ついに入居が始まりました。
住んでみて気づいた点や、この辺の生活情報など、
こちらのマンションに入居された方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
有用な情報交換をしていきましょう。
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
船橋市ホームページ http://www.city.funabashi.chiba.jp/
[スレ作成日時]2007-04-20 09:52:00
ワンダーベイシティSAZAN その15
811:
匿名さん
[2008-03-20 12:43:00]
|
812:
マンション住民さん
[2008-03-20 14:31:00]
今度、通信制御を自動でかけて個別に帯域制御をするみたいですよ。
それでWinnyに限らず、継続的に異常な負荷をかける端末ははじけるでしょうね。 >そもそも全員が同時接続して100M近い速度を出せるようになっていないのに >100Mとか宣伝文句に書いて、下のほうに注意書きで逃げるのが常套手段。 全員が同時接続して100Mの速度を出す必要性がありません。 そもそも同時接続することなんて現実的にありえないでしょう。 ホームページを見ているだけで通信していると勘違いしているのでしょうかね? 実際に今でも100Mpbs程度の速度が出ているのでいいと思いますけど。 |
813:
マンション住民さん
[2008-03-20 14:58:00]
そもそも811氏の書き込みはプロバイダの話とキャリアの話がごっちゃになってますがな。
共有回線で物理仕様の速度が出ないのは当たり前、でもバースト通信起こすようなユーザが遮断されれば他ユーザがセッション張れなくなるような事態は防げる。 それでもピーク時間帯に障害が出るようならネック部分を増速するしかないですね。 |
814:
マンション住民さん
[2008-03-20 15:07:00]
>>810さん
110度CSアンテナはないですね。 そもそもスカパー!の電波もケーブル局からの受信ですからね。 ウチもe2とかを見たいと思っているので、 ケーブルからの受信でも、マンション独自のアンテナでも良いので なんとか環境が欲しいと思っています。 現実的にはケーブル局から受信できるように、JCNに要望するしかないんでしょうかね? |
815:
匿名さん
[2008-03-20 15:25:00]
>> 全員が同時接続して100Mの速度を出す必要性がありません。
>> そもそも同時接続することなんて現実的にありえないでしょう。 それは業者の都合であって、だったら宣伝にうまいこと書くな。誤解するだろ。 と一般論をかいいたいだけですが。 >> ホームページを見ているだけで通信していると勘違いしているのでしょうかね? なんか上から目線で書かれてますが、そうは思ってませんし、 そんなことは一般人からみて関係の無いことです。 弱小プロバイダの社員さんかなんかですかw そろそろ他所でやってくれと言われそうなので あまりマニアックなこと、書かないでねw |
816:
入居済みさん
[2008-03-20 15:32:00]
実際に100Mが出ているからウソになっていないと思うんだけどね。
それはそれとして、e2byスカパー!は自分も見たいと思っています。 スカパーチューナは持っているけど、それだと画質が悪いので、 せっかくハイビジョンテレビなので、HD画質の放送が見たいです。 |
817:
マンション住民さん
[2008-03-22 14:22:00]
私も110度CSアンテナ付いてないのでe2が見れなく不便に思います。
最近のマンションは付いているところが多いので残念です。 |
818:
マンション住民さん
[2008-03-22 14:53:00]
最近のマンションは独自のアンテナではなく、ケーブルテレビからの引き込みが多いですよね。
ケーブルテレビでのCSの再配信はまだまだ普及していないので、 マンションでe2を視聴できるところは少ないと思います。 船橋地区もマンションが多くなってきたので、ケーブルテレビも多チャンネルに積極的に対応してほしいですね。 ホームページを見ると、チャンネル増やしたり、HD対応を増やしたりと頑張っているみたいですが。 |
819:
匿名さん
[2008-03-23 08:45:00]
グランドホライゾンの掲示板にでていた事ですが、若松団地の建て替え構想 約10階建 これって本当なの?
|
820:
マンション住民さん
[2008-03-23 18:31:00]
>>819さん
それは構想ではなく、規制としては上限が30m(10階程度)ということですよ。 建替の構想はまだ具体的になっていないはずです。 現状は容積率が低いのですが、建替の際に容積率を高めてまで戸数を激増させるかどうかは疑問です。 URはどう考えているんでしょうね。 |
|
821:
マンション住民さん
[2008-03-23 21:30:00]
私もe2スカパー見たいです。
マンションに独自にアンテナ立てるのはどのくらいの費用がかかるのだろう? 管理組合に要望入れてもダメですかね? アンケートとったり、実情把握してくれないかな? |
822:
マンション住民さん
[2008-03-23 21:31:00]
オートがもし潰れたら、高さ制限なしの建造物の可能性もありって書き込みもありましたね
知らなかったです・・・ |
823:
マンション住民さん
[2008-03-23 21:38:00]
|
824:
マンション住民さん
[2008-03-23 21:41:00]
|
825:
住民さんA
[2008-03-23 21:47:00]
>>823さん
たしかに今週末に説明会があるみたいですね。 内容としては、3年後以降に建替えの検討を始める、という内容だそうで まずは軽いジャブのようなものみたいです。 URとしては老朽化した団地を順次建替える、という施策を去年発表してますから それにそって、その施策を説明して回っているようです。 |
826:
マンション住民さん
[2008-03-28 20:28:00]
なんで今頃になって1月6日開催の理事会議事録が提示されてるわけ?
遅すぎだよ!!理事会!! もっと早く提示してくれよ!どういう動きしてるんだかわかんねーよ!!! |
827:
マンション住民さん
[2008-03-28 21:25:00]
826さん>
Webサイトへの掲載が遅いだけですよ。 マンション内の掲示板にはもっとはやく掲示されています。 Webサイトに頼っていては損をしますよ。掲示板を見ましょう。 |
828:
マンション住民さん
[2008-03-28 22:08:00]
|
829:
マンション住民さん
[2008-03-28 22:11:00]
そういえばドコモの基地局設置の件、どうなったのでしょうか??
理事会で可決されたのでしょうか? これもまた結果がわかるのは・・2か月後ですか??はぁ・・・・。 |
830:
マンション住民さん
[2008-03-28 22:20:00]
文句言うぐらいなら、理事会活動に参加したら?
理事の方がどれだけ大変な思いで活動されているか、明らかに配慮に欠けてますよ |
あくまで一般論としてwinnyのせいで通信速度が遅いというのは
完全にプロバイダの言い訳です。
だったらwinnyを使えないようにハジけばいいのに
それをやると新規契約者が減ってしまうので
出来ないのです。
そもそも全員が同時接続して100M近い速度を
出せるようになっていないのに
100Mとか宣伝文句に書いて、
下のほうに注意書きで逃げるのが常套手段。