあえず家族全員で行って(預けられないので)
子の徘徊が始まったら夫婦どちらかが外に連れ出す予定です。 で、サンペデックって時間をつぶせる所があるのかなぁ、と調べたら 数年前にダイエーが閉店してるんですね・・・。 他県からなので情報に疎いのですが、駅の反対側のイオンやパルコに行くしかないかなぁ。晴れだといいですね。 |
||
469:
契約済みさん
[2007-10-15 18:04:00]
|
||
470:
契約済みさん
[2007-10-15 18:39:00]
467さん
レンジフードは、3種類ぐらいあったような気がします。ちなみにうちはレンジフードの種類を確認して購入しました。 466さん うちもローンどうしようか迷ってます。やっぱりフラット35かな〜。 totoでもあたらないかな! |
||
|
||
471:
契約済みさん
[2007-10-16 00:43:00]
俺んち 入居説明会10:30からの部でした。
将来ご近所になる皆様、当日、宜しくお願いします。 うちは みずほで半分変動 半分フラット35 リスクも金利も半分ずつ 銀行手数料は倍だけど |
||
472:
契約済みさん
[2007-10-16 15:48:00]
|
||
473:
契約済みさん
[2007-10-16 17:37:00]
今日、入居説明会の案内が届きました。
うちも10:30からです。 みなさんよろしくお願いします! |
||
474:
入居予定さん
[2007-10-16 19:48:00]
私は午後のほうですよ〜。
1・2・3番街がAMなのかな〜・・・・ |
||
475:
契約済みさん
[2007-10-16 20:19:00]
|
||
476:
契約済みさん
[2007-10-16 21:50:00]
みなさん、どのようなローンで、
どの程度の借入れになるのでしょうか? ちなみに、うちは3000万円を全額千葉銀から変動です。 |
||
477:
匿名さん
[2007-10-16 22:33:00]
自由業なのでローン組めませんでした。
仕方ないから親から相続した土地を売って、貯金と併せて即金。 |
||
478:
契約済みさん
[2007-10-17 04:07:00]
老年?中年?なんでこんな時間?
471っす うちはみずほ銀っすね(会社が扶養G)ですから 手数料は倍でも数万円で済む話ですから 保証料先払いで-1.4%全期間優遇(10年以上かかるのを見越して) フラット35中心に前倒し予定(できればいいなぁ) 入居説明会 10:30開始 →2番街 |
||
479:
契約済みさん
[2007-10-17 12:41:00]
うちわ1番街ですが 15:00 8F以上の方って
書いてありました ローンまだ悩み中・・ 金利差で、フラットとの割合悩む〜 TOTOビックあたんないかな〜 |
||
480:
契約済みさん
[2007-10-17 15:32:00]
うちは中央三井信託で3000万を10年固定で。
元金が多く残ってる間はできるだけ金利を低くしたかったので、 当初優遇金利の方を選びました。 繰越返済の手数料もローンカード作ったら無料とのことだったので、 同時に申し込んじゃいました。 早めに繰越で返せればけっこうお得なような気がします。 10年で返せるかな・・・・。 |
||
481:
入居予定さん
[2007-10-17 22:58:00]
うちは京葉銀行で全期間固定金利ミックスで
3400万円を35年フラット半々で考えているんだけど 保証料はかからない仕組みらしい。 |
||
482:
契約済みさん
[2007-10-17 23:23:00]
いや〜いいなぁ
みんなで勝ち馬を自分の考え方を主張しているようで こういうの好きなんですよ。 競馬と違って外れもないし。 |
||
483:
契約済みさん
[2007-10-18 00:38:00]
うちも中央三井信託を考えています・・・
どこの銀行も似たり寄ったりかな 中央三井信託銀行はネットで繰り上げ返済する場合手数料がかからないとの事ですね 変動とフラットを半々にする予定ですが 繰上げ返済を変動に入れるかフラットに入れるか悩みます |
||
484:
契約済みさん
[2007-10-18 12:35:00]
476さんの勇気が ほしいです
変動組の可能性も考えて 新生銀行でも審査受けてみようかな・・ |
||
485:
入居済みさん
[2007-10-18 20:03:00]
借り入れ金額にもよるけれど全額フラット35って審査厳しいですよね。
だいたいの人は半々の組み方になるのかな? フラット35は支払い変わらないから良いと思うけどある意味賭けだよね。 あ〜難しい・・・。 うちは借り入れ金額高い方だろうな。はぁ。 頭金や借りる金額はみんなどれぐらいでしょうか?? |
||
486:
入居済みさん
[2007-10-18 21:29:00]
家は3年固定で組んでます。
2800万円と多めに借りてしまいましたが 金利の低いうちに元本減らしたと考えていますが・・・ ただ、ボーナス併用なんですよ〜 少し不安〜 他の人がどれくらい借りているのか少し気になります・・・ No.485はどのくらい借りているんですか? |
||
487:
契約済みさん
[2007-10-19 00:33:00]
私は3,300万。。。
変動と10年固定を半々で借りる予定です。 銀行は三井住友銀行です。私は会社が住友系なので。 話は飛びますが、夫婦共働きで子供を保育園に入れる予定の方って いらっしゃいますか?? |
||
488:
契約済みさん
[2007-10-19 08:48:00]
うちは2800万円を三井住友で。
変動と30年固定を半々で借りようと思っています。 それにしても、ローンの借り方ってホント各家庭色々なんですね〜。 勉強になります。。。 |
||
489:
引越前さん
[2007-10-19 09:43:00]
>それにしても、ローンの借り方ってホント各家庭色々なんですね〜。
>勉強になります。。。 そりゃそうですよ。 ただ単に今後の金利がどうとか優遇がどうとかだけじゃなく、借り入れ金額返済金額も各家庭で違うし、これから将来のの家計のかかり方だってそれぞれですから。返済期間の目標も違うし、子どもの人数や成長も教育費も違う。途中で車を買い換える予定だってあるでしょう。要は自分たちに一番ぴったりあった方法が正解なのであって、みんなそれを模索しているんです。 |
||
490:
契約済みさん
[2007-10-19 22:25:00]
ローンですが所得税控除のことを考えると10年後(もしくは6年後)の年末のローン残高を2,000万円ギリギリにもっていくとメリット出そうですよ。金利次第ですが、ムリに早く返すと損するケースも。うちはMAX155万円返ってくる計算です。
金利コースはそれをひとつの目安にして10年固定で考えています。その後の金利しだいで繰り上げ返済もアリだし、子供もお金がかかるようになるかもしれないので選択肢を残したいですね。 あと返し方は元金均等返済で頑張ってみようと思います。今のところ5年で1万円程度月々の支払いが下がる見込みですが、積み立て修繕金が上がるかもしれないので相殺されてしまうかもです。 |
||
491:
入居済みさん
[2007-10-19 23:05:00]
人それぞれって、確かに正論ですよね。
でも、同じマンションを買うのだから 同じような収入や家庭環境の人が多いのではないかな? 借入の規模だってさほど変わらないでしょ? 返済の仕方はバリエーションがあっても 人がどうするのって気になりますね。 人の意見であっても参考にもなって勉強にもなるから。 わたしは1000万だけの借入なので 千葉銀行から全額変動で借り入れました。 |
||
492:
住民でない人さん
[2007-10-20 17:28:00]
へ〜
|
||
493:
住民でない人さん
[2007-10-20 21:27:00]
へ〜〜
|
||
494:
契約済みさん
[2007-10-21 09:04:00]
|
||
495:
契約済みさん
[2007-10-22 06:48:00]
関係ないですが・・
検討版でタマゴ駅になってますね^^ |
||
496:
契約済みさん
[2007-10-22 16:37:00]
そんなの嫌だ〜(゜∀゜;)
|
||
497:
契約済みさん
[2007-10-22 19:11:00]
私も嫌です。
駅は要らない。結局遠いし。 |
||
498:
匿名さん
[2007-10-22 22:39:00]
税控除の方が得だとの意見がありますが、どう計算しても得じゃないと思います。はじめの10年でいくら戻ってきて、いくら金利を払っているか計算できないのでしょうか?生命保険も必要なの知ってるのでしょうか?
ローンが多いと損です。金の計算が出来る人なら誰でも知っている常識です。頭のいい人は金利払わずにクルマ1台買っていると思いますよ。 |
||
499:
契約済みさん
[2007-10-23 11:38:00]
新駅出来ても徒歩で南北に抜けるルートが近くに無いですものね。
できたら利用したいかもな〜って思っています。 |
||
500:
契約済みさん
[2007-10-23 16:35:00]
ローン金額は少ないほどいいですよね。
少ない方が羨ましいです。 贈与のことを考えたら親と半々の名義にすると良いのかしら? 後々が面倒な事になるのか心配で・・・。 |
||
501:
契約済みさん
[2007-10-24 01:13:00]
ここらでローンの話題はお開きにしませんか?
結局人それぞれだしマクタマは購入物件の額にも幅があるし・・ いろいろな意見が出されても「ローンは少ないほうがいい」 などと、本当の住人さんではない方の投稿だと思いますが、 幼稚で思いやりのない投稿に正直嫌な気分です。 だれが好き好んで多額のローンを組むでしょうか? よく考えてください。 |
||
502:
契約済みさん
[2007-10-24 01:56:00]
う〜ん?私はそんなに500さんの文を読んで不快感は感じませんでしたけど・・・。
それより、 >本当の住人さんではない方の投稿だと思いますが この決め付けるような発言の方がどうなのかな〜?と思いましたが。 |
||
503:
契約済みさん
[2007-10-24 07:08:00]
当たり前ですが、私もローンは少なければ少ないほど良いと思います。
10年後に2千万残ってれば税控除が得という意見もありましたが 10年払い続けてまだ残高がそんなに残ってるというのもしんどい話です。 マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。 |
||
504:
幕張セブン
[2007-10-24 15:33:00]
モデルルームのミニチュアを撮って来ました。
これから出来上がる庭を楽しみにしています。 さくらテラスからの庭の眺め。 ![]() ![]() |
||
505:
幕張セブン
[2007-10-24 15:35:00]
アクアストリートからの眺め。
![]() ![]() |
||
506:
契約済みさん
[2007-10-24 18:21:00]
>マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。
うちはおそらくこの若夫婦に入ると思いますし、ローンも少ないわけではありません。 でも返済についてはこれでもかってくらい色々なパターンをシミュレーションをし、無理なく返せるように熟考しました。 他のみなさんも当然そのくらいやっていると思います。 他人のあなたが何を心配するのでしょうか? 「若い夫婦=全額ローン=計画性無し」と言われているようで不愉快です。 |
||
507:
入居予定さん
[2007-10-24 19:39:00]
>マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。
ほんと不愉快。老婆心ってば!!おかまいなく。 |
||
508:
入居予定さん
[2007-10-24 21:57:00]
人のは人。自分は自分。
ローンのことでそんなにナーバスになる必要もないのでは?? 人と比べる必要もないですし。 それぞれの家計にあったプランをそれぞれさがしましょ♪ こないだ現地に行ったら、もう最上階までできてるんですね〜。 コンビニはまだ設置されていませんでしたけど・・・・(笑) |
||
509:
入居予定さん
[2007-10-24 21:59:00]
誤:人のは 正:人は
打ち間違えました・・・・ |
||
510:
契約済みさん
[2007-10-25 01:34:00]
>507さん
ほっておけ 時が解決するから |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ローン説明会の案内のように「○番街は○日」と
指定して書かれていると思います。
今回の案内にはそのような記述はなかったので
現時点での契約者全員が
同じ日なんではないですかね??