相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-11-02 14:41:16
 

サクラディアを契約された方、来春の入居に向けて、必要なことなどいろいろあるのかと思います。

検討版だと、どうしても否定的な書き込みをされる方も多いようですので、契約済みの方で、前向きで有意義な情報交換ができるといいですね!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-09-29 22:05:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用

63: まひる 
[2007-12-03 01:47:00]
>栄和っ子さん
 うちは、下の方の階なので、たぶん花火は復活しても無理かも…笑
 上の方の階だと、富士山とか見えていいかもしれないですね〜
 営業の方は、「日本人は富士山に弱いですから、B棟の上の方は興味もた れる方多いですよ〜」って話してました。笑


最近、現地へ行ってないですが、あちら方面へ行くときは、必ずと言っていいほど、栄和小学校の方(東側)から桜区役所(西側)へスクールゾーンを抜けてます。笑
建物が見えてくると、わくわくしますよね〜♪
うちは、今週末にMRに行く予定です。エコカラットとフロアコーティングは興味はありますが、たぶんしないかと…

入居は、早くて3月末みたいなことを聞いてますけど、どうなるのでしょうか???内覧会が終わらないと、具体的な日程は出てこないのかな〜なんて思っているのですが。営業の方も、土日は新規のお客さんにつくので急がしそうですもんね…平日の昼間が一番しっかり話しが聞けるかもしれませんね。
64: よろしくね 
[2007-12-03 14:53:00]
>契約済みさん

役員のこと、私も気になったので
重要事項説明会のときに聞いてみました。

入居説明会(予定だと来年2月中旬頃)のときあたりに
自薦、もしくはくじなどで決めるようです。
一つの棟に理事が集まりすぎるといけないので
そのあたりはたぶん各棟○名ずつという形になるのではないか、
とのことでした。
自薦がなければ平等に決めるようですよ。

私も理事・・・なんて言われても
さっぱりわからないのでその点も聞いたら、
「みなさんはじめての方ばかりでしょうし
管理会社の人たちと一緒にやりますから
だいじょうぶですよ。
理事になった時は快く引き受けてくださいね」
とのことでした。(笑)
65: たゆそー 
[2007-12-04 09:47:00]
>まひるさん

情報ありがとうございます。
やっぱり入居できるのは最短で3月末以降なんですね。
内装オプションは鍵の引渡し後に施工、と聞きましたので
実際は4月中旬なのかなあ。。?
あれだけのマンションだから、
引越しもきっと順々にやるんですよねえ。

子供の転校時期をどうするかで、悩みます。。

今度、平日に営業さんに確認してみます〜!
66: D-○○○ 
[2007-12-04 11:14:00]
サクラディアご契約の皆様、はじめまして。
第1期の時点でディライトコートを契約したものです。
当サイトを発見し、お仲間がいらっしゃることに嬉しく思い投稿しました。

私たちは4件(サクラディア・キララガーデン・パークスクエアさいたま新都心・サンマンションアトレ与野)のモデルルームを見学しました。
最終的な決め手はやはり免震構造及び設備の充実です。
検討版の書込みにあるような道路渋滞などは少し気になりましたが、地震大国の日本に住む以上、人命・建物資産を最優先に考えた免震構造にとても惹かれてしまいました。
あとは、スーパーですかね。
ちなみに、スーパーの営業時間を聞いている方、教えてください。

これからもご近所のお付き合い宜しくお願いします。
67: 小春日和 
[2007-12-04 12:46:00]
はじめまして!
1ヶ月前にAコートを契約しました。 
住民版をよんで参考にさせていただいていました。
皆さん、ありがとうございます。

私たちもサクラディアの設備の充実さにひかれて契約しました。
もちろん免震構造も! 住宅性能評価が取得されているのも
安心でしたね。(だからAERAの高評価はとてもうれしかったです!
てょんださん、教えてくださってありがとうございます)

 確かに検討版では渋滞のことがしつこく書かれていますね。
私も読んでいます。 ただ実際走ってみると信号待ちで並んでいるだけ
なので、思ったほど時間がかからない印象をうけました。時間にも
よるのでしょうが、私たちは現在東京都内に住んでいるので、
この程度だとあまり気にならない感じです。

D-○○○さん、
スーパーの営業時間の件ですが
MRでいただいた「サクラディア共用施設一覧」でみる限りでは
「深夜2時まで営業予定」となっています。詳しくはまだ未定
のようですが、2時まで営業するのはまちがいないようですよ。
私はかなり夜型の生活をしているのでこれはかなり便利だと
思って喜んでいます。

来年春のサクラディアの入居を楽しみにしています。
皆さんとぜひ仲良くすごせていけたらと思っています。
どうぞよろしく!
68: D-○○○ 
[2007-12-04 13:10:00]
早速のご返答ありがとうございます。
深夜2:00までの営業はうれしいですね。
69: よろしくね 
[2007-12-05 09:38:00]
>小春日和さん

はじめまして!
ご契約おめでとうございます!

渋滞のこと、そうですよね。
確かに信号待ち渋滞なので
いずれは先に進める!ですよね。
うちの主人も都内への車での通勤で
六間道路からバイパスへは右折なので
あの渋滞にはしっかりはまる予定なのですが
時間に少し余裕を見て出かけるつもりみたいです。

でも、こんな風に改めて人からそのように言われると
なぜか不思議と安心するものですね(笑)


>D-○○○さん

こちらもはじめまして!
D-○○○とは同じ棟ですね。
よろしくお願いします。


>たゆそーさん

引っ越しの件ですが
やはりこれも重要事項説明会のときに
聞いてみたことですが、
あの規模ですから引っ越しは確かに大変だそうです。
まず引っ越し会社の中から幹事会社というのを
1〜2社決めるそうです。
そして私たちが引っ越し日時を決める際に
(依頼する引っ越し会社はこちらでどこに決めてもいいそうです)
その日時を幹事会社に連絡し
予定を入れてもらう。
EVや搬送トラックの場所の確保等もあるので
あまり同じ日時に重なると困るので
幹事会社のほうでたくさんの引っ越しの予定日時を管理する、
ということのようです。
なので早めに予定は組んだほうが希望日時を確保しやすい
ということでした。
・・・かといって引き渡しがいつになるかはっきり分からないと
予定も組めませんが・・・

時期的に引っ越し繁茂期ですが
引っ越し会社のほうも商売なので
この時期にあれだけの規模のマンションの引っ越しがあることを
チェックしていないわけがないので
ある程度の人員確保をしているのではないか。
とも聞きました。(あくまでも予想ですが・・・)

お子さんの転校があるのなら
できるだけ早めに手配したほうがよさそうですね。
できれば新学期からちゃんと通わせてあげたいですものね。
70: D-○○○ 
[2007-12-06 12:52:00]
>よろしくねさん

 どうもはじめまして。
 こちらこそよろしくおねがいします。
 
 私が営業の方に聞いた話ですと、お子様がいらっしゃるお宅は、新学期に間に合うように引越時期を優先的に調整しますとのことでしたよ。
71: たゆそー 
[2007-12-08 23:20:00]
引越しの件
いろいろ情報ありがとうございます!

>よろしくねさん

詳しい情報ありがとうございます!
なるほど〜。そうですよね、あんなに大規模なマンションですもんね〜。
てんでバラバラに引越しできるわけないですもんねえ。
相談する前から
「5月入居かなあ。。」と諦めていたのですが
やっぱり新学期から新しい学校に行かせてあげたいところです。
マメに聞いてみます〜。


>D-○○○さん

はじめまして。私もD棟です。よろしくお願いします。
引越しの件、本当ですか?
ほんと、何にも知らない我が家です。。(恥
情報ありがとうございます!

明日、モデルルームに行くので、ちょっとだけでも
話を聞いてみます〜。
(予算もないのに、インテリアオプション説明会。。)
72: てょんだ 
[2007-12-09 20:04:00]
みなさん、今日は!
 新しく投稿してくださっている方も増えててびっくり!みなさんよろしくお願いします。
AERAの記事を書き込みしてから、超多忙のまま、ろくに検討もできず、インテリア相談会に行くことになってしまいました。

 結局、みなさんも書いているように、見積もり金額がものすごくなり、後からつけても大丈夫そうなものはあきらめました。具体的には、エコカラットは、将来的にはつけたいけど、今はあきらめました。

 逆に、初めが肝心そうなものと、収納は妻の強い希望で決めました。
キッチンボードなどの造りつけ収納、水周り、レンジフィルターなど頼みました。
 レンジフィルターは、使っている人から聞いたのですが、市販のものと全然違うということで、ちょっと高いけどつけちゃいました。
 あと、床はLDや廊下など頻繁に歩くところには強いコーティング、その他の洋室は若干グレード落として、ということで検討してますが、今日は、値段の折り合いがつかず、保留です。
 コーティングは、光沢強いのがあまり好きではないのですが、光沢の強いものが多いようですねえ。やはり高いお金出すからには、質のよいもの、と思いましたが、業者のおじさんの説明で「なるほど」と思ったのは、強いコーティングで硬い塗膜にするなら、天然木を貼ったフローリングにする味わいがなくなるとのこと。確かに、それも一理ありますなあ。迷います。

 次回は、1/12、13あたりにインテリア相談会を計画されているようでしたよ。

 あとですね、台所の間口とか、洗濯機置き場とか、手持ちの冷蔵庫や洗濯機が大きい人とか、買おうと思っているのが大型の人はちょっと注意必要ですね。ウチは、洗濯機がおけるのか、ちょっと微妙です。
 また、カーテンは、入居説明会か何かで言われるらしいですけど、防火基準だかなんだかをクリアしたものをつけるようにという規約が入るかもしれないと、シスコンの方が言ってました。まだ買わないから、よくわかってからまた検討しようと思います。カーテンはお店で買うつもりですけど、たくさん用意すると言い値段ですよね。

 いろいろ説明を聞いていて思ったのですが、施工誤差ってけっこうあるみたいですね。内覧会とか、まだ日取りも決まってないですけど、どういうところはちゃんと見ないといけないのかとか、同行業者を頼んだ方がいいのかとか、もう少し勉強しないと・・・。

 そうそう、現地にも寄ってきましたけど、圧巻ですねえ!自分の部屋を外から見てすごくうれしかったです。
 ただ、冬至が近いこの時期の夕方って、真ん中の広場もすっかり暗いですね。真ん中にいつどのくらい陽があたるのかとか、シュミレーションがMRにあったりするのでしょうかね?まあ、人が住めば照明で明るいでしょうけどね。
 プールはイトマンじゃなかったですね?

 とまあ、思いつくままにまたダラダラ長く失礼しました。
73: まひる 
[2007-12-09 23:56:00]
こんばんは!

マンションもだいぶネットが取れてきたし、夜なんかも廊下の電気が点いていて、あ〜もうすぐなんだな〜と実感しちゃいますよね。

あたしも今日、たまたまMRに行っていたのですが、結構1階は空いてました。というか、あたしの行った時間帯が空いてたのかもしれませんがね…笑

スイミングは、イトマンからスウィンに名称変更になったみたいです。HP見たら、そうに書いてありました。

久しぶりに営業の方と話しましたが、年明け辺りから忙しくなりそうですね。
74: イオン大好き 
[2007-12-12 22:47:00]
おひさしぶりです〜久しぶりに書込みます::
今日現地の写真撮ってきたのでアップしておきますね☆ 入居が楽しみですね〜みなさん風邪等には気をつけて冬を乗り切りましょう!
おひさしぶりです〜久しぶりに書込みます:...
75: イオン大好き 
[2007-12-12 23:01:00]
書き忘れましたが、スウィンスイミングスクールはイトマンですのでご安心を!! 名前変えたようですね^;^
76: イオン大好き 
[2007-12-17 23:49:00]
だいぶ迫力ありますね☆★☆
だいぶ迫力ありますね☆★☆
77: てょんだ 
[2007-12-18 00:24:00]
>イオン大好きさん

写真をたくさんありがとうございます!なかなか現地を見に行くことはできないので、とてもうれしいです!
78: まひる 
[2007-12-18 10:54:00]
こんにちは!

先日、サクラディアのところを通ったら、Cコートもほとんどネットが取れていましたよ〜
全体像も見えてきたら、本当に圧巻です。

この時期、どうしても日当たりが気になりますよね…
建物が高いせいか、中庭は確かに、暗い感じがしました。まぁ、入居が始まれば気にならないかもしれませんけどね…

うちは、Bコートなのですが、意外と日当たりがいいのでびっくりです。
実際建ってみないと分からないんですね。

保育園の申し込みも始まりましたし、年明けにはローンの申し込みなどあって、本当に忙しくなりそうですね。

ますます、寒い日が続きますが、みなさん、風邪などひかないように気をつけてくださいね。
79: てょんだ 
[2007-12-24 23:41:00]
みなさんこんばんは!
 年末の忙しい中、いよいよ引き渡しまでのスケジュールが届きましたね!
 平日に都合つけないといけない日程が何回もあり、正直困ったなあという感じです。しかしまあ、なんとか他の日に仕事の穴埋めをして、極力指定に日程にあわせられるといいなあと思っています。

 内覧会に、業者にきてもらうかどうか、以前考えていたのですが、思いのほか追加でお金の入り用が多く、自分でネット等で調べながらチェックリストを作って対応しようかという方に傾きはじめました。

 まだ年末休みにならないので、まんじりともできないのですが、内覧のチェックでパッと思いついて気になるのは、壁の垂直ってどのくらいまでが許容範囲なんだろうということです。
 どうしてかというと、今の賃貸のマンションは、けっこういいマンションなんですけど、室内の壁がかなり垂直でないように感じるのです。背の高いCDラックを壁際に置くと、1.5mくらいの高さの場所で、2〜3cm壁と隙間があるのです。壁の下側の床も若干浮いている感じで、垂直というより、床の問題なのかも確信を持っては言えないのですが。とりあえず下の前側にクッションはさんで対応してるんですけどね。
 前にチラッとネット(だったかなあ)で見たのは、”床は必ずしも水平ではない(ビー球が転がるからといって施工不良ではない)”というような記述です。
 ということは、壁もあんまり厳密に垂直をもとめちゃいけないのかなあと。

 という感じで、ここで質問しておいてもいいですか?僕も調べて、何かヒントなり答なりがわかったらまた書き込みしますね。
 年末年始の忙しい中ですけど、何か答がわかったらぜひ教えて下さい。もちろん、それ以外にも見落としそうな点とか、いろいろあると思うので、ぜひ教えて下さいませ。
 では、失礼します。
80: D-○○○ 
[2007-12-25 08:28:00]
みなさん、おひさしぶりです。
我が家にも入居手続き〜引越までのスケジュールが届きました。
内覧会がたのしみですね。
私も内覧会での対応をいろいろとネットで探してみました。
ご参考に

http://www.baibaisoudan.jp/c_04.html
http://www.professional-eye.com/manual.html
81: てょんだ 
[2007-12-25 23:26:00]
>D-○○○さん

早速のアドバイスありがとうございます!
年末休みに入って、ひと段落してから見てみますね。
取り急ぎ、お礼まで。
82: さいたま 
[2007-12-27 21:38:00]
だいぶ完成してきましたね☆ みなさん良いお年を。来年からもお願いいたします☆
だいぶ完成してきましたね☆ みなさん良い...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる