埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コロンブスシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ
 

広告を掲載

CAT [更新日時] 2008-04-19 14:27:00
 

検討版は検討している方用として
すでに決められた方はこちらでお話しましょう♪

[スレ作成日時]2007-08-05 13:01:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ

717: 幕張セブン 
[2007-12-24 08:20:00]
マクタマの囲いが取れていました。
メインエントランス、威風堂々としてます。
マクタマの囲いが取れていました。メインエ...
718: 幕張セブン 
[2007-12-24 08:21:00]
1階専用庭の芝生も置かれていました。
ベランダのエコキュート&室外機が大きいですね。
1階専用庭の芝生も置かれていました。ベラ...
719: 契約済みさん 
[2007-12-24 21:35:00]
住宅情報マンションズ(千葉/茨城版)をみると、、、

久しぶりに載ってましたね、コロンブスシティ。
販売 最終期 らしいです。まぁ、そうですよね、
時期的に。

現在どれくらいの売れ具合なんでしょう?


最後の追い込み、がんばってほしいですね!
720: オーシャンサイド購入者 
[2007-12-24 22:52:00]
ここの掲示板を旦那さんから教えてもらって初めて来ました。うちには3歳のやんちゃ娘が1人います。幕張地区の幼稚園事情はあまり良くないとのことですがうちは私も働いているため、幕張地区で幼稚園に入れる見込みが薄いのであれば1年は今の保育園に残して来年4歳の時点で幼稚園に入園できるようにしようかと考えています。お子さんをお持ちの方で、なおかつ働いていらっしゃるママさんは幼稚園入園は大きな課題になるでしょうが、ここで色んな意見交換ができたらと思います。入居後もいいお付き合いができるようなお友達がここで見つけられたらいいなあ。
721: 契約済みさん 
[2007-12-25 01:23:00]
720さんへ
我が家にも3歳の娘がいます。
保育園に通われてるとのことですが、マクタマに越しても現保育園に通園できるのでしたらそのままの方が子供の環境も変わらないしいいのではないでしょうか。
お仕事もされてるとのこと。
お仕事と幼稚園の両立っていがいと大変かもしれません。
幼稚園て保育園と違って園に行く回数も多いですし、保護者の出番も結構あります。
我が家の娘は美浜区の幼稚園に4月から入園予定です。
コロンブスガーデンで一緒に遊ぶ機会があるかもしれないですね。
よろしくお願いいたします。
722: オーシャンサイド購入者 
[2007-12-25 01:45:00]
721さん 我が家は市内間での引っ越しになるので通えない距離ではないんです。ちょうど今の保育園で実施しているスイミングや英語教室に参加し始めたところなので、できればもう少し通わせてあげたいなぁて思ってました。4歳での入園を目処に検討しようと思います。
同じ年の子供を持つ者同士仲良くしてくださいね!
入居が今から楽しみです(*^_^*)
723: 契約済みさん 
[2007-12-25 11:10:00]
既出だったらお許しください。
契約済みの皆様への質問ですが、
皆様は契約した際に、値引き交渉をしましたでしょうか。
うちは前々しませんでした。
契約会に参加した際に、隣の人の最終金額と部屋番号をチラッと見たんだけど、表示価格とぴったりと合っています。そのとき、すこし安心することになりました(なんか自分が損していないというような変な気持ち)。皆はどうなんでしょうね。
724: 契約済みさん 
[2007-12-25 12:26:00]
No723さん
うちも値引き交渉はしませんでした。というか先行内覧会で買ったので抽選でした。(倍率2倍ですが・・・)
売れ残りそうな現在では値引き交渉している場合はあるでしょうね。
先日、駐車場の抽選申し込みの書類が届きました。駐車場の番号で希望を出すのかと思っていましたエリアでの申込みのようです。エリアであたってもエリア内のどの駐車位置になるかは、まったくのランダムのようです。希望のエリアがあたっても当たったもの同士希望する駐車位置が逆になる可能性もあるようです。希望の位置になるのはかなり困難かもしれません。
725: 契約済みさん 
[2007-12-25 13:00:00]
No.724 さん
ありがとうございました。
うちはすでに駐車場の抽選書類を郵送しました。2900円の区画ばっかり狙っています。うちは土日しか車を使わない家庭だから、少々不便でも容認範囲内と思っています。
726: 契約済みさん 
[2007-12-25 13:11:00]
駐車場の件で質問なのですが
第1希望から順番に書いていくみたいなのですが
例えば第一希望が数少ないエリアだった場合倍率も多くなりますよね。
第1希望を抽選で外れた場合第2希望って・・順らしいのですが
第2希望している場所も他の皆様が第一希望されている可能性はありますよね。
その場合第二希望はすでにいっぱいになって抽選できない状態かもしれない事もありえるのでしょうか・・、
その場合第2希望は飛ばされ、第3希望の場所がまだ空車であれば抽選って事なのでしょうかね?
後は当たるまで繰り返しなのでしょうか・・・?
わかりにくくてすみません。
契約時は2900円がほぼって聞いていたのですがそうでもないし・・・。
希望通りの場所になるのは難しそうですねぇ・・・。
727: 契約済みさん 
[2007-12-25 14:26:00]
勝手な想像ですけど、間違ったらすみません。

(1)区画数>=第1希望総和 結果:全員当選
   区画数<=第1希望総和 結果:抽選を行う。外れた人は整理ポストに入れる
(2)整理ポストから第2希望再度抽選を行う
   区画数(実は残された区画)>=第2希望総和 結果:全員当選
   区画数(実は残された区画)<=第2希望総和 結果:抽選を行う。外れた人は再度整理ポストに入れる
繰り返し(2)を行う。

第1希望を優先的に考慮するっていう原則?かなぁ。。。
728: 契約済みさん 
[2007-12-25 19:42:00]
我が家にも駐車場の書類きました〜。
エリアで抽選てのは営業の方から聞いてましたけど、ちょっとエリア広すぎません?
もう少し細かくエリアを区切ってくれるのかと思ってました。
少し管理会社の怠慢な気がします。
これじゃ、第一希望でエリアが当選したとしても、場所がま逆だと横長い駐車場ではかなりの距離ありますよね。
エリア内で当選順に自分で番号を決められるとかもう少し方法はあると思いますがそう思うのはわが家だけでしょうか。
それか。1つのエリアをもう少し細分化して欲しかったですね。
せめて4分割くらいに・・・
なんか少しがっかりしました。
729: 契約済みさん 
[2007-12-25 21:33:00]
駐車場の案内を見ると、869戸で順番を決めてその順番で駐車場を決めていくのではないかと理解しました。
例えば400番の順番にあたった人の第一希望が2900円所だった場合、その場所が既に一杯だったら、第二希望の3900円にまわされ、そこも一杯だったら、第三希望の5900円にまわされて、そこに空きがあれば決まるということではないでしょうか?
1番から順に確実に決まっていくと思いました。大きな勘違いでしたら教えてください。
730: 入居予定さん 
[2007-12-25 22:39:00]
>>729さん
それは大きな勘違いですよ。
そんな方法だったら破綻してしまうことが用意に想像できます。
区画は希望エリアごとに区画番号順に自動的に埋まっていくだけです。
731: 契約済みさん 
[2007-12-25 22:43:00]
駐車場ですが、どこが一番人気があるんですかねぇ???
車の事を考えると屋根がある方が良いし、値段を考えると
格差あるし・・・。
1年間で考えると、結構な金額差になりますよねぇ。
みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。
お願いします。
732: 契約済みさん 
[2007-12-26 09:07:00]
私も抽選方法の説明を読む限りは729さんと同じように読み取れました
確かにやり方としてはあり得ないと感じましたが
抽選順位896位になったらどうするんでしょうね

しかも売れていない住居分まで抽選に参加するという注意書きもちょっとおかしいんじゃないかと
だって役員の抽選は契約者のなかから行われたんですからね
本来駐車場の抽選も11月の集まり(説明会)でやると聞いていたので
抽選が1月末になったというだけで納得いかないのに

コンピュータでの抽選なんていくら公開しようがいくらでも裏で操作できるのは目に見えてます
733: 契約済みさん 
[2007-12-26 17:01:00]
既知の情報かもしれませんが、貼っときます。
例のイオンの「イオン幕張西ショッピングセンター 」

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/spot?mid=nlzsWWLEm90Y2TfSYuj5i9GBrRZD_hk...

Wikipediaにもオープン予定の情報も載っています、ページのかなり下の方へ。ご参考してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%8...
734: 契約済みさん 
[2007-12-26 22:14:00]
本当に売れてない分まで駐車場の抽選を入れるのはおかしいですね。
だって、売主がいいところを確保しておいて、売り残り分の販売の際にもれなく駐車場はここから選べますよ〜なんてうまい話がでてきたっておかしくないのですから・・・
役員の選出だって、それだったら売れ残り分として売主がやったっていいじゃないですか。
って話までなってもおかしくないですよ。
実際は役員に関してはありえないでしょうけどね。
納得いきません。
他のマンションでは実際に駐車場の抽選は自分たちでくじひけましたし。
コンピューターがアットランダムなんて、売主がいいところを確保してるに決まってる!!
735: 契約済みさん 
[2007-12-26 22:39:00]
抽選のしかたは、コンピューターがアットランダムに抽選をし、部屋ごとにまず順番をつけると思います。
これは、1位から896位までつくと思います。
そこから自分が出した希望のエリアが決まり、そのエリアの中では駐車番号の若いほうからうまっていくという形ではないでしょうか。
なので、エリアごとの抽選ではないと思いますよ。
たとえば極端な話、抽選番号が500番の人が800円のところを第一希望としていたとして、抽選番号500番以内に第一希望で800円のところを希望してる人がいなかったとしても抽選番号480番の人が第一希望落選・・・第2希望落選・・・そして第3希望で800円のところをだしていれば、480番の人が800円のエリアに決まるのではないでしょうか?
この説明でわかりますか?
とりあえず、エリアは抽選番号順に決まるのだと思います。
そのエリア内の場所は抽選1位の人から駐車番号若い順に勝手に決められるということでしょう。
736: 入居予定さん 
[2007-12-27 00:34:00]
いいところ、いいところというけど、人によっていいところって違いませんか?
安いほうがいい人だっているし、屋根があるほうがいい人だっているし、
広くなきゃ置けない人だっているんだし・・・同じ1Fの屋根つきでも、3箇所ありますよね。
売主がいい場所を確保してる!!というけど、駐車場だって全部契約してくれる人が
いなければ、駐車場の収入だって管理費に充当するわけで、のちのち困るのは我々です。
売主が確保しているあいだは売主持ちみたいですし。
現実的に考えて896戸分、契約者が自分でくじ引きするってのも・・・。

確かに、区画があまりにも広すぎて、希望の位置になるのは難しそうですし、
駐車場選定の時期も当初より遅れてしまったのは気になりますが、
売主が抽選に参加することは重説でわかっていたことですし、
あまり細かいところまで勘ぐってここで文句だけ書くっていうのも、印象悪いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる