コロンブスシティ
401:
契約済みさん
[2007-09-30 01:08:00]
|
||
402:
住民ではありませんが
[2007-09-30 01:19:00]
諸事情あって候補から外しましたが、結構良いマンションだと
思いますよ〜。 検討版では総武線の駅遠物件との比較がありましたが、地元の 人間から言わしていただけば、周辺を含めた環境が全く段違い です。土日祝日は家族で楽しく過ごせる施設が多いと思います。 ちょっとスレが荒れ気味なので、僭越ながらcheer upしたくなって しまいました。 お邪魔様しました〜 |
||
403:
住民でない人さん
[2007-09-30 01:27:00]
>>402さんの話題に便乗してお邪魔します。
私も諸事情でマクタマ購入を断念したものです。 確かに家族サービス、子育て等を考えても非常に良いマンションと 思います。通勤で遠駅というのはありましたが休日が楽しみなり そうなマンションだと最後まで迷ってました。 しかし、実家の都合上断念でした。。が、 |
||
404:
契約済みさん
[2007-09-30 01:58:00]
ところで、最近の売れ行きはどんな感じなんでしょう?私も久しくMRに行ってないので、今どのくらい売れてるのかさっぱり分かりません。
1番街は順調に売れてるのかな〜?もう3番街の売り出しは開始したのかな〜?2,4,5,6,7番街はだいぶ売れたのかな〜?? どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、近況報告よろしくお願いしますm(__)m |
||
405:
幕張セブン
[2007-10-04 20:11:00]
こんにちは。
最近全然モデルルームに行ってないので 近況がさっぱり分かりません。 今日も出掛けたついでに現場を見て来ました。 ロータリーのある空のゲートです。 ![]() ![]() |
||
406:
契約済みさん
[2007-10-04 22:24:00]
微妙
|
||
407:
契約済みさん
[2007-10-04 22:44:00]
かなり出来てきましたね。
たのしみ〜〜。 |
||
408:
契約済みさん
[2007-10-04 23:24:00]
いい感じにできてますよ
私も今日見てきました |
||
409:
契約済みさん
[2007-10-05 11:48:00]
こんにちは。
今日のニュースでみなさんご存知かと思いますが、マンション上階の子供の足音がうるさいという裁判で、上階の住人が敗訴しましたね。 上階の住人が居直った態度を取り、しつけ・ご近所への配慮等をしなかった事が敗訴の要因ということですが。 我が家にも3ヶ月の子供がおり夜泣きや、大きくなってからは声&足音などでもしかすると迷惑をかけることになるかもしれません。 出来る限りの対策を考えてはいますが(しつけ、ご近所への配慮、防音マットの設置等)お子さんのいらっしゃるみなさんはどのように防音対策をされますか? こんな便利な商品があるよ!等、ありましたらぜひ教えてください。 |
||
410:
契約済みさん
[2007-10-05 17:15:00]
同じくうちにも小さい子供がいます。うちも、最上階でも1階でも角部屋でもないので、上下左右に隣人さんがいる状態になります。
なので、引越し時には上下左右の4件は、直接お会いできるまで挨拶に伺おうと思っています。そして、小さい子がいる旨をお話し、「なるべく気をつけるつもり(しつけ等で)ではおりますが、我慢できないほどの騒音がしましたら、遠慮なく言ってください」と伝えようと思います。 防音のマット等は敷こうと思ってますが、やはり言い聞かせ等で走り回ったり飛び跳ねたりを親が静止する事が一番大事かな〜と思います。 自分は子供がいるので、子供というものはなかなか言い聞かせも通用しない時もあるというのは重々承知なのですが、こればかりはやはりお子さんが居ない方や、子供嫌いの方には中々理解が得られないのかなぁ〜という不安もあります。 でも、みんなで気持ちよく暮らしていく為に、子供には根気良く教えて行きたいと思います。 |
||
|
||
411:
契約済みさん
[2007-10-05 19:04:00]
そうですね・・・。
子供は叱ってもその時だけで何度も同じ事をしますものね。 子供に静かにってほど難しいことはないと思います。 うちも子供がいるので上下左右にお子様がいらっしゃったらいいねっと思ったりしています。 こればっかりは住んでみないとわからないですものね。 うちも上左右もそうですが特に下の部屋の人に足音とかが一番響くかと思いますので挨拶は必ずしておきたいと思っています。 防音対策かぁ・・・。 |
||
412:
入居予定さん
[2007-10-06 01:44:00]
我が家も!
やんちゃ盛りの三歳児がいます。 今もマンション暮らしなため、来年に備えて「ドンドンしない!」と静止する訓練をしてます(汗)。 上下左右のご家庭に小さなお子さんがいらっしゃることを祈るばかりです。 |
||
413:
契約済みさん
[2007-10-06 10:44:00]
上下左右に子供がいようがいまいが、静かに暮らすのが当たり前だと思うのですが。
何か間違っていませんか? |
||
414:
契約済みさん
[2007-10-06 12:12:00]
もちろんそれが前提の話(静かに暮らす)ではありますが、やはりお互い子連れだと、“お互い様”という気持ちがあると思います。やはりどうしても子供がいると、どんなに注意しながら育てていても、ご夫婦のみの方よりも騒がしくなってしまうと思います。
ふざけて騒いだりしている事に関しては、怒る事ももちろん大事だとは思いますが、0歳児は、泣く事しかできないし、あんよがはじまれば歩くのが楽しくて歩き回るし、具合が悪い時や機嫌が悪い時は、こっちが困ってしまって手がつけられないほど泣いて暴れたりするものだという事を理解して欲しいのです。 ただ、子連れ側も「子供はうるさいのが当たり前」と開き直らず、少しでも迷惑をかけないような配慮、態度で、共用スペースでは他人に迷惑をかけない等しっかり指導していく事も大事だと思います。 |
||
415:
契約済みさん
[2007-10-06 12:24:00]
これだけの大規模マンション、色々な形の家族が入居するでしょう。
恐らく小さなお子さんのいるご家庭が多いと思いますが・・うちには子供はいません。 子育ての苦労を経験していないので、偉そうなことは言えませんが、本音としては「子供なんだからしかたないでしょ!」と開き直るような方が上下左右にいなければいいなぁと思っていました。 しかし、少なくともここにカキコミされている方たちは、色々と考えていらっしゃるようなので、みなさんのようなご家庭がご近所であれば、嬉しいし、仲良くしていきたいです。 うちは入居後にワンコを飼う予定なので、もちろん躾をしっかりしたいと考えています。 マクタマに入居する一人一人が快適なマンション生活が過ごせるように お互いに心がけていきたいですね! |
||
416:
契約済みさん
[2007-10-06 15:14:00]
>子育ての苦労を経験していないので、偉そうなことは言えませんが、
>本音としては「子供なんだからしかたないでしょ!」と >開き直るような方が上下左右にいなければいいなぁと思っていました。 全く同意します。 ペットも同様で、「ペットがいるんだから仕方ないでしょ!」と いうような意識をもつ人が少ないといいと思います。 既にここの掲示板をみても分かるとおり、 何人かの方は、子供がいるから仕方が無い、というお考えのようで 少し残念に思います。こういった方が多数派でないと祈っています。 |
||
417:
契約済みさん
[2007-10-06 15:22:00]
同感です。小さいお子さんがいる家庭、ペット(特に犬)を飼っているご家庭は、特に上下左右のお宅に、特に下の階の方への配慮は常に忘れず、なるべく静かにさせるような生活を心がけ、また小さい子やペットが居ないご家庭は、多少の泣き声や足跡には目をつぶってあげる優しさというか、大目に見守ってあげるというか、歩み寄りがあれば、今これほどの世間的な大問題にはならないのかもしれませんね。
|
||
418:
契約済みさん
[2007-10-06 15:26:00]
417です。
失礼しました。足跡ではなくて足音でした(^_^;) |
||
419:
契約済みさん
[2007-10-06 19:09:00]
415です。
同感してくれた方がいてホッとしました。 初めて書き込みしたので緊張してしまいました(笑) うちは現在もマンション住まいですが、 マクタマクラスの規模になるとどうなるのか 全く想像がつかないのが楽しみでもあり不安でもあります。 普段から挨拶し合ったり、お話したりしていれば 417さんのおっしゃるように、 自然とおおらかな気持ちで生活できるのでは ないでしょうか。 また410さんがご挨拶の際に「何かあれば遠慮なく言ってください」とするつもりと書かれていたので、うちもそのようにしたいです。 その方がお互いに気持ちが楽になりますよね。 うちは一生マクタマで生活していきたいと考え購入しました。 子供のいる・いない、ペットのいる・いないに関わらず たくさんの方と仲良くさせていただきたいです。 |
||
420:
十六夜
[2007-10-06 20:07:00]
皆様、ご無沙汰しておりました。十六夜です。
本日、オプション会の案内状が届きました。 11月3・4日が本会で、10月27・28日は日程が合わない人の前倒し予備日なんですね。 なにもモーターショーと日程被らんでも… せっかくだし、当日午後券で見に行こうかな、混むかなあ? オプションは割引がUPしましたね。エアコンは申し込もうと思ってます。 量販店で買うのと大差ないし、工事もスムーズかな?と。 いまだに迷ってるのは床マニキュアと窓フィルム。 自分で施工は難しいけど、一人だし、昼間は留守だし、いらないかなあ… 幕張セブンさん、現地写真のUP参考になります。最近見に行く暇が無いもので。 それでは、来月11日の説明会でお会いしましょう。 |
||
421:
契約済みさん
[2007-10-06 20:18:00]
きましたねぇ オプション会案内
割引アップ???ですか うちには何にも書いてなかったよ・・・ |
||
422:
契約済みさん
[2007-10-06 21:14:00]
割引率はそれぞれ違うみたいですよ。
買った時期や、あと企業紹介(?)経由で買ったりとか。 オプション会では受付でもらえるファイルの色で判別するらしいです。 |
||
423:
匿名さん
[2007-10-06 22:18:00]
MR行っていました。
売れ行きは、4番街は低層階に空き部屋が数戸、5番街はあと3戸になっていました。6,7番街もほとんど赤い花でうまっていましたよ。 相談に来てる人も多く、今日もにぎわっていました。 3番街はこれからのようでしたがお値段はそれほど安くなかったです。 |
||
424:
入居予定さん
[2007-10-06 23:04:00]
子供がいるいないに関わらず
常識をもって 周囲にいやな思いをさせないようにしてほしいものです。 たぶん、多くの方はそれぞれに同じように節度を持って 生活していこうとする方々だと思いますが、 子供がたくさん集まると 節度がなくなり、見境がなくなることもあります。 そんなとき、たくさんの親の中で注意することって難しいですよね。 子供がいる家庭の方は子供がいることに甘えずに 配慮をお願いします。 そして、夜間には特に、足音や奇声、夜泣き 本当にしかたのないことだとは思いますが 日々周囲の方との接し方がどうであっても、 毎日のことにまるとさすがに・・・大目みるにも限度が その限度もひとぞれぞれだと思いますし。 だからといって、いまから対策を考えても仕方ありませんが。 このマンションで先日報道されたようなことがないことを祈ります。 |
||
425:
契約済みさん
[2007-10-07 00:18:00]
>423さん
MRのご報告、どうもありがとうございました!そうなんですね〜。順調に売れているようで、うれしく思いました。 3番街も順調に売れていくといいなぁ〜。 私は今日久しぶりに現地に行ってきましたが、1、2、6、7番街の1階の専用庭部分?(ごめんなさい、夜行ったのではっきりした場所はよく分からないのですが)に、木が植えられていて、マンション自体の建築はどうやらすべて終わったようだし、植栽に入ったのだな〜と思いました。中庭も覗いて見たかったです! |
||
426:
契約済みさん
[2007-10-07 22:09:00]
久しぶりMR行ってきました。
テーブルの空きも無いくらい盛況でしたよ。 銀行の方の話では、600以上すでに売れたとのこと。 いったん落ち着いていたのが、8月以降契約がまた 伸びていったそうです。 11月の入居説明会、パフィ来ないかなあ〜 |
||
427:
契約済みさん
[2007-10-08 14:38:00]
10/6 にMRに行ったものです。
あくまでその時点の情報ですが、以下のような販売状況でした。 1番街 - 残108 2番街 - 残14 3番街 - 残97(全て) 4番街 - 残10 5番街 - 残3 6番街 - 残11 7番街 - 残9 合計 - 残252 / 869 426さんが聞いた話のとおり600以上売れているようですね! |
||
428:
契約済みさん
[2007-10-08 16:46:00]
お〜すごいっ!
結構いい売れ行きですね〜。 うれしいです〜。 営業さん、引き続きがんばれ〜〜〜〜〜。 |
||
429:
幕張セブン
[2007-10-08 16:54:00]
|
||
430:
契約済みさん
[2007-10-08 23:58:00]
10/8にMRに行きました。
3連休から発売のガーデンサイド3番街は10件申込済みで内3件は抽選の住居でした。 最安値(2500万円台)のお部屋も抽選の予約が入ってましたよ! |
||
431:
契約済みさん
[2007-10-09 11:26:00]
2500万の物件もあるのですね!!
入居する頃には完売御礼になってほしいですね。 |
||
432:
契約済みさん
[2007-10-09 12:20:00]
昨日、ステラのチラシが入ってました。売れ残りの販売で苦戦しているようでオプション100ポイント分つけて販売するようです。(多分1ポイント=1万円換算)エアコン、食洗器、ドラム式洗濯機、掃除機、カウンター下収納など欲しいものを十分買えるだけのポイントです。
|
||
433:
契約済みさん
[2007-10-09 16:16:00]
ステラって確か目の前にマンションか何かが立っちゃう予定の物件でしたっけ??
苦戦してるのか〜… ステラからマクタマにした人もいるかもしれませんよねw マクタマも完売になるといいですが、売れ残ったらポイント付けたり値下げしたりするんでしょうかね? 何にしても物件が選べるうちに契約できてよかったと思っています。 |
||
434:
契約済みさん
[2007-10-09 16:51:00]
ステラはニトリの裏の物件ですよね。
MR行きましたけどイメージは良かったです。 施工が一緒だから部屋の感じは同じ作りになるのだろうな。と思いました。 だけど総合してこっちの物件を選びましたが・・・。 100ポイント付けてはすごいですよね!! たくさん新商品が買えますもんね。 |
||
435:
契約済みさん
[2007-10-10 03:18:00]
オプション100ポイント(万円)って・・・食洗機・エアコン・フロアコーティング・エコカラット・バーセア位までいけるのか・・・
でかいなぁ。 |
||
436:
住民でない人さん
[2007-10-10 05:45:00]
432・433へ
誰もが見れる掲示板に他のマンションの前にマンションが建つ事、売れ残ってる等と書くな。関係ないだろ。 こんな人間が越して来ると思うと腹が立つ。 |
||
437:
契約済みさん
[2007-10-10 11:50:00]
>436さん
まぁまぁ、住民じゃないんだったらそんなカリカリしなくてもいいのでは?? 近くの物件て気になるもんでしょ オプション100ポイント、確かにでかいね 5つもオプション付けられるのか… 私は契約が遅かったからアイセルコ一切付けられないし、内装テーマも選べなかった まぁ気に入ってるからいいけどね |
||
438:
匿名さん
[2007-10-10 20:02:00]
そろそろオプション相談会もあるのかな???
ベランダタイル、悩んでます・・・高いっ! 床のコーティングを業者にたのんだ経験のあるかたっていらっしゃいます??掃除機使えないって本当かな〜・・・ |
||
440:
契約済みさん
[2007-10-10 21:44:00]
モーターショーの最中にオプション会あるよ。
車で行っても、電車で行っても大変です。 |
||
441:
契約済みさん
[2007-10-10 21:44:00]
私も契約済の立場として、他のマンションの事を色々言うのはちょっとどうかと思ってました。
マクタマも、入居前に完売できるとは限らないし、ステラの方々はご近所になる方々ですし、お子さんがいれば同じ学校に行く事になる方々です。 マクタマが入居後にも完売せず、同じようにポイントをつけて販売する事になって、同じように色々言われたらいい気はしないでしょう。 “マクタマ”の話をしましょうよ。 |
||
442:
匿名さん
[2007-10-10 21:57:00]
439ステラさんの住人さんなのでしょうか?
皆さんの書き込みのやり取りを見ましたが、決して、マンションを否定しているようには思えませんが。それより、100万円分のオプションはすごくいいよね〜という感じに思いましたよ。 まあ、最初の人が実名を挙げて、他のマンションのことを書いてしまったことがいけなかったのでしょうが・・・・。 私は、自分の住む町は好きになりたい、ご近所さんたち(特に同じエリア、町内のかたたち)ともいろいろ交流を持ちたいと思っています。 なので、マクタマ住民のことをそんなに悪く言わないでほしいです。 |
||
443:
入居予定さん
[2007-10-11 09:57:00]
こんにちは。
現在妊娠8ヶ月のものです。 ローンの仮審査もOKが出て、今週末にいよいよ契約しに行きます。 夫婦そろって幕張好きなので、マクタマに住めることになって本当に嬉しいです。 >私は、自分の住む町は好きになりたい、ご近所さんたち(特に同じエリア、町内のかたたち)ともいろいろ交流を持ちたいと思っています。 私もこのご意見にとても同感します。 入居時は赤ちゃんも一緒なのでご迷惑をお掛けするかもしれませんが、よろしくお願いします。 |
||
447:
入居予定さん
[2007-10-11 22:51:00]
私も、同じエリアのステラさんの掲示板、気になってたまに見てますよ〜。あのあたりは住み心地どうかな〜とか、生活のエリアが同じだから、ついつい自分が住んだ時、どんな感じになるのか知りたくて。
マクタマの住民版だからといって、確かにマクタマの人だけがみるとも限らないですよね。今回のように他のマンションの方が見て嫌な気持ちにならないよう、配慮ある書き方をしましょう。 |
||
448:
契約済みさん
[2007-10-12 16:56:00]
BSってやっぱりアンテナ付けないと見れないですよね?
アンテナ付けるとすればどこに付ける事になるのかしら? ベランダの手摺と思ったのですが落ちた時の事を考えると危ないと思いますし・・。 |
||
449:
十六夜
[2007-10-12 18:58:00]
>>448
衛星放送用アンテナは、BS用と110°CS用が屋上に設置されます。 利用の有無にかかわらず、各戸ごと視聴料を支払わなければならないようです。 地上波に関しても、CATVの使用料(315円/月、基本チャンネルのみ)が必要です。 『ウチはBS、CSなんか見ないのに』なんて方もいらっしゃるでしょうが、こればっかりは仕方ありませんね。そんなに高額でもないですし。 せっかく払うんだから、見ましょう。 現住居近くのマンションは、共有の衛星放送設備を設置しなかったため、ベランダごとにパラボラが並ぶ不気味な外観になってしまっています。 |
||
450:
十六夜
[2007-10-12 19:10:00]
ちょっとだけ訂正。
BS、CSに関しては個別契約との事なので、必ずしも払わなければならない、という訳ではないかもしれません。 詳細は、管理規約集をお読みください。 |
||
451:
入居予定さん
[2007-10-12 20:46:00]
>十六夜さん
有難うございます。 屋上に設置されているのですね!だったらよかったです。 各住居アンテナ?をベランダにつけると危ないですもんね。 BSの使用料、見なくても払わなきゃならないのでしたらみなきゃ損だわ!! どちらにしろそろそろ完成も近づいているみたいだし楽しみですね♪ 皆様楽しく過ごしましょうね。 |
||
452:
契約済みさん
[2007-10-13 00:31:00]
新駅の可能性、近所にスーパーの建設決定。海浜幕張駅前に2つも新しい商業施設オープン、文教地区の土地利用の見直しなど、明るい話題が多くてうれしい限りです!
一昔前は、騒音、駅遠、事故の話と暗い話題ばかりだったので、ちょっとふさぎこんでいたのですが、今は気持ちも前向きになり、来月のオプション会と入居説明会が楽しみです。 早く春にならないかな〜!皆様どうぞよろしくお願いします。 |
||
453:
契約済みさん
[2007-10-13 01:14:00]
もうすぐオプション会ですね
みなさんがコーティングと言っているのはなんの事ですか? 床はコーティング仕様にしないとどんなデメリットがあるんですか? |
||
454:
契約済みさん
[2007-10-13 01:37:00]
>453さん
コーティングは、ここで話してるのは主にフローリングのコーティングと、水周りのコーティングの事だと思います。 床のコーティングは2種類あり、安いほうが1回かけで、高いほうが2回かけのタイプだったと思います。 コーティング仕様にしないとどんなデメリットが。。。まぁこれに関しては、やる方、やらない方両方いらっしゃると思うので、なんとも言えない部分はあるんですが、やった場合のメリットは、傷が付きにくいとか、艶がでるとかそんな辺りでしょうか?デメリットは単純にその逆という感じなのでしょうかね。でも、コーティングが一部分剥がれてしまった場合、とても汚くなってしまい、フローリングをすべて張り替えるハメになったというお話も聞いた事があります。 小さい子やペットがいらっしゃるようでしたら、その辺もよく考えた方がいいかもしれませんね。まぁ詳しくは、オプション会でご自身で聞いてみるのが一番よろしいかと思います。 |
||
455:
契約済みさん
[2007-10-13 01:55:00]
454さん
ありがとうございます ではやっぱり2回コーティングで御願いします 本当に住むのが楽しみですね |
||
456:
契約済みさん
[2007-10-13 02:28:00]
オプション会も楽しみだけど、入居説明会が一番楽しみ。
契約者全員が大集合するんだもんね。 どんな人達なのかすごく楽しみだな〜。 |
||
457:
入居予定さん
[2007-10-13 17:58:00]
入居説明会の案内がきましたね!!
なんだかやっと実感がわいてきました。契約してから1年・・。 長かった〜〜。 入居説明会には託児所はないみたいですね。 預ける事ができない子連れファミリーは代表者1名の参加で仕方ないかぁ。 参加したかったんだけど残念です。 契約した方が皆様集まるわけですからなんだかワクワク♪ 皆様宜しくお願い致します! |
||
458:
契約済みさん
[2007-10-13 22:07:00]
えぇ!?
入居説明会に全員が同じ日・同じ時間に集まるわけないでしょ? 何期待してんの? |
||
459:
契約済みさん
[2007-10-13 22:21:00]
457さんではないですが、違うんだぁ〜!私もてっきり今までの契約者全員が集まるのかと思ってました・・・。
まぁ全員じゃないにしても、来る方々はみんな契約者の方々には変わりないですもんね。うちもチビがいるので、託児所がないのが辛いところですが。 |
||
460:
契約済みさん
[2007-10-14 01:15:00]
全員こないのです?
管理組合役員抽選もやる予定と書かれていましたが・・・。 習志野文化ホールは1475人+170席(可動席とかオーケストラピットとか。)くらい収容可能ですよ〜。多目的ホールのほうは小さいみたいだけど。学生時代は津田沼にいたのです。8年ぶりくらいになるのでよく行った本屋とか、レストランとかによってみようかな〜と。ちょっと楽しみなのです。 |
||
461:
契約済みさん
[2007-10-14 01:33:00]
全員じゃなかったら
ローン説明会の案内のように「○番街は○日」と 指定して書かれていると思います。 今回の案内にはそのような記述はなかったので 現時点での契約者全員が 同じ日なんではないですかね?? |
||
462:
契約済みさん
[2007-10-14 02:13:00]
現在で約600組の契約者がいらして、ご夫婦で来られると1,200名集まる計算になりますよね。お子様の人数がその1/3としても400人…
託児場所はやはり無理なのでしょうね。 うちは小学生ですけど連れて行けないのならどうしようか悩みます。 |
||
463:
契約済みさん
[2007-10-14 12:06:00]
入居説明会は全員だそうです。その日一日しかしないそうですよ
|
||
464:
契約済みさん
[2007-10-14 22:30:00]
契約説明会は午前と午後に分かれると聞きましたよ。
|
||
465:
契約済みさん
[2007-10-14 22:31:00]
失礼・・・入居説明会です。
|
||
466:
契約済みさん
[2007-10-15 12:25:00]
みなさん 銀行どこにしました?
3000万借りるので まだ悩んでます・・・ |
||
467:
契約済みさん
[2007-10-15 12:33:00]
レンジフードの大きさ(モデルルームは3面タイプ)ですが
全戸で3面タイプでしたっけ?2面ですか?わかる方教えて下さい |
||
468:
契約済みさん
[2007-10-15 17:18:00]
入居説明会、我が家はとりあえず家族全員で行って(預けられないので)
子の徘徊が始まったら夫婦どちらかが外に連れ出す予定です。 で、サンペデックって時間をつぶせる所があるのかなぁ、と調べたら 数年前にダイエーが閉店してるんですね・・・。 他県からなので情報に疎いのですが、駅の反対側のイオンやパルコに行くしかないかなぁ。晴れだといいですね。 |
||
469:
契約済みさん
[2007-10-15 18:04:00]
|
||
470:
契約済みさん
[2007-10-15 18:39:00]
467さん
レンジフードは、3種類ぐらいあったような気がします。ちなみにうちはレンジフードの種類を確認して購入しました。 466さん うちもローンどうしようか迷ってます。やっぱりフラット35かな〜。 totoでもあたらないかな! |
||
471:
契約済みさん
[2007-10-16 00:43:00]
俺んち 入居説明会10:30からの部でした。
将来ご近所になる皆様、当日、宜しくお願いします。 うちは みずほで半分変動 半分フラット35 リスクも金利も半分ずつ 銀行手数料は倍だけど |
||
472:
契約済みさん
[2007-10-16 15:48:00]
|
||
473:
契約済みさん
[2007-10-16 17:37:00]
今日、入居説明会の案内が届きました。
うちも10:30からです。 みなさんよろしくお願いします! |
||
474:
入居予定さん
[2007-10-16 19:48:00]
私は午後のほうですよ〜。
1・2・3番街がAMなのかな〜・・・・ |
||
475:
契約済みさん
[2007-10-16 20:19:00]
|
||
476:
契約済みさん
[2007-10-16 21:50:00]
みなさん、どのようなローンで、
どの程度の借入れになるのでしょうか? ちなみに、うちは3000万円を全額千葉銀から変動です。 |
||
477:
匿名さん
[2007-10-16 22:33:00]
自由業なのでローン組めませんでした。
仕方ないから親から相続した土地を売って、貯金と併せて即金。 |
||
478:
契約済みさん
[2007-10-17 04:07:00]
老年?中年?なんでこんな時間?
471っす うちはみずほ銀っすね(会社が扶養G)ですから 手数料は倍でも数万円で済む話ですから 保証料先払いで-1.4%全期間優遇(10年以上かかるのを見越して) フラット35中心に前倒し予定(できればいいなぁ) 入居説明会 10:30開始 →2番街 |
||
479:
契約済みさん
[2007-10-17 12:41:00]
うちわ1番街ですが 15:00 8F以上の方って
書いてありました ローンまだ悩み中・・ 金利差で、フラットとの割合悩む〜 TOTOビックあたんないかな〜 |
||
480:
契約済みさん
[2007-10-17 15:32:00]
うちは中央三井信託で3000万を10年固定で。
元金が多く残ってる間はできるだけ金利を低くしたかったので、 当初優遇金利の方を選びました。 繰越返済の手数料もローンカード作ったら無料とのことだったので、 同時に申し込んじゃいました。 早めに繰越で返せればけっこうお得なような気がします。 10年で返せるかな・・・・。 |
||
481:
入居予定さん
[2007-10-17 22:58:00]
うちは京葉銀行で全期間固定金利ミックスで
3400万円を35年フラット半々で考えているんだけど 保証料はかからない仕組みらしい。 |
||
482:
契約済みさん
[2007-10-17 23:23:00]
いや〜いいなぁ
みんなで勝ち馬を自分の考え方を主張しているようで こういうの好きなんですよ。 競馬と違って外れもないし。 |
||
483:
契約済みさん
[2007-10-18 00:38:00]
うちも中央三井信託を考えています・・・
どこの銀行も似たり寄ったりかな 中央三井信託銀行はネットで繰り上げ返済する場合手数料がかからないとの事ですね 変動とフラットを半々にする予定ですが 繰上げ返済を変動に入れるかフラットに入れるか悩みます |
||
484:
契約済みさん
[2007-10-18 12:35:00]
476さんの勇気が ほしいです
変動組の可能性も考えて 新生銀行でも審査受けてみようかな・・ |
||
485:
入居済みさん
[2007-10-18 20:03:00]
借り入れ金額にもよるけれど全額フラット35って審査厳しいですよね。
だいたいの人は半々の組み方になるのかな? フラット35は支払い変わらないから良いと思うけどある意味賭けだよね。 あ〜難しい・・・。 うちは借り入れ金額高い方だろうな。はぁ。 頭金や借りる金額はみんなどれぐらいでしょうか?? |
||
486:
入居済みさん
[2007-10-18 21:29:00]
家は3年固定で組んでます。
2800万円と多めに借りてしまいましたが 金利の低いうちに元本減らしたと考えていますが・・・ ただ、ボーナス併用なんですよ〜 少し不安〜 他の人がどれくらい借りているのか少し気になります・・・ No.485はどのくらい借りているんですか? |
||
487:
契約済みさん
[2007-10-19 00:33:00]
私は3,300万。。。
変動と10年固定を半々で借りる予定です。 銀行は三井住友銀行です。私は会社が住友系なので。 話は飛びますが、夫婦共働きで子供を保育園に入れる予定の方って いらっしゃいますか?? |
||
488:
契約済みさん
[2007-10-19 08:48:00]
うちは2800万円を三井住友で。
変動と30年固定を半々で借りようと思っています。 それにしても、ローンの借り方ってホント各家庭色々なんですね〜。 勉強になります。。。 |
||
489:
引越前さん
[2007-10-19 09:43:00]
>それにしても、ローンの借り方ってホント各家庭色々なんですね〜。
>勉強になります。。。 そりゃそうですよ。 ただ単に今後の金利がどうとか優遇がどうとかだけじゃなく、借り入れ金額返済金額も各家庭で違うし、これから将来のの家計のかかり方だってそれぞれですから。返済期間の目標も違うし、子どもの人数や成長も教育費も違う。途中で車を買い換える予定だってあるでしょう。要は自分たちに一番ぴったりあった方法が正解なのであって、みんなそれを模索しているんです。 |
||
490:
契約済みさん
[2007-10-19 22:25:00]
ローンですが所得税控除のことを考えると10年後(もしくは6年後)の年末のローン残高を2,000万円ギリギリにもっていくとメリット出そうですよ。金利次第ですが、ムリに早く返すと損するケースも。うちはMAX155万円返ってくる計算です。
金利コースはそれをひとつの目安にして10年固定で考えています。その後の金利しだいで繰り上げ返済もアリだし、子供もお金がかかるようになるかもしれないので選択肢を残したいですね。 あと返し方は元金均等返済で頑張ってみようと思います。今のところ5年で1万円程度月々の支払いが下がる見込みですが、積み立て修繕金が上がるかもしれないので相殺されてしまうかもです。 |
||
491:
入居済みさん
[2007-10-19 23:05:00]
人それぞれって、確かに正論ですよね。
でも、同じマンションを買うのだから 同じような収入や家庭環境の人が多いのではないかな? 借入の規模だってさほど変わらないでしょ? 返済の仕方はバリエーションがあっても 人がどうするのって気になりますね。 人の意見であっても参考にもなって勉強にもなるから。 わたしは1000万だけの借入なので 千葉銀行から全額変動で借り入れました。 |
||
492:
住民でない人さん
[2007-10-20 17:28:00]
へ〜
|
||
493:
住民でない人さん
[2007-10-20 21:27:00]
へ〜〜
|
||
494:
契約済みさん
[2007-10-21 09:04:00]
|
||
495:
契約済みさん
[2007-10-22 06:48:00]
関係ないですが・・
検討版でタマゴ駅になってますね^^ |
||
496:
契約済みさん
[2007-10-22 16:37:00]
そんなの嫌だ〜(゜∀゜;)
|
||
497:
契約済みさん
[2007-10-22 19:11:00]
私も嫌です。
駅は要らない。結局遠いし。 |
||
498:
匿名さん
[2007-10-22 22:39:00]
税控除の方が得だとの意見がありますが、どう計算しても得じゃないと思います。はじめの10年でいくら戻ってきて、いくら金利を払っているか計算できないのでしょうか?生命保険も必要なの知ってるのでしょうか?
ローンが多いと損です。金の計算が出来る人なら誰でも知っている常識です。頭のいい人は金利払わずにクルマ1台買っていると思いますよ。 |
||
499:
契約済みさん
[2007-10-23 11:38:00]
新駅出来ても徒歩で南北に抜けるルートが近くに無いですものね。
できたら利用したいかもな〜って思っています。 |
||
500:
契約済みさん
[2007-10-23 16:35:00]
ローン金額は少ないほどいいですよね。
少ない方が羨ましいです。 贈与のことを考えたら親と半々の名義にすると良いのかしら? 後々が面倒な事になるのか心配で・・・。 |
||
501:
契約済みさん
[2007-10-24 01:13:00]
ここらでローンの話題はお開きにしませんか?
結局人それぞれだしマクタマは購入物件の額にも幅があるし・・ いろいろな意見が出されても「ローンは少ないほうがいい」 などと、本当の住人さんではない方の投稿だと思いますが、 幼稚で思いやりのない投稿に正直嫌な気分です。 だれが好き好んで多額のローンを組むでしょうか? よく考えてください。 |
||
502:
契約済みさん
[2007-10-24 01:56:00]
う〜ん?私はそんなに500さんの文を読んで不快感は感じませんでしたけど・・・。
それより、 >本当の住人さんではない方の投稿だと思いますが この決め付けるような発言の方がどうなのかな〜?と思いましたが。 |
||
503:
契約済みさん
[2007-10-24 07:08:00]
当たり前ですが、私もローンは少なければ少ないほど良いと思います。
10年後に2千万残ってれば税控除が得という意見もありましたが 10年払い続けてまだ残高がそんなに残ってるというのもしんどい話です。 マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。 |
||
504:
幕張セブン
[2007-10-24 15:33:00]
モデルルームのミニチュアを撮って来ました。
これから出来上がる庭を楽しみにしています。 さくらテラスからの庭の眺め。 ![]() ![]() |
||
505:
幕張セブン
[2007-10-24 15:35:00]
アクアストリートからの眺め。
![]() ![]() |
||
506:
契約済みさん
[2007-10-24 18:21:00]
>マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。
うちはおそらくこの若夫婦に入ると思いますし、ローンも少ないわけではありません。 でも返済についてはこれでもかってくらい色々なパターンをシミュレーションをし、無理なく返せるように熟考しました。 他のみなさんも当然そのくらいやっていると思います。 他人のあなたが何を心配するのでしょうか? 「若い夫婦=全額ローン=計画性無し」と言われているようで不愉快です。 |
||
507:
入居予定さん
[2007-10-24 19:39:00]
>マクタマの契約者は若夫婦が多いので、全額ローンなど少し心配になってしまいます。
ほんと不愉快。老婆心ってば!!おかまいなく。 |
||
508:
入居予定さん
[2007-10-24 21:57:00]
人のは人。自分は自分。
ローンのことでそんなにナーバスになる必要もないのでは?? 人と比べる必要もないですし。 それぞれの家計にあったプランをそれぞれさがしましょ♪ こないだ現地に行ったら、もう最上階までできてるんですね〜。 コンビニはまだ設置されていませんでしたけど・・・・(笑) |
||
509:
入居予定さん
[2007-10-24 21:59:00]
誤:人のは 正:人は
打ち間違えました・・・・ |
||
510:
契約済みさん
[2007-10-25 01:34:00]
>507さん
ほっておけ 時が解決するから |
||
511:
契約済みさん
[2007-10-25 09:34:00]
教えてください!
千葉銀行での借り入れを検討しています。 いくつか検討した銀行の中で「契約時の金利を適用」と いうものもあったと記憶しているのですが、 千葉銀ではいつの金利を適用するのか、 分かる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。 |
||
512:
契約済みさん
[2007-10-25 10:15:00]
いつの金利かは知らないのですが、通常は支払い開始(3月?)の金利ではなかったかと思いますよ。(曖昧ですみません)
でも千葉銀行は、オススメされました。優遇がいいとか言ってました。 保証料がないとか? ウチは多額の残債がある時はできるだけ金利を低く抑えたいので新生銀行を考えています。 確かに人それぞれでローンの組み方とか違いますよね!誰か新生銀行って人はいないでしょうか? |
||
513:
周辺住民さん
[2007-10-25 10:48:00]
船橋ららぽーと内にある新生銀行に相談に行った者です。
保証料(50〜60万)がかからない分、事前審査は厳しいです。 一時的にローンを二つ抱え、引越し後に前住居の売却予定でしたが ダブルローンは不可との事でした。 しかし、数年後のローンの借り換えの際はお力になれるとの事でした。 無料で親切に相談にのって頂けました。※要事前予約 |
||
514:
契約済みさん
[2007-10-25 12:08:00]
No513さん
貴重な情報をありがとうございました。 事前審査が厳しいんですね。。。(保証料や金利が安いにはきちんと理由があるんですね) ウチもダメ元で一度相談会に行くようにします。 |
||
515:
契約済みさん
[2007-10-26 12:42:00]
うちは京葉銀行と千葉銀行を検討しています。
それぞれの組み方で合う銀行も違ってきますよね。 10年後は2000万を切るようがんばるぞ!! |
||
516:
契約済みさん
[2007-10-26 15:40:00]
エアコン設置について教えていただきたいです。
洋室3・和室1の4LDKを契約しました。 図面によると、洋室とリビングにはそれぞれ エアコンのホース穴とコンセントがあるのですが、和室にはありません。 和室はテラス面ではなく、窓のない場所にあります。 (公式HPのインナープラン「CJタイプ」のような間取りです。) この位置の和室だとエアコンの設置は不可能なのでしょうか? |
||
517:
契約済みさん
[2007-10-26 16:29:00]
不可能です。
中和室のエアコンについては少し古い設計ポリシーで安価なマンションでは 大抵エアコン設置不可になっています。 配管設置を検討/工事するコストを節約するためです。 リビングとひと繋がりの部屋として割り切って生活すれば問題ないです。 家族のどなたか、或いはお客様の寝室として考えていた場合は、 残念ですが季節によっては何らかの対処法が必要かと思います。 |
||
518:
契約済みさん
[2007-10-26 20:45:00]
517さん、516です。
早速の回答ありがとうございました。 やはり不可能でしたか・・・。 本当は和室とリビングで2台のエアコンを用意したかったのですが、 大型のエアコン1台にするしかなさそうですね。 将来、リフォームで配管工事ができればいいのですが。 |
||
519:
契約済みさん
[2007-10-26 22:19:00]
うちもワイドスパンがよく横長リビングが希望で中和室です。
今から思うと中和室だと結局は2LDKみたいなものですよね。 中和室は一部屋として利用するのは無理かも?って考えています。 うちはのちのち子供2人になった時はきっと中和室が夫婦の寝室になりそうだけど・・・。 エアコンはやっぱり付けれないのですね。 |
||
520:
入居予定さん
[2007-10-26 23:09:00]
中和室にエアコン付けられないことくらい、契約前に調べませんか?
中和室は完全に行灯部屋です。個室として使用するには厳しいと思います、そんなこと常識。契約後に何いってんの。 |
||
521:
入居予定さん
[2007-10-26 23:18:00]
>>520
まあまあそう言わずに、中和室に付けられるマンションもあるのだから |
||
522:
入居前さん
[2007-10-26 23:54:00]
ローンことで質問です
頭金がほとんど用意できません 借入を3500万円考えていますが・・・借りすぎでしょうか? みなさんは、どのようなシミュレーションを検討したのでしょうか? ご教授願います |
||
524:
契約済みさん
[2007-10-27 09:18:00]
もうすぐローン決めないと・・・
SBIのフラット35(保証型)2.8%か千葉銀行2.65%の20年固定のどちらかで検討してます。SBIは繰り上げ返済が手数料無料で1万円以上から出来るのがメリットですが団信保険とか手数料を考えると繰上げで20年で完済できれば千葉銀行の方がかなり得です。チョット悩んでます。アドバイスできる方はアドバイス下さい。定年まであと20年ほどです。 |
||
525:
匿名さん
[2007-10-27 14:37:00]
↑
現実的な返済計画の上でに20年後にどのくらいの借入残高があるのか 借り入れる金額によるんじゃありませんか? ここはみなさん3000万円くらい借りているようで かなりの人は千葉銀を使うのかとも思いましたが。 |
||
526:
匿名さん
[2007-10-27 15:23:00]
内和室の話題が出ていましたが、生活動線面から見ると、悪いところばかりではありません。
ベランダに面した和室からは、浴室、トイレにはリビング内とキッチン横を通らねば行けません。 比べて内和室からは最小限の移動距離で済みます。 お年寄りと同居される家庭向きと思われます。 (動線の事以外にも、必要以上に気を使い合わず暮らしたい、というお年寄りの方の希望もあるようです) また、外壁に接していないため、思ったほど外気温の影響も無いようです。 |
||
527:
契約済みさん
[2007-10-27 15:38:00]
>>526さん
それは中和室派の屁理屈としか・・・ 中和室で良いところは、基本的に横長リビングになって、 リビング自体の開口部が広くなることだと思います。 そのために、和室の使い勝手が犠牲になっている、ということ。 中和室は法律によって間仕切りとドアで仕切ることが出来ないので、 XXの部屋、といったように区切って使えないので、 あくまでリビングの延長のスペースとしてしか使えないですね。 >今から思うと中和室だと結局は2LDKみたいなものですよね。 その通りだと思います。 |
||
528:
入居予定さん
[2007-10-27 16:29:00]
うちは若い夫婦のため和室をなくしてリビングを大きくしてしまいました。和室はひろ〜いマンションならあってもよかったけれど、リビングのひろさにこだわりがあったので・・・・・。
結局あっても、使い勝手がわるいかな〜と思ってしまいました。 でもごろごろできるのも捨てがたい・・・・。 |
||
529:
契約済みさん
[2007-10-27 17:03:00]
>527さん
>それは中和室派の屁理屈としか・・・ 実際、我が家は同居する母の希望を尊重して中和室にしたのですが。 70を過ぎて夫も亡くし、息子夫婦の家で静かに暮らしたいと思う母の立場に立ってみれば、理解できました。 理屈、屁理屈じゃなく、必要だから選びました。 失礼かとは思いますが、ご自身が高齢になり足腰が弱まったとき、家族との同居にあたり何を望むのか? そして実際にそういう入居者が居る事。 どうかご再考ください。 |
||
530:
入居予定さん
[2007-10-27 19:02:00]
|
||
531:
契約済みさん
[2007-10-27 19:21:00]
|
||
532:
契約済みさん
[2007-10-27 19:30:00]
ま、ここは住民版ですからね。
買ってしまったものを「エアコン付けられますか?」とか、 529さんみたいに自分の家の都合を言って「再考してくれ」 とか言うところじゃないでしょ。 |
||
533:
契約済みさん
[2007-10-27 20:00:00]
あの〜、532さん?
529さんが再考くださいと言ったのは、中和室派の屁理屈、と決め付けるような527さんの発言に対してだと思ったのですけど? これも私の思い込みでしょうか? |
||
534:
契約済みさん
[2007-10-27 20:44:00]
それは思い込みですよ。
529さんは、自身で失礼であることを理解しています。 その思考を他人に押し付けて再考させるなんてありえないでしょう。 もう少し落ち着いてレスを読み直してみてください。 |
||
535:
契約済みさん
[2007-10-27 21:05:00]
おいみんなたのむぞ、もっと勉強してから買ってくれ。
|
||
536:
契約済みさん
[2007-10-27 23:19:00]
まぁまぁ。そう熱く&キツくならずに。人それぞれ、間取りに関しても譲れない条件があるわけだから。。。お母様の希望を取り入れてあげたなんて、優しい息子さんですね。お母様もきっと喜んでくれている事でしょうね。一人で住むわけではないなら、家族みんなが納得できる間取りがその家庭にとって一番ですよね!
|
||
537:
入居予定さん
[2007-10-28 20:47:00]
オプション会行ってきました〜。大盛況でした。
どれも捨てがたくて、結構頼んでしまいましたが・・・・。 その後、海浜幕張駅からマクタマまで歩いてみました。 天気もよかったし、とても気持ちよかったです。 明るい時間帯で時間に余裕があるとき(休日とか)は、ブラブラしながら歩いても楽しいなあと思いました。 時間はやっぱり18〜20分ですね。 ちなみにBMWのところから川の脇を通っていきました。 |
||
538:
契約済みさん
[2007-10-28 21:19:00]
お年寄りはエアコン嫌いな方、多いですからね。
中和室なり、窓際の和室なり、それぞれのご家庭の生活スタイルに合った快適な暮らしを目指したいですね! さてさて、今日インテリア相談会に行ってきました〜。 あらかじめ決めておいたオプションを申し込んだ後、参考までにカーテンコーナーで見積もりしてもらったところ、リビングの大窓用がドレープ&レースで訳85000円(具体的でスミマセン・・)。 どなたか、大塚家具・ユザワヤ・KEYUKA以外でオーダーカーテンのお勧め店をご存知でしたら、ぜひ教えていただきたくよろしくお願いいたします。 |
||
539:
契約済みさん
[2007-10-28 21:29:00]
>>538さん
お年寄りはエアコンが嫌いで、窓がある部屋を好みますよね。 やっぱり自然な風が必要なようです。 そういう意味でも窓の無い中和室は不適だと思います。 中和室はリビングの一角として以外には使えません。 あとカーテンですが、この店がいいですよ。 たくさんサンプルも置いてありますし比較的安価です。 http://www.feelin.jp/ |
||
540:
契約済みさん
[2007-10-28 21:51:00]
>お年寄りはエアコンが嫌いで、窓がある部屋を好みますよね。
>やっぱり自然な風が必要なようです。 >そういう意味でも窓の無い中和室は不適だと思います。 >中和室はリビングの一角として以外には使えません。 なんでそう決め付けたがるのかなあ? 生活動線の事は考えないんですか? 529さんのお母様は、そこらへんをしっかり考えた上で中和室を望んだように読み取れるんですが。 |
||
541:
入居予定さん
[2007-10-28 22:01:00]
和室には窓が必要って思ってる人にとっては、マクタマの和室は無理なんでしょう。でも、考え方は人それぞれ。
それぞれの考えがあって、購入してるわけだから、誰の意見が正しくて、誰の意見が間違ってるのかなんてないのでは? |
||
542:
契約済みさん
[2007-10-28 22:03:00]
>539さん
早速の情報ありがとうございます。 538です。 す、すみません・・・約85000と書いたつもりが訳になってました! 失礼しました。 feelインテリア館、なかなかリーズナブルなお店のようですね。 まだ時間もあることだし、一度お店に行ってみようと思います! |
||
543:
入居予定さん
[2007-10-28 22:15:00]
|
||
544:
入居予定さん
[2007-10-28 22:20:00]
>529さんのお母様は、そこらへんをしっかり考えた上で中和室を望んだように読み取れるんですが。
貴方が529さんでないのでれば、この意見こそ決め付けでは? 矛盾が多いですね。 >feelインテリア館、なかなかリーズナブルなお店のようですね。 ここ、行ったことあります。 多慶屋(?)の裏です。 安いのもあるし、高いのも扱っているので、 現物を見ながら幅広くチョイスできるのでお勧めです。 |
||
545:
入居予定さん
[2007-10-28 22:21:00]
はじめして。契約したのでこちらに来ましたのです。だけれどここてば検討版の質とあまり変わらないのです、どうして?
|
||
546:
契約済みさん
[2007-10-28 22:42:00]
昔はもっともっと荒れてましたよ〜。この住民版も。これでもだいぶまともな議論になってきたように感じるんですが・・・(^_^;)
まぁなりすましとかもいるかもしれないしね。十人十色色々な意見があって当然とも思うし。 |
||
547:
契約済みさん
[2007-10-30 08:00:00]
先週オプション会行ってきました。
やっぱりみんな高いですね〜。フロアコーティングぐらい頼もうかと思っています。あとは少しづつ自分で探します。 |
||
548:
入居予定さん
[2007-10-30 10:49:00]
オプションで欲しい物を足していったら百万は軽く超えますね〜
もともと標準設備で付いてるマンションだったら気にしないのですが… それぞれの耐久年数を聞いて年割・月割計算して「割りに合わない」 と考えて止めることにしました。 3月初旬引渡しで実際に住み始めるまで期間があるので その間に部屋を見てから業者に色々頼みたいと思います。 |
||
549:
契約済みさん
[2007-10-30 21:33:00]
こんばんわ。はじめて投稿します。我が家は来春に幼稚園入園(年少)になる子供がおります。もうすぐ願書提出日ですがみなさんどの幼稚園にされるか決まりましたか?先日真砂幼稚園の抽選で撃沈してるものですから正直子供が幼稚園に登園できるか心配しております。芳野学園は第一希望優先受付ですでに定員に達しているみたいですね。市外からの転居で千葉市の幼稚園事情を目の当りにして少し困惑しているところです。
|
||
550:
入居予定さん
[2007-10-31 21:32:00]
数年前ですが、幕張のとある幼稚園の願書をもらうため
一晩並んだ経験があります。 ところが、受付人数超過で結局もらえませんでした。 仕方なく諦めて他の園に決めた所、その後「キャンセルが出ました」 と園長先生から電話がかかって来たのです。 もう別の園に入園金を払い込んでいたので断りましたが、 来年3月位は急な転勤などでキャンセルされる方が出ると思います。 |
||
551:
契約済みさん
[2007-11-01 12:41:00]
ニチアスの問題、どなたか営業に聞いた方いらっしゃいますか?
今週末MRに行く予定なのでその時に聞こうとは思っていますが、もし聞かれた方がいらっしゃったら結果を教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
552:
幕張セブン
[2007-11-01 19:00:00]
今日のマクタマです。
6・7番街はほぼ出来上がりの姿。 4・5番街はまだシートに包まれています。 ![]() ![]() |
||
553:
幕張セブン
[2007-11-01 19:02:00]
もう一枚。
隣の公園は紅葉が進んでいました。 ![]() ![]() |
||
554:
契約済みさん
[2007-11-01 22:12:00]
550さんありがとうございます。
本日、早朝(かなり)より並び、無事に入園許可証をいただいてきました。 とりあえず決まって良かった・・・ 転居に際してひとつづつ色々な決め事をクリアしていかないといけませんね。 ローンを使う銀行、オプションなど照明、カーテン・・・、引越しまで先は長いです。 でも実際、あと4ヶ月ですよね。 新しい生活を楽しみに頑張ります。 |
||
555:
契約済みさん
[2007-11-04 16:49:00]
>554さん
入園許可証取得、おめでとうございます! 我が家も先日、某幼稚園の入園許可証をなんとか入手出来ました。 他県からの転入組なので、願書の購入や説明会など、子供の手を 引いて毎回電車で通っていたので、かなり大変でした・・・ でもようやくこれからは、新居のことをゆっくり考えられそうです。 カーテン、照明、家具・・・どれもお金に糸目をつけなければ ステキなものはゴロゴロしてますよね・・・ お互い掘り出し物に出会えますように! |
||
556:
十六夜
[2007-11-04 17:02:00]
オプション会、行ってまいりました。
結局申し込んだのは、ネームプレート、エアコン、シーリングファン。 エアコンは、悩んだ挙句ランニングコストより商品価格優先で選んでしまいました。 将来の20万〜より目先の10万・・・ シーリングファンは予定外だったのですが、エアコンの価格が予想外に安く済んだのでついつい・・・ 単なる照明はホムセンや量販店で当りをつけたんですが、シーリングファンだけは安いけどチャチいか、モノは良いけど高い、って感じだったので。 ・・・だったらまずエコ系のエアコン付けろよ、との突っ込みは無しの方向でお願いしますw 来週は入居者説明会ですねえ、役員当選しちゃったらどうしよう? 自治会の役員の経験はあるけど、初代、ってのは色々大変そうですよね。 まあ、当たったら引き受けるしかないんですけど。 |
||
557:
契約済みさん
[2007-11-05 00:07:00]
オプション会、行ってきました。
正直メリットは購入した物を入居時から使用できるということだけですね。 >オプションで欲しい物を足していったら百万は軽く超えますね〜 残念ながら「定価」で案内される物をその都度買ってたら、いくら割引がついたってすぐ予算オーバーしてしまいます。メーカーカタログの定価なんてめちゃ高いですから。例えば14畳のエアコンだったら60%OFFくらいでやっと市場売価と釣り合うくらいですかね。 今日は食洗機、エアコン等の案内を聞きましたが、同じ型番を自分で 探せばその価格でエアコンが更にもう1台買えちゃうような価格設定です。 型落ちじゃないですよ。グレードだって上げられます。 (但し、食洗機なんかは面材を自分で調達する必要がありますが) そんなオプション会、私はそもそも予測通りだったのですが、この掲示板や、今日オプション会で聞いた話だと結構即断即決で買ってる方もいるそうで、ちょっとびっくりしました。(みんなお金持ちだなぁと・・。うらやましいです。私もお金に余裕があれば、後から施工するのは面倒なので申し込んじゃうんですが・・) 12月にもオプション会があるそうです。 私は十中八九行かないですが、行かれる方は事前に欲しいものの相場を 把握してから行かれると的確な判断ができて良いかと思います。 それでも入居時から自分のイメージ通りの住居がいいという方は、 オプション会で申し込むしかないですけどね。 |
||
558:
契約済みさん
[2007-11-05 00:15:00]
オプションはやはり高いですね
一般のエアコンの取付け工事よりきれいに仕上がる との説明でしたが ダイキンのエアコンを同じレベルの取付け工事で もう少し安く付ける所は無いものでしょうか |
||
559:
契約済みさん
[2007-11-05 00:20:00]
ベタですがヨド。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_539_39254485_39255004/65... 取り付け工事 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/customer/55595539.html 配管カバーを施すのはオプションでできそうですけど。 |
||
560:
契約済みさん
[2007-11-05 15:11:00]
我が家も昨日オプション会行ってきました。
検討したのは食洗機とエアコンとビルトインオーブン・・・ 現在ガスオーブンガスファンヒーターを使用しているガス派の家なのでオール電化住宅で色々と買い替えが必要なのです。 結局、某家電量販店に勝るものはなく、エアコンは入居後に再検討となりました。 ビルトインオーブンに関しても面材を揃えるといったこともないので入居後に再検討。 食洗機は面材を自分で調達ということで、そのあたりを検討して、オプション会にて購入となりました。 高い面材となったか・・・な。 |
||
561:
契約済みさん
[2007-11-05 15:27:00]
建設が順調に進んでいるようで、とても嬉しいです。
年内で一部内覧会、来年早々に一部内覧会があり、 ほとんどが3月に入居できるようですが・・・ 建物は1月1日に完成していることになるのでしょうか? 確か入居日ではなく完成日によって、 2009年度分も固定資産税を支払うか、 支払わなくて済むのかが決まると思ったのですが。 詳しい方はいらっしゃいますか? |
||
562:
契約済みさん
[2007-11-05 21:46:00]
559さん
ありがとう御座いました アドバイス頂いて再度検討するべきと 動き始めました |
||
563:
契約済みさん
[2007-11-06 13:35:00]
オプション、高いですね…涙
でも、ご夫婦で働いている方の中には、自分で業者を探して、工事日程を組んで。。なんてやっている時間がない人もいるのでは?? そういう人にとっては、便利ですよね、オプション。 引っ越すだけでも、一苦労ですしねぇ。 また、うちのように小さな子供が数人いると、色々な業者が入れ替わり立ち代りだと、結構きついものがあります(^-^; 入居前にやろうとしても、子連れで立ち会ったりは、大変ですよぉ〜〜(経験済み なので、うちも多少高いなぁ〜と思いながらも、殆どをオプションで頼みました(数は少ないですが) 苦労を考えたら、逆に安いかも!?(笑) みなさん、ご家庭それぞれで状況が違いますし、よってメリットも違いますよね。 もうすぐ入居説明会ですね。 楽しみです! |
||
564:
契約済みさん
[2007-11-07 21:17:00]
あのぅ・・・
ちょっと聞いてもいいですか? こちらのマンション、石油ファンヒーターとかの使用はだめなんでしたっけ? 管理規約のどこかに書いてあるかなぁ。と思ってもどこに書いてあるかよくわからないもので。 初歩的な質問ですみません。 現在使用中の石油ファンヒーター、使えないのならタマゴにもっていっても仕方ないですもんね。 どなたかわかるかたのご回答よろしくお願いいたします。 |
||
565:
契約済みさん
[2007-11-08 08:32:00]
石油ストーブ ダメじゃなかったでしたっけ?
規約にのってたような気がしたけど・・・ |
||
566:
契約済みさん
[2007-11-08 08:36:00]
規約P38 四ーヌ 開放型燃焼器具(石油ストーブ・石油ファンヒーター等)を使用しないこと
|
||
567:
契約済みさん
[2007-11-09 11:42:00]
売り出しの遅かった1・3番街も売れ行き順調のようですね。
まだ価格を伏せた未分譲の部屋もありますが。 マクタマ全体的に8割は売れている模様。 入居まであと4ヶ月!がんばってもらいたいです。 |
||
568:
契約済みさん
[2007-11-09 16:54:00]
566さん
ありがとうございました。 我が家の石油ファンヒーターは知人に譲ることにしました。 |
||
569:
契約済みさん
[2007-11-09 19:08:00]
日曜日は入居説明会ですね。いよいよ入居が近くなってきた感じがします。
|
||
570:
契約済みさん
[2007-11-10 08:47:00]
津田沼まで車で行こうと思ってるんですが
駐車場安い所ありますかね? |
||
572:
契約済みさん
[2007-11-10 12:46:00]
うちは明日、電車で行く予定です。
駅の反対側になりますが、ミーナ津田沼ができたので 県内最大のユニクロを見に行きたいです。 |
||
573:
契約済みさん
[2007-11-12 00:18:00]
入居説明会無事に終わりましたね。
お疲れ様でした。 内覧会や鍵の引渡しの日取りも具体的になり、いよいよ引越しが近づいてきたような気がします。 あとは引越しの日程だけですね。 やっぱり土日に集中するのかな? 我が家は未就学児がふたりいるのできっと荷造り荷解きも思うようにことが進まないんだろうな・・・ 今から少しづつ片付けていかないと。 3月なんて年が明けてしまったらあっという間ですよね。 頑張りましょ。 |
||
574:
入居予定さん
[2007-11-12 00:31:00]
入居説明会、やっと終わりましたね。疲れました。
疲れたついでに、なんと理事があたってしまいました。 最初の理事は大変と言われていますが、タマゴがよいマンションになるために 頑張ってみようと思います。 他に理事にあたった方はこの掲示板にいらっしゃいますでしょうか? 事前に情報交換が出来ればと思います。 |
||
575:
契約済みさん
[2007-11-12 17:29:00]
初年度は管理会社が助けてくれるのであっという間に終わってしまいます。
むしろ後の方が大変なので、先に終わらせてしまってラッキーなのでは? ちなみに我が家は「落選」です。 |
||
576:
契約済みさん
[2007-11-12 20:01:00]
うちも理事ははずれました。正直ドキドキでした。
でも575さんの意見、なるほど!です。 574さんの→最初の理事は大変と言われていますが、タマゴがよいマンションになるために頑張ってみようと思います。 すばらしいと思います。 私も、マクタマは、いいマンションになってほしいので、意見とか出せる機会があれば、ぜひぜひ参加していきたいです! |
||
577:
入居予定さん
[2007-11-13 10:42:00]
うちも理事ハズレました。
第一補欠にはなりましたが、私は、できれば立候補してでも やりたかったくらいです。 いろんな方々とコミュニケーションをとっていきたいと思っていますので 理事になって沢山の方々とお近づきになりたかったくらいです。 理事に当選された方、大変なこともあると思いますが、頑張ってくださいね。 |
||
578:
契約済みさん
[2007-11-13 19:29:00]
うちも残念ながらはずれてしまいました!
最初の役員になれば早くマンション内に顔見知りが出来ると思い、 もしも当たったらお引き受けしようと覚悟しておりました。 初年度の役員さん、理事さん、どうぞよろしくお願い致します。 世帯数を役員数で割ると35年に一度回ってくる計算でしょうか? 来年も抽選でしょうか。それとも立候補、引き続き…もあり? |
||
580:
入居済みさん
[2007-11-13 21:03:00]
↑
う ざ |
||
581:
契約済みさん
[2007-11-13 22:23:00]
578さん、私は570ではないですが参考にさせていただきました〜。ありがとうございました♪
|
||
582:
契約済みさん
[2007-11-14 06:55:00]
|
||
583:
入居予定さん
[2007-11-14 07:37:00]
No.579 by 住民でない人さん
570さんではないですけど、参考にさせていただいた方は大勢いると思います。 代わって御礼申し上げます。 ありがとございました。 掲示板を見る時間や日にちは皆さんそれぞれ違うと思いますので、もう少し待ってあげてください。 579さんはきっと周辺住民の方なのですね。私のような他県から移住してくる者 にとっては地元の方の御意見や情報はとても参考になります。 気をお悪くなさらないで、これからも地元情報よろしくお願いいたします。 |
||
584:
マンション住民さん
[2007-11-14 08:09:00]
579は571さんじゃ無いと思いますよ。
荒らして喜んでる輩ですよ。 |
||
585:
住民でない人さん
[2007-11-14 11:28:00]
はいはい、ありがとうありがとう
|
||
586:
マンション住民さん
[2007-11-14 12:39:00]
はいはいはい、ありがとう
|
||
587:
幕張セブン
[2007-11-14 15:52:00]
14:15 今日のマクタマです。
中庭に陽が届いてませんね。冬は寒いのでしょうか。 コンビニサンクスの鉄骨が組まれていました。 ニトリの正面玄関が見えて来ました。 ![]() ![]() |
||
588:
契約済みさん
[2007-11-14 20:23:00]
セブンさん。いつも写真をありがとうございます。
この時期は中庭寒そうですね。 時期的に14時というともう日が落ちてますよね。 今は16時半を過ぎると暗いですから・・・ できればこの時期こそ明るい暖かい中庭を期待したかったですけど、 こう囲まれた中庭ではしょうがないですね。 でも、我が家の子供もそんな時期でも市のチャイムがなるまで外で元気に遊んでいます。 子供はそんなの気にせずに元気に遊んでくれるでしょう。 でも4番街5番街はまだまだ日当たりが確認できてうれしいです。 |
||
589:
契約済みさん
[2007-11-16 01:47:00]
みなさん、引越しは幹事会社のサカイに頼みますか?
まだ見積もりをもらってるわけでもないのでわかりませんが 特典だけ見てると、いいのかなって思ったりします。 私は今まで引越しを2回していますが、自分で運んだのが1回と「アリさんマーク」に頼んだのが1回なので、サカイがいい業者なのかどうかが わかりません。 もし利用したことがある方がいらっしゃったら感想を聞かせて頂ければと 思います。 |
||
590:
契約済みさん
[2007-11-16 11:09:00]
ウチは一応、サカイ引越センターにしようかと思ってます。
年明けに見積もりをお願いしました。 幹事会社に選ばれてるだけの事もありますし、賃貸へ引越しではなく自分で購入した新居への引越しなので、金額だけでは選ばず信頼のおける所にしようかと思ってます。 幹事をされているのでスケジューリングや運び方など要領を得られてるのではないかと思うのですが。。 見積もりでビックリする金額なら再検討ですね! |
||
591:
契約済みさん
[2007-11-16 12:03:00]
うちは、数社相見積をとろうと考えてます。前回の引越しは、相見積の結果サカイにしました。(見積時は、金額もですが作業員数に注意した方がいいですよ。やはり多少の金額差であれば人が多い方が丁寧だと思いますので・・)。あと幹事会社はいろいろと融通が利く点有利だと思います。
|
||
592:
購入検討中さん
[2007-11-16 14:14:00]
サカイは幹事をやることで、大量動員されますし、
効率も良いので、他よりも安くなることを期待しています。 見積もり次第ですけどね。 ちなみに以前は最安値を出したアリさんを利用しました。 サカイ&アリさんで競わせるかなw |
||
593:
契約済みさん
[2007-11-16 19:21:00]
幹事をやることで+α 割高になるらしいです。
調整とか大変ですもんね… 一応他でも見積り取った方が参考になると思います。 サカイは過去2回利用しましたが一番安かったです! 丁寧さでは?ですけど。(梅酒の瓶が割れてました) |
||
595:
契約済みさん
[2007-11-17 14:17:00]
こんにちわ
初めて書き込みします。 入居説明会も終わり、引越まであと少しですね。 いきなりですが、幼稚園入園前の未就園児クラス、 どなたか考えてらっしゃる方いらっしゃいますか? やっぱり、入園前にいれておいたほうが、希望の園にはいりやすいのですかね? |
||
596:
契約済みさん
[2007-11-17 18:34:00]
はじめて書き込みします。
今後長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いします!! みなさん、冬の暖房器具ってどうなされますか? 石油ファンヒーターが使えないようなので、 基本はエアコン+床暖房(ホットカーペット)になるんですかね? 冬の寒い日にすぐに部屋を暖められるような器具(知恵)があれば教えてください。 入居楽しみです☆ |
||
597:
契約済みさん
[2007-11-17 18:40:00]
早い方だと来月内覧会ですよね!
楽しみですね♪ 引越しの日取りを検討しています。 やっぱり上旬の土日に集中しそうですよね・・・。 早く住みたいですね!! |
||
598:
契約済みさん
[2007-11-17 23:19:00]
内覧会、楽しみです〜。
でも、そこで、いろいろ測ったりしないとカーテンや家具が買えないですよね〜・・・・。 他に、どんなところをチェックすればいいんですかね。 これから、本とか買って、事前にチェックするところをリストアップしておかないと、忘れそうでコワいです・・・。 新品の自分の家、どんな出来上がりか超〜楽しみ。 |
||
599:
匿名さん
[2007-11-18 16:47:00]
先日17日、テクテクいってきました。
1.ニトリの看板! ![]() ![]() |
||
600:
匿名さん
[2007-11-18 16:48:00]
2.アーバン側
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うーん・・・深い・・・。