ステラガーデン幕張
116:
住民でない人さん
[2007-09-20 07:45:00]
|
117:
入居済み住民さん
[2007-09-20 10:18:00]
私もエントランスの事は111さんや115さんと同じように思ってました。
入居してから4ヶ月一度もエントランスを活用できたことはなく、 特に夕方はエントランスを通らないように生活してます。 集合場所としてだったりならいいとは思いますが、 遊ぶのはセンターガーデンやキッズルームなどでお願いしたいです。 111さんみたいにお子さんが居る方が切り出して下さってとっても 嬉しかったです。 |
118:
入居済①
[2007-09-20 12:50:00]
116の方の言うとおりで、我々は、重説で、6階程度は確実に建ちます。ただし、建築基準法の適用範囲内であれば何の異議も言えませんとの説明を受けたはずですから。これからは、近隣住民同士協力し、バス停の誘致をするとか、新しい建設的関係を模索すべきではないでしょうか。最後にアルコープに自転車を置くようなルール違反は、止めてください。自主的な撤去を望みます。
|
119:
入居済みさん
[2007-09-20 12:53:00]
毎朝、毎晩同じ時間にベランダでタバコを吸われているので気をつけてその時間は窓を閉めていますが忘れたりすると部屋の中が臭いで充満してしまします。喫煙は自由なので吸わないでくださいとはいえませんが我が家にも小さな子がいますのでできたら換気扇の下でお願いしたい・・・・
|
120:
契約済みさん
[2007-09-20 12:56:00]
116の方の言うとおりで、我々は、重説で、6階程度は確実に建ちます。ただし、建築基準法の適用範囲内であれば何の異議も言えませんとの説明を受けたはずですから。これからは、近隣住民同士協力し、バス停の誘致をするとか、新しい建設的関係を模索すべきではないでしょうか。
|
121:
入居済みさん
[2007-09-20 13:53:00]
私は南東側の住人なので、エントランスは滅多に通らないのですが、
こちらの書き込みを読みまして、昨日の夕方に出かける際、上からエントランス付近を見てみました。ものすごく盛り上がっていましたね! とても驚きました。いろいろ問題もお有りでしょうが、最低限のマナーは守りつつ、賑やかにされる事は問題ないと思います。 ステラバスが運転手によって、停車位置が違う事にたまに腹が立ちます。 車のエントランスに停車している事もしばしば。そういう時は、 しばらくバスの後ろで待つのみなのですが、『大きな問題にする事でもないかなぁ』と思うようにしています。 |
122:
入居済みさん
[2007-09-20 13:54:00]
私も同感です。エントランスは完全にキッズルームになってしまったんです。
|
123:
入居済みさん
[2007-09-20 14:39:00]
私も同感です。4時頃から7時くらいまでかなりの人数で集まってますよね。南東側ですが、郵便物を取りに行くときなどは嫌々通ってます。
それ以外の時はエントランスを通らず帰宅するようにしています。完全にキッズルームになってますね。。。 別に居ても構いませんが、入ってくるのをじっと見るのだけは止めて頂きたい。あなた達のマンションじゃないのだから。 書込みするべきか迷ってましたが、同じ意見の方が居ることを知り嬉しいです。 先日、食べかけのお菓子がテーブルに置いてあったりして。最低限のマナーは守ってもらいたいですね。 サイクルポートですが、はみ出して置くのだけは止めて欲しい。特に子供の自転車。毎回同じ自転車が飛び出ていて危ない思いをしています。 アルコープにも自転車以外のもの置いてありますよね。通るたびに笑ってしまいます。 |
124:
入居済みさん
[2007-09-20 14:53:00]
115さんの言うとおりで、仕事から疲れて帰宅して、
静かな我が家へやっとたどり着いた・・・と思ったら、 目の前のロビーのありさまをみて、うんざり・・・ と思われるのは、よくわかります。 ですが、キッズルームは通常17:00までしか使用できなくて、 子供たちの体力は、115さんが思われている以上に 有り余っていますし、家に帰ろうとしても、『帰りたくない』と 言われてしまえばなかなか帰ることができないのも事実だと思います。 しかし、ロビーの使用方法を見ると、明らかにマナー違反だと 思いますので、もう一度自分たちの使用方法を見直そうと思います。 |
125:
入居済みさん
[2007-09-20 15:14:00]
帰りたくないって言うなら外で遊べばいいのでは?
疲れて帰ってきてあの光景見るのはもううんざりです。 |
|
126:
入居済み
[2007-09-20 15:16:00]
>ですが、キッズルームは通常17:00までしか使用できなくて、
子供たちの体力は、115さんが思われている以上に 有り余っていますし、家に帰ろうとしても、『帰りたくない』と 言われてしまえばなかなか帰ることができないのも事実だと思います。 近くに渚公園っていう立派な公園がありますんでそちらで目いっぱい遊ばせてあげてください。 勿論子供を遊ばせておしゃべりに夢中になっている親御さんもご一緒に。 そうすれば、子供も思いっきり遊んで疲れて家でうるさく走り回って下の階に迷惑かけることもなく、エントランスは溜り場にならず落ち着いた良い雰囲気を取り戻せますしね。 |
127:
入居済みさん
[2007-09-20 16:16:00]
126さんに同感
キッズルームが17時までだからといってエントランスで騒がれるのは迷惑。近くの渚公園か少し離れた公園(海浜公園)で遊ばせたらいかがですか?かなり疲れて静かになってくれるでしょう。 この問題今度の総会で誰か言ってくれないかな〜。 毎日たまってる人一緒ですよね。 この掲示板見てればいいけど。。。 どう思ってるのか意見聞きたいです。 |
128:
入居済み
[2007-09-20 19:24:00]
よく「小さい子がいるからタバコの煙が迷惑」・・、って人がいるけど、うちからすれば小さい子の声の方が迷惑です。
泣いたり騒いだりしてる時は「窓を閉めて欲しいな〜」と思います。 うちはタバコも吸わないけど、いろんな感じ方があるから譲り合うしか ないのでは?? |
129:
入居済みさん
[2007-09-20 20:26:00]
我が家には小さい子がいますけど、128さんの言ってることは
わかる気がします。子供が迷惑かけてると思い、ベランダ喫煙は 目をつぶるようにしています。 それより我慢できないのがピアノ!それこそ禁止じゃないから やめて、とは言えないけど、せめて壁から離れたところにピアノを 置いて、窓を閉めて演奏して欲しい。 どんなに上手でも、短時間でも、騒音でしかありません。 |
135:
入居済みさん
[2007-09-20 22:19:00]
今日は、少なくともロビーは静かだったと思いますが、どうですか?
たぶん、誰かがここを見ていて、直しているんだと思いますよ。 渚公園といっても、夕方暗くなるのが早いから、 親御さんが暗くなるまで遊ばせるのは、心配なのではないでしょうか? それなら中庭で、遊んでくれていたほうが安心では? 家の中で子供を遊ばせると『うるさいから窓を閉めて』と言われるし、 小さい子供を持った親御さんはどうしたらいいのでしょうか?? いつまでも小さいわけではなく、すぐに成長するのですから、 その辺は譲り合っていくしかないのでは?? |
137:
入居予定さん
[2007-09-21 09:59:00]
もうすぐ入居予定のものですが、うちにも元気な子供がいます。
マンションの共有部で子供が遊ぶことはどこのマンションでも同じことです。それを見るのもうんざりとか言う人はマンションには住めないと思います。食べ物を散らかしたりというのは親が躾けるのはあたりまえですが、共有部で遊ぶことに理解のないひとがこんなにいるなんて入居前にブルーな気持ちです。子供が賑やかなのを見てうんざりって心が狭いよ。 |
138:
入居済みさん
[2007-09-21 10:31:00]
どこのマンションでも同じじゃないですよ。
|
139:
他物件契約済み
[2007-09-21 11:49:00]
「共有部で遊ぶことに理解のないひとがこんなにいるなんて入居前にブルーな気持ちです。」って……随分と勝手な意見ではないですか?
現に迷惑している方が多数いらっしゃるですから、無視するわけにはいかないと思います。 |
140:
入居済みさん
[2007-09-21 13:11:00]
まだ入居せず現状を見ていない人に心が狭いと言われるのはちょっとね。。。どこのマンションも同じなんですか〜???
137さんが入居されたら、さぞ賑やかになるのでしょうね。 うんざりする方が増えなきゃいいけど。 |
141:
匿名さん
[2007-09-21 13:12:00]
最低限のマナーを守っていれば、共用部で子供が遊んでも良いのではないでしょうか?
夕方、小さなお子さんが遊んでいる姿をみると微笑ましいですよ。 只、それを仕事帰りの方が疲れていて煩いと思ったり・・・。 感じ方は人それぞれなので難しいですね。 賑やかに生活したい方と静かに生活したい方、集合住宅ですのでやはりある程度の妥協は必要だと思います。 あまり、神経質になり過ぎてロビーを利用出来なくなるのは残念ですし。 子供さんが結構多いみたいですので、よい解決策が見つかるといいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他人の土地に何を建てようが勝手じゃないの?
極力南側に建てるって妥協してんだからいいじゃん。