埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リステージ千葉ニュータウン中央☆住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 小倉台
  6. リステージ千葉ニュータウン中央☆住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-06 15:01:12
 削除依頼 投稿する

リステージ千葉ニュータウン中央☆住民専用掲示板を作成しました!!

[スレ作成日時]2007-12-24 19:12:00

現在の物件
リステージ千葉ニュータウン中央
リステージ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市小倉台4丁目7番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩10分
総戸数: 78戸

リステージ千葉ニュータウン中央☆住民板

51: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 19:02:00]
50さん、こちらこそよろしくお願いします^^
私は初めてNTに越してきましたが
とても環境が良くて満足しています!

まだ越してきてそんなに経っていないのですが
冷凍食品が安いお店ってどこかご存じですか??
52: マンション住民さん 
[2008-02-19 19:59:00]
冷凍食品で安いかはわかりませんが、立派に夕食の1品になる冷凍食品のお店あります。
そこはコーヒー豆も安い。

遠山珈琲といいます。西白井の交差点を右折、マルエイのほうに行く道風間街道に曲がり
ほんの少しマルエイにはいる道の先まで走ると左手にプレハブのお店があります。
業務用の冷凍ケーキや、ピザ、クレープの元、食事用の冷凍食品あります。
楽しいお店です。
53: マンション住民さん 
[2008-02-19 20:09:00]
今が一番厳しい時期でそういう時期に越してきてかわいそうですが、もう少しの辛抱です。
春や新緑の季節はここの周辺は綺麗ですよ。

桜台は桜がたくさんです。大塚前公園やいろいろな公園も緑だらけです。
もう今日あたりは農家の庭先の梅の枝が膨らんでいましたので
梅が咲き始めるのももう少しですね。
梅林がそこここにありますので、梅見と洒落こみましょう。
54: 入居済み住民さん 
[2008-02-21 02:17:00]
リステージのスタッフブログに

帰宅時に携帯電話から遠隔操作で浴室暖房をオンにする機能も
あるようです

…なんて書いてありますが、それはそういう設備が整った住宅での話ですよね?
スタッフさん、いい加減なことばかり言わないでください。。。
それから、はっきり言って勉強不足です。


あと、駐輪場から入るところのドアに敷いてある、靴の泥落としみたいなマット?
なんていう名称かわりませんが、あれが分厚すぎて毎回苦労しています。
ベビーカーや車椅子って、駐車場側から棟内に入ろうと思ったら、あそこしかないのに、
あんな敷物を置かれちゃ、唯一のバリアフリーもどきなのに、無理ったらありゃしない。
それとも、そういうベビーカーや車椅子の人は車から降りたら正面玄関にまわれってことなのかな?
だとしたら、優しくない設計だな・・・

それからエントランスも無駄に広いですね。
それなら4畳半くらいのゲストルームをもっと広くするとか、
メールボックス&宅配ボックスのスペースを広くするとか、
もっと使い道があったようで、かなりもったいない気がします。
ゲストルームなんて、布団もないのにどうやって泊めるの?って感じだし、
メール&宅配ボックスのスペースも、車椅子の人とかまったく無視してる設計だし、
あとは1基しかないエレベーターも、かなり狭いですよね・・・

それと、管理人さんの他にお掃除のスタッフも入れてるみたいですが、
この規模のマンションに、お掃除専用のスタッフって必要でしょうか?
毎月2万円前後払っている、大事な管理費&修繕積立金をこれからの理事会で有意義に使いたいものです。
来客用の駐車場も、管理規約をよく読んでみると1時間100円だそうです。
友人・知人が泊まりに来るときに借りようとしている人も多いと思いますが、
10時間で1000円、20時間で2000円・・・あまり活用されなさそうです。

このマンションのいいところはみなさんそれぞれわかっていると思いますので、
今回はマイナスポイントや改善できるのでは・・・と思ったところを書き出してみました。
55: 入居済みさん 
[2008-02-22 01:36:00]
54さん、おっしゃることは同感です。
私も来客用駐車場を申し込もうとしたのですが、1時間100円は高いです!
ちなみに土日で来客予定の場合はジャスコが駐車場無料開放してるのでそっちに停めたほうが良さそうです。散歩がてら気晴らしにもなりますし。
来客用の駐車場はどうせなら1泊300〜500円とかにしたほうが良いのでは?
そのほうが利用頻度も高くなりそうな気がします。
今後の理事会でぜひ検討してみたいですね!
管理費や修繕費のムダも検討してみたいものです。
ゲストルームに布団すら無いとは初めて知りました…。
なんとかしたいものですね。

でも、なんだかんだ言ってもこの街に引っ越してきて良かったです。
マンションですれ違う方達も「こんにちは」と自然に挨拶していただけるので私も進んで挨拶することができます。
皆さん、仲良くしたいですね!
地域の皆様も、よろしくお願いします。
56: No.50 
[2008-02-22 08:49:00]
No.51さんへ
冷凍食品について、このあたりのスーパーはどこも毎週○曜日・冷凍食品の安い日をだいたい設けていますよ!
桜台のエクセル跡地にできたナリタヤさんは毎日4割でやっています。
No.52さんの遠山珈琲 最近言ってないな〜。ちょっと変わったものが売ってるんですよね。
業務用が多いですが、昔給食に出てきたような添付用のソースとかケチャップとか袋単位でうってたり‥。あそこの道はなかなか通る機会がないけど近くに行ったら寄ってみようかな。

No.54さん
ここに住んで約2か月。私も普段気になっていた事が書かれていて同感です!!
あの泥落としマット、引っかかります。スロープは自転車置き場のとこしかないんですもの。
駐車場から台車で荷物運ぶ時、マット持ち上げないといけないし、すごく大変です。
あれはペット用にあるんでしょうか?
だったら洗い場前にずらしていいんじゃないかなと思います。

うちでゲストルーム使用した時は、シングルベッドが2つありました。
部屋が広くないし座って休むスペースはないので、寝るときだけって感じです。
ユニットバスもありますが、家のお風呂を使ってもらいました。

ポストのところもちょっと狭いですよね。
プライバシーもあるけど扉いるのかな。。ないと外の風がビュンビュン入ってくるけど。
こないだ宅配ボックスを開けている時にぶつかってしまって。
私もゆっくり開けるよう心掛けたいと思います。
57: 54です。 
[2008-02-22 16:03:00]
55さん。
私も、総合的には環境も住み心地なども気に入ってるんです♪
ただ、せっかくこれから理事会も開かれるみたいなので、もっとよくしたいですもんね!
改善できる点は、皆さんのいろんな意見を取り入れて、よりよいマンションになるといいなーって思います!!o(^-^)o
これからもよろしくお願いします!!

56さん。
ゲストルーム、シングルベッドが2つ置かれているんですね。
私が見たときは引き渡し前で、担当者が『ベッドとか布団を置く予定は今のところないです。そういうのはこれからの理事会で決めてください。』と言っていたので…
でもあの大きさにシングルベッド2つ置いたら、いっぱいいっぱいでしょうね。(^^ゞ

それからミニキッチンでいいからほしかったなーって思ってます。
そうすれば、小さなパーティくらい出来たのに…
ユニットバスだけじゃ、やっぱり泊まるだけですよね。残念!

分厚い泥落としマットの件、私だけでなく皆さんも同じことを感じているのであれば、
早いところ対処してほしいですよね…
管理人さんとか管理会社の方、ここ見てないかな?
58: No.14 
[2008-02-22 17:57:00]
皆さんが仰ってること、いろいろ思い当たります!

エレベーターはあまり使わないので狭いことを気にしていませんでしたが
車イスを使う来客の可能性があるので改めて気付きました。

それにメール&宅配ボックスのスペースで、他の方とすれ違う時に
荷物が大きくてスムーズにいかなかったことがあります。狭いですよね。
ふたりがすれ違うので精一杯で、3人入ったら身動きとれなそう。
とはいえ、作り直しはできないでしょうから気を配りながら使うしかないですね。
特にドアの開け閉めは気をつけなきゃ!小さいお子さんがいたら危ないかも。

ゲストルームはまだ中を見たことがないので様子をしりませんでした。
使う予定がなくても住んでるMSのことはもっと知っておかなきゃ〜(^^;
4.5畳ではベッドを置いたら本当に何もできないですね。
本当にスペースがなくてというならわかりますが、
エントランスホールからゲストルームまでの廊下は結構あるし
ホール部分はそれなりの広さだし。

そう考えるとエントランスホールは微妙なスペースですよね・・・
どういうコンセプトで設計されたのでしょう?
駐車場側には壁がないのでロビーという感じはないですね。
解放されているので雨の日にはいい壁が無駄に湿気を吸ってくれています(笑)
風が強いと塵や木の葉が舞込んできて掃除大変そうです。
駐車場側もドア付きの方が逆にコスト掛からなかったかも!?
59: 54です。 
[2008-02-23 16:06:00]
こんにちは!
今日は風が強いですね〜。
ここに引っ越してきて、一番の強風ではないでしょうか。

で、ちょっとお出掛けした方はわかると思いますが、
R464や、駅の南側はものすごいことになってました・・・
畑や空き地の砂で、5M先も見えないくらいのホコリです。
BIG HOPやジョイフルに行こうと思ったのですが、
トライアルに行った時点で目が痛くて途中で引き返してきました。(>_<)

でも北側のここら辺は、ほとんどホコリの被害はないですね。
大きな空き地もあまりないし、あっても土がむき出しではなく芝生などが植えられているからだと思いますが、
改めて、このマンションに決めてよかったと、ホッとしました♪
もうちょっと経済的な余裕があれば、ブルーミングさんもいいだろうな、と思いますが、
とにかく今日の状態を見たら、北側バンザイです。(笑)
60: マンション住民さん 
[2008-02-23 16:57:00]
すごい強風でしたね。
トライアルで買い物をした帰り道、自転車で
センティスの駐車場進入口付近を通りかかったら、
あまりの強風(暴風?)で、車道側へ転倒して道路へ投げ出されました。
自動車が走ってこなくて助かりました〜。怖い、怖い。

どうも風の通り道になっているようで、そこだけものすごい風でした。
マンガみたいにふっとばされたので。

確かに南側は、風が強くて砂埃も多いですね、今のところ。
空地がまだまだ多いせいでしょうか。。。
北側はまだましですが、風はやっぱり強いです。。。

強風といえば、、、

パークトリアス(タワー?)の前をやはり自転車で走っていたところ、
砂嵐に襲われて立ち往生。眼鏡がふっとんだ事件もありました。
風の通り道で風速に勢いが増しているところに、
マンションの前に砂場があるもんだから、
暴風+砂で砂嵐になったと思われます。

風の強い日は、外出は車でしたほうが安全かもしれませんね。
61: もうすぐ入居さん 
[2008-02-23 22:09:00]
こんばんは
エントランスの話に戻ってしまいますが
やはり、自分もあの中途半端に広いエントランスホールに
?と思っていました。No.14さんも書かれていますが
駐車場側を自動ドアで仕切って、ロビーとしソファを置き
メール室の扉はなくすというようなことが出来ないですかね?
費用がどのくらいかかるかわかりませんし実際そういう工事が
可能かわかりませんが、そうなったらいいなと思って書いてみました…。
62: 54です。 
[2008-02-24 00:21:00]
何事も、全ては理事会で少しずつ決めていくしかないと思います。
何にしろ1年目なので、管理会社のほうで主導権を握って進めていこうとすると思いますが、
ここは今期の理事役員の方にも是非がんばっていただいて、
管理会社の都合のいいように進めるだけではなく、
自分たち住人の主張するべきところはきちんと主張して、進めていきたいところですね。

大体、役員以外の住人が参加する理事会(総会)っていうのは
年に1〜2回(2回あればいいほうかな?)だと思うのですが、
常に住人が意見を交換できるような場があればいいな〜、と個人的に思っています。
もちろん、こういう掲示板の場もそうですが、ここは知らない方もいらっしゃると思いますので、
例えば、住人からのいろいろな意見を受け付けるポストなどがあったら・・・どうですか?
それか、年に数回、全ての住戸に対してアンケートを取ってみるとか!

とにかく、前述の泥落としマットなどのすぐに対処できるような意見・要望は
できる限り、すぐに取り入れて対応していただきたいな、と思います。o(^-^)o
63: No.14 
[2008-02-25 18:15:00]
>No.60さん
大丈夫ですか!?話だけ聞くと漫画みたいですけど状況を考えるとぞっとしますね。
車からも視界が悪いですし、もし車が来ていたら本当に危なかったです。
大きなお怪我はなかったようでよかったですけど、お気をつけ下さい!

今日は風もおさまってよかったですね。

ベランダの埃にはため息が出ますが、あの風の割にはそれほどひどくないみたいです。
やっぱり空き地が少ないのがよいようですね♪

でも、換気口のフィルター掃除したばかりだったのに〜!

フィルターといえばちょっと古い話になるのですが、
引渡の日に24時間換気の説明にきた『エクセル』という会社の営業さん、
そういう説明があるとは聞いていなかったので怪しいなーと思いながらも
渋々部屋に通し、ちょっと訝しげにしていたら気を悪くされたようで
「純正のフィルターです!」と逆ギレ気味に言っていました。
よくよく名刺を見てみると管理会社等とは無関係だそうです・・・
ネットで調べてみるとやっぱり名前が挙がっていました。

替えのフィルターは欲しいけれどちょっと怪しい営業だったので
連絡しないままどうしようか悩んでいます。
こちらでフィルター購入なさった方はいらっしゃいますか?
もし別の購入ルートがあるなら教えて頂けると助かります。

>No.54さん
そうですね。まだこれからですけど、頑張っていきましょう♪
個々の要望を全部取入れるのは難しくてもアンケート等である程度
内容がまとまっていれば意見・要望を検討し易いかと思います。
でも、まずこちらの掲示板を読んでらっしゃる理事の方がいるか
総会がないとレスにあるような意見を出せないのでしょうか。

メールボックスの掲示板にお知らせなどが貼ってありますが
気付きにくいしとても見づらいんですよねー。
この状態のままでは大事なお知らせを見逃す可能性もありますよね。
それこそエントランスホールの壁に掲示板を設置してばばーんと!
見た目が悪くなるかもしれないですけど(^^;
64: 入居済みさん 
[2008-02-25 20:09:00]
エクセルって業者、ほんとあたかも指定業者みたいな顔してやってきましたよねー。
うちは門前払いしてやりましたが、あれじゃ通してしまってもおかしくないですよね。

フィルターの件はわかりません、お役に立てずすみません★
そうそう、我が家は浄水フィルターもどうしようか考えています。
定期的に送られてくる・・・との話でしたが、最長のスパンにしてもうちには早すぎる気がして。
でもその定期的に・・・をやらないと5年ごとや20年後?の交換とかしてもらえないみたいだし。


このマンションも、残り3戸になったみたいですよ♪
モデルルームになっている201を見せてもらいましたが、素敵でした!!(*^-^*)
65: 入居済みさん 
[2008-02-25 21:37:00]
皆さん書かれているとおり、週末の強風→このあたりではそんなに砂嵐と思うことはなかったですね。

あのフィルター業者はエクセルと名乗っていたのですか。
うちも「結構です!!」と少し怒り気味に追い返し名前は名乗らせませんでした。

我が家も家族が少ないし、浄水器カートリッジの申込みに悩んでるんですよね。
(半年スパンでちょうどいいかと思って‥)

今日も少し風が冷たかったですが、遊びに来てくれた友人が
エレベーター待ちが寒かったようで、「なんで外にエレベーター?」と言われてしまいました。
新しいマンションでこういう作りはあまり無いんですかね。
やはり駐車場側に壁か自動ドアが欲しいと思った今日この頃です。
66: 入居予定さん 
[2008-02-26 22:41:00]
リステージのスタッフブログで「三乾王」の記述のお詫びと訂正がされていましたね。
あらあら〜。ついていても私は使いこなせそうにないですが(;一_一)
このところ風が強くてモデルルーム案内の立て看板が倒れているのをみかけます。
特に正面玄関の「OPEN」って書かれたやつ、見た目はいいけど安定悪いから
風の強い日は出さない方がいいと思うんですけど。。
67: 入居済みさん 
[2008-02-26 23:04:00]
ということは、リストの営業さんはこの掲示板を見ているということですね!
ここには住民のいろいろな声が書かれていますから、少しでも形になるといいですね。

雨が降ってきました。
明日も風が強くなるとのことですので、みなさん気を付けましょう!
68: マンション住民さん 
[2008-02-27 21:48:00]
確定申告についてです。
確定申告会場は市役所のほか
サザンプラザーーー木刈の商店街のところでも何日間か
開かれます。
69: マンション住民さん 
[2008-02-27 21:52:00]
間違えました。フレンドリープラザです。
ごめんなさい
70: マンション住民さん 
[2008-02-27 21:58:00]
フレンドリープラザ印西で検索してごらんなさい。
何か楽しそうな行事がいっぱいですよ。
小さなお子さんがいたら参加してみるのもいいかもね。
若い人なら無料の音楽会、アコースティックな音楽だそうですよ。
71: 入居済みさん 
[2008-02-28 16:17:00]
最近、気になっているのですが、
駐車場出入り口から歩道側の自転車出入り口の間で、
リステージ以外の方の通り抜けていらしゃる姿をしばしば目撃します。
大人の方のほか、朝などは特に木刈中学校へ通学中の学生さんが目立ちます。
部外者の頻繁な立ち入りについては、
自転車やマンションの壁・備品へのいたずらなどを想定すると、
防犯上よろしくないと思うのですが・・・
小さな子供を持つ親としても心配です。
自転車出口側に鍵のついた門を設けることが抜本的解決なのでしょうが、
費用を考えると難しいのかな・・・
とりあえず、「通り抜け禁止」の注意書きと罰則が記された看板でも立てていただけないかなぁ・・・と近頃思っています。
72: 入居済みさん 
[2008-02-28 16:51:00]
本日、残り6戸の広告が入りましたね。

>71さん
それは困りものですね。
確かに、住民として通り抜けに使われるのは気持ちいいものではありません。
看板立てても通る人はいるかもしれませんが、立てないよりはマシだと思います。
中学生なんかは看板立てたら有効かもしれませんね。
それにしても、大の大人が敷地内に入ってくるかな、普通…

それから、子供も住人がオートロックを解除したタイミングで一緒に入ってきたりします。
お友達が住んでいるらしいのですが、それでもやはり『違うだろ』という気がします。
田舎なのでそういうところもおおらかと言ってしまえば聞こえはいいですが、
やはりマナーやモラルが必要ですね。
73: マンション住民さん 
[2008-02-28 21:03:00]
こんなところに書き込むより木刈中学に直接話せばいいでしょう。

学校が善処してくれます。
74: 入居前さん 
[2008-02-28 22:24:00]
木刈中学は千葉県一位のレベルの学校と聞いていたのですが…
ちょっとがっかりです
75: 入居済みさん 
[2008-02-29 21:57:00]
>73さん
「こんなところ」に書き込んでも何も解決しないことは十分に承知のうえです。
私が感じた問題の単なる情報共有が目的のものですので、誤解なさらないで下さ
い。
ここに書き込んでも何も解決しないことくらい誰もが分かっていて利用なさって
いると思います。
具体策を現実的に練る場ではないので、意見交換や情報共有などがここの目的だ
と思います。
ですので、皆さんが気軽にコミュニケーションをとれるような雰囲気を作ってい
きませんか?

>74さん
学生さん皆さんがそうというわけではないので、あまりがっかりなさらないで下
さいね。
変な先入観を持たれてしまったらごめんなさい。
76: 入居済みさん 
[2008-02-29 22:25:00]
<意見交換や情報共有>ということ、、私も同感です。
日中仕事でほとんどいない私にとって、ここの掲示板はすごく参考になります。
あっそろそろまた今月の電気代が気になる頃です^_^;
77: 入居済みさん 
[2008-02-29 22:56:00]
近隣からこちらに引越した者です。

>71さん
>72さん

千葉NT中央駅圏の集合住宅は、分譲・賃貸にかかわらず、通り抜けフリーです。
ここリステージ、お隣のブルーミング、駅南のセンティス以外は、すべてオープンなんですよ。
したがって、この辺りの住民はリステージも通り抜けはいいと思っています。新しくできたマ
ンション群が妙に排他的で「異質」なのです。

私たちも、他の団地を通り抜けられるんですから、少しくらい中学生が入ってもいいじゃない
ですか。もっとおおらかにいきましょう。どうしても入ってまずいところは入れなくなってま
すしね。

お隣のサードスクエア小倉台の中を散歩してみてください。伸びやかな空気が流れてますよ。
駅に近いアビック21の敷地では、品のいい方々が談笑していらしゃいます。

あまりギスギスしたことは、お互いに同じ印西市民なんですから、言わないようにしましょう。
78: 入居済みさん 
[2008-02-29 23:50:00]
77さん
それは違うんじゃないでしょうか。
他が全部フリーだからって、それに合わせろと言うのは違うと思います。

76さん
電気代、来ましたね。
今月は結構意識して節約したと思ったのに、あまり変わらずでした。(T_T)
これはもう仕方ないことと思って割り切るしかないのでしょうかね・・・
79: 73 
[2008-03-01 00:37:00]
もう書き込みは最後にしますが、この中央北口はガーデンシティーなんですよ。
敷地の境目なく、なだらかな芝生で77さんの言われるように
どのマンションも団地も敷地を共有して楽しむ。建物はオートロックだから安全。
たくさんの高級外車のある駐車場にだって立ち入禁止の立て札はないですね。
みなさんが使っている道だってどこかのマンションが敷地を提供しているものなんですけれどね。


各マンションの遊戯施設をみんなで使う。
トリアスの幼児用の遊具や、ネオックスの投擲板で近隣こどもたちが仲良く遊んでいますよ。

言われる道を見てみました。木刈中学へのショートカットですね。
わずらわしくて嫌なら、その旨を中学に言いこどもたちに言ってもらえばすむことです。
80: 入居済みさん 
[2008-03-01 14:24:00]
ですから、今までどのように開発が進んできたかは知りませんし、その話は置いといて、
これから建つマンションは、全てが今までとは違う設計で建てられるはずですから、
そんなことを言われても困るというものです。

現に、最近建ったリステージ・ブルーミング・センティスを見れば、今の流れがわかるはずです。
オープンにはしたくないから、このような設計になってるんですよ。
それを今までの慣習に合わせろだの、中学に言えばいいだの、随分勝手ですね。
81: 匿名さん 
[2008-03-01 15:11:00]
79さん
今までの千葉ニュータウンはどちらかというと開発が止まった街という感じでしたから、ガーデンシティということも言えたかもしれません。でも成田高速鉄道のお陰で新たに開発が始まった街になっていると思います。そのためこれからは人口も増えるでしょうし、成田まで鉄道や道路が繋がれば今までのような行き止まりの地域ではなくなり、不穏な人たちが入り易くなると思います。今までのようにのんびりした雰囲気ではいけないのではないでしょうか
82: 住民さんE 
[2008-03-01 18:38:00]
自治会に参加して小倉台全体に問題提起してください。

>>80
小倉台にはもうマンションはたちません。
場所もありません。
83: 住民でない人さん 
[2008-03-01 20:17:00]
あの出入り口は閉じて欲しい。
通行者として。
84: 入居前さん 
[2008-03-01 20:34:00]
82さん
80さんは小倉台だけでなく千葉NT中央全体のことを言っていると思いますよ
85: 住民さんE 
[2008-03-01 20:47:00]
これは小倉台だけのことです。
中央としてひとくくりにはできません。
小倉台、木刈、牧野木戸、南にいけば戸神台、中央南、高花、内野、原山、船穂とそれぞれ
各地特色ある文化?を築いています。
その方たちに対して
小倉台の住民が口出すことなどできません。
86: 住民さんE 
[2008-03-01 21:00:00]
住民Eとハンドルにいれましたが、ここの住民ではありません。
小倉台の住民です。あしからず。
87: マンション住民さん 
[2008-03-01 21:36:00]
86さん
ここはリステージ住民専用掲示板ですよ
88: 入居済みさん 
[2008-03-01 21:44:00]
話がわけわからない方向に行ってますが、
とにかくいろいろな市町村から引っ越してきた感覚で住民の皆さんは
『住民としては通路にされるのは思わしくない』って話をしているのに、
小倉台だけの問題だとか・・・意味がわかりませんね。

こうなってしまうと、言いたくはありませんが
やはり『ここは住民板ですから住民以外はご遠慮ください』ってことになっちゃいますよね。

とにかく81さんの言うことが全てじゃないかな。
現にそういうコンセプトで建てられた建物じゃないんだから、
通り抜けに使わないに越したことはない。

もともと、そういう人たちに向けて看板でも・・・って話していただけですからね。
時代から考えても、不特定多数にオープンにしたマンションなんて建たないでしょう。
89: No.14 
[2008-03-03 10:43:00]
敷地の件、いろいろと議論が難しいところですが・・・
このようなことで雰囲気が悪くなるのも残念です。

私は他地域から来ましたので団地などを通り抜けられません(^^;
他の方の住居区に足を踏み入れることに抵抗があるので遠回りしてます・・・。
この掲示板をよんで初めて地域の雰囲気がわかりました。
おおらかな土地柄、というのは非常に好ましいことです。

ただ、私個人としてはリステージに関しては閉鎖的になるかもしれませんが
外部の方の通り抜けは禁止した方がよいのではないかと思います。

見通しのよい広い駐車場なら通り抜けくらい構わないかなと思います。
むしろ地域コミュニティな感じで地域になじみやすいかもしれません。

でも、リステージに関してはかなり狭めの機械式駐車場です。
住民の車の出し入れですら狭くて見通しも悪く、ちょっと危険なのです。
安全面を考えると、通行者にとっても駐車場を利用する方にとっても
通り抜けはリスクが大きくなるのではないでしょうか?
事故があった場合等、考えて頂ければと思います。

もちろん何も意思表示がなく一方的に「通り抜けは感じが悪い!」と
言っているだけでは意味がありませんので、管理体制が整ったら
扉を作るというのはさすがに難しいでしょうから、それなりの対応、
リステージ住民側でプレートを取付けるなどの必要があると思います。

地域のよいところを理解しながらの新生活、以前からの住民の方々と
ある程度、歩み寄りができればよいなと思っております。
よろしくお願い致します。


電気代の件ですが、湯沸かしを深夜のみに設定しなおしたら
先月の電気代はなんと!前月マイナス3000円です!!
「おまかせ」設定は考え直した方がよいかもしれません。
90: 住民さんE 
[2008-03-03 13:05:00]
書き込みをしてはいけないことはわかっておりますが89さんの言われるとおりでしょう。
何も、是非とも住民が通り抜けたいというのではないのです。
わからないことはお互いに言えばいいと思います。
ただ、言い方はあります。
うちには小さな子供はいませんが、地域の子供たちはみんなで育てているつもりです。
注意すればしっかりと聞き入れてくれる子たちですし、親御さんもしっかりとしつけています。
それを「田舎の子」とか、落書き、盗難とか、モラルやルールがないような書き込みはやめていただきたい。
親御さんたちと触れ合えばわかってくるでしょう。
住民も不安なのです。
だからロムをしていると思います。
91: 住民さんE 
[2008-03-03 13:17:00]
最後に
この地区は「おおらか」とは対極の地区です。

一つのプロジェクトをマンションで立ち上げるときに、住民ですべてスペシャリストが
そろいます。リタイアされたかたたちが精神的支柱になり
地区や子供たちを守ってくださります。
その方たちも現役時にはスペシャリストで叙勲の時期にはこの中央北側から
必ず選ばれます。
ここですむには神経を使って、何事もはみださないようにしています
92: 入居済みさん 
[2008-03-03 14:08:00]
90、91は何を言ってるのかよくわかりません。
北側の住人としてホコリを持っている感じは伝わりますが、だから何?って思ってしまいます。

別にここの子供が絶対に落書きだの盗難をするなんて誰も言っていませんし、
そういうことが起きてからでは遅いので・・・っていうことで、
最初に問題点を書いてくれた方は言っているだけのことだと思いますよ。

私的には、見ることは構いませんが、今後書き込むことは遠慮していただきたいです。
話がこじれるだけですから。
93: 電気代の件、聞いた人 
[2008-03-03 15:07:00]
>89

我が家は入居時から【深夜のみ】に設定していますよ♪
大幅なダウンは嬉しかったでしょうね!!o(^-^)o
また発見があれば教えてくださいー!!
94: No.14 
[2008-03-03 19:15:00]
住民Eさんの仰りたいことは何となくわかりますが・・・・

リステージを選んだ住民の何割かの理由はきっと
この辺りが子育てしやすそうだということにあるのだと思います。
でもこの環境はこの地域の方が努力して作られたものでしょう。
それこそ、神経をつかって・・・。
そして他から入ってきた新しい住民が、どんな人間かわからないのは
元からすんでいらっしゃる方々には不安でしょう。
これまでのルールから外れるような人が入ってきたら、と。

私個人的には「何事もはみ出さない」で住んでいる、
そのように言われてしまうと排他的なものを感じてしまうのです。
せっかく引っ越してきたのに拒否されているような・・・。
住民Eさん自身も仰っていますが言い方を選んで頂ければ
皆さんにも素直にココロに入ってきたかなと思うのです。

こちらも言い方がよくなかった、というか少し軽率だったかもしれません。
恣意があるわけではないことをご理解頂きたいと思います。
95: 入居済みさん 
[2008-03-03 20:18:00]
>Eさん 
リステージに住み始めた方々は、おそらく皆様この小倉台に魅力を感じて、
「ここに住みたい!」とおもって購入されたと思います。
決して、小倉台に元々住んでらっしゃる方々と戦おうなんて思っている方はいないと思います。
私自身、小倉台のこと、千葉ニュータウンのこと、知っていらっしゃる方に教えていただけるととても嬉しく思いますし、受け入れ・受け入れていただいて末永く仲良くやっていきたいです。
ですけれども、「今までの小倉台はこうだから、それに従え」というのはおかしいと思います。
私たちにも意思がありますし、地元の方にも今までの文化とこれからの理想像もあり、
それらの融合によって、小倉台のこれからの文化が出来上がっていくと考えるべきではないのでしょうか?
街は生き物です。
時代とともに変化していくものです。

そもそも、小倉台の子が田舎の子だからモラルが無いなんて話は全くしておりません。
ここは住民版の掲示板なので、何かが起きてからでは遅いので、マンションとしての自衛手段を話題にしていただけです。
では、何かが起こったらEさんが責任をとって頂けるんですか?
私が以前住んでいたアパートでは、駐車場に下校時または夜中に近所の学生があつまり、お菓子やカップ麺などを食べていました。
そのごみを掃除するのは結局住民なんです。
そのような経験から万一に備えて自衛手段を講じるのがなぜいけないのですか?

私もこの掲示板は住民間で有意義に情報を交換するだけのものとして使用したいと思います。
皆様、良い方だと思って楽しみに拝見していました。
もういい加減にしていただけませんか?
ここは小倉台の掲示板ではないのです。
これ以上荒らすと、あなたが通り抜けている張本人だと思われても仕方ないですよ?
Eさんは高級外車に乗ってガーデンシティーとやらへ帰ってください。
ここはリステージの中なのです。
住民の意思を尊重せず、言いたいことを言うようなことはやめて下さい。
あなたと同じように私たちも今は小倉台の住民なのです。
立場の上下などありません。
96: 入居済みさん 
[2008-03-03 21:12:00]
住民Eさんも話が白熱(?!)しちゃって、どうしちゃったんでしょう。
この話題について最初から読み直してみると、リステージが建った事に
快く思ってないようにも受け取れてしまいます。

お散歩の時には周辺の団地内を歩くこともしばしばありますけど、
問題になっている道は明らかに作りが違うし、現にエントランス側に遊歩道がありますから、
ここにお友達が住んでて一緒に登下校しているならまだしも、通り抜けは良くないと個人的に思います。
97: 入居済みさん 
[2008-03-03 21:44:00]
街は生き物です。
時代とともに変化していくものです。

その通りでしょう!
そして付け足すとすれば、住んでいる住民によっても、どんどん変わっていきます。
いつまでも『俺たちの小倉台』という感覚では、鬱陶しがられても仕方ないですね。
『受け入れる』って言い方自体が上から目線ですが、それ以上に
『受け入れてやってる』ニオイがプンプンしてきますもんね。

古くから住んでいる人がエライのではなく、
新しい住人が来るからこそ、街も栄えるのでしょう。
↑の方の言う通り、上下関係なんてありませんよ。
みんな立場は同じです!!

古きよき思い出や栄光は胸にしまって、
これから一緒にいい街づくりができるといいですね!
98: 入居済みさん 
[2008-03-03 22:22:00]
No.89さん,93さん

うちもさっそく湯沸かしを「深夜のみ」にしました。
引っ越しのバタバタで取説も読めていなかったので感謝です。
ありがとうございます。
月3000円減ですか。うらやましい!我が家の家計には大きい(ー_ー)!!
次回の検針に期待。。
99: マンション住民さん 
[2008-03-04 06:36:00]
おはようございます。
以前、強風で道路にふっとんだものでございます。
その節はご心配をおかけしてすみません。
少し手首が痛かったですが、すぐ完治しました。

ところで、久しぶりにここをのぞいたら、あらびっくり。
すごい盛り上がりですね(苦笑)

このような掲示板だと意思疎通が難しいものですね。
ちょっと言葉の選び方を間違えると大変なことに。。。
最近では、荒らしさん達が面白がって
いろいろイタズラをしに寄ってきているみたいですね。
ほんとに近隣住民やこのマンションの住民が書いてるのかな?
と目を疑う意見もちらほらありますし。

通り抜けの問題は、次の管理組合の集まりで現実的に
対処していくとして、もうネット上では打ち切りにしましょうよ。
荒らしさん達にちょっかいをかけられるばかりで、
まともな議論になりませんし。

それから、この街に末永く暮していくのですから、
近隣の方を敵に回すような表現は慎みたいですね。
今回のことを教訓にして、有意義な情報交換の場に戻していきましょう。
100: 新住民さん 
[2008-03-04 09:43:00]
99さま

軽症で何よりでしたね。
で、前回の書き込みの様な事を言うのも気をつけた方がいいですよ。

誰が見てるか判らない、それこそ住民の質を疑われかねませんし。

住民板だからと言って何を言ってもいいわけじゃないですよー。
自分の所が一番だと思ってるのは皆一緒なんですから、「あそこにしなくてよかった」みたいな書込は敢えて書く必要が無いですし、自分が書かれて気分が悪い事は書かない様に考えてから書いた方が良いと思いますよー。


正直、同じ住民として感じが良くないです。
101: 入居済みさん 
[2008-03-04 12:20:00]
100のほうが断然感じが悪いと思うのは、私だけでしょうか?
99さんの書き方って、本当に素直だと思いますし、
ププッと笑っちゃうような表現も交えて、とっても好感持てますが・・・
103: 入居済みさん 
[2008-03-04 17:11:00]
>正直ここの住民は良く思われていない。

小倉台全体の人がそう思っているような書き方をなさるんですね。
あなたがウワサのEさんかどうかわかりませんが、随分お暇なんでしょう。
そうやって、小倉台の新しい住人チェックを毎日しているんでしょうね。
ご苦労様です♪

ここに書き込みをなさる近隣住民の方は、書き方から結構ご年配の方も多いようですが、
若い私のような人間から見ると、つまらない歳のとり方してるなーって思っちゃいます。
生き方は顔に出ますから、可愛いシワをもっと作ったほうが人生楽しいと思いますよ!!
104: マンション住民さん 
[2008-03-04 17:26:00]
99です。

誤解されていらっしゃる方がいるようなので補足を。
あそこにしなくてよかった、と私は一言もいっていませんよ?
あちこちで思わぬビル風に出会って危ない目にあったことは
正直にお話したことはありますが。。
お人違いではないでしょうか?

101さんのフォローとてもうれしかったです。
久々に心温まる投稿でした。どうも。

上の方には厳しいお叱りを受けてしまいましたね。
あの見通しの悪い場所で一時停止しない人いるんだ?
と同じ住民としてもびっくりですが。。。
今回は大事がなかったようでよかったですが、
気をつけていきたいですね。

近隣の方々とは、直接顔を会わせて交流できる機会が
持てればいいですね。
厳しい声もネットでは聞こえてきますが、
私が知り合った近隣の方々は皆さん親切ですよ。
この前もバスの乗り方がわからなくてまごまごしていたら
気さくに声をかけてくださってご親切に教えてくださいました。
新参者を温かく迎えてくださる方もたくさんいらっしゃいますよ!
皆さん、ドンマイです!
105: 入居済みさん 
[2008-03-04 17:35:00]
その前に、ここは住民板ですから・・・って何度も言ってるのに書き込んでくる人ですよ。
皆さん、荒らしは無視しましょう!
荒らしは相手にすればするほど喜びますからね。
106: 入居済みさん 
[2008-03-04 17:48:00]
私も、ジャスコからの帰りなど、直接お会いする近隣の方は
とても気さくに話しかけてくださったり、気持ちの良い挨拶をしてくださいますよ!

こういうネット上になると、一部の心無い人間の発言で炎上してしまいがちですが、
実際はもっともっと普通の常識ある人たちがほとんどなのではないでしょうか。


ここの駐車場は確かに出るときに細心の注意が必要です。
私自身、ミラーがほしいといつも思っています。
ただ、これだけ荒れていたり、話がこじれているときに、
再三、マンションの住人以外はご遠慮くださいという発言があるにもかかわらず
ここに書き込んでくるということは、また荒らし?と疑ってしまわれても文句言えませんね。
近隣住民の方、私たちも争いたいわけではありません。
何かご意見があれば、今後は検討板の方へ書き込みをお願いします。
もちろん、上記のようなご指摘は私たち住人は改めて気を付けなければいけませんし。
せっかく気に入って引っ越してきたのですから、いがみ合いするだけ時間の無駄ってもんです!
107: 入居済みさん 
[2008-03-05 15:34:00]
桜台に新しくできたスーパー ナリタヤ に行ってきました!
近隣のスーパーJは野菜などやや高いな〜と感じていたので、嬉しかったです!
野菜とお肉は安めだと思います。
お魚は特別安くはないけど鮮度はいいかな。
そのほかもところどころに安いものがあるので見逃さないように!
機会がありましたら行ってみてくださ〜い。
裏の郵便局の前の道を桜台方面に向かって進み、中学校(?)がある手前を左に曲がったあたりです。
歩いても15分くらいかな。
きれいな町並みを見ながらのお散歩も兼ねていいですよ!
108: 近隣住民 
[2008-03-05 17:09:00]
Eさん、もうやめていただけませんか?
小倉台の人があなたのように意地悪な人ばかりだと思われると情けないです・・・

リステージの皆様、私は歓迎します。
私だけではなく、大多数の住民は皆様と仲良くしていきたいと思っていると思います。
いろいろと食い違うところはあるかもしれませんが、これから是正していけばいいのではないでしょうか?
一部の特殊な方の意見にとらわれないでくださいね。
そして一緒にいい街にしていきましょう!
109: 入居済みさん 
[2008-03-05 18:12:00]
近隣住民さん、お願いですからもうやめてくれませんか!
あなたこそKYですよ!

いいことも悪いことももう結構です。
せっかくここが静かになったんです。
もう住民だけにしてください!
110: 入居済みさん 
[2008-03-05 19:20:00]
ナリタヤいいですね。

お菓子も105円というのがありました♪

けっこう美味しい♪
111: 入居済みさん 
[2008-03-05 20:26:00]
電気代ですが、うちでは、沸かし直しの設定を一番低くして、
足りなくなったときだけ、手動で、沸かし直しをするようにしました。

暖かくなってきたせいもあると思いますが、
1月より2000円位は安くなりました。

ただ、エコキュートって、お湯が満タンでないと、急にお風呂に入ろうと思ったら、
結構時間がかかるんですね。
これは、知りませんでした。

でも、使いすぎに気をつけるようになったので、
まあ、節約にはなってると思います。

以前のガス生活だと文字通り、湯水のように使う感じでしたから。
112: 入居済みさん 
[2008-03-05 23:15:00]
歓迎してくれているという近隣住民の方のお気持ちはありがたいですが、
この住民板がこういう雰囲気になってしまった以上、
↑の方の言うように、どんな意見でさえも禁止にしたほうがいいような気がします。

いい意見はOKで、マイナスは意見はダメなんて言ったら、また話がこじれそうですしね。

ということで、108さん、ありがとうございます。
今後は検討板でお願いします♪

109さんも、今までの流れでうんざりしているお気持ちはわかりますが、
こうやって歓迎してくれてるご近所さんがいるなんて心強いじゃないですか!
これで少しは穏やかな掲示板になることを願って、また有意義な情報交換しましょう!!


くどいようですが、最後に・・・
今後こちらへはリステージ住人以外の書き込みはご遠慮願います。
何かあれば、検討板へお願いしますね。
113: 入居済みさん 
[2008-03-06 11:12:00]
はじめまして^^
はいりたいなあと思いながらも中々入れずにロムしていたんですけれど、
そのおかげで今回のこと冷静に見られました♪

112さんの言われるようにこの地域のかたと仲良く楽しくすごしたいですね♪
わたしマンコミ好きで他も見るけれどなりすましおおいですよね!
こんどもこのマンションの
住民がこんなこと書く?というものがたくさん。。。。
話題のEさんなんですけれどあの方の書き込みは91までで、102さんは違うと思うし、
あの方はここでの住み方をそれとなくおしえてくれているような。。。。
友達が小倉台の民間マンションの中古に入っていますがおんなじこと言っていたし。。。
近隣住民さんは公団のほうじゃないかなあ。。。。
と、この話はゲップがでてしまうからやめにしてひとつお得な情報!

ナリタヤもいいですけれど、ジャパンミートの6時以降。
平日限定です。
あそこは早く閉店するので6時以降になると半額シールが張られるんです♪♪♪
デリカやおさかな、おすし、いろいろ。
もともと安いのにね。
みんなでお得な情報だしあって楽しくくらしましょうね!
114: 匿名 
[2008-03-06 11:42:00]
お天気が良いので外を見ていたら(私は2階なんですが)ベランダの鉢植え用なのか水やりの水が上階から降ってきました…
ジャージャーと…


水やりにも気をつけてください。
115: 入居済みさん 
[2008-03-06 13:32:00]
ベランダ内であれば、配管を通るはずですけどね。
ベランダの外に水をまかない限り、ジャージャー降りませんよね、おかしいですね。
116: 入居済みさん 
[2008-03-06 13:50:00]
匿名ってことはまた部外者かもよ?

113、楽しい情報ありがとう!!
他の見ているだけの住人さんも、どんどん参加して楽しい掲示板にしていきましょう!
117: 南向き住民さん 
[2008-03-06 15:33:00]
多分プランター棚上げしてやってる家でもあるんじゃないの?

気をつけるに越したことないと思うけどね
118: 匿名 
[2008-03-06 17:05:00]
一部の人とはいえ実際あってもそういう対応かぁ。

手摺の布団干しが無くならないのもわからなくもないなぁなんて思ったり。


自分達に降りかかればわかるんでしょうね…。
119: 入居済みさん 
[2008-03-06 17:36:00]
手摺りに布団干すのやめませんか!?
ここを見てなければ解らないでしょうけど、危険だし外観も損ねます。
120: 入居済みさん 
[2008-03-06 19:27:00]
ここに書くよりも、管理人さんに言ったほうが早くないですか?
121: 匿名 
[2008-03-06 20:03:00]
言った上でのここでの注意換気ですよ。
何階からかもわからないし、直接注意しようもないので、もしもここを見てる人がやってる可能性もあるかもしれないと思ったので。
その為の住民板だと思ったので書き込みました。
122: 匿名さん 
[2008-03-06 20:56:00]
換気?(*_*)
123: 入居済みさん 
[2008-03-06 21:27:00]
皆さーん、入居者のみの場ですから
『匿名』はおかしいですよー!!
正々堂々と書けないコメントは書かないこと!
じゃないと、またおかしなことになりかねませんからね。
130: 入居済みさん 
[2008-03-07 11:44:00]
削除されたコメントってもう見られないの???
131: 入居済みさん 
[2008-03-07 12:31:00]
全部一人で投稿してたみたい。
締め出せて良かった\(≧▽≦)丿
132: No.14 
[2008-03-07 12:48:00]
>No.98さん
すみません!電気代-3000円の件で補足です!
『深夜のみ』にした
   +
給湯温度を42℃→41℃変更、電気料金口座引落しの割引

ですので、実際の電気使用量での減分はもう少し低いかもしれません。

給湯温度は1℃下げるだけでも水300Lあるので熱量がかなり変わります。
エアコンもそうですがちょっとした工夫が活きてくると思います♪

お互い頑張って節約しましょうねっp(^^)q
133: 入居済みさん 
[2008-03-07 14:46:00]
131

全部一人じゃないよー!!
勝手に決め付けるのはよくないよ。
134: 入居済みさん 
[2008-03-07 15:15:00]
そんなことどうでもいいじゃん。
やっと話の流れが止まって落ち着いたんだから。
またあの状態にしたいんですか?
135: 入居済みさん 
[2008-03-07 15:30:00]
だってあの流れにしたのお前じゃん!w
136: 入居済みさん 
[2008-03-07 15:32:00]
それに、自分で書いといてどーでもいいって言うなら、書かなきゃいいのにね!
137: 入居済みさん 
[2008-03-07 16:54:00]
なんか楽しそうですね(^^)
138: マンション住民さん 
[2008-03-07 16:55:00]
話はかわりますが、このあたりで美味しく外食ができるお店って
どこなんでしょうね?
おいしいお店をご存じでしたら教えてください!

つい先日、牧の原の「花季」というお店でランチをしましたけど
お手頃な値段で美味しかったです。

http://www.nona.dti.ne.jp/hanagoyomi/

和洋問わず情報お待ちしてま〜す。
139: 入居済みさん 
[2008-03-07 18:03:00]
464と木下街道が交差したところの、
『ジャンボ天丼980円!』って書いてあるお店が気になっています。
どなたか行ってみた感想など聞かせてください!!o(^-^)o

チェーンではなく、個人のお店でおいしいところを見つけると嬉しいですよね!
あと、おいしいケーキ屋さん情報も募集中です♪(^-^)/
140: 入居済みさん 
[2008-03-07 20:47:00]
えこ・キュートの補助金の申請をすっかり忘れていました。・・・
ああ、4万5千円もらい損ねた・・。
1月10日までだったんですね。
家を買うときは、ちゃんと書類を隅から隅まで目を通さないといけないですよね。
反省しました。

美味しいケーキ屋さんの話ですが、友人に教えてもらったんですが、
印西市草深に、ボン・アトレというケーキ屋さんがあって、
そこは、おいしいらしいです。
私はまだいってないんですが、友人はべた褒めでした。

美味しい焼き肉屋さんは、あるんでしょうかねえ。
ご存じの方、情報おねがいします。
141: 入居済みさん 
[2008-03-07 21:37:00]
No.138 さん

「花季」は七五三のお祝いでつかいました。大きなお屋敷を改造した造りで、お部屋も分かれているし、お料理も美味しいしゆっくり出来て、招待した親戚も大満足でした。
お店の方が写真を撮って下さって、それもA4サイズにしてくれて記念になりました。
平日ランチはいつもいっぱいだとか‥。
場所的には車がないと厳しいけれど、あの料理のグレードとお手頃な値段はいいです!

No.139さん 140さん 
草深の『ボン・アトレ』は昔高花にお店があって(そのころから人気なんですけど)
カフェを併設するために今の場所になりました。あそこのチョコ系大好きです☆
あと個人的には、高花の『モワンシェール』(小僧すしの向かい)と
イオンの『pastel』のプリンはあまりに有名ですが、ケーキも美味しくて好きです。
142: 入居済みさん 
[2008-03-08 11:11:00]
明日はイオンモールでキャラクターショーがあるそうですよ♪

おでんくんです♪♪

近いっていいですね♪
143: 入居済みさん 
[2008-03-08 11:13:00]
141さん、ありがとうございます♪

お近くからの移住たよりにしています♪
144: 入居済みさん 
[2008-03-08 14:23:00]
皆さん、ケーキ屋情報ありがとうございます♪

140さん、4万5千円は痛いですね…もう絶対に間に合わないのかしら?
それから140さんの【入居済みさん】が緑色なのは何か理由があるのでしょうか?
ちょっと気になったもので!(^^ゞ

焼肉、これまた464沿いの牧の原のほうにあるお店くらいしか見ません…おいしいのかな?
その近くの【爆弾ハンバーグ】ってやつも気になってます♪(*^-^*)

食べる話ばっかりですが、楽しいですね!!(笑)
145: 入居済みさん 
[2008-03-08 20:09:00]
140です。
名前が緑色だったのは、たぶん、下げにチェック入れたからだと思います。

私自身、何の意味があるのか、よくわかっていないんですが、
下げといたほうがいいのかなーと思って、入れときました。
(チェック入れないと、投稿した文章が上に上がるのだと
思ってましたが、正直違いわかりません。)

エコ・キュートのお金は、もう無理ですが、
これを教訓に、書類の整理でもします。(T_T)
146: 入居済みさん 
[2008-03-08 21:05:00]
140さん、詳しくありがとうございます!!

我が家も、書類などまだまだそのままです…
エコキュートの件は営業さんから言われていたので、それだけはやったという感じです。
寒くて、必要最低限の片付けしかできていない状態です。
早く片付けないと、お客様を招待できないです。(笑)
147: 入居済みさん 
[2008-03-08 23:05:00]
入居して2カ月半経ちますが、我が家も取説一式は引き渡しの時にもらった封筒のまま、
使い方がわからない時だけひっぱりだしてる状況です(+_+)

今日は暖かかったですが、エレベータのとこは日陰で待っている時も寒かった。
あとやっぱり布団を手摺外に干してるお宅があり、これまたガッカリでした。。
お天気いいから、おひさまに当てたいのはわかるけど。どうにかしてほしい〜!
148: No.141 
[2008-03-08 23:18:00]
No.144さん 

【爆弾ハンバーグ】メニューにBigサイズがありますが、味はふつうのファミレスの感じですよ。
OPEN時行ったきりリピートしてません。。

焼き肉じゃないけど、肉ならBIGHOPのビレッジ内のとこかな〜(お店の名前忘れました)
値段は少々高めですね。でも旦那が「肉食べたーい!!」というときはそこ行ってます。
メニューも小さいお子さん向きではないかも。お子様イスもないし。
お財布ピンチの時は「牛角」になります(笑)
149: 入居済みさん 
[2008-03-09 00:11:00]
144です、148さんありがとう!!
我が家はビックリドンキーが好きなので、イケるかな?(笑)
あとはスシローが安くておいしいので、成田のイオン周辺の感じが理想です♪
あそこは飲食店が充実してますよね!


布団干しの件は常に話題になってますね。
我が家は一応禁止されているみたいなのでやっていませんが、
他のお宅がやっていても、そんなに気になりません。(我が家は低層階ですが。(^^ゞ)

手すりに干す人も、大体半分折りで落ちそうなほど垂らしてはいないでしょうし、
少々の風では落ちないくらいにピンチで留めてるでしょうから・・・

皆さんが気にしているのは、危険性?それとも見た目?
まぁ、両方でしょうけど、見た目ってそんなに気になりますか?
干す人はやっぱり太陽さんに当てたいんでしょうねぇ〜。

とか言って、決して干してる人を援護してるわけじゃないですが。
やっぱり管理人さんに個別に注意してもらうしかないのかな?
150: 入居済みさん 
[2008-03-09 08:08:00]
エコキュートの補助金って、申請はしましたが、申請した方ってもう、振り込まれましたか??
我が家はまだなんですが、もしかしたら、ちゃんと申請できてなかったのかなぁって不安になってきました。。。

美味しい焼肉屋さんですが、464沿いのやわら亭過ぎて左手にセブンイレブンがある交差点の向かい側にある、「松牛」 ここのお肉は美味しいですよ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる