住民版前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=resident_kanto&tn=0091...
情報交換など皆様の生活に活用出来る情報をお願い致します。
※余りにも酷い荒らしなどはブラックリスト入りさせる事が可能な様なので管理者に削除並びにブラックリスト入りの相談をしてみてください。
PCにはIPアドレス(パソコンの住所みたいなものです)がありますのでブラックリスト入りされると二度とこの掲示板には書き込み出来なくなります。
[スレ作成日時]2008-03-27 01:14:00
キララガーデン☆住民版2
121:
近隣住民ちゃん
[2008-04-19 19:15:00]
|
||
122:
住民さんA
[2008-04-19 20:08:00]
キララの近くでピアノ教室を探しています
子供が歩いて行ける場所があれば教えてください。 |
||
123:
住民さんC
[2008-04-21 11:50:00]
以前にも議論されていたと思いますが、再度確認したいので教えて下さい。
通路側の玄関脇や、ポーチがあるお宅はポーチ内ですが、そこに物を置かれているお宅って多いですけど、物を置いてもいいのですか? 私の家はまだ何も置いていない状態ですが、食材の入った箱とか、子供の自転車とか、三輪車とか大きなクーラーボックスの様な物とか・・・本当に色々置いてありますよね。 どこまでが良いのでしょうか? 我が家も折りたたみ自転車と、観葉植物を置きたいな、と思っているのですが景観的にどうかな?と思いまだ考え中です。 どこまでOKなのか、教えて下さい。 |
||
124:
住民さん
[2008-04-21 16:43:00]
>>123
ここで聞いても完璧な答えはでないと思います。 完璧な答えがでるなら、すでに理事会等から通知されるでしょうし…。 それこそ理事会から出されるであろうアンケートに書くか、理事会で「ハッキリ決めましょう」と提案するしかないかもしれませんね…。 折りたたみでも子供用でもない、普通の自転車まで置いてあるところもありますよね…。 自転車置き場にバイクとかを置いてていっぱいなのかなぁ…。 私も何も置いていませんが…前は傘立てと台車を置こうか悩んでいました。 結局、玄関の中に入れました。 どこまでが良くて、どこからが悪いかを決めるのは難しそうですね…。 |
||
125:
住民さんC
[2008-04-21 20:58:00]
124さんへ、123です。
以前話題に出た時もはっきりとした答えは結局出なかった様ですね。(再度読み返してみました。) トランクルームがあるわけでも無いし、玄関が広いわけでも無いから皆さん結局は物の置き場に困っているのでしょうね。 この件に関しては、結論が出ない方がいいお宅の方が多いのかも知れませんね。 |
||
126:
マンション住民さん
[2008-04-22 00:10:00]
多分・・・・・・。
規定から行くと仮におく程度は多めに見てもらえても 基本は何も置いちゃ駄目だと思います。 ただ、きっと理事会で決めても置く人は置く、 置かない人は置かないなんでしょうね。 各自のモラルでって言葉しかないと思うのですけれどね。 罰則規定なんて出来ないのだから。 |
||
127:
住民
[2008-04-22 09:24:00]
本当に「モラル」の問題だと思います。
我が家も落ちたいものはありますが、やはり「共有スペース」なのでベランダに置いてます。 せっかくの広いベランダが狭くなり、こちらも景観が気になるところですが、仕方ないですね。 常識云々ではなく、予想外のものを置かれているご自宅もあり、逆に笑ってしまいますが。。 |
||
128:
馬
[2008-04-22 14:40:00]
規定上ベランダも一応共有スペースと見なされませんでしたっけ?
もともとは災害避難時に障害となる物を置かない様にする為の消防法の延長でつくられたマンション規定なはずなので基本置かないが原則だとは思うのですが…余程の物を置かない限りは邪魔になる事もなさそうな気もするし… まあモラルと利便性を天秤にかけて考えるべきなんでしょうね。 ドアの前に物を置いている方は災害時に逃げられる様にはしてほしいです。 |
||
129:
住民さんB
[2008-04-22 23:04:00]
今日はとても天気がよかったですね。
こんな日は布団干し日和。 でも、どうして決まりを守れないかたがいらっしゃるのでしょう。 堂々と布団を干しててびっくりしました。 ガーデンは西向きもあわせて3件はありました。 フロントはわかりませんが。 もう一回布団干し禁止の紙を配るべきだと思います。 |
||
130:
マンション住民さん
[2008-04-22 23:54:00]
|
||
|
||
131:
マンション住民さん
[2008-04-23 00:17:00]
うちも布団を干していますが・・・ベランダ自体の柵に掛けるのが問題なんですよね。
この広いベランダなのでベランダ内に布団干しを購入してほしています。 でもそうすると他の布団も干したいときには次回。。。それは仕方無い事。。。 柵に干して、もし風で布団が落ちたりて下に人が居たら(脊損になる事もあり得ます)・・・。 と思うと怖くならないのでしょうか?? たかが布団干しが最悪事件となってしまいます。マンション自体でも禁止されていることを自ら 行っているわけですから事が起きた時には警察介入しお縄ですよ。。。それを覚悟するか、嫌なら 止めてください。 景観とか言われていますが、正直うちはそんなのより安心して皆が気を使い合うマンションになる 嬉しいです。 今後も続くようであれば直談判するしかないのでしょうか??しかし誰がやるのか??? 理事会を通すのが筋でしょうか?個人でいくと仕返しをしてきたりするお宅も・・・。 |
||
132:
入居済み住民さん
[2008-04-23 01:22:00]
マンション内でフットサルチーム等、共用施設を利用したサークル活動なんて
できたら楽しそうですよね。 某浦和美園のマンションでは、フットサルを通じて非常に良い近所付き合いが 出来ているという話を、そのマンションの住民から聞きました。 なんでも、入居3ヶ月で50家族以上の知り合いができたとか・・・ 折角の共用施設、住民のコミュニケーションに活用したいですね☆ |
||
133:
マンション住民さん
[2008-04-23 09:54:00]
132さま
私は下手の横好きで(いや、謙遜でなく本当に)フルコートサッカーを月イチペースですがやってます。 フットサルチームの話がもし本格化されたら是非参加したいですね! |
||
134:
マンション住民さん
[2008-04-23 15:32:00]
ママや親子で習えるパン教室や手芸や裁縫などの教室やテニス・サッカーなどの教室などマンション内でいろいろあったら便利ですね!1
特に子供のお手製のものなど教えてもらいながら作れたらうれしいです。 低料金でやってもらえたらぜひ通いたいです!! 親子で習える教室もあったらうれしいです(^^)パンやクッキーなどなど。楽しいライフスタイルにしたいですね!! サッカーやテニスは荒川の総合グランドなどで月一でもいいのであったら参加したいです!1家族で参加できたらいいなあ。 二時間ぐらいいからだ動かしてその後お弁当食べたりして解散!!趣味の一環でいいのであったらうれしいです!! |
||
135:
住民さんC
[2008-04-23 18:16:00]
私は未だにマンション内に話が出来るような知り合いが居ません。もう入居して8ヶ月近く経つのですが・・・。
子供無しなのでラウンジにも行ったことがありません。 子連れさんの中に1人で居たら、誘拐?って怪しまれるかな〜なんて主人と話しています(笑) なので交流の場があれば是非参加したいです。 |
||
136:
マンション住民さん
[2008-04-23 19:30:00]
1Fに住んでいる者です。
上階の方は、これくらい大丈夫でしょう!ってな感じで柵に物を干しているんだと 思います。確信犯ですよ。 ダメだって決められているのに、何故やるんですかね。理解不能です。 1Fに住んでいると、色々な物が落下してきます。 洗濯ばさみや、ハンガーなんか日常茶飯事です。 以前、庭で子供と遊んでいたら、私の肩すれすれにハンガーが落ちてきました。 ヒュンッって音を立てて。子供にあたらなくて良かったです。 その後、引き取りに来られる訳でもなく、持ち主不明。 上を見上げてみても、何処か全く分からない。そんなもんなんですよね。 布団を柵にかけて、外側に向かって布団叩きでバシバシやっている上階のお宅には 直談判に行きました。それからは布団干し&布団叩き、なくなりました。 131さん、直談判でいいんじゃないですか?正当な主張ですよ。 「絶対に落下しないから、布団干しても大丈夫!」 そんな理由はまかり通りませんよ。 落ちてきたらどうしよう!って実際に危惧している住民も居るんですから。 |
||
137:
マンション住民さん
[2008-04-23 22:02:00]
言わないほうがいいです。 言うと嫌がらせを受ける人が出たらもっと大変ですから。
前に住んでいた所では車が汚されたりした人いましたね。敷地外に駐車場変えたり とかしてました。 では、どうしたらいいかというと、手紙か管理会社に苦情を出すことですね。 |
||
138:
マンション住民さん
[2008-04-24 13:11:00]
管理会社を通して言うにしても誰からかの苦情か特定出来ないように伝える方がいいと思います。
相手方がもし変な人だったら・・・ 137さんの言うように嫌がらせに遭うかもしれません。実際にある話だそうです。 例え相手方から申し訳ありませんでした、以後気をつけます・・・。などと言われ和解したとしても本当に心からお互いが許し合えるのかもわかりませんし。 私でしたら、近所に住む者ですが・・・と切り出したいと思います。 |
||
139:
マンション住民さん
[2008-04-24 14:55:00]
私も全く近所付き合いが無いです(^^;)
うちも共働き・子供いない夫婦なので当然かもしれませんが・・・(^^;) でも何かあった時など考えるとマンション内に知り合いがいたら安心だなぁと思います。 近所のお子さんの名前位も知っておけたら、何かの時に手助けできるかなぁ?とも思うのですが ・・・。 でもコミュニュケーションとる機会が無いんですよね。 大規模マンションなので我が家みたいな夫婦二人でも楽しく住めそう?と思って決めたので、何か機会があればなぁと思ってます。 でも子供なしさん、ママさん・・・皆さんそれぞれ忙しいようなので中々実現はしないですねぇ(><) でも賑やかで大勢の家族が暮らしているマンションなので旦那が出張の時など何だかホッとします・・・(^^) 手摺のもの干し・・・危険ですね! 皆さん言われているように、景観云々ではなく何かあってからでは遅いので絶対にやめた方がいいですね。 風の強い日のバルコニー内物干しも気をつけるようにしています。飛んでしまったら・・と思うと恐いですよね。 |
||
140:
マンション住民さん
[2008-04-24 22:01:00]
ベランダの布団干の件で話がいろいろ出ているようですね。
もし本当に止めさせたいなら直談判しかありません、と私は考えます。 管理人や理事にお願いする・・という消極的解決策を模索しているようでは 良化しないでしょう。そもそも第三者の手に委ねて自分は表に出ないまま 状況を変えて欲しいと思う方が厚かましいのではないでしょうか。 管理人さんや理事の方々は苦情処理係ではありませんし、建設的な意見の 要望であればマンション全体の利益ににもつながりますが、既に規定でダメ だと決まっていることに対しては毅然とした態度で臨むべきではないですか? 「私」が「あなた」に対して不満を持っているのです。ということを対面で 伝えないと何も変わらないと思いますよ。匿名の手紙をそっと投函する ことで良くなるとは考えないことです。 第三者の立場から見ても正当性があると感じるなら堂々と文句・意見を言う べきですよ。紛争状態になったら理事や管理人を交えて「公式的な事案」と して決定事項を仰げばいいじゃないですか。 他人任せではよいマンション環境は作れません。それぞれが胸を張って正しい ことをしていると主張できるコミュニティにすればいいと思います。時には主張が ぶつかる場合もあると思うので、上記例の布団干しなら干した人が考える正当性も ヒアリングして各戸の民意を収集して決裁すれば良いのです。 その時『確信犯』と判明したなら掲示板に部屋番号と事案内容を掲示して指弾 なりすれば良いのではないでしょうか。それが住民自治だと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
質問から日数が経ってしまってますが
17号バイパスの「三橋2」交差点(エッソがある交差点)を
大宮駅方面に曲がって左側にある「岩寿司」さんは
出前やってるし、美味しいと思いますよ。
(でも、今年の年明けに注文した時だけはネタがビミョーでしたが…)