アデニウム千葉みなと その1
45:
マンション住民さん
[2008-04-02 23:34:00]
最近気がついたのですがマンション・コンシェルジュのホームページが利用できなくなってました。自分だけでしょうか?
|
46:
マンション住民さん
[2008-04-04 12:51:00]
うちは利用できます。
|
47:
マンション住民さん
[2008-04-08 23:52:00]
45です。ログインできました。単純なミスでした。
|
48:
マンション住民さん
[2008-04-25 15:12:00]
今日から補修工事はじまりましたが皆さんはどこかなおされましたか?
|
49:
マンション住民さん
[2008-04-25 20:59:00]
うちはフローリングに隙間があるんですが皆さんのお宅はありますか?
|
50:
住民さんB
[2008-04-27 13:44:00]
うちも、フローリングに隙間が広がってきた箇所が数箇所あります。
それと、歩くとフローリングが『ギシッ ギシッ』ときしみ音が大きくなってきました。 きちんと直ればいいんですが・・・。 修理でうまく直りますように。 結果報告をしあいませんか? |
51:
住民さんC
[2008-05-02 11:07:00]
うちもフローリング、ギシギシ鳴ります。
こんなものなのかと思いつつ、今回はうっかり申し込みし損なってしまったのですが、 同じような症状が出ている方、結構いらっしゃるんですね…。 次回はうちも申し込んでみよう。 修理してちゃんと治ったかどうか、皆様是非報告して下さい。 |
52:
住民さんB
[2008-05-02 16:22:00]
床のきしみ音、相変わらずです。
板の広がりは、隙間になにか液体を入れて、見た目は少しよくなった気がします。 きしみ音のほうは、フローリングの板と板の間に液体を入れてこするような処置をしてくれましたが、ほとんど変わりませんね。 これから先、どうしたらいいのか。 次のメンテナンスは来年で、それが最後のメンテですから、どのようにジョイントと話し合えばいいのか。 個人ではなく、同じような人たち複数で交渉するのが良いのか、管理組合経由で交渉するのがよいのか、どなたかお知恵のある方がおりましたら、教えていただけませんでしょうか。 |
53:
マンション住民さん
[2008-05-04 01:07:00]
補修工事の予定日に仕事休んで待ってたのに・・・時間がなくなって今日はできませんって
夕方五時直前に言ってきた。。。しかもインターホンで・・・ シフト制の仕事だから調整するの大変だったのに・・・悲しい。。。 ところで24時間換気の吸入口がススでほとんど塞がってしまいました。 みなさんのところはお手入れどうしていますか? 掃除機で吸えるかな? |
54:
住民さんB
[2008-05-04 12:51:00]
No.53さん
予定していたのにドタキャンとは、残念ですね。 それならそれで、先に言ってくれれば予定もたてられるのに。 下見をしたんだから、ある程度の作業量はプロなんだから、わかりそうだと思いますがね。 換気口 フィルターが汚れていません? それだったら、はずして洗剤などで洗わなければいけませんけど。 フィルター、リビング2、洋室各1、トイレ1、洗面所1、風呂場1とかなりありますが、うちは3ケ月に一回くらいの頻度で洗っています。 換気口は雑巾で拭いてますよ。 そろそろ、フィルターが毛ばだってきましたので交換時期かもしれません。 かなり高価なので、安いものでできる方法はないものでしょうか? |
|
55:
マンション住民さん
[2008-05-05 16:03:00]
53です。
まだ補修工事の連絡はありません。 連休明けになるんだろうな。 換気口のフィルターはユニックスのトレフィンというのを使っています。 https://www.unix-coltd.co.jp/order/index.html 割高だけどフィルターとしての性能が高いので。 最初に付いてたフィルターだと換気口の周りの壁やカーテンが黒っぽく なったり、黒い煤のような粒子が部屋の中に入り込んで拭き掃除をすると 雑巾が黒くなったりしましたが、フィルターを換えたら一切なくなりました。 でもフィルターを通す換気量が落ちてしまうと説明書にも書いてあったんですが 空気の通りが悪くなった分換気口の外側に近いとこにある金属の網に煤が びっしりついてしまいました。 網戸の目が詰まって汚れてしまうのと同じようなかんじかな? 掃除したいんだけど室内側からだと掃除機のホースがそこまで届かなかったというか さえぎる部品がついてて・・・外壁側からだとネジ止めしてあるカバーをわざわざ 外さなくちゃいけないかな?とめんどくさがって思案しています。 皆さんのお宅はそこまでなっていないですか? |
56:
マンション住民さん
[2008-05-11 23:20:00]
吸気口やっかいだね
うちは半年に1回の割合でネジ外して洗っていますよ。 でもあんまりやるとねじ山がバカになりそうでね。 ねじ山ならホームセンターで買えるけど本体の山がバカになるどーにもならないし。 いい方法ないもんかね。 うちのフローリングはギシギシ音は気にならない程度。 木の膨張の関係できしみ音はあるというけど、以前剥れてきた部分を張り直してもらった時 この床は合板で何層も加工してあるから膨張はあまり無い、と言われたんだよなぁ。 それよりも松井建設の段取りの悪さとか連絡の不備はひどい。 うちなんて前回補修してもらった部分がことごとく悪くなっている。 あげく今回は直すのにとても大変な作業だと分かると、サービスと言わんがばかりに 部品を付けていった。 でもこの部品、ホントは最初から付いていなきゃいけなかったんじゃないのと思う物。 肝心の修理をどうするか連絡をよこすと言ってそれっきり。 誠意が無さすぎだよなぁ。 良い技術で確かな施工をして、アフターサービスをキッチリしてくれればいいんだけど。 このマンション、コンセプトに技術とか実際の計画とかが付いてきてないような気がする。 ゴミ置き場なんて24時間出せるって企画なのに、その対策を取られてなし。 共用部分、あっちこっち直してるし。 こんなんじゃ管理費とか修繕積立金、大丈夫なんだろうか。 ジョイントの先の見通し、甘かったんじゃないのかね。 駐車場の樋問題もどうなったのか。 反射板をつけたはいいが、もう少し貼り付ける位置を考えた方が良かった。 ちょっと意味無いかも。 |
57:
マンション住民さん
[2008-05-12 22:29:00]
フィルターは防音機能付きは付けられないですよね
この所工事車両だとかの往来の騒音気になり始めました それに前のマンションの工事の音 みなさんうるさいと感じませんか?うちの家族だけ? 引越し当初はあまり気にならなかったのに 早く静かになってくれる事を祈ります あまりうるさければ内側に二重サッシにしようかとも考え始めました。 |
58:
マンション住民さん
[2008-05-17 22:21:00]
換気口の網の部分は水洗いしました。あまりに汚れが詰まっていたらしく綺麗になったあとは換気口から中へ風が通るのを感じるようになりました。
入居一年で初めて掃除したので、やはり半年に一回がベストですね!それくらいならあまり苦にはなりません。 あとフィルターはどなたかも言ってらしたようにトレフィンを使っています。これは少し高いですが 半年に一回の交換でそのほか水洗いとかはいらないので便利で、集塵や排気ガスに含まれる物質、花粉などもフィルターで吸収してくれるようなので特にお子様のいらっしゃるご家庭などはオススメです。 |
59:
マンション住民さん
[2008-05-25 17:47:00]
このマンションは3流以下だ。
建設会社はいい加減極まりない。だから下請け業者がやる気がなくなる。ただでさえ下手なのに。 売主はセンスが無い。だから設計、仕様、設備ともに問題が出てくる。 管理会社は無計画。だから売出た時のコンシェルジュサービスもなくなり管理費に余裕が無い。 住人は質が悪い。だから近隣マンションの住民から白い目で見られる。 |
60:
住民さんB
[2008-05-28 17:36:00]
No.59さん
「コンシェルジュサービスもなくなり」はそのとおりだとおもいます、が 他の部分がなにを言っているのか、よくわかりません。 もう少し具体的に書いてくれませんでしょうか? 近隣マンションから白い目でみられているんですか? ま、質の悪い人もいることは確かですが。。。 |
61:
マンション住民さん
[2008-06-01 10:04:00]
ここに住んでいるだけで、近所の人たちから白い目でみられてる?
どういうこと? |
62:
匿名さん
[2008-06-02 01:02:00]
一年補修で壁紙を貼り直してもらいましたが、早くてキレイで満足でした。
|
63:
マンション住民さん
[2008-06-02 17:22:00]
NO.57さんへのお尋ね
二重サッシへの交換は可能なのですか。 可能な場合、費用はどのくらいかかりますか。 ご教示いただければ有り難いのですが。 |
64:
マンション住民さん
[2008-06-02 17:34:00]
NO.59さん
「コンシェルジュサービス」の廃止は、昨年開催された管理組合の総会で 承認されたことでしょう。反対なら、その時に発言すべきとおもいます。 |
65:
マンション住民さん
[2008-06-09 17:27:00]
NO59さん
そんなにいやなら売却して移転されたらいかが。 時々、リハウス業者から購入したいとのチラシが投函されています。 近辺には新築のマンションが次々と売りにだされています。 |
66:
マンション住民さん
[2008-06-10 05:04:00]
No.65さん、その言い方は厳しすぎませんか。私を初め、皆さん、このマンションで一生楽しく快適に暮らせるように望んでいるのだし、そうそう家なんて何度も買い換えられるものではないではないですか。売りに出したら、確実に購入価格より安いんですから。それとも、No.65さんは何度も買い換えられるほど資金に余裕がおありですか。皆さん、そうでないから色々つのる不満をこういう掲示板に書きたくなってしまうのでしょう。No.59さんの書き込みの言い方もきついは思いますが、売り言葉に買い言葉です。もう少し冷静な対応が必要だと思います。
コンシェルジェサービスの廃止については、あまりにも突然で不満に思っている人も多いと思います。まったくサービスを利用しないまま無くなってしまった訳ですし。ただ、管理会社がいい加減かというと、これに関してはどうなのでしょう。 私の話ですが、入居後、オプションでつけた設備の不備が判明(これに関しては、明らかに松井建設の不備でしたのでNo.59さんの気持ちもよくわかります。)、補修も不能ということで、「エル・カクエイ」の人と補償の件で何度か話し合いを持ちました。(松井建設の人は、全く謝罪に来なかったので、非常に誠意が無いと今でも思っています。)その時に、コンシェルジェサービスの廃止の件を話したら、全く知らず、またその時の経緯(1回目の総会で、いきなり廃止すると言われて決まってしまった)との話をすると、本来でしたら、そういう事柄は、まず住民全体の意見を聞き、投票を行ってはじめて決定することであって、いきなり変更を決定とした話は本来ありえないということでした。ほかのアデニウム系のマンションではコンシェルジェサービスが存続しているところもあるようですし、管理会社だけの責任ではないと思います。やはり管理組合の意向もあったと考えるべきです。 コンシェルジェサービスの廃止によって管理費を上げずに清掃回数を増やした、そこが一番のポイントなのですよね。その点を事前にきちんと説明しておいて、住民に考える時間を与える必要があったのに、その過程を省略していきなり総会の場で廃止を前提とした話合いになってしまっていたのが、一番問題であったと思います。最終的に住民の皆さんの意向が廃止という決定であったとしても、もう少し考える時間的余裕があったら、後々の皆さんの反応も違っていたのでは。 ただ、決まってしまったものはしょうがないというのは事実なので、サービスを再開したかったら、意見を総会に出すしかないと思います。 私が今憂慮しているのは、どうやら管理費を滞納している家庭があるらしいということと、機械式駐車場の維持費がもっとかかりそうということです。(議事録に記載されていましたよ。)正直、管理費を滞納している人がいるということの方が驚きです。この問題だけは、ほっておけないと思います。きちんと補修金が積み立てられないと、補修の不備に繋がり、将来はボロボロのマンションで、住民がどんどん出て行ってしまう、それだけは皆さん避けたいと思いませんか。なので、次回の総会で一体どれくらいの滞納があるのか、また払わない住民に対する法的措置などの対応はどうするのか、は追求していきたいと思います。 何しろ100世帯以上の家族が暮らしていますから、色々な人がいますし、意見がまとまるのも大変です。ただ、縁があって同じマンションにいるわけですから、将来廃マンションとならないよう、常に良い方向に向かうように、話し合いの場が持てたら良いですね。 |
67:
マンション住民さん
[2008-06-10 17:15:00]
NO66さんへ
おっしゃるとおりです。 発言撤回させていただきます。 |
68:
マンション住人
[2008-06-15 15:50:00]
このマンションに不審者が出たとの事。遭遇された方は怖かったでしょう。最近、マンション内での残酷な事件があったりと凄く不安です。聞いた話によると、こちらのマンションの管理組合の役員の方に相談すれば、すぐに対応をとってくれるようです。ゴミ置き場もより良くしているみたいだし、防犯対策も事件があってからじゃ遅いですものね。例えば、自転車置き場出入口に門を設置するだけでも、少しは違いますよね。そういえば自転車置き場には防犯カメラがあったかしら?
|
70:
匿名さん
[2008-08-01 00:48:00]
ゴミ置場にゴキを発見してしまいました
部屋に出た人いますか? |
71:
匿名さん
[2008-08-06 16:52:00]
ゴミ置き場が格子戸になり住民には『良くなった』のかも知れませんが、公道の通行人に悪臭ぶちまけてるのはいかがなものでしょうか。眉をひそめたくなります
|
72:
マンション住民さん
[2008-08-07 22:21:00]
ゴミ置場に関しても首をひねりたくなりますね。
そもそも換気扇が付いているのに何故臭いが充満するのか。 こんな事はあまり言いたくありませんが、設計ミス…とまではいかなくても、 設計の段階で考えが甘かったのでは。 自転車置場にしても、道路に面して建っているのにセキュリティ無しですからね。 これでは盗んで下さい。と言っているようなもの。 本当に今更ですが。 けれど、設計の段階で考えられていて当たり前のような事に、 私達の大切な管理費が使われていくのは、やっぱり納得がいきません。 とはいえ、改善しないわけにはいかないでしょうし。 役員の方も苦渋の選択だったのではないかと思います。 通行人にも少しでも臭くない様に、ゴミ出しのマナーを守りましょう。 |
73:
マンション住民さん
[2008-08-28 02:51:00]
ゴミ置場の換気扇に関しては、夜間作動させていない(時もある?)からかとも思います。
電気代云々の話があるのであれば、エントランスの照明をいくつかおとして その分換気扇を24時間作動させてはいかがかとも思うのですが。。 |
74:
匿名さん
[2008-09-04 00:59:00]
24時間運転は賛成です。が、それ以前に缶瓶ペットボトルを洗って出すこと徹底してもらいたいです。ディスポーザーで生ゴミ臭は極小化できてもアルコールやジュースや醤油やツナ缶臭が混じった臭いはキツいです
|
75:
マンション住民さん
[2008-09-08 11:09:00]
エントランス、なんであんなに暑いんでしょう。
エアコン全然効いてないような。 夜は完全に停まってますよね? エレベーターに乗ってエントランスを出るまでに 折角化粧した顔が汗だくに…(笑) |
76:
マンション住民さん
[2008-09-10 23:48:00]
売主であるジョイント・コーポレーションの業績がかなり悪化していますね。
アフターサービスの修理が全く進まないのもそのせいでしょうか。 このままでは売主、建設会社がとぶことも考えられます。 管理会社もジョイント系列ですからマンションの命ともいえる長期修繕計画、 それよりも明日突然に管理されないなんて事態も予想されるのでは。 管理組合はこの事は分かっているのでしょうか。 |
77:
マンション住民さん
[2008-09-11 00:51:00]
J・Cだけではなく今はどこも打撃を受けていますからね。
オリックスだかが救いの手を差し伸べているようですが、 ただしその手が届くまで、持ちこたえられれば良いですがね。 ここまできたら銀行は融資をしないでしょう。 望みは今売り出している物件を売り切る事と、在庫物件をどうにかする事です。 そのどうにかする体力はもう、残ってはいないでしょう。 どうにかした所で、この先J・Cが単独で生き残れるとは思えませんが。 遅かれ早かれ、私達は売主を失う事になりそうです。 よしんば経営統合(吸収)されたとしても、その会社が面倒を見てくれるかどうかは 非常にあやしい所です。 |
78:
住民さんA
[2008-09-16 21:32:00]
アメリカの経済もガタガタだしなぁ
復活の見込みはないな このままいけば住宅ローンの金利も低いままと期待して 3年ものでやった人超ラッキー |
79:
マンション住民さん
[2008-09-18 22:08:00]
うるさいです。前の道路。この辺の建設ラッシュのせいですか。
窓あけて寝られない。閉めたら暑くて今夜もエアコン。 どこにお願いすれば良いのか教えて欲しいです。 |
80:
マンション住民さん
[2008-09-26 08:32:00]
エントランス、強烈に臭いです。ゴミの臭い。確か、換気をよくする工事しましたよね。工事ミスなのか、企画ミスなのか?掃除にお金をかけているわりには、きれいじゃない。管理組合の役員の無能さが見てわかる。掃除強化を押した役員さん、無駄金使いましたね。これ以上無駄使いはやめてください。新しく理事になる方に期待してます。一期役員はひどかった。
|
81:
匿名さん
[2008-09-26 12:46:00]
ここはハードもソフトもやばいのかなと感じるこの頃です。
|
83:
匿名さん
[2008-10-03 12:43:00]
道路が五月蝿いのは誰のせいでもない。
購入決めた自分の責任。 掃除も理事会の責任にして文句言うだけ、本当に低レベルな方々ですね。 |
85:
匿名さん
[2008-10-24 22:02:00]
80はマンションの為に自分で何をしたのですか?
【管理担当です。一部テキストを修正しました。】 |
86:
マンション住人さん
[2008-10-26 12:50:00]
最近、気分を害する書き込みが多いですね。「匿名さん」とは、マンションの住人ではない方なのかしら?85さんは、80さんに対してお怒りのようですが、何故ですか?もしかすると、役員さんなんですか?もっと前向きな書き込みをしませんか。どんなところでも、役員になると、役員の方々にしかわからない、苦労がたくさんあると思います。確かに、この1年、管理組合に対して、疑問に感じる事が度々あったのは事実です。私もゴミの匂い、気になりましたよ。工事したはずなのに、どうして変わらないのか?と。第1期役員の方々、お疲れさまでした。
|
87:
匿名さん
[2008-11-21 07:50:00]
86の方は何が言いたいのかわからない?
|
88:
マンション住民さん
[2008-12-07 22:50:00]
私は総会に出席したが、今更言うのもおかしいが、
みな、文句を言う割には、実際に行動をとる住人は少ない。 特に来客駐車場の件は、役員が言っていたように、暫定規約を貼り出し、 意見があれば組合ポストに、として1年。 その間何の意見も出されず、総会にいきなり責めの意見。 いかがなものかと感じていた。 勿論、組合員として意見を言うのは当然の権利だが、 総会は不平不満をぶつける場所ではない。 役員に対しても、中傷まがいの書き込みが多いが、 その人達は、はたして理事会に、きちんと意見を出したのだろうか。 理事会議事録を読む限りでは、全く見受けられないのだが。 1期という手探り状態の理事会役員を責める資格は、私も含め、誰にも無い。 役員はこれから当番制で、遅かれ早かれここに書き込む住人の所にも回ってくる。 まずは理事会に、きちんとその都度意見を出す事が、私達組合員の務めではないだろうか。 1期、2期の理事会役員の方々のご苦労に感謝したい。 |
89:
マンション住民さん
[2008-12-09 23:47:00]
>私は総会に出席したが、今更言うのもおかしいが、
みな、文句を言う割には、実際に行動をとる住人は少ない。 特に来客駐車場の件は、役員が言っていたように、暫定規約を貼り出し、 意見があれば組合ポストに、として1年。 その間何の意見も出されず、総会にいきなり責めの意見。 いかがなものかと感じていた。 勿論、組合員として意見を言うのは当然の権利だが、 総会は不平不満をぶつける場所ではない。 私は初回も今回も総会に出席しました。総会で質問もしました。No.88さんのいうような責めの質問をしていたつもりはありませんけれど。それに発言した皆さんも、議決を妨害するような行為はしていなかったと思いますよ。 私自身は、投書は一度もしませんでしたが、その代わりに日曜日わざわざ出席して直接意見をいうことを選びました。投書をしてその結果を待つよりも、年に1回の総会で直接役員の方々と話をしてみたいと思ったからです。私と同じように考えている人もいたかもしれません。 ですから、組合ポストに意見がないのに、総会であれほど意見を言うのはおかしいという考えにはとうてい納得できません。総会にでていた皆さんは委任状を出す方法を選ばすに、休日の時間を費やして出席しているのです。投書をしようが、総会で意見を言おうか、どうしたいかは、人それぞれだと思います。 まだ2回目の総会ですし、何分出来て間もないマンションですから、色々な意見がでて当然だと思います。逆に、役員の方々も、種々の質問に対しても対策をしているのかと思いきや、あまり準備はしていなかったように感じました。質問をしても、その返答が何となくズレているというか…。その辺りを「もっと納得のいく答えを聞かせてほしい。」という出席者につつかれていたのはしょうがないように思います。駐車場の件は良い例ではないでしょうか。(詳細は出席した人は良くお分かりかと思いますので書きません。) 総会に出席している人は、発言したいことがある、総会の成り行きをこの目で見守りたいという、どちらかというとマンションの運営に熱意がある方々と考えます。1年に1回しかないこの機会に、その場の議論が白熱するのはある意味しょうがないと私は思います。自分が役員をやっても同じ目に遭いそうですし。それを「総会は不平不満をぶつける場所ではない」と決めつけてしまうのは賛成出来ません。 しかし、今回の総会では、その場であたらしい意見や要望を出してもその場の多数決では何も決まらないということを知ることが出来たのは勉強になりました。 私自身は、大きく勘違いをしていました。総会で、新しい要望や意見がその場で出たら、そこで議論して多数決で決めることができるのだと思っていたのです。ところがそうではなく、総会は、予め配られた議案書の内容のみを議論する場所(つまりそれ以外のことは出来ない)だとは知りませんでした。 今回それが解ったので、今後は改善が必要と思う案件があれば積極的にポストに意見を入れていこうと思います。 それでも、総会には出来る限り出席しようとは思います。直接、1年に1回会って意見を交わす機会は貴重ですし、直接会話するということは大切だと思います。その点をあまり否定しないでいただきたいものです。 |
90:
マンション住民さん
[2008-12-13 23:34:00]
89の意見はもっともだし立派。
役員さんになったらきっと完璧にこなす人かも。 総会は非可決の場だから、議題に対して質問をするのは当然の事だって私も思う。 でも、、、役員の準備不足っていうか、甘さ?はあるけど、質問する人も ピントが外れてるなって人いましたよね。そんなのワザワザ質問するっていうか。 トラブルがあったとき(ルールを守らない人)どうすれば?という質問は、 管理人さんにでも言うしかないし、このルールはおかしいと思えば、 何も1年待たなくたってポストとか意見を出す事は出来たと思うんですよね。 早く意見を伝えてたら役員だって対策をとってより良い状態で、総会に議題を出せたかも。 その点は役員さんから見たら、どうなの?って思うかもしれないですよ。 役員の準備不足はもろ出てたけど、それを責めるのはどうかなって思う。 役員もホント、1期は手探り状態なんでしょ。 私は6年後ぐらいに回ってきそうだけど、1期じゃなくて良かったって思います。 駐車場のルール、全くなかったのにここまで出来たんだから、そこの評価はしてもいいと思う。 その前の個人情報の議題はん、、、?って思ったから手を上げなかった。 管理組合に協力したかって聞かれて、しました!って言える人どれだけいるんでしょうね。 何か疑問に思ったり意見があったら、ポストに入れていこうと思います。 |
91:
匿名さん
[2010-12-12 18:35:18]
理事長に直訴がいい。
|
93:
匿名さん
[2012-04-10 12:41:43]
本気ならもう直訴してるだろ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報