埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワンダーベイシティSAZAN その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティSAZAN その15
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2008-07-18 14:44:00
 

ついに入居が始まりました。
住んでみて気づいた点や、この辺の生活情報など、
こちらのマンションに入居された方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
有用な情報交換をしていきましょう。

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ  http://www.city.funabashi.chiba.jp/

[スレ作成日時]2007-04-20 09:52:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
総戸数: 349戸

ワンダーベイシティSAZAN その15

719: マンション住民さん 
[2008-01-27 21:20:00]
ルール違反をしている人の弁護をするつもりではないけど・・・
バイク置き場の数が少ないように感じます。
それに比べて空いている駐車場があまりにおおいように感じます。
空いてる駐車場を来客用にもっと開放するとか、一部バイク置き場にするなどもっとできることがあると思いますけどね。
敷地内に空いてるスペースがあるのに、バイク置き場をIKEAに・・・て、だれが置くんでしょう?
720: 入居済みさん 
[2008-01-27 21:41:00]
駐車場が少し空いているとはいえ、空いているのは機械式ですからね。
バイクを置くのは安全面でNGでしょうし、来客向けに機械式を、というのも使いにくいですね。
ちなみに駐車場の利用率は、9割弱らしいですよ。そんなに言うほど余ってないのでは?
これから駐車場利用開始する方もいると思いますし、安易に別用途に変更するのはどうかと思います。
721: マンション住民さん 
[2008-01-27 21:53:00]
ルールといえば、マンション内の共有設備を大事に使わない人がいますよね。
特にパーティルームはひどいのではないでしょうか?
ドアノブも故障していますよ。
モラルの低い人がいるということなんでしょうけど、いい対策はないのかな?
724: マンション住民さん 
[2008-01-28 21:39:00]
ルールを守らない人には反則金のような手段ができれば対策になるかな?
パーティルーム貸し出し後の返却の際、管理会社にチェックしてもらう
という対策もいいかもしれませんね。(コストがかかりそうだけど)
725: マンション住民さん 
[2008-01-29 18:39:00]
あれだけの人数がいれば当然D Q Nもいるだろうしね。
どうやって減らすか、どうやってマナーを守もらせるかが課題ですね。

719さんの言っている事は賛同しかねます。
726: マンション住民さん 
[2008-01-29 22:22:00]
725さん

同意です。719さんの言っているような甘えたことは賛同できません。
ルールを守っている人だけが、ルール変更を提案できると考えています。
ルールを守らない人は、まず守ることを確約してからないと提案すべきではありません。
コストがかかるけどルールを守らない人がいる限り、チェックするコストをかけるしか
ないですね。
駐車場のチェーンも管理会社でしつこくかけ直すという業務を行うべきかもしれません。
727: マンション住民さん 
[2008-01-30 09:25:00]
毎朝駐車場を歩きながらタバコを吸ってる人がいるけど、
やめてくれ。
728: マンション住民さん 
[2008-02-02 14:32:00]
こんな人たちが同じマンションに住んでいるかとおもうとだいぶがっかり。
ルール違反の張本人さんたちだったりするんでしょうね。
729: マンション住民さん 
[2008-02-03 10:34:00]
駐車場もそうですが、朝、昼、夜、夜中関係なしに上の階の人の走る音、
ジャンプする音が下に響いてきます。ある程度は仕方ないとは思うのですが
もう少し考えてほしいものです。それとも、建築上の問題ですかね?
皆さんのところはどうですか?うちだけですかね・・・
我慢していますが結構しんどいです。
730: マンション住民さん 
[2008-02-03 10:51:00]
うちは入居時の挨拶の時に話しましたよ。
昼間は仕事してるし、身内に小さい子もいるから、一日中静かにしてもらいたいわけではないけど、そろそろ寝ようかなぁ(22時以降)って時間帯には静かにしてもらいたいとお願いしました。
しばらく経ってもあまり状況が変わらず、イライラした日々もありましたが、その時には再びお願いに行きました。
上の人も、防音マットを敷いたり、エレベーターで会った時には「最近どうですか?」と気を遣って
くれるので、正直にお話してお願いしてよかったと思います。
最近は静かになったせいもあるけど、慣れたのかほとんど気にならなくなりました。
小さい子供が全ての原因ではないと思いますけどね。
お話してわかってくれそうな方なら、フロントなどを介せず、直接お話してお願いしたほうがいいですよ。
参考にしてみてください。
731: マンション住民さん 
[2008-02-03 11:04:00]
No.730さん ありがとうございます。

一度冷静にお話をしてこようと思います。ただ言ってしまうことで
上の人に過度のプレッシャーを与えてしまう事も考えていたので
なかなか行動に移せないでいました。
でも、お互いのためにも一度きちんと話した方がよいと思いました。
参考にさせて頂きます。
732: マンション住民さん 
[2008-02-05 03:54:00]
うちも下の階の方に騒音のことで言われました。
うちは子供二人に犬もいるので、うるさいんだろうなあ〜とは思います。
注意されて以降は気をつけています。
ほんと時々しか顔を合わせませんが、その時には「いつもすいません」とお詫びしてます。
下の方もある程度はしょうがないとは思われてるのかな??
夫婦二人だし、自分たちは騒音とは無関係だと思われてるのかもしれないです。
が、サザンって結構音が響くというか、
うちだけでしょうか??
上階の音なのか、隣の音なのか、足音とか気になることはあります。

やはり言われないと気がつかないこともたくさんあると思います。
お子さんいるお宅で夜も気にせず騒いでるお宅も知ってます。
あと、家が広くなったので、お子さんのために室内滑り台のついたジャングルジムを購入した
家庭も多いと思います。
あれってすごい下の階に響くんじゃないかな〜と私は思っていますが、
気にせず使ってる人は多いです。

あと、注意して素直に聞いてくれる人ばかりでもないと思うんです。
入居時にお互い挨拶とかされてますか??それで上の階の人の様子ってわかると
思います。直接言ってもいい感じの方ですか??
そのあたりは見極めて注意に行かれた方がいいですよ。
733: マンション住民さん 
[2008-02-05 04:21:00]
↑の書き込みの者です。
ちょっと書き加え忘れがありました。

下の方にはうちの騒音??というか足音に目をつぶってくださってる部分もあり、
注意されこそしましたが、私は言ってもらってありがたいと思います。
実際うるさくしているうちが悪いですから。
ただ、なんだかここは音が響くというか。。。
上階の人はどういう風に思ってるのかわからないけど足音とかの音は気になります。
なので、どたばたうるさい=子供のいる家庭とは限らないと思います。
夫婦二人の家でも足音うるさい家はあると思います。
自分も騒音出しているのか、どうなのか・・・考えてみる機会にもなるとは思います。
734: マンション住民さん 
[2008-02-05 11:47:00]
話の骨を折って申し訳無いですが・・・

FWで誰か中型以上の大きな犬飼ってる方いません?
先日駐輪場でどう考えても小型犬では大きすぎるだろうと
思われるケージがポツンと置いてあったんです。
サザンって小型の動物のみですよね?
実際に見た訳ではないのでもし目撃された方がいれば
フロントに話しようかと思ってるのですがいらっしゃいます??
735: マンション住民さん 
[2008-02-05 23:08:00]
1週間くらい前に駐車場を歩いているのを見ましたよ。

確かに黒い大型犬(ラブラトール?)だったと思います。

ベランダから見ただけなので特に声はかけませんでしたが・・・
736: マンション住民さん 
[2008-02-06 00:32:00]
規約違反をしているということなのであれば、フロントに通報でしょうね。
共有施設でのルール違反も相変わらず多いようですね。
737: マンション住民さん 
[2008-02-06 10:47:00]
No729 です。
多少の足音は致し方ないことだと思っています。
730さんが言っている様に早朝、深夜など特に静かな時間だと
非常に気になってしまうと思います。
又、長い期間我慢してしまうと意識過剰になってしまっている部分
もあるのかと思います。
お互い多少の気遣いしていければ良い生活ができるかと思います。
マンションの造りにも少し問題がある様にも思います。一度ゼファーに対して
話てみるのもいいかもしれませんね!!
738: マンション住民さん 
[2008-02-06 11:25:00]
駐車場で散歩ですか。
飼い主も堂々としてやりますね(苦笑)
739: マンション住民さん 
[2008-02-06 11:53:00]
SWの者です。うちも夜間の音は気になります。
上階の音なのか、下の音なのか、隣りの音なのかよくわからず困っています。
やはり夜の寝る時間帯には静かにしていただきたいと思います。
740: 住民さんA 
[2008-02-11 22:01:00]
グランドホライゾンがいよいよ完成しましたね。
ところで、フェンスの件ってどうなったか、ご存じの方いらっしゃいますか?

もしかして、グランドホライゾンの方が、若松小学校や中学校へ行く場合は
IKEAまで行って折り返すってことになるんですか??
741: マンション住民さん 
[2008-02-11 23:02:00]
グランドホライゾンの横を抜けて小中学校に行けるみたいですね。
市道ですので当然サザンの住民も利用可能です。
2月末あるいは3月初くらいには工事が終わるので、その後に利用できるようです。
ちゃんと足元に外灯もあっていいですよね。
ただ、グランドホライゾン横からは道幅が少し狭くなるようです。

これでやっと動線として自然になりそうですね。
あのフェンスは正直、開いても開かなくてもいいですが、キレイにしてほしいですよね。
今の状態じゃ、工事中みたい・・・。
742: マンション住民さん 
[2008-02-12 18:15:00]
741さん>
若松団地側に申し入れて綺麗なフェンスにしてほしいですね。
管理組合の理事たちにきたいでしょうか?
743: マンション住民さん 
[2008-02-12 18:46:00]
>>742さん
フェンスは、市道とURの間のものですから、サザンの理事会としても動けないんでしょうね。
自治会という立場であれば、地域住民として申し入れができるでしょうけど。
自治会も現在会員募集中ですよね。任意とはいえ、人数が集まらないと地域での発言力も大きくならないので、
自分たちの生活を良くする為にも入ろうかなと思っています。
744: マンション住民さん 
[2008-02-12 20:19:00]
SWの者です。階下と左隣の音に悩まされています。
特に階下の音は、朝から夜まで断続的に走り回る音が響いてきます。
夜の11時過ぎでも聞こえてきます。 

入居時に上下と左右のお宅に挨拶に行きましたが、下の方はお名前も言って下さらず
2歳位の男の子がいらっしゃいました。
元気な坊ちゃんでしたので、たぶんその子が走っているのだと思われます。

上の私の所でも床や壁を伝わり耐えるのが辛いです。
下のお宅にはもっと響いているのでは…。
今もドスンドスンと大きな振動がしました。

私は体が丈夫でないので、なんとか静かにならないものかと願っています。
直接お願いに行ってよいものかどうか悩んでいます。

できれば管理の方々に、住民の皆さんに伝わる方法で
提示していただけたらと考えています。
いろいろなところで騒音に困っている人がいることを
掲示なり回覧形式なりで分かっていただき、
小さなお子さんのいる家庭では遮音カーペットなどを敷いて下さるよう
呼びかけていただけたらと思います。

やはり構造上の問題もあるのでしょうか?
子供さんは元気なのが当たり前ですし、個人で注意して関係が悪化するのも
避けたいのです。
745: マンション住民さん 
[2008-02-12 21:22:00]
うちもSWですが、騒音で困るようなことはまったくありません。
音で困るのは、昼間に窓を開けたい時にオートがやっている時ですね(涙)

構造上は普通のマンション程度だと思いますよ。
親や友達が泊まりに来ても、昼も夜も静かだねーと言っています。
(オートの開催期間でないですけどね)
ただ、登校の様子などを見ても、小学生位の子ががとても多いようなので、
どうしても子供が起きている時間帯は厳しいですね。程度を知りません・・・。

フロント経由で管理会社に言えば注意してもらえますよ。
希望すれば、苦情を言った方を特定しないようにもしてもらえますし。
悩むだけ損ですので、管理会社を利用して対応してもらいましょうよ。
まずは騒音を出している家庭で、その自覚を持ってもらうことが大事だと思います。
747: マンション住民さん 
[2008-02-14 00:05:00]
ここの中古市場の値段を下げている原因の一つがこの掲示板だということをお忘れなく。
なんかパスワード制の掲示板に移動したほうがいいのではないでしょうか。
748: マンション住民さん 
[2008-02-14 12:54:00]
私は上下の騒音はあまりというか、全然気になりません。
逆に、子供が居るので、下の方に迷惑を掛けてないか心配です。

でも、上下左右気になるほどではない。

入居当初、隣の人がベランダでBBQしてたのはびっくりしたが・・・。
(それ以来見てないが)
749: マンション住民さん 
[2008-02-14 19:10:00]
我が家も音で困っていることはありません。
やはり個人差があるようですね。特定のお宅で気遣いの無い方がいるのでしょう。

確かに最初は分譲マンション未経験からか、ルールを知らないことから違反が目に付きましたが
最近はめっきり減りましたね。バルコニー手すりにあったスカパーアンテナも中に引っ込みましたしね。
ちゃんと掲示などで通達して効果があるというのはとても良いと思います。
750: 住民さんE 
[2008-02-17 14:58:00]
今日、ドコモの基地局設置説明会があったようですが、もし出席された方が
いらっしゃいましたら、どんな状況だったか教えてください。
751: マンション住民さん 
[2008-02-17 17:05:00]
ドコモの下請け会社の(株)大明の方が4名ほどいらっしゃって、基地局の
取付場所や電磁波について説明をされていました。

ビックリしたのは、ドコモから賃料が月15万、年間180万も管理組合に
入ってくるそうです。この賃料で、修繕やいろいろなことに活用されること
に期待しています!

また参加者からもいろいろ質問が出ていました。
・本当に電波が改善されるのかどうかの心配が数名から出ておりました。
 確かにアンテナの指向方向がフロントウィング向きのため、直下のサウス
 ウィングはよくなるのだろうか?という不安はありましたが、反射波で
 カバーできると想定しているそうです。

・電磁波をあびたくないので”反対”という意見も1名(1家族?)から
 出ておりました。電磁波による体に与える影響が心配なのだそうです。
752: マンション住民さん 
[2008-02-17 17:50:00]
良い説明会でしたね。
とても分かりやすかったですし、賛成・反対どちらかに偏った内容でもありませんでした。

電波の影響を気にする方はいるでしょうね。
電磁調理器や電子レンジなどの使い方にも気を使っている方もいますから。
ウチは現時点で電波が弱くて困っているので、利便性を高めるために設置に賛成です。
753: 住民さんA 
[2008-02-17 18:00:00]
そうなんですか〜。今どき、”電磁波をあびたくない”なんていう人がい
るんですね・・。

電化製品はすべて電磁波を出して、テレビや電子レンジ、蛍光灯もすべて
電磁波を出しているのに、その質問をされた方は、電化製品を全く使って
いないのでしょうかね・・。

それに携帯電話の基地局はどこの国でもあって、ましてや日本だけでも
数十万局の基地局があって、携帯の電波を受けないところを探す方が難し
いくらいなのに・・。

まぁ電磁波を浴びたくないのえあれば、このマンションを出て行かれるか
・・というより、電気を使わない国に行った方がいいですね(笑)

私は、携帯が使えない現状を早く是正していただきたいので、基地局設置
には大賛成です!管理組合に年間180万円も入るみたいですし〜♪
754: マンション住民さん 
[2008-02-17 18:07:00]
その反対意見を言った人、電波を浴びるのがイヤなら出ていけば?

こっちはFOMAが使えなくて、不便なのです。

1日でも早く基地局ができてほしいものです。
755: マンション住民さん 
[2008-02-17 22:00:00]
あははは!!”電磁波をあびたくない発言”笑っちゃう!
だれだれ?そんな発言した人は〜?
きっと携帯をもっていない人なんでしょうね〜
ってかこのマンションに基地局を設置しなくても、そこらじゅうから電波あびてるのにね。
756: マンション住民さん 
[2008-02-17 22:12:00]
私は直接出席したわけではなく、出席されたから話を聞いたのですが、
その電磁波を気にされてる方は、電波フィルター(?)のようなものを張って、
電磁波をあびないようにできないのか?という質問もされていたようです。

どういう意味だかよくわかりませんが、その戸だけ電磁波を防ぐフィルターを
張ってほしいのでしょうか?電磁波を防ぐフィルター・・、鉄壁なら防げます
けど・・かなり目立ちそうですね。
757: マンション住民さん 
[2008-02-17 22:33:00]
電磁波にもいろいろあって、FOMAが使っている周波数帯(2GHz帯)はauが使っている
周波数帯(800MHz帯)と違い体に影響が出る可能性が高いと考えます。
また電磁波の強いところに長く滞在するとそれだけ体に影響が出ると考えます。
753さん>電磁波のこと知らないで、何を言っているのでしょうか?

754さん、755さん>
ビル内で快適な携帯を使いたいなら800MHz帯のものを使うべきです。
FOMAを使っているから電波の入りが悪いんですよ。

ところで、マンションの構造に影響は出ないのでしょうか?
基地局の重さがマンションの免震構造の許容範囲を超えるなんてことはないのでしょうか?
758: マンション住民さん 
[2008-02-18 00:35:00]
>>757さん
そんなに興味があったのなら説明会に出たら良かったのではないでしょうか?
構造設計に関してもちゃんと説明されましたよ。

あとauなどの800MHz帯のものでも電波の状態は悪いですよ。
実際にauやソフトバンクのアンテナ設置要望も多いそうです。
ただ、そちらはキャリア側の計画にそぐわないからNGだそうです。
だいぶ後に、別の場所にアンテナを立てるそうです。
サービス悪いですね・・・。
759: マンション住民さん 
[2008-02-18 01:08:00]
758さん>

757です。

興味はあったのですが、時間が合わず参加できなかったのです。
残念ながら出席できませんでした。

auでも入りが悪いとのことですが、駐車場のところのことでしょうか?
駐車場で電波が入ってほしいとまでは、自分は思わないので、今のままで
十分です。
ソフトバンクは800MHz帯ではないですよ。2.0GHz帯か1.5GHz帯ですよ。
収入は減りますが、リスクが少なくなるので、
FOMAも別のところでアンテナ設置をしてもらえると一番いいですね。
760: マンション住民さん 
[2008-02-18 06:32:00]
auですがウチは居室内で電波が悪いです。駐車場では試したことがないから分かりません。
ウチはフロントの高層階ですが、サウスも同じだと聞いています。
早くアンテナを立ててほしい人は多いと思いますよ。
FOMAは具体的な対策が動いていてうらやましいです。
761: マンション住民さん 
[2008-02-18 07:03:00]
>>759さん

別のところにアンテナを設置すれば現状と同じで、ワンダーアベニュー側は非常に
使いづらくなってしまうそうです。説明会でそのようなことをおっしゃっていました。
762: マンション住民さん 
[2008-02-18 12:17:00]
早くアンテナ設置して欲しいです。
アンテナの設置場所賃貸料ですが、私の勤めている会社の寮の屋上に、携帯では無くPHSのドコモのアンテナを設置した事があります。
月15万円の賃貸料に、アンテナが使用する電気代が含まれているのではないでしょうか。なので、15万円がそのまま収入にはならないと思います。
ドコモが電源を新たにマンション屋上まで引けば別ですけどね。
765: 住民さんA 
[2008-02-18 22:03:00]
第3者が見れる掲示板で揉めないで下さい。
文句言ってる相手が本当に住民かはわかりませんよ。
日付を見るとホライズンが完成した頃から急に書込み増えてますしね。
意見や不満、知りたい事は組合やフロントに対応してもらうなりできませんか?
掲示板で愚痴を言いたいのでしょうか。誰に見てもらいたいのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる