埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワンダーベイシティSAZAN その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティSAZAN その15
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2008-07-18 14:44:00
 

ついに入居が始まりました。
住んでみて気づいた点や、この辺の生活情報など、
こちらのマンションに入居された方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
有用な情報交換をしていきましょう。

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ  http://www.city.funabashi.chiba.jp/

[スレ作成日時]2007-04-20 09:52:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
ワンダーベイシティ SAZAN サウスウイング
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番35他(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅から徒歩5分
総戸数: 349戸

ワンダーベイシティSAZAN その15

126: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 08:51:00]
洗濯物が臭くなるので、日中の共用スペース(ベランダ)での喫煙はやめてください。
127: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 08:55:00]
>>126さん
ここに書いてもあまり意味はありませんよ。
フロントに言って、まずは注意喚起をしてもらうのが一番です。
128: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 11:51:00]
換気扇の下でタバコを吸っていますが、
その煙りはバルコニーから出されているのですよね。
バルコニーで吸っても吸わなくても同じ様な気がします。
129: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 13:43:00]
>>128
スレ違いですよ。
バルコニー喫煙板で書き込みをして下さい。
130: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 13:45:00]
先日某宅配便会社の人が、下でピンポンしてるのを見たのですが
「後ほど伺います。」
といって、それから次の人にピンポン…。
まとめておしてから、持って行ってましたよ。

なるほど!と思いましたね。
だから、時間がかかるんだと…。
顔もきちんと確認できるので安心ですね。
やっぱりきちんと教育の出来た会社は違うと思いました。
131: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 16:12:00]
>>128
換気扇の下でタバコをすっているとのこと。
そのタバコの煙がバルコニーから排出されるとわかっているなら
換気扇を回さずに吸ってください。
自分の家がよければ人の家の洗濯物はよいのですか?
132: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 16:13:00]
>>131
スレ違いですよ。
バルコニー喫煙板で書き込みをして下さい。
134: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 20:35:00]
喫煙者はだいぶ少なくなっているこの世の中、
禁煙するしかなさそうですね。
頑張ります。
135: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 06:53:00]
>>131
>換気扇を回さずに吸ってください。
とありますが、あなたに専有部分の使用を指摘する権利はないですよ(笑)
136: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 06:56:00]
>>135
スレ違いですよ。
バルコニー喫煙板で書き込みをして下さい。
137: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 13:36:00]
>135
バルコニーは共有部分ですよねぇ。
そこでタバコを吸う権利もどうなんでしょうねぇ。
私はSAZANの住人として恥ずかしくないように、SAZAN内ではタバコはやめようと思います。
喫煙スペースのみで吸うようにしますよ。
頑張りましょう。
138: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 13:38:00]
>>131
>換気扇を回さずに吸ってください。
とありますが、煙の出る料理をする時に
あなたも換気扇を回さないで調理してください!
自分の家がよければ人の家の洗濯物はよいのですか?(笑)
という話になります。
139: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 14:11:00]
また、バルコニーでのタバコの件で盛り上がってきそうですが、
先日の夕方バルコニーで焼肉をやっている方達がいたみたいで
タバコより焼肉の匂いの方が強烈と思いましたね。
タバコは吸っている間ちょっと我慢すれば良いけど、
焼肉はその間ずっと我慢しないといけないし。
ただし、どちらにせよバルコニーは火気厳禁ですけどね。
140: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 14:42:00]
>換気扇を回さずに吸ってください。
>とありますが、煙の出る料理をする時に
>あなたも換気扇を回さないで調理してください!

「一酸化炭素中毒で**」と言い合うのはやめましょう。
141: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 15:12:00]
家で焼き肉やっててその換気がバルコニーに流れたのでは?
ベランダで肉焼く人なんているんですか?驚き!
142: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 15:13:00]
>>137
135です。
>そこでタバコを吸う権利もどうなんでしょうねぇ。
とありますが、今はバルコニーでタバコを吸うという話題ではないですよ。
換気扇の下でタバコを吸うのは??という話です(笑)
143: 匿名さん 
[2007-06-11 16:28:00]
たばこの話はここではやめましょうや。
荒れるのは御免ですから。
144: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 19:50:00]
>143
そうですね。スミマセンでした。
フロントに相談するのが一番ですね。
145: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 19:59:00]
>143さん
私もフロントに連絡で良いと思いますわ。
タバコは匂いではなく、有害物質というところが問題なのでしょう。

健康増進法って知ってますか?
------------------------------
受動喫煙の防止は環境整備の一環である。多数の人が利用する施設においては施設の管理者は受動喫煙の防止に努めなければならない。
------------------------------
ゼファーは受動喫煙の防止に努めなければならないはずです。
146: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 22:00:00]
>>145さん
施設の管理者はゼファーではなくて、住民自身(管理組合)ですよ。
実際に掲示などをするのは、管理組合配下の管理会社であるゼファーコミュニティですけど。

そういえば、中庭の芝生を一部貼り替えていましたね。
入居当初のまだ育成期間中に、みんなで走り倒したから育ちが悪かったんでしょう。
他の植栽も、この2ヶ月で緑が沢山増えました。
まだ気が早いですが、次の春には桜が見れますかね?
147: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 16:05:00]
ベランダで吸わなくても、家で吸わなくても、駅までの道で吸っていたら、なんの解決にもなりませんけどね・・・。

木々、増えましたね。
でも強風でナナメになっていた木があります。立て直しても、台風の時期にまたナナメになったりしないでしょうか。
148: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 22:22:00]
隣の家が魚ばかり焼いててくさくてたまりません。
洗濯物に魚のニオイがついて気持ち悪いほどです。
ニオイがしたらすぐに窓を全て閉めますが。
じゃないと家の中が大変なことになります。

換気扇をまわさないで焼いてください。
149: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 22:26:00]
タバコで嫌な思いをしているというなら、まだわからないでもないけれど。
魚を焼くに匂いにまで文句を付ける人がいるとは・・・。
150: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 22:31:00]
>148
その場合は、健康増進法に当てはまりません。
裁判になったら勝てませんよ。
151: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 22:33:00]
>150
言ってもむだだよ。
ここへ書き込まず、とにかくフロントに言うことだ。
結果的に、煙草を吸う人が注意されるだけだからね。
152: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 23:53:00]
>149
148はいつもの人ですよ。
内容が頭悪すぎでしょ。
何でまあこんなにしつこく書き込みしてくるんだろうね。
153: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 00:14:00]
羨ましいから、ちょっと嫌がらせしてやれ、って感じでしょうね。

気持ちは分かりますが、成りすまし含めてちょっとシツコイですね。
154: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 01:49:00]
健康増進法w
155: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 12:19:00]
このマンション、虫多くありませんか?うちだけ。
大きい虫が多い気がする。
156: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 12:56:00]
昨日12日はとても暑かったそうですね。
うちは上層階ですが、日中うちの中は暑いどころか涼しかったです。
未だにエアコンのスイッチを入れたことがないんですが、みなさんのうちも涼しいですか?
このまま冷房を使う機会が少ないと、経済的にありがたいんですが・・・☆
157: 匿名さん 
[2007-06-13 13:52:00]
確かに入居者以外のいやらしい書き込みもありますけれど、羨ましいんでしょって・・恥ずかしいですからやめませんか?
羨ましがられるようなマンションじゃないってみんなわかってるんですから・・
158: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 15:07:00]
虫、多いですよね。
今まで見たことない虫です。
谷津干潟から飛んでくるのかな?
159: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 15:13:00]
マンションではまだ、虫多いと感じたことはないですが、
南船橋駅前に見たことない虫がいっぱい飛んでるのは気になってました。
160: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 15:36:00]
157さん

ごめんなさい・・。遊びに来た友達みんなに羨ましがられてます・・。
で、157さんも羨ましいですか?(返事は不要です(笑))
161: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 15:45:00]
>160サン

大人ってだれの家行っても、どんな家でも、とりあえずベタボメするのさ・・・
かわいくねー赤ちゃんでも、とりあえずかわいい〜って言っておくのと同じ。
私も157サンと同感。
恥ずかしいからやめてください・・・
162: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 17:31:00]
人からほめられる家じゃないとわかっていながら購入したとはお気の毒な!
163: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 19:05:00]
虫多い!!直径5cmくらいのやつ3日連続でベランダにいました。
164: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 19:16:00]
前にも書いたけどバルコニーは基本専有の共有部分だから
煙草に関しては問題ないかと・・・

まぁ、フロントに行ってみればわかるけどさ

健康増進法ねぇ〜 第何章の何条でどの様に規定があるのかを
明確にして貰えます?
165: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 20:24:00]
健康増進法

公布:平成14年8月2日法律第103号
施行:平成15年5月1日(附則第1条ただし書:平成16年8月1日)
改正:平成15年5月30日法律第55号
施行:平成16年2月27日
改正:平成15年5月30日法律第56号
施行:平成16年2月27日(附則第1条ただし書:平成15年8月29日)
改正:平成17年6月29日法律第77号
施行:平成18年4月1日
改正:平成17年7月26日法律第第87号
施行:平成18年5月1日

第一章 総則

(目的)
第一条 この法律は、我が国における急速な高齢化の進展及び疾病構造の変化に伴い、国民の健康の増進の重要性が著しく増大していることにかんがみ、国民の健康の増進の総合的な推進に関し基本的な事項を定めるとともに、国民の栄養の改善その他の国民の健康の増進を図るための措置を講じ、もって国民保健の向上を図ることを目的とする。

(国民の責務)
第二条 国民は、健康な生活習慣の重要性に対する関心と理解を深め、生涯にわたって、自らの健康状態を自覚するとともに、健康の増進に努めなければならない。

まだまだ永遠に続きます。
続きはインターネットで検索してください。
166: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 21:06:00]
飲食店を経営しています。
最近、分煙の指導が来ました。
健康増進法の指導です。

実際、分煙の店でないと客足が伸びません。

世の中の風潮でしょうな。
167: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 21:47:00]
タバコはもうどこのマンションでも起きてる問題だけど。。今更。。。
バルコニー、共用部分はダメ。もちろん火を使うBQもダメだと思ってる。
ただ客人で吸う人いる。その間又は帰った後窓開けるけどそれも問題なの?
そもそも1200世帯いるんだから換気扇下は想定内なんだけど。

それより先月フロントの人と話す機会があったんだけど、
クレームで一番多いのはお子様関係との事。
室内での騒音と共有部分の件でだそうです。
一部の方だけでも皆がそうと思われやすいので気をつけましょう。
168: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:00:00]
>>165さん
ご丁寧に有り難う御座います。
ただ先に統べてに目を通した上で訊いています。


健康増進法第25条の制定の趣旨

 健康増進法第25条において、「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」こととされた。また、本条において受動喫煙とは「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」と定義。

健康増進法第25条の対象となる施設

 健康増進法第25条においてその対象となる施設として、学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店が明示されているが、同条における「その他の施設」は、鉄軌道駅、バスターミナル、航空旅客ターミナル、旅客船ターミナル、金融機関、美術館、博物館、社会福祉施設、商店、ホテル、旅館等の宿泊施設、屋外競技場、遊技場、娯楽施設等多数の者が利用する施設を含むものであり、同条の趣旨に鑑み、鉄軌道車両、バス及びタクシー車両、航空機、旅客船などについても「その他の施設」に含む。

分煙効果判定基準策定検討会報告書の概要

1.屋内に設置された現有の空気清浄機は、環境たばこ煙中の粒子状物質の除去については有効な機器があるが、ガス状成分の除去については不十分であるため、その使用にあたっては、喫煙場所の換気に特段の配慮が必要である。

2.受動喫煙防止の観点からは、屋内に設置された喫煙場所の空気は屋外に排気する方法を推進することが最も有効である。


どう読みとるとベランダでの喫煙を禁じたものになるのか
お聞かせいただけますか?
169: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:09:00]
火気厳禁だからダメなんじゃないの?
170: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 23:17:00]
管理規約をよくお読み下さい。
規定ありました?
171: 匿名さん 
[2007-06-13 23:43:00]
もーーーーー タバコネタいい加減にして!
ここでは解決しないって何度も言ってるでしょ!
172: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 08:26:00]
本当に”入居済み住民”かどうかコメントで分かるので面白いですね(面白いって表現も変かしら!?)。ところで我が家も高層階ですが、どんなに暑い日でも窓開けたら涼しいですよね。冷房いりませんね!
173: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 08:38:00]
>163さん

直径5cmは有り得なくないですか?
174: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 16:25:00]
住民の皆様、入り口の掲示板はご覧になっていますか?
175: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 10:19:00]
見てますよー(エレベーターを待つときに・・・)
でも一つ一つが小さく、白黒なので、あんまり目には止まらないですね。
結構大事なことも書いてあるのに、よく見ないとわからない。
タイトルを大きくするとか、赤字にするとかだと見やすいかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる