埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コロンブスシティ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ Part2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2010-12-12 17:58:19
 

>検討版は検討している方用として
>すでに決められた方はこちらでお話しましょう♪

[スレ作成日時]2008-02-09 14:26:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ Part2

303: 契約済みさん 
[2008-02-23 00:25:00]
引越の日は、荷物でごちゃごちゃしますのでゲストルームを申し込んだところ抽選で当たりましたと連絡がありました。ラッキー。
304: 匿名さん 
[2008-02-23 08:21:00]
完売したのってどこの棟ですか???
306: 匿名さん 
[2008-02-23 10:01:00]
わーい。
5番街住人としてはうれしいです。
2,4,7,6番街も間もなく完売になりそうですね♪
1と3がまだのこっているのは、発売が遅かったからっていうのもあるのかな。
307: 入居予定さん 
[2008-02-23 19:45:00]
うちも、引越し時に親に来てもらうので、ゲストルーム申し込んで当たりました。ラッキー。
308: 入居予定さん 
[2008-02-23 19:47:00]
7番館にすむ予定なのですが、自転車置き場が5番館の端の方で、うーん、遠い。。。
7番館の裏あたりがよかったのですが、自転車置き場って、皆さん、近くに割り当たってますか?
自動車の駐車場は、結構みなさん、希望のところだったようですが。。。
309: 入居前さん 
[2008-02-23 21:20:00]
みなさん早々とゲストルーム予約されてるんですね。
すっかり出遅れてしまったかな。うーん、当分は泊まれそうにないかも。。
バスルームはガラス張りでしたね!非日常的で面白い〜

うちは自転車置場はまずまず近いのですが、駐車場はエリアの遠い方でした(泣)
くじ運ないから仕方ないと自分に納得させてます。
310: 住民でない人さん 
[2008-02-23 21:51:00]
あと100軒ほど残ってるのですかね?
311: 匿名さん 
[2008-02-23 22:12:00]
85件くらいらしいですね。
しかも1番街と3番街の遅く売り出したところがまだあるらしいですよ。
他の棟はあと1〜4件位らしいです。
312: 入居予定さん 
[2008-02-24 00:14:00]
100件だとすればは売れ残りが多すぎる。
全体の数からみれば10%でも、実際の数としては十分多い。残念なことだけど。
値崩れは必死なのは悲しいですね。

それから、ピアノを入れる方って多いんですかね?
正直、隣とかでピアノを使われたら困るな
313: ぶるっち 
[2008-02-24 01:31:00]
>>No.303さん
引越し当日にゲストルームに泊まるのは
なかなか良いアイデアですね〜。
その方法に気づきませんでした・・・

ゲストルームを使用した方、
ぜひ、色々と感想(眺望とか雰囲気とか)をお聞かせ下さい!!


>>No.308さん
うちも7番街です〜、よろしくおねがいします。
うちの駐輪場は、5番街を通り越して4番街の方です orz
まぁ、遠い・・・ですよね・・・


話変わって、以前私が「ペット飼っている方〜」って質問しましたが、
反応が全く無かったですね・・・(泣
314: 入居前さん 
[2008-02-24 02:37:00]
最低限、犬であれば吠えないようにしてもらいたいです。
アレルギー気味なので、そこいらにペットにウロウロされるのもちょっっと・・・
ここがペット可であっても、動物がダメな人がいることをご理解ください。
315: 引越前さん 
[2008-02-24 07:59:00]
>ここがペット可であっても、動物がダメな人がいることをご理解ください。
大丈夫ですよ。
ペットを飼う方はたくさんいると思いますが、規則ではそのへんをウロウロできません。
バルコニーなどで放し飼いやブラッシングは不可ですし、共用部分も抱きかかえる事が必須です。
過剰に吠えることも飼い主の役割として抑えることになっています。

ただ不安なのは、以前にあった自転車や来客駐輪場の話のように、
自分たちが良ければ多少規則を柔軟に解釈して良い、と考える人々がいることです。
犬が吠えるのはしょうがないだろう、走り回れないのは可哀想だ、
子供が散歩に連れて行くときもずっと抱かなければいけないのか、などと
自分本位の理由で平気でルールを破りそうで・・・

来客の自転車なんて空いているところに留めればよい、なんて言っていた人たちが
実は全部契約者ではなく、ただの荒らしだったらいいのですけどね。
318: 匿名さん 
[2008-02-24 09:36:00]
動物だから吠えることもあるでしょう。
大切なのはその時の飼い主さんの対処の仕方だと思います。
「動物だから仕方ない・・・」と放置するのではなく、鳴き声をうるさいと思っている人もいるかもしれないということも考え、きちんと犬に注意しておとなしくさせることです。

ペット飼ってる人も飼ってない人も一緒に住むのですから、お互いが気持よく過ごせるように気配りしていきましょう。
319: 入居予定さん 
[2008-02-24 10:25:00]
自転車の問題も大きいでしょうけどペットの問題の方が大きいかと。
なかなかペットに走るな、鳴くなって言うのは無理なように思います。
中には話すればわかる賢いワンチャンがいるのかもしれませんが。
でもここはペットOKなマンションだからある程度の鳴き声は仕方ないのかもしれませんね。
鳴き声も嫌ならペット禁止のマンションの方がストレス溜まらないような・・・。
うちにはペット居ませんがワンチャン大好きなので隣に飼われてたら遊びたい!!って気持ちになりますが。
320: 入居予定さん 
[2008-02-24 10:32:00]
7番街の人で4番街前の駐輪場になられた方いらっしゃるのですね。
それは確かに遠いですね。。
うちも隣棟の置場になったので少し遠くになりましたが。
自転車置場は自然と棟の一番近くの置き場所になると思っていたので驚きましたが。
これだけの大規模だとなかなか自分の理想の場所になるって難しいですよね。
321: 契約済みさん 
[2008-02-24 11:05:00]
>うちにはペット居ませんがワンチャン大好きなので隣に飼われてたら遊びたい!!って気持ちになりますが。
そんな人ばかりでは無いということを理解してもらわないと大変なことになりそうです。

お互いの考え方を理解しあうのは大変なので、まずはルールをしっかりと守って行きたいですね!
322: 引越前さん 
[2008-02-24 11:25:00]
>ただ不安なのは、以前にあった自転車や来客駐輪場の話のように、
>自分たちが良ければ多少規則を柔軟に解釈して良い、と考える人々がいることです。
>犬が吠えるのはしょうがないだろう、走り回れないのは可哀想だ、
>子供が散歩に連れて行くときもずっと抱かなければいけないのか、などと
>自分本位の理由で平気でルールを破りそうで・・・
その通りだと思います。自転車や犬の件もそうですが、他にもゴミなどいろいろな規約があるのですが、何でもかんでも自分の考えで規約違反されてはみんなが安心して生活できません。
323: 契約済みさん 
[2008-02-24 12:46:00]
ペットOKなマンションであることは承知してるんで、エレベーターの中で一緒であろうと構いません。ただ鳴き声がうるさければ注意します(自分の部屋の中にいても)。静かに暮らす権利は誰にでもありますから。

319さんあなたの理屈で行くと、ここのマンションは人間が住むところだから人のドシンドシンは仕方ないですね!それが嫌なら人の住んでいないマンションの方がストレスがって話ですよ。
今住んでいるマンションは、上に住んでいる子が毎日運動会です。これも引越しの理由の一つです。

あと、コロンブス・マッチングの中で、子供の預かりだとかピアノ教室のマッチングが多いようなことが書いてありましたが、もし、うるさければ止めてくれる様お願いします。

自分が住んでる部屋の上や横で、同様のことが行われたら、皆さんはどう思いますか?
324: 契約済みさん 
[2008-02-24 14:33:00]
あべし!
325: 入居前さん 
[2008-02-24 16:23:00]
本日、マクタマ通信と共に、無印の優待カードが届いたのですが、店舗は限られますが、家具等10パーセントオフになるとのこと。これが届く前に、有楽町店で家具を買い物したので、がっくり・・・。(泣)大塚とかヤマギワとか他の優待に比べて遅すぎるよ・・・(泣)でも送られてきたカードケースはなかなかMUJIらしくかっこよかったです。
326: 入居前さん 
[2008-02-24 17:19:00]
319さんは、いったい何を言いたいのかわかりませんけど、
ペット可のMSまので、ペットの鳴き声は仕方ないと言いたいらしいですね。
>鳴き声も嫌ならペット禁止のマンションの方がストレス溜まらないような・・・。
動物が嫌なら「出て行きなさいと」言っているようですね。
全く、最悪最低な感じですね・・・
ペット可だからって契約した人ばかりじゃないと思いますよ。
327: 引越前さん 
[2008-02-24 18:45:00]
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&pf=12&ln...

楽器相談って書いてありますが・・・。
マジですか!?
328: 匿名さん 
[2008-02-24 20:07:00]
ひでぶっ。

今日はワックスとそのためのモップとかを買ってきました。
オプションでコーティングしたかったんですけど、そのときは予算がない見込みだったので
頼まなかったのです。
というわけでDIY・・・っておもったんですけど、近所ではウレタン塗料?とかは売ってなかっ
たので一番効果期間が長い(2年っていう)のを買ってきました。
引渡しを午前中にしてもらったので、その日は掃除&ワックスがけと・・・。

毎年塗りなおすのが面倒そうですが、コーティングは逆に細かい傷が付きやすいとか傷が治せ
ないとかどこかにかいてありました。ワックスはそこをちょっと補修して塗りなおせるから
一長一短なのだ〜ということで自分を納得させてます。

掃除が楽しみとか待ち遠しいって生まれてはじめてかも。

2回目に内覧したときかなり埃がつもってたんですけど、引越し前の掃除とか大変そうですね。
329: 住民さんA 
[2008-02-24 20:09:00]
**repeat
みなさん、気づきましょう。
いま投稿している半数以上は、住人ではなくみなさんが怒るのを見て楽しんでいる人達です。
それが誰だか気づけない人は、ともかく相手にのせられてはいけません。
遊ばれていますよ。冷静に考えましょう。
330: 入居前さん 
[2008-02-24 20:24:00]
>328さん
確認会の時に聞いた話では、鍵の引渡し直前にクリーニングが入り、最後にワックスをかけます、と説明されたんですが、このワックスってどういうものかご存知でしょうか?
水溶性とかだったら水ぶきで落ちてしまうものなんですかね?
私も引越し前に掃除に行くべきなのか迷っています。。。

>329さん
繰り返しの投稿、ありがとうございます。
まったく同意です。注意深くありたいです。
331: 引越前さん 
[2008-02-24 20:28:00]
>>329さん
自転車の件も、来客駐輪場の件も、ペットの件も、
実際に問題となるようなことですよね。
事前に話し合えるのは良いことだと思いますよ。

とはいえ、ルールをちゃんと守る、という意識があれば話し合う必要なんてないのですけどね。
333: 匿名さん 
[2008-02-24 20:36:00]
328です。
あう?そうでしたっけ?
あーなんか利いたような気がするかも・・・数ヶ月前なのでぜんぜん記憶がないですよ。
誰かが床に自分でコーティングするって書いてた気がするんでなんとなく何も加工されて
ないイメージでした。無駄な買い物しちゃったかも?(笑)

でも掃除用のモップは毎日つかえるし、ワックスは普通半年から1年しか持たないので
年末につかおうon_

それに、モップ類含めて5000円ちょっとでしたしね。それに新しい話題を投入したか
ったからいいんです。ええ。いいんですよ。on_
334: 住民さんA 
[2008-02-24 21:00:00]
**repeat
前出の方にならってみます。
どうも自分勝手な方がいるようですので、ぜひ再度言いたいので。

最低限、犬であれば吠えないようにしてもらいたいです。
アレルギー気味なので、そこいらにペットにウロウロされるのもちょっっと・・・
ここがペット可であっても、動物がダメな人がいることをご理解ください。
335: 入居前さん 
[2008-02-24 21:57:00]
>333さん〜
330です。ごめんなさい!気持ちに水さしてしまいましたね。
私も掃除のこと、ワックスのこと気になって迷っていたもので、他の方がどうされるのか聞いてみたかっただけなんです。
綺麗になってること期待しましょう!!もう来週ですものね。楽しみです。
336: 匿名さん 
[2008-02-24 22:05:00]
>335
そうそう、実際に使われているワックスがどういうものか分かりませんが、
水に溶けるかどうかは使われているものによって違うそうですよ。<調べた
ときにそんな記事がありました。

撥水するものもあれば、白くにごってしまうものもあり、水性≠乾いたあと
水にとけるとか書いてあったんですけど、URLがわかりません。
337: 匿名さん 
[2008-02-24 22:11:00]
突っ込まないって決めていたんですけどね。

なんていうかですね。
ここで飼える犬は体重が10Kgまでのものなので、だいたい小型犬
から小さめの中型犬だとおもうのですよ。そして小型犬のほうがよ
く吠えるみたいですよ。

吠えないようにしつけろってどれくらいの頻度をいっているのかわかり
ませんけどね。
犬をアイボか工業製品と一緒にしていませんか?無駄吠えの少ない犬種
もいますが(そもそも吠えない犬種もあるらしい。)盲導犬だって吠え
ますよ?(そして候補からはずされる・・・けどよほど怪しいと盲導犬
でさえ吠えるとか。)
飼い主がねをあげるほどに吠えるならともかく、ペット可のマンションで
犬がほえるからって・・・おかしくありませんか?

そしてアレルギーが気になる方、親切心から他のマンションを検討されては
いかがですか?重篤なアレルギーに発展した際に隣家のペットがとか言われ
ても、隣の家の方も参ってしまいます。
というか、中には将来お子さんがひどい動物アレルギーになってしまったの
で転居されるという家庭もあるでしょうね。(ペット禁止にしようっていう
のもありですけど、ペットも一朝一夕には処分できません。殺しますか?)

逆にいうと、
ペット可のマンションに住んだのに、たまたま廊下でペットを逃がしてし
まったら、即、槍玉に挙げられる。(その結果誰かに噛み付いて補償する羽目に
なるのは別として。)
エレベータで乗り合わせたら盛大にくしゃみの始まる方がいるうえ、飼って
るほうが肩身が狭いでは、話が違う!ってことになりませんか?

 前にいた職場の隣にあったマンションがかなりもめていたのですよ。ペットを
飼ったり、野良に餌を上げたりした結果、エレベーターでくしゃみがとまらなく
なる&かなり重い方らしく、相当支障をきたしていたとみえ、周辺の公園にまで
貼り紙してあったのです。
338: 入居前さん 
[2008-02-24 22:37:00]
犬なら吠えないように処置することもできるでしょう・・・
実際そうする人もいますよね。

まったく。
339: 住民さんC 
[2008-02-24 22:44:00]
>337さんへ
「ペット可のマンションで犬がほえるからって・・・おかしくありませんか?」

別におかしくとは思いません。あくまでもペット「可」なわけですから・・・。
住人から要望がでれば可能な限り誠心誠意対応していく。もちろん、肩身のせまい思いもするかも
しれませんよ。
それでもペットを飼いたい、一緒に暮らしたいというあなたの意思は尊重しますが決して特権ではないですよ。
340: 契約済みさん 
[2008-02-24 22:59:00]
ペット可マンション=ペットが迷惑かけてもいいというマンションではありませんよ!

私の友達は、可哀そうですが吠えるとビリって来るやつで躾けてましたよ。

私もアレルギーですけど、これ関しては仕方ないですね。ペット可マンションですから。

ただ、バルコニーにだけは出して欲しくないです。ペットには責任はないと思います。飼ってる方

のマナーに期待します。私の上司のマンションのエレベーターは時々おしっこ臭いらしいです(荒
し目的ではなく本当の話です)

333さん335さんへ
ワックスの件は言われてみると、気になりますね明日確認してみよ。あとワックスも色んな種類があったと思いますよ。もし当初よりワックスが掛けてあるんであれば、そのワックスを長谷工さんかなんかに聞いて、それを半年毎ぐらい塗るのがいいみたいですよ(うちは一年毎かな)
341: 匿名さん 
[2008-02-24 23:17:00]
ペットが迷惑をかけていいじゃなくて、ペット可ならペットに付随することが
常識的範囲で許容されなきゃいけないでしょ。
 エレベーターがおしっこくさいとか、当然のマナーと犬に付随するさまざまな
ことを一緒にしないでください。というか、犬がおしっこしてしまうこともある
でしょうね。むう、これはくさそうだ・・・。

>それでもペットを飼いたい、一緒に暮らしたいというあなたの意思は尊重しますが決して
>特権ではないですよ。
特権?当然の権利の間違いでは?なにいってんです?ペット飼育可能という条件だから
契約するんですよ。肩身が狭く飼育可能?そういうもの?笑ってもいいところ?
管理組合で変更は可能なんでしょうけど、短期間に一方的に不利益な条項に変更しよう
というなら訴訟を起こします。

釣られる自分が**なのは分かってるんだけど!
342: 匿名さん 
[2008-02-24 23:19:00]
書き忘れた!

犬の無駄吠え防止首輪は万能じゃないですよ。というか最後の手段ですよ?
本当に小さい小型犬や、子供、老犬にはつかえないし、それでも吠えるおばか
な犬もいるみたいだけど。
343: 契約済みさん 
[2008-02-24 23:43:00]
340です。
ペットを飼う権利?当然ありますよ。
でもね、静かに快適に暮らせる権利も当然ありますよ。

常識の範囲を逸脱した方が多ければ、共同責任で申し訳ないですが、禁止も仕方ないと思いますよ。
常識の範囲内であれば、別になんとも思わないですよ。当然の権利ですから。
344: 匿名さん 
[2008-02-25 00:03:00]
そんなに犬の鳴き声がいやなら、なんでペット不可マンションにしないのさ。
静かにってどれくらいだって聴いてるのですよ。まったく犬が吠えないなんて
規定ありえないでしょ。
ペット可マンションに入らざるを得なかったのなら、我慢しろっていうはなしで
すよ。どうして、ペット可のマンションでペットを飼育しない人間がそんなに優
先されるのか理解できないんだけど。ペットを飼う人間同士ならお互い様で我慢
出来る範囲だってあるしね。

共同責任って、何が何をどう共同するんっていうんです?あなたやわたしにとって
隣人の行動に対してどんな責任が?
ルールを守らない人間が多いとして、それがルールを守っている人間になんの関係
があるっていうんです?
もちろんルールを守れない人間が多いという理由によって、規約の変更を提案する
のは自由ですが。
契約時の規約からどれくらい大幅な変更が可能なのか、残念ながら知りませんが、
まあ、そのときは弁護士と相談しますよ。

ペット禁止にしますって、はいそうですかって言える人間はペットを飼ったことが
ないか、飼う資格がないよ。
345: 契約済みさん 
[2008-02-25 00:21:00]
「ペット可マンションに入らざるを得なかったのなら、我慢しろっていうはなしで
すよ。どうして、ペット可のマンションでペットを飼育しない人間がそんなに優
先されるのか理解できないんだけど。ペットを飼う人間同士ならお互い様で我慢
出来る範囲だってあるしね。」
→自分は、勝手に我慢してください。その我慢を他人に押し付けないで下さい。
 誰も飼ってない人が優先されるとは言ってないですよ!飼ってる人も飼ってない人も静かに快  適な暮らしって言うのが一番優先されるでしょう!

「入らざるを得なかった」「我慢しろって話ですよ」
→あなたは人としてマナーにも欠けていますよ。
 あなたこそペット飼う人が優先されていると思っていませんか?

あなたも訴訟だとか弁護士だとか言ってる位なら、権利を主張するのもいいですが、義務も果たして下さい!義務を果たしている限り文句は言いませんから!
346: 入居前さん 
[2008-02-25 00:31:00]
ペット可なんて、昨今のペットブームに乗ってデベが売れ行きのために決めただけでしょ!!!!
そうしないと売れないからさ。
迷惑だな〜と思いつつも仕方ないかぁーと妥協して買ったんだ。
ペットオーケーだからって、みんながみんなそれに納得しているわけじゃいんだよ!!!。
347: 匿名さん 
[2008-02-25 00:32:00]
>345
だからその静かで快適なっていう言葉の定義を聞いてるんですよ。
314あたりからちゃんと読んでレスしてもらえます?読んでレスし
てるんだとしたらどうしようもないですね。

受任限度の話をしてるんですよ。ペット可マンションであれば当然
ペット禁止マンションに比べて限度が変わるでしょっていってるん
ですよ。ペット禁止マンションでエレベーターに犬の毛があれば十
分抗議できるけど、ペット可能マンションでエレベーターの使用
を許してれば避けられないでしょ。

314以降の流れを読んだら、どう読んでも犬は一日に一声たりとも
吠えることがなく、敷地内の隅々にいたるまで、1分以内に糞が拾
われ、見落とす、拾い忘れることなどゆるされず、むしろ、近所の
住人や野良犬の落し物がないかペットを飼っている住人のみが探し
てまわり、廊下を通るとき犬を必死に抱きしめて万が一にもリード
を失うことがないっていうようにしか受け取れませんよ。
348: 匿名さん 
[2008-02-25 00:43:00]
346
妥協したなら、我慢するしかないでしょ。無限に我慢しろっていうわけじゃない。
たまには犬の吠え声がすることもあるし、ときには見落とされた糞があることも
あるでしょ。つうか住人に関係ある動物の糞とさえ限らない。

それを居丈高にうるさければ注意しますとか(いあ限度を越えてうるさければ
しかたないけどさ)
自転車問題じゃ、ルールは守る前提だって騒ぐくせに、ペットだと飼育禁止にする
気(ルール変更前提)まんまんでOKなわけ?

どうせこの問題話してるとどっちも荒らしだっていわれるんだろうけど、正直むか
付いて仕方ない。この中の一人でも住人なんだろうなっておもうと。
ペットの飼育を禁止しますとかあっさりいってくれるけど、ペットは工業製品じゃ
ないですよ?思い通りに吠えないように育てられるとか育てられなかったら捨てろ
とか、引き取り手だってそう簡単には見つからないし、場合によっては殺せって
言ってるのと同じですよ。軽々しく口にしてほしくない。

わたしは猫が飼いたいんだよ。もちろん室内飼いで。散歩に生かせる必要もないから
この問題関係なさそうなんだけど、我慢できないな。
349: 契約済みさん 
[2008-02-25 01:07:00]
347さんは
んっ!いつ静かで快適なって言葉の定義聞かれましたっけ?
んっ!いつ受任限度の話をしてましたっけ?

受任限度なんて人によって違うものだから、答えようがないですよ。
少なくても僕は、あなたが書かれた後段の内容は投げやりで言いすぎだと思いますよ。
そんなことを強制する人って本気でいると思いますか?

他の人が何て言ってるかは知らないけれど、エレベーター内の毛のことなんか別にルール違反じゃないしマナー違反でもないでしょ!

少しばかり過激に言い過ぎたかもしれませんけど、僕はペットを問題にしている積りではないんですが・・・犬が鳴くのは当たり前ですし、子供が騒いだりするのも当たり前ですし、飼い主・親の道徳心・マナーが重要だと思ってるんですよ!少しばかり剥きになったのは、飼い主から「犬だから鳴いてうるさいのは仕方ないだろう」って言う意見は聞きたくないだけですよ。

ただ、家の中までいて、騒々しいのは勘弁して欲しいです。
少なくても、僕は子供が小さい時、リビングルーム・子供部屋の床に防音マットを○万円掛けて敷きましたよ。(自己満足かもしれないけど)
これだけやって下からクレームが入ったら開き直る積りでしたけど・・・
350: 匿名さん 
[2008-02-25 01:24:00]
>>349

344の2行目で。
>そんなに犬の鳴き声がいやなら、なんでペット不可マンションにしないのさ。
>静かにってどれくらいだって聴いてるのですよ。

>受任限度なんて人によって違うものだから、答えようがないですよ。

残念ながら実際に争えばそれがキーになるようですよ。裁判官の主観になるんでしょうが。
仕方ないものは仕方ないです。どうにもなりません。努力できるものは努力しますが。
当然ですが、ペットを飼育するにはマナーが存在しますし、それを守ることは前提です。
ですが完璧はありえません。

私がむきになっているのも分かっているのですが、あまりにもペットを飼うことに対して
ネガティブで迷惑だという方向に論議がもっていかれていることと、動物がどうにでも思
い通りにできるものだというような論調が我慢できませんでした。限度を越えてうるさい
犬を追い出したいというのは仕方ないことなんですが、追い出した犬がどうなるのかまで
考えてほしい。本当にうるさいのなら仕方ないんですが、そういうスレッドの流れには受
け取れませんでした

PCで作業をしているものでついリロードしてしまうのですよ。いい加減にしたいんですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる