コロンブスシティ
381:
物件比較中さん
[2007-09-27 07:07:00]
となると、シャトルバスは不要ですね!
|
||
382:
契約済みさん
[2007-09-27 18:54:00]
浜田交差点って渡れないですよ。
利用する前からシャトルバスが必要ない話がでてるのですね。 ここは必要としてる方が多いと思われますが・・・。 |
||
383:
契約済みさん
[2007-09-27 19:52:00]
私も原付検討中です。
今はチャリ愛用中ですが浜田の交差点がチャリで渡れないのがイタイ・・・。もしくは横断歩道作ってくれるといいんですけどね! |
||
384:
住民ではないが
[2007-09-27 20:31:00]
あんな交差点に横断歩道つくれば事故が必ず起きる。
自分たちの都合だけでの考えは浅ましいとは思わないのか。 こんな人間たちが移り住んでくるのかと思うとうんざりだよな。 事実、手前の香澄の交差点では事故が発生してる。 事故の件も住民であれば事実を確認して なければそれでいいことで。 仮にもしあったとしても どこの場所なのか、どこの部屋だったのか等を把握して 契約した者だから確認のしようもあるはず。 これから契約しようとしている人にもある意味の注意を喚起するとか やれることはあるだろう。 それから住民板とはいってもここた単なる掲示板だから |
||
385:
契約済みさん
[2007-09-27 21:41:00]
こんな人間たちが移り住んでくるのかと思うとうんざりだよな。
384さんは 一体何様なんでしょ。 そんな書き方しなくてもねえ・・・って感じです(苦笑) 384さんの言葉をかりるなら「単なる掲示板」に自分のささやかな希望を書いてみただけですよ。「単なる掲示板」に。 香澄の交差点では事故が発生してるというのなら、その後何か対策・改善策は練られたのでしょうか? 事故といってもどういう事故で何が原因でどう起きたのかわからなければ、なんともいえませんけれども・・・。 |
||
386:
契約済みさん
[2007-09-27 22:23:00]
たしかに 384は鬱陶しいですね。
でも浜田交差点に横断歩道は激しくNGです。 さてどうでしょう?横断歩道があるとしても、あそこを自分の子供が渡るとしたら・・・自分(大人)はいいかもしれません。 極力、子供をリスクから遠ざけるのが親の役目ではないでしょうか? 異論反論あると思いますが・・・ |
||
387:
契約済みさん
[2007-09-27 23:22:00]
前は、浜田交差点に横断歩道ができないかな〜と思ってたけど、たしかに子供を渡らせるリスクを考えると、一概には賛成もできないですよね・・・。難しい問題です。かといって、高さ的に歩道橋は無理でしょうしね〜。
バスに関しては、たまたまこの掲示板に書かれている方が、原チャリや自転車を使うと言われているだけで、バスを廃止にするという話題ではないと思いますよ。 検討版でも、昔散々バスについて論議されてましたが、個人的には入居もまだなのに廃止する方向には反対です。実際の生活が始まってみて、どのくらいの利用者がいるのかにもよりますよね。 できれば、幕張本郷への運行も実施されるといいな〜と思ってますが。。。 |
||
388:
契約済みさん
[2007-09-27 23:34:00]
380です
387さんと同じ意見で 自転車は使うけれどシャトルバスに賛同します。やはり駅から遠い物件ですので雨の日にはシャトル利用です。 管理費をそのほかの部分に回したほうがということもあろうかと思いますが それは入居してから検討したいですね。 で 浜田陸橋の歩道橋をよく見てみると気づくことなのですが・・・ 湾岸道路横断の歩道を作りかけたというか、当初予定は歩道橋を渡そうとして途中断念した形跡があります。 マクタマに行ったときには注目してみてください。 歩道橋高速の下を渡してくれないかな・・・ 神田外語の脇を通るから関係ないけど・・・ |
||
389:
契約済みさん
[2007-09-28 03:02:00]
私も普段は自転車、雨の日にはシャトル利用をしようと思ってます。
シャトルバスのことは入居後にも賛否両論分かれるはずなので 運行バスごと(曜日・時間・日)で利用者数カウントをきちんとして 統計を取っておく、とか管理会社で考えてくれないですかねぇ? 入居後の要・不要、課金制度の導入、時間帯の変更、などを入居者間で前向きに議論できるように。 |
||
390:
幕張セブン
[2007-09-28 12:03:00]
マクタマ北側の緑地です。
自転車の轍がありましたので、周辺の方も自転車で通勤しておられる様子です。 引っ越してイオンが出来るまではショッピングシャトルバスでイトーヨーカドーに通うと思います。 ![]() ![]() |
||
|
||
391:
住民ではないが
[2007-09-28 12:26:00]
そのささやかな希望が
かなり自分だけの都合でしかなく、その影響も考えていない発言で そういうことを安易に口にできる人間って 無責任で、浅ましいことと思うな。 前に、保育所のことでも同じような発言があったと思う。 近くに新設して欲しいだとか。 よく考えてみればいいと思うよ。 様々な悪条件や不便性を承知で契約したはずだよね? まだ住んでもいない前に周辺環境についてあーだこうだー 言うのは何様のつもりですか? 香澄交差点の件は、まずは質問する前に、ご自分で確認されてみては如何でしょうか? |
||
392:
周辺住民さん
[2007-09-28 13:15:00]
だよね〜。住んでからだよね〜。
|
||
393:
契約済みさん
[2007-09-28 15:06:00]
私も自転車も利用するけどシャトルも利用しますよ。
私的には買い物便ってより土日も運行してほしかったかな!って感じでだけど。 それだったら費用が高くなって維持が無理になるのでしょうね・・。 休みは自転車でがんばります!!! |
||
394:
契約済みさん
[2007-09-28 19:09:00]
幕張セブンさん、いつも写真のアップありがとうございます。なかなか現地に行けないので、とても参考になります。楽しみにしていますので、またよろしくお願いします!
|
||
395:
契約済みさん
[2007-09-28 20:29:00]
391>
お前、何様のつもり? 皆さん「希望」を書いているだけでしょ。 これから自分が住む地域に、今は存在しない何かを期待するのは常識に欠ける行為か? お前の私有地で生活させてもらうわけではないので、何を期待するかは自由でしょ。 |
||
396:
契約済みさん
[2007-09-28 20:48:00]
|
||
397:
住民ではないが
[2007-09-28 21:44:00]
だからさ、まだ住んでもない前からその地域の状況も
わからないのに、そしてよく調べもしないのに 浜田の交差点に横断歩道を造れだとか・・・ 人命にも関わることを投稿するのは 単なる希望で片付けられることではなく身勝手以外の何ものでもない。 常識で考えてみればいい あんな交差点に横断歩道を作れという考え方、 それを平気で投稿できる人間は、きわめて非常識 もっと自分だけではなくて、その地域の状況を踏まえて 弱い立場の年寄りや子供のことも考えた方がいい。 こんなことは、何様でもどなた様でも、ふつうに考えられることだと思うな。 こういう場で、希望だからというだけで、勝手なことばかり 言い出すと それだけで荒れる原因になるから気をつけた方がいい。 それと、 こういう場でさ、 ”お前”なんて、云わないのがルールだけど。だから非常識だって(笑) そして、前提としてはは、ここはもともと条件なんて良くない、 だから価格設定が安いよね。 それだけに、非常識な人間が集まってくる要素が多いのも痛いよな |
||
398:
契約済みさん
[2007-09-28 22:03:00]
>397さん熱くなりすぎ(笑)
横断歩道うんぬんは あくまで希望だしそれぞれの考えがあるだろうから、検討材料にすればいい。発言は自由でしょ。 無理なら無理で仕方ないし、住んでみてからあのあたりの状況を自分の目で見て、納得することもあるでしょう。別に強行にやろうとしてるわけでもないし。 そこまで弱いお年寄りや子供のことを思いやる気持ちがあるのなら、もう少しこの掲示板を読む人(契約者)の気持ちも思いやってほしいものです。契約者全員が横断歩道賛成なわけでもないのに、あなたの「そして、前提としてはは、ここはもともと条件なんて良くない、 だから価格設定が安いよね。 それだけに、非常識な人間が集まってくる要素が多いのも痛いよな 」のような発言は、失礼だし、不愉快ですよ。 |
||
399:
さくら
[2007-09-29 10:25:00]
久しくモデルルームにも行っておらず、段々そういえばあれはどうだったっけ?という具合に忘れてきました。もし知っている方がいれば教えてください
①キッチンはサイレントシンクだったような気が・・・ ②玄関の床は人工大理石だったような気が・・・ |
||
400:
仮想世界の住人
[2007-09-30 00:50:00]
いろいろと言いたい放題の方がいますが、まずおそらくネットの世界以外ではごくごく普通の応対をする人のはずです。逆に現実世界でお会いしたら、実はとってもいい人の可能性も否定はできません。
匿名世界であるが故に、誰もが持ちつつも日常生活では抑えているマイナス的な感情がストレートに出てしまっているだけのような気がします。現実世界とネット世界での人格乖離は自分で気が付かないうちに進行するのかもしれません。私自身も注意したいと思います。 ※これだけネットに触れている時間が増加した社会では、 現実の世界とネットの世界、どちらの人格が「本物」 なのか、よく分からなくなりますね。 いずれにしても、攻撃的発言は単に報復を生み、それが繰り返されるだけというのも、お互いにもったいない時間の使い方ですよね。 物件に肯定的な意見も否定的な意見も一理あるものが多いです。ただし、肯定的な意見、否定的な意見、いずれについても、個人の主観によるものなのか、客観的なものなのかを明確にした上で投稿すれば、事実をめぐって無用な争いは生まれないのでは無いでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報