相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-11-02 14:41:16
 

サクラディアを契約された方、来春の入居に向けて、必要なことなどいろいろあるのかと思います。

検討版だと、どうしても否定的な書き込みをされる方も多いようですので、契約済みの方で、前向きで有意義な情報交換ができるといいですね!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-09-29 22:05:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用

346: マンション住民さん 
[2008-05-01 00:51:00]
336さん

こちらが挨拶しても、返してくれない人いますよね。
でも、345さんが言われているように、人付き合いしなくて気が楽という考えの人もいるでしょうから、無視されて嫌な気分になってしまうかもしれませんが、そこはクールに割り切ることも大事かと思います。
ただ、個人的には挨拶は基本だと思います。このサクラディアの中ですれ違う人(住人であっても、お掃除の人など)には挨拶していますし、子供もそういう姿を見て、最初は恥ずかしがって挨拶しませんでしたが、最近では自分から元気良く挨拶が出来るようになりました。

もしかしたら、その無視された方も、336さんだけでなく、他の方たちに挨拶されるようになって、それが刺激となって挨拶するようになるかもしれませんよ。


337さん

うちは、上下に挨拶行きましたよ。
子供が小さいので、足音とか声とか迷惑かけてしまうかもしれないので、子供を連れて挨拶に行ってきました。挨拶に行ったことで、中庭や駐車場やエレベーターで合うと挨拶だけでなく、一言二言会話していただいてます。
一斉入居なので、お互い様という部分はあるかもしれませんが、これまた自己満足の範囲になってしまうかもしれませんが、用意してあるなら行かれたほうがいいかもしれませんよ。
うちのところは、隣がまだ入居されていないので入居されたら挨拶に行く予定です。


話は変わりますが、今日提供公園で子供を遊ばせていたら、いつも会う近所の子が遊びに来ました。
最初は、幼稚園の年長さんの女の子、30分ほどしたら、その子のお姉ちゃんと弟が一緒にやってきました。3人でブランコに乗って遊んでいたのですが、年長さんの女の子がブランコから落ちて顔を打ったようです。
家が近所だというので、「一度お家に帰ってお母さんに話してきたほうがいいよ」と声をかけたのですが、「お母さん仕事でいないよ」といわれて「お父さんは?」と聞いたところ、「お父さんは寝てる」と言われました。
そのあと、しばらく様子をみていたのですが、大丈夫そうだったので、家は帰ってきたのですが、先日もその子がマンションの西側の道路に飛び出し、車にひかれそうになったりした場面を見ていたので、何かあると怖いな、と思いました。
347: 住民さんB 
[2008-05-01 22:34:00]
5月からプールに申込み、今日早速泳いできました。
仕事から帰宅し、晩飯を食べ、それから泳いできました。
初めてでしたので最初は分からないことが多く少し緊張しましたが、
プールの方が色々と丁寧に教えてくれ、一度泳いじゃえば
次回からは何てことなく気軽に行けそうです。
フリーの時間中は、プールの他、ジャグジー(ジェットバス)、サウナを
自由に利用できますので、自分のペースで泳いで、少し疲れたらジャグジーに
浸かって休憩し、最後はサウナで体を乾かして締める てな具合で
これまた申し分なく、なかなか快適です!!!
健康のため、身体をしぼるため、続けられるようにしていきたいです。
348: 快適ライフ 
[2008-05-02 12:24:00]
346さん

こんにちは!
うちも先日、2歳の息子を連れて提供公園に遊びに行きました。

提供公園の向かい側に連なる一軒屋に住む年長さんくらいの子供たちが
サクラディア 1 階に住んでる子たちとすっかり打ち解けて遊んでいました。

そのときも、子供が5・6人いるのに対して保護者がひとり。
そのママとお話したら、みんな近いから一人で遊びに来てるみたい、とのことでした。

近いとは言っても、まだ4・5歳で一人で遊びに来るのって
ちょっと心配しちゃいますよね。
349: 快適住人C 
[2008-05-02 13:15:00]
先日引っ越しました!
サクラディアの生活、想像以上に快適です。

確かに車の通りが激しい通りは怖いですが、一歩路地に入るとのどかな住宅街なので
意外と雰囲気が良くて気に入っています。

正直、新しい家具等は全く買う気がなかったのですが引っ越したらあまりの快適っぷりに
色々と全部新しいものに変えたくなってしまって
(笑)

絨毯やカーテンもどんなものにしようかと
ネットサーフィンしまくりです。

懸念していたバスの待ち時間や渋滞も、全くもって快適です。
先日は19時台のバスに乗ったら何と11分で到着しました!

逆に、一度だけものすごい渋滞に引っかかったときは30分くらいかかった事があったのですが
それ以外は快適です。待ち時間多少あってもセブンで立ち読みしてればあっという間です(笑)
350: 住民さんA 
[2008-05-02 19:28:00]
私も先日引越ししてきました。 細かいものは全部、武蔵浦和のニトリで買ったんですが、「あそこは安いですね!!」
明日から休みなので、バイクで近所を廻って見たいと思います。
351: サークル13○○ 
[2008-05-05 21:18:00]
先日入居しました☆ 住んで1週間ですがすべてが快適そのものですね。なんだか幸せな気分です。
もともと西浦和(徒歩10分)に住んでいたのですが、ここのほうが便利ですね。浦和からバスで帰ってこれるしシャトルバスもあるので。6月から夫と娘(高校生)はシャトルバスの定期を買う予定です。今月中は回数券にしておいて☆ 両隣に挨拶に行ったのですが、いい人そうで安心しました。 どうかよろしくお願いします。
352: マンション住民さん 
[2008-05-06 13:13:00]
なんだか批判されている?1階住民です。
私は子供を前の公園で遊ばせているときには、リビングの窓から眺めています。
何かあっては困るので、約束事も決めています。
近くにいても、お喋りに夢中になって子供を見ていないママさんもいますよね?
サクラディアでは見かけませんが・・・。
家から子供たちを見ていることはいけない事なのでしょうか?
353: 入居済みさん 
[2008-05-06 17:23:00]
今日は、武蔵浦和まで9分で着きました。バイパスの信号待ち無しだと早いですよね
ちなみに、スパーのテナント料は管理組合に入るのでしょうか?また、隣のテナントには診療所が入るのは決定しているのでしょうか?知っている方、情報お願い致します。
354: 契約済みさん 
[2008-05-06 20:32:00]
スーパーが管理組合に毎月お金を払っています。
たしか、隣の空き店舗には医院が入る予定ですよ!
355: マンション住民さん 
[2008-05-06 23:58:00]
348さん

サクラディアの近所に住んでいる子供達との交流もできるし、メリットもあるんでしょうけど、道路の飛び出しだけでなく、このご時世、色んなことがありますから、まだ4歳5歳を一人で遊びに出すのはちょっと心配しますよね。


352さん

批判じゃありませんよ。
確かに、そばにいても、子供のことを見てない瞬間もあります。
でも、352さんのように目の届く範囲にいれば問題はないかもしれないし、親子での約束事を決めて、それを守っている範囲ならいいんですよね。
問題は、何かあったときに、親が知らないっていう状況だとちょっとかな、と思います。
あたしの発言が発端で不快な思いをされたのならごめんなさい。
356: マンション住民さん 
[2008-05-07 11:37:00]
355さん

確かに何かあった時に親が知らない状況だと困りますね。
不快に思ったのではなく、親が付き添わなくてもいいのかな?
という後ろめたさからちょっと反論したくなってしまったのです。
こちらこそごめんなさい。

道路でひかれそうになった女の子はほぼ毎日来てますね。
ひかれそうになった所は見ていませんが、多分あの子かなと・・・。
たまにひとりで来ていますが、道路の向こう側のお家の未就学の子は、せめて親御さんが送ってくるなりすればいいのに・・・。と思ってしまいます。


354さん
医院って何科が入るかご存知ですか?
357: マンション住民さん 
[2008-05-07 19:25:00]
356さん

いえいえ、あたしも過剰反応しちゃったみたいで申し訳ありませんでした。
提供公園等でお会いすることあれば、是非仲良くしてください。

先日も、子供達が沢山遊んでいました。
提供公園だけでなく、Dコートの前の滑り台などもにぎわっていました。
ご近所さんとも同じ学区になるわけだし、仲良くできれば一番ですよね。
358: 匿名 
[2008-05-08 10:06:00]
昨夜の地震はどうでしたか?
震度3程度なら免震でほとんど感じなかったりするのですか?
359: 入居済みさん 
[2008-05-08 12:03:00]
揺れは感じましたよ!
かなりゆっくりと横に揺れる感じです。揺れてる時間は免震のほうが長いはずですよ。
ただゆっくりなので家具が倒れる心配はないですね☆
360: 快適住人C 
[2008-05-08 12:15:00]
地震来ましたね!
色々メリットがありすぎて、免震マンションだという大きなメリットをすっかり忘れてましたが
昨日はそれを実感できました。

ゆりかごに揺れてるような少しの揺れは感じましたが
心地よいくらいの揺れ程度です(笑)
何より、恐怖心を味わう必要が全くないのが嬉しかったです。
子供たちは気付かないで寝てたくらいでしたよ。
361: サラリーマンの嫁 
[2008-05-08 14:13:00]
かなり長い間結構ゆれましたね…ビックリして起きました。
ちょっと免震に期待しすぎていました。怖かったです。
うちは子供も起きてきました。階数によって揺れはだいぶ違うんですかね?
362: 快適住人C 
[2008-05-08 14:41:00]
>361

そうかもしれないですね。
うちは4階ですから・・・
363: 住民でない人さん 
[2008-05-08 17:19:00]
住民ではないのですが失礼いたします。
地震での意見が聞きたくて見にきました。
免震マンションと言うので、やはり揺れはあまり感じないと言う意見が多かったようですね。
私のマンションは免震ではありませんので、結構な揺れを感じました。(15階建てです。)
とても怖かったです。
あれ以上の揺れが来たらと想像すると・・・

改めて長い目で見るとサクラディアにすれば良かったと後悔しています。
364: paula 
[2008-05-08 19:53:00]
昨日の地震について、高校生と中学生の2人の子どもに聞いてみたら、地震があった事自体気が付かずぐっすり眠っていたそうでした。私はベッドの中でこれから眠りに入ろうとしていた時でした。免震じゃなかったらどのような揺れだったのかは正直わからないですね。だって自分が免震の部屋とそうじゃない部屋とに同時に居て比較する事はできませんものね。ちなみにさいたま市の震度はいくつだったのでしょうか。ここに住む前に住んでいた団地での地震の事を思い出して違いを考えてみました。こちらのマンションではガタガタとう感じではなくて、ユラユラといった感じで揺りかごに揺られているようであまり恐怖は感じませんでした。まだまだ衣装ケースが山積みなんですが、倒れてくるとかはまずなさそうでしたね。という事は免震ってやっぱり効いているんだろうなあとは思いました。揺れの時間は長かったように思うけど、地震自体が時間が長かったようだし、免震で時間が延びたのかはわかりません。ちなみに私は中層階に住んでいます。
365: 周辺住民さん 
[2008-05-08 20:21:00]
たまたまおきていたのですが、木造二階の二階に住んでいますが、震源地まで距離のある大きい地震の特徴で当宅でもゆらゆらゆりかごの中のようでした。時間は結構長かったです。期待したくはないけれど、直下型に近いときのレポートまたお願いします。
366: マンション住民さん 
[2008-05-08 22:14:00]
364さん

さいたま市の震度は4でしたよ。


前回、昼間?夕方?にあった地震の時と同じく、ゆりかごのような揺れでした。
前回の地震の時には、揺れを感じなかったという書き込みが多かったのですが、昨夜みたいな揺れで「あれ?ゆれてる?」くらいな感じでしたから、今回の地震は前回よりも規模が大きいわけなので、しっかりと感じたのでしょう。
この揺れが長かったのが免震の特徴なのでしょうか?

昨夜は地震、その前の晩とその前の前の晩は風が強かったですね。
いずれにしても、夜って嫌ですよね。
367: 匿名さん 
[2008-05-08 22:40:00]
住民の皆様。中庭の水盤脇の照明にある小さい石を子供が投げて遊んでいます!見かけたら注意して下さい!小さい子が居る親として忠告しておきます。
368: 住民さんB 
[2008-05-08 22:42:00]
私も、会社に行って「昨日の地震すごくなかった?」って言われて何の事だかわかりませんでした。(笑)
将来大きな地震が必ずやって来ると言われているので
このマンションでよかったと思っていますし、周辺の住民の
避難場所になるかもしれませんね?
369: ハナ 
[2008-05-08 23:48:00]
久しぶりに書き込みます。
昨晩の地震は、本当にビックリしました。
あんなにゆったりとした地震は初めてでした。
モデルルームで見たのと同じような揺れで、
縦揺れがなく、横にゆっくり動いてましたね。
免震ということを忘れていましたが、ハッと思い出しました。
ダンナと子供は寝ていて気づいてませんでした。

以前は地震がくると、急いで子供の頭をかかえていましたが、
これからはそんな思いをしないで済むのだなと思うと安心です。

また、セコムのセキュリティで、不在時も安心だし、
就寝時も安心だし、
そんなに期待していなかった部分でも快適に過ごすことができて、
改めてここにして良かったなと実感しています。
370: 南西さん 
[2008-05-08 23:54:00]
366
最初ニュースで埼玉南部も北部も震度4とでましたが、その後さいたま市は震度3と出ていますよ。
気象庁の地震のページでも震度3となっています。
実家に帰っていましたが大した揺れではなかったです。
横にゆーらゆらと長い揺れでした。
地震が多いのは嫌ですね。
371: マンション住民さん 
[2008-05-09 00:58:00]
免震に感心されてますが、万が一、二次被害に合わない為にも熟睡してる場合じゃないですよ。

自然には勝てませんから。
372: てょんだ 
[2008-05-09 01:44:00]
こんばんは!
 さすがに地震の後だけにレスが多いですね。
 僕は起きていました。はじめ、自分がめまいでもしたのかと思ったゆったりの揺れでした。
 しかし、「サクラディアで揺れを感じるということは結構大きい地震か?」と思い、すぐにインターネットを見た次第です。

 ネットなどで見る、震度の目安からすると、震度2〜1程度に減衰されている感じですかね。
yahooの地震ページによれば、さいたま市と東京23区は震度3のようでしたが、出勤したら、中野区にある職場の棚のものが一部倒れていました。
 同僚も、「地震で起きた」と言っていましたが、うちの妻は気づかずに寝ていました。

 地震は来ないに越したことはないですが、関東大震災は、もういつ来てもおかしくないという話もありますし(信憑性は検証してないですけど)、僕自身、マンション選びのときに”免震”は結構重視した点だったので、その効果が見られたという点では、興味深かったです。
 ただし、サクラディアが損傷しなくても、地域や首都圏が被害を受ければ、自分たちにも当然様々な被害が及ぶでしょうから、もう地震は来なくていいなあというのが気持ちですね。
373: 住民さんD 
[2008-05-09 10:55:00]
地震ですが、スミマセン。爆睡していて全く気が付きませんでした。
朝、妻から聞いてはじめて知ったくらいです。
妻は揺れで目を覚ましたとの事でしたが、横揺れを長く感じたようです。
ですが、地震で倒れたり落ちたりしたものは何も無かったです。
結構、微妙な位置に置いた目覚ましとかもそのままでした。
他のマンションではどのように感じたかはわかりませんが、最大のポイントである免震構造を改めて認識した感じです。

サクラディア、いいマンションです!!
374: 匿名さん 
[2008-05-09 13:25:00]
>>どうしても、重たいものを吊るしたい時は、コンクリートドリルで穴を開けて、プラスチックアンカーボルトと言うのを打ち込み形になります。

コンクリートの境界壁は共有部分ですよ?
ドリルで穴あけなんて・・・
信じられません
375: 匿名はん 
[2008-05-09 22:01:00]
あなたは住民さんでしょうか?
壁芯まで専用面積ですよ。
あなたこそちゃんと火災保険入っているんでしょうね?(笑)
376: 匿名 
[2008-05-10 06:21:00]
確かに壁芯まで専用面積として設計されているが、
通常、天井・床・壁のコンクリート製の躯体部分は共用部分で
その上塗り部分のみが専有部分であるとする考え方が一般的だと思われます。
コンクリート壁への穴あけはせいぜいエアコンの取り付けくらいまでにしといた方が無難でしょう。
377: 匿名さん 
[2008-05-10 09:57:00]
>>375
書き込む前に学習しましょう。

境界壁などのコンクリート部分は共有部分ですよ?
住居内の各部屋の壁は占有部分です。

境界壁のドリルで穴あけは管理組合の承認が必要です。
そもそも構造壁に穴あけなんてありえませんから。
378: 377 
[2008-05-10 10:03:00]
>>コンクリート壁への穴あけはせいぜいエアコンの取り付けくらいまでにしといた方が無難でしょう。

エアコンの取り付け部分には下地で補強された部分ですので、
コンクリートに穴を開けているわけじゃありません。
379: 匿名さん 
[2008-05-13 20:56:00]
375さんはコメントすべきでは?
380: 住民さんD 
[2008-05-14 12:10:00]
ここは住民版です。コメントする方は匿名を控えたほうが良いと思いますが。
最低限どの棟に居住しているのかを公表すべきだと思います。
住民でない方の書き込みは極力控えてもらいたいです。
381: 入居済みさん 
[2008-05-14 12:33:00]
ここは住民版となってはいますが、第三者が作って管理している掲示板に過ぎません。
いくらコテハンにすべきとか書いても無駄なことです。
サクラの住民どころかマンション買ったこともなさそうな人の書き込みなどは
無視して黙って削除すればいいだけの話。
この手の掲示板はそのレスの仕方次第で書き込みレベルが問われるし
いつまでも釣られているとまた375みたいなのが調子にのって書き込んでくる。

スパッと楽しい&前向きの話題に転換すればいいんですよ。
382: 住民さんE 
[2008-05-14 20:54:00]
話は変わりますが、ブライトンに住んでいる者なんですが
駐車場の2階からマンションに入る所の渡り廊下に
屋根をつけて欲しいと願っているのは私だけでしょうか?

それと、マンション周辺の道路って朝はスクールゾーンに
なっていると思うんですけど車で通ってもいいのでしょうか?
無知ですいませんが教えてください。
383: サクラっ子 
[2008-05-14 22:24:00]
A棟三階から駐車場の渡り廊下にも屋根を設置してもらいたいです。雨が降ると水掃けが悪く水溜まりが出来てます。なんとかして欲しいですよ
384: A棟住民 
[2008-05-14 23:26:00]
はじめまして、アミューズの住民です。
4/中旬に入居しましたが、書き込みは初めてです。
みなさまよろしくお願いいたします。

>サクラっ子さん
ほんと!同感です。荷物を持ってるときに濡れてしまうのもちょっと。。
他は満足しているだけに残念!どうにかなるものなんでしょうかね?
385: マンション住民さん 
[2008-05-15 00:50:00]
住み始めると良い面も悪い面も見えてきますね。
私も、住み始めて一ヶ月が経ち余裕が出来たんでしょうか
いろんな面が見えてきました。
朝の通勤帯7時台は、六件道路はそんなに渋滞しないとか
思っていた以上に自転車圏内にいろいろな店があるとか
他にもいろいろありますが、唯一納得いかないのが
バイク置き場の一台あたりの面積が狭い事です
1000円も払っているのに幅は自転車置き場と大差なし!
隣のバイクとぶつかりそうです。
私たちの意見が改善につながればうれしいですね。
386: 入居済みさん 
[2008-05-20 21:03:00]
この前初めて、フィットネス使ってみました。
大変良かったのですが、「まともな体になるまでいくら掛かるのかなぁ〜?」なんて考えちゃいました。(笑)
これとプールを併用して、80キロの体重を70キロにしようと思っています。
ここの住民さんは、マンションのコンセプト通り若い人が多いですね!!
体もスリムだし、実に羨ましいです。W
でも今から気にしないと私みたいになっちゃいますから気をつけて下さいね!W
387: 住民さんA 
[2008-05-20 22:20:00]
先週からずっと行きたいと思っていたプールに通いだしました。
夫婦でメタボ解消するべく、主人も強引に参加させ、今日初めて2人で行きました。

プールだけでなく、ジャグジーやサウナも大満足です!
何より、髪が濡れたまま、すっぴんで自宅に帰れるのが嬉しいです♪
388: maruko 
[2008-05-25 22:29:00]
先週契約し、7月に入居予定のもので初めて記載します。よろしくお願いします。サクラディアの内装オプションの資料が送られてきました。その中でフローリングコートの案内がありまして、興味を持ち、入居前に作業完了できるとのことですので依頼しようか検討中ですが、実施された方はいらっしゃいますか?いらっしゃればその効果等教えていただければ幸いです。
389: マンション住民さん 
[2008-05-26 00:44:00]
フローリングコートは、ほかの業者のほうが安い所いっぱいあります。
白系の床は結構汚れとかが目立ちますし、板との間の目地部が
黒くなってきてしまうので汚くなる前にコーティングは
やっておいた方が得策だと思います。
うちは子供が傷つけてすぐに駄目になっちゃうんでしょうけど・・。W
390: maruko 
[2008-05-26 01:09:00]
フローリングの情報ありがとうございます。送られてきた資料の価格がなんとなく高いなぁと思っていたら、やはりそうですか!他の業者もあたってみます。というもののはて他の業者ってどこに頼めばいいのでしょうか。タウンページ等で調べて見ます〜
391: 匿名さん 
[2008-05-26 02:21:00]
もしも、面倒でなければ、
自分でやっちゃうのも手だと思います!

ヤフオクなどで、業務用のフローリング塗布剤が売られています。
一万円以内で、30畳分くらいに塗れる量があります。
業者に軽く5万は払わないといけないのであれば
頑張って、自分でやっちゃって、浮いたお金で
おいしい焼肉でも行ったほうがいいかな〜〜ってw
塗布剤は透明なので、素人がやっても、業者がやっても
何ら変わりなくできますよ
392: maruko 
[2008-05-26 22:39:00]
もうひとつ教えてください。すでに何度も出てきてる話題かもしれませんが・・・
7月入居に向けて準備をし始めたもので・・・

皆様は家の標識はシスコンに頼まれました?ホームセンターなので頼んでも、サクラディアの玄関に合うようにできるのでしょうか?

それともやはり頼んだほうがいいのでしょうか?少しシスコン価格を見ると高いような・・・
393: 入居済みさん 
[2008-05-27 07:15:00]
>maruko さん
はじめまして。4月に入居したものです。

我が家は悩んだあげく、シスコンさんにはどれもお願いしませんでした。
表札も他で作りました。
ホームセンターなどで表札を作ってくれるところがありますので
そこでお願いしました。
ポスト外のの名札も作れましたよ。
サイズを測ってお願いすれば大丈夫です。
玄関表札とポストの名札とで1万円くらいでできました。

たしかにシスコンにお願いすると
入居前に据え付けを終えてくれるので助かるかな・・・?
とも思いましたが、
やはり引っ越しというとそれだけでも物入り。。。
なのですべて他をあたり、
照明・エアコン・家具・表札・カーテン・・・etc・・・
みんなバラバラで準備しました。

うちはフローリングのコーティングは結局しませんでした。
でも家具を入れる前に一度はすべてのワックスがけをしたかったので
ダスキンさんにお願いをして入居前にワックスがけをしてもらいました。
コーティングのような効果はもちろんないですけれどね(笑)
自分でやるコーティングは安上がりでいいですよね。
うちはチビ連れでない時間が取れなかったのであきらめました。

これから入居までの時間は楽しみと準備の大変さとの日々ですね!
でもここの生活は楽しいですよ。
同じマンションの住人になれる日を心待ちにしています!
394: 契約済みさん 
[2008-05-28 00:56:00]
予断ですが私の実家もマンションの7階ですが、蚊に悩まされたことはまったくありませんよ〜ちなみに私は桜の14階なのでさらに安心かな〜
395: maruco 
[2008-05-28 03:07:00]
No.393 by 入居済みさん,アドバイスありがとうございます。

これからいろいろ検討していくことが楽しみになってきています。
ぜひ、心豊かなサクラライフをご一緒にできるといいですね〜

こちらの購入者用スレを知らず、検討者スレを見ていたときはとても
ブルーになり、悲しくなりました。

検討も2点3点してなかなか、決めれずにいました。

購入者スレに気づき、住んでいる方のスレを読んでいると、とても
うれしくなり、また皆さんがとても楽しそうな生活をされていることが
よくわかり、購入の決心が付きました。ですのでこのスレの本当に住んでいる
方のコメントには、助けられ感謝の思いでいっぱいです。

ありがとうございました。

ぜひ、これからよろしくお願い申し上げます。

こちらのスレでも、契約者の方・住んでいない方のなりすましコメントってすぐ
わかりますよね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる