コロンブスシティ
757:
契約済みさん
[2007-12-28 18:07:00]
|
758:
契約済みさん
[2007-12-28 22:06:00]
そりゃそうですよね。早い時期から契約して、つい最近とか、これから契約する人が優先して希望の場所、良い場所を決められるのは納得いかないですよねぇ。
公平な決め方、よろしくお願いしま〜す。 |
759:
契約済みさん
[2007-12-29 00:57:00]
私の友人は、近所の長谷工物件に6月から入居したのですが、すでに抽選が終わっており、駐車場は安い所や屋根付きなどかなり選べる状態だったそうです。
売主も、今ならこの中からお好きなところをどうぞということだったで安いところを希望どおりGETできたとのことです。まだ150戸近くが売れ残っている状態なら、焦って抽選に申し込まないのも一つの手ではないでしょうか。 抽選が終わってから申し込んでも遅くないのではと思います。駐車場に関しては明らかに後に契約する人の方が有利です。 |
760:
匿名さん
[2007-12-29 05:38:00]
アナログ抽選(紙片をつかったくじ引き)に変えてもらうようにみなさんで要望してはいかが?
|
761:
契約済みさん
[2008-01-02 21:40:00]
入居まであと3か月ですが、売れ行きってどんな感じか気になりますね。
結構健闘してるとはおもいますが。 |
762:
ぶるっち
[2008-01-03 00:10:00]
みなさま、明けましておめでとうございます。
初投稿です。宜しくお願いします。 今までずっと読み専門でした(^^) ちなみに、「契約済み」です。 いきなりの質問で恐縮なのですが、 リビングのエアコンのコンセント形状を 内覧会等でチェックされた方はいらっしゃいますか? No.250の投稿を拝見すると、標準が100Vなのかと思いまして。 でも、量販店を回ってみていますと、 いまどきのLDK用のエアコンは大体200V用ですよね・・・ まだ内覧会には日があり、パビリオンも正月休みですし、 みなさまの中で既にチェックされているかたは いらっしゃらないかと思い質問させて頂きました。 宜しくお願いします <m(__)m> |
763:
パヌッチ
[2008-01-03 00:16:00]
100Vです。ただ200V出力は出来るようになっているので
電気店で追加料金(1000円前後)で変更できます。 |
764:
ぶるっち
[2008-01-03 00:37:00]
パヌッチ様、早速のご回答ありがとうございます!!
やっぱり100Vなんですね〜 分かりました。 電気店に相談してみます。 ( ..)φメモメモ あと、ダメもとで、 内覧会のときにデベロッパー側にも、 「200V用に変えておいてもらえるのはダメ?」と お願いしてみます♪ |
765:
契約済みさん
[2008-01-03 02:41:00]
駐車場抽選については12月に届いた抽選案内に
「記載の抽選方法については、皆様方の希望状況により、変更をさせて頂く場合があります。」 だそうです。 個人的にはスコーンと自分の住む棟と全く真逆の駐車場に当たる可能性は低いと思っていますが 800円〜2900円のゾーンをピンポイントで狙ってる人は数が少ない分、厳しいかもしれませんね。 (800円なんて実際数箇所しかないしね。。) |
766:
契約済みさん
[2008-01-04 21:03:00]
今日、近くを通ったので、見納めにモデルルームに寄ってきました。
1号棟はまだまだ空きの方が目立っていて、 3号棟はまだ誰も決まってないフロアがあるほど、ぱっと見で2割くらいの成約率でした。 売れ行きは正直、心配ですね。 ある意味、駐車場で悩まれている方には朗報になるかもですね。 |
|
767:
契約済みさん
[2008-01-05 00:18:00]
4,5番街の売れ行きはどんな感じなんでしょうか。
気になっています・・・・。 |
768:
入居予定さん
[2008-01-05 00:28:00]
1号棟と3号棟は、売り出しが遅かった分 売れるのも遅いんでしょうね〜。
価格的にはどんな感じなんでしょうか? 3月までの残りの期間、営業さん頑張って!!! |
769:
契約済みさん
[2008-01-08 00:24:00]
本日、内覧会行ってきました。
日当たりを確認したかったのですが、あいにくの曇り空でがっかりでした。 それにしてもコロンブスガーデンは思ったより広く感じました。 四方を建物で囲っていたので相当圧迫感があると覚悟していたのですが、 それにまして広かったです。良かった! でも、あまりの部屋の狭さにがっかり・・・ マンションの畳は小さいとは思っていましたが、 6畳の部屋は今の6畳とは比べものにならないほど狭く感じました。 あとはやはり色々なところに梁があることですね。 家具を置く予定の場所に色々と落とし穴がたくさんありました。 でも、住めば都。 素敵な我が家にしていきたいです。 |
770:
契約済みさん
[2008-01-08 15:51:00]
昨日内覧会に行ってきました。
以前長谷工の物件を知り合いが購入した際、手直し箇所が200箇所以上あったと言っており、覚悟して内覧会に臨みました。私は大きな手直し箇所としては約30箇所近くありました。 知り合いよりは数こそ少ないものの、どれも工期を要しそうなものばかりでした。 玄関大理石の破損、LDのフローリング不良等など... 心躍らせ向かった内覧会ですが、あまりに粗悪な工事にがっかりしています。 納得いくまで手直ししてもらいます!! |
771:
契約済みさん
[2008-01-08 16:51:00]
そんなにあったのですか?
うちはほんの数箇所でした。 フローリングも念入りに見ましたが、大きな傷もなくいがいと綺麗だなぁ。 と思ったほどです。 クロスの汚れも気になるところはなかったですよ。 大きなものはキッチンの扉の不具合くらいでしたが、みなさんはどんなところがありましたか? 30箇所以上となると我が家は見落としてるところがたくさんあるんだろうか。 内覧業者にも頼まなかったけれど、仕上がりとしては満足しています。 |
772:
契約済みさん
[2008-01-09 13:45:00]
なんか >>No.770 さまのコメントを読んだ後、大変怖くなってきました。
うちは、なんと手直し箇所が0でした。見落としたのかなぁ。実は、内覧会のあの日、2回ほど厳しくチェックしました(そのときもやはり不安でした)。こちらは相当厳しい目でチェックしましたが、30箇所と0箇所のギャップがあまりに大きすぎだと思います。30箇所について、具体的に書いていただけますでしょうか? |
773:
引越前さん
[2008-01-09 18:08:00]
No.772 様
No.770 と同じ書き込みを検討板、住まいサーフィン、まくじょ〜 でも見かけております。 本当に落胆が大きかった人なのかもしれませんが、イタズラの可能性の方が高い ので、あまり本気にしないほうがいいですよ? 指摘箇所ゼロなんてラッキーじゃないですか! こちらも、昨日内覧会でしたが、細かい部分で結構ありましたが、 概ね満足でした。物件全体の造りもなかなか良かったですよ。 |
774:
入居予定さん
[2008-01-09 21:03:00]
うちも今日、内覧会でした。2時に行って終わったの7時でした・・・・・。
内覧会の感想としては、全体的には満足です。 中庭も思ったよりも広く、いい感じにできていたし、ベランダからの眺めや日当たりもよかった。 体育館は狭かったけれど、雨の日とかに子供が遊ぶスペースとしては十分でしょう。 ただ、細かい点としては、部屋の床に小さな傷や汚れはありました。 かなり細かくチェックしていって、指摘数は30くらいでしょうか。 部屋の広さは・・・・、思っていたよりは広くなかったです(笑) イメージしてた広さとは少し違っていましたが、狭いというほどではないので、まあ満足です。 収納スペースが多くて、家具はいらなそうな感じでした。 これから行かれる方は、床が冷たくて、足元から冷えてくるので、厚手の靴下かスリッパがあるといいと思います。 |
775:
契約済みさん
[2008-01-10 00:11:00]
うちも今日内覧会でした。
皆様の思うように部屋は思ったより狭く感じました。。 家具なんて置けばもっと狭くなるのかしらと不安ですが住めば都ですものね。 楽しく生活したいです。 お直し箇所はうちも数箇所のみで大したお直しはありません。 ほんの小さな傷と5ミリ少々クロスが敗れてたぐらいです。 自分でも直せそうな感じでしたがそこはやっぱりお直ししてもらわなくっちゃと思いお願いしました。 なんか箇所の差が大きいですね。 内覧会が済めばそろそろ入金が近づきますね。。。うちは恐ろしい限りです。 |
776:
契約済みさん
[2008-01-10 17:14:00]
>>No.772 です。
なんか、少し安心してきました。いまさら後悔してもしかたがありません。自分の目を信じるしかありません。内覧会は満足です。 これから資金の集まりに専念します! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
やっぱりこれから契約する人が自分が落選したエリアを使用することになったら気分悪くないですか?
早々にこの物件を気に入って決めたわけですし。
まぁ、住んでしまえば他の住人の契約時期なんてわからないと思いますが。
できれば今時点で契約している人を優先してまずは希望のところに入れればいいですね。
それでも896箇所、きっとそれなりに色々なところが残るような気もするんですが。
これは気分の問題なんですがね。
まぁ、ジタバタしても時期がくれば勝手に決まるのですから楽しみに待つことにします。
来年はマクタマでの年越しになりますね。楽しみです。
皆様、よいお年をお迎えください。
そして、どうぞよろしくお願いいたします。