ガレリア・サーラ
201:
契約済みさん
[2007-10-11 15:34:00]
|
||
202:
契約済みさん
[2007-10-12 00:17:00]
A地区は「三井のタワー」として語られていますが、情報は確かなのでしょうか?地元銀行の行員は「三井ではないですねェ」と話していましたが、それ以上は話してもらえませんでした。そのうち公表されるのでしょうが、「三井」だと思いこんでしまうのは早すぎるかもしれません。事務所棟に京成の本社組織が入るのは色濃いようです。
ショッピングモールや近代化は大歓迎ですが、あれだけの収容力がある駐車場ができると、14号と行徳街道は今以上に渋滞が激しくなるのが心配です。現在でも土日は特に渋滞が激しいので。 |
||
203:
契約済みさん
[2007-10-12 00:26:00]
「駅直結」の表現は問題ないと思いますよ。マンションのエレベーターで1階に降りて、14号交差点側のドアを出て、歩道にまで出ることもなく改札口行きのエレベーターに乗ることができるのですから。建物内のエレベーターですので「直結」でもOKだと思います。ただエレベーターは住民専用ではないだけで。
OKストアのマンションは、エントランスを出て、歩道を歩いて、もう一度マンションの地下鉄口へ降りていかなければならないので、どうしても「直結」とは表示できなかったのでしょう。 |
||
204:
契約済みさん
[2007-10-12 00:34:00]
>198は
住民でないのに何で荒らしに来るの? |
||
205:
契約済みさん
[2007-10-12 00:41:00]
三井の可能性は低そうですね、市川市としてはお隣りタワーを
三井、野村に。そして、今度は他の大手デベに任せると思っても 不思議ではないですね。 どうやらこの業界は同市で重複しないように調整するようです。 でも、ショッピングモールできるということは三井が・・・と思ったり しますけど。。 >>202さんの言うように渋滞問題は激化しそうですね。 改善案でてないのかな |
||
206:
ri
[2007-10-12 08:53:00]
A地区の施工は前田建設と聞きましたが。
|
||
207:
契約済みさん
[2007-10-12 11:19:00]
京成北口は道路拡張で住民も立ち退きしてますね。
14号も拡張するのかな? |
||
208:
契約済みさん
[2007-10-12 13:51:00]
今日行徳街道沿いの歩道工事してましたね^^
まだまだ基礎かぁ〜長いですね 渋滞は裏道使えば全然平気ですよ、 裏道だらけだし(田舎だからか?)w 住むようになったら、楽しんで探してください。 |
||
209:
契約済みさん
[2007-10-12 16:52:00]
すでにドラマ?で、使用する話があるそうですが、詳しい方います?
|
||
210:
契約済みさん
[2007-10-12 21:44:00]
CMはやっているそうですね。
http://ir.eol.co.jp/EIR/3236?task=download&download_category=eir&a... 認知度を高める良いチャンスでしょうね。 |
||
|
||
211:
匿名はん
[2007-10-12 23:20:00]
|
||
212:
契約済みさん
[2007-10-13 00:10:00]
|
||
213:
契約済みさん
[2007-10-13 00:55:00]
|
||
214:
匿名さん
[2007-10-13 02:23:00]
はい、はーいw
|
||
215:
匿名さん
[2007-10-13 08:59:00]
>>204
198です。私は契約済みです。契約済みですが、駅直結という言葉が非難されている事実に対して私も素直に認めたいだけです。契約してから私も一度外部に出ることを知ったので。 |
||
216:
契約済みさん
[2007-10-13 09:54:00]
>>215
駅直結はそういう意見あるかもですね。 敷地内より直結って言えばいいのにって事ですよね。 で、プロパ物件が叩かれてるとは?具体的にどんな事でしょう? 他に何か気に入らない事ありますか? 私は、21期あたりの管理費が高いなぁ・・って感じです。 老後、払えるのかこの金額>< |
||
217:
契約済みさん
[2007-10-13 10:03:00]
|
||
218:
契約済みさん
[2007-10-13 10:24:00]
|
||
219:
契約済みさん
[2007-10-13 10:42:00]
|
||
220:
契約済みさん
[2007-10-13 10:47:00]
>>215
ちなみにB1Fだったら乗換え必要ですけど、外出ないですよ! |
||
221:
匿名さん
[2007-10-13 11:55:00]
そういえば、黒豆なんとかってドラマでグランデめちゃ出てましたねー
CM作ってるのもグランデの住人さんらしいし、気合入ってたのかな。 前田建設ってグランデ作った所なのに、A地区手出すんですかね? CG見た感じ、普通だったけど・・・ |
||
222:
契約済みさん
[2007-10-13 13:57:00]
今MR行ってきました〜
結構抽選になってますね・・ 投資かな・・? |
||
223:
契約済みさん
[2007-10-13 14:21:00]
198=215です215のコメントの際に誤解される匿名さんという名前でコメントしてしまいました。私は211さんでも214さんでもありません。誤解されるタイミングでコメントしてしまい、ご迷惑をおかけしました。別人です。
>>219さん 不安煽るなんて考えておりません。あくまでも駅直結についてうそだーとか検討板に書かれていたので、確かに誤解を生む表現だから改めるべきではと思っただけです。私自身が勘違いしたぐらいですから。改札に入ってすぐにマンションに上がれると思いました。実際、親族の地下鉄駅直結マンションは出口に出る前に直接オートロックでマンション内に入れるので、私もと思い選んだからです。 |
||
224:
契約済みさん
[2007-10-13 18:03:00]
|
||
225:
契約済みさん
[2007-10-13 20:56:00]
>222
今回30戸販売ですけど、抽選って何倍くらいになってるんですか? |
||
226:
契約済みさん
[2007-10-13 22:39:00]
営業から残り戸数2桁と聞いてます。
今回30戸。でも、第3期も予定してたりすんですよね。 小刻みですな。 |
||
227:
契約済みさん
[2007-10-14 02:18:00]
まだまだ先の話ですが・・・
引越しってフロア毎に日程決められちゃうんでしょうかね? 例えば低・高層とか奇数・偶数階とか・・・ 特に土日は集中すると思うので抽選とか? |
||
228:
契約済みさん
[2007-10-14 12:37:00]
抽選で、五倍以上の部屋も結構ありましたね。
地元不動産屋か? 時期分譲予定の部屋もチェックしたけど、 バランス見て販売してる感じでしたよ。 引越しは、そんなに販売個数も多くないし、 他プロパ物件掲示板見てても、微調整で大丈夫では? |
||
229:
契約済みさん
[2007-10-14 21:42:00]
>>223
確かにMRのビデオ見た感じも部屋の前のEVから直って感じでしたね。 私は、あまり気に止めませんでしたが、勘違いさせてる部分も多々あると思います。。他にも思ってた所と違う部分ってありますか? 実際見てから買う物件じゃないので、自分も不安な部分はありますが、 楽しみ90、不安10ぐらい^^みなさんはありません? |
||
230:
契約済みさん
[2007-10-16 01:21:00]
たしかに、説明会の時に見せてもらった映像は、改札前のエレベーターから直接、住居のフロアーまであがってくる映像でしたよね。自分の部屋から、改札に直結のエレベーターで降りていくっていう映像が何度も流れたのではっきり覚えています。これって、図面をしっかり見ない人は、入居するまで、そう思ってますよね。過大広告じゃないんですかねぇ
|
||
231:
契約済みさん
[2007-10-16 01:31:00]
そうなんですよね。あのクールな映像今でも覚えてます。
地下から乗り換えれば外に出ることないのでしたっけ? 営業に再度確認しましたが一旦外出てからEVですよねの 質問に「そうですよ。」と普通に返答されてしまいました^^; 一応建物内からEVで改札前まで出れますよ、と正直に説明さ れてればトラブルもなかったかもしれませんよね。 ただ、公開空き地等市に貢献しないとこの地で建設できなかった といっていたような気がします。 でも徒歩1,2分のことなのでこれでも贅沢かなと忘れることに しています。我が家は。 それより、基礎完了して建物見えてこないかなと待ち遠しいです。 |
||
232:
契約済みさん
[2007-10-16 02:11:00]
なんか不安になってきたんですけど
改札へのエレベーターは1Fと地下1Fで乗り換えられるんですよね?! |
||
233:
契約済みさん
[2007-10-16 17:44:00]
|
||
234:
契約済みさん
[2007-10-17 00:05:00]
図面で確認しました。1階またはB1階で乗り換えられます。いずれの階にもオートロックの扉がありました。今後の運用上、B1階での公共EVの停止がセキュリティー上問題にならなければ、両方の階で乗り換え可能です。
|
||
235:
契約済みさん
[2007-10-17 00:10:00]
通勤時の動線として、B1Fでごみを捨てた後に地下鉄のコンコースへ行くことを想定しているのでしょうかね。
B1Fから下るのであれば、階段で行ければ良さそうなのですが、図面を見る限り階段はB1Fに階段からの出入り口はなく、1Fへ直結しているようですね。 |
||
236:
契約済みさん
[2007-10-17 00:35:00]
以前の書込みにあったと記憶してますが・・・
地下1Fでごみ出し後、地下鉄へって動線は割と頻度があると 思うのですが、エレベーターが住民以外で満員の為に1回待つ なんてのは正直癪ですよね。 |
||
237:
契約済みさん
[2007-10-17 09:54:00]
|
||
238:
契約済みさん
[2007-10-17 10:55:00]
市も半端な商業施設なんて作らせずに、
プロパ単体で作品として作らせれば良かったのに。 プロパも部屋の前からERを直結にしたかったんじゃないですかね? それでも、八幡じゃ浮いてるとかいう意見もあるので やっぱり田舎なんですね^^ よくこれだけの物作ってくれたって感じで、 自分は嬉しいですけどね。 |
||
239:
契約済みさん
[2007-10-17 12:52:00]
一期で契約された方に質問なんですが、
設計変更やオプションの相談会っていつ頃あるんですか? |
||
240:
契約済みさん
[2007-10-17 15:36:00]
No.239さん
はじめまして。一期で購入した者です。 設計変更とオプションは9月末で締め切られました。 恐らく二期以降の方には追って連絡が来ると思いますよ。 |
||
241:
契約済みさん
[2007-10-17 17:08:00]
>>240
ありがとうございまう。 食洗機ってみなさんどうしてます? 自分で後付の方がだいぶ安い気がするのですが・・ メーカーによってサイズとか全然違うんですかね?? あと、インテリアなんかどんな物参考にしたら良いのかとか? 気が早いかもしれませんが、気になってしょうがないんですよねw |
||
242:
契約済みさん
[2007-10-17 19:35:00]
No.241さん
240です。 うちは食洗機をつけました。台所スペースを考え、スッキリ見せたかった ので・・・。 あと、どんなテイストでインテリをまとめられるのですか? フローリングの色によって部屋の感じも変わりますよね。 良ければご参考までに↓↓↓ http://www.balstokyo.com/jp/ ここは他のプロパストの物件でも使っていた会社ですよ! |
||
243:
契約済みさん
[2007-10-17 20:40:00]
>241
二期でのご契約者さんですよね?! おめでとうございます。 過去レスを参考にしていただければ分かりますが、 オプションや設計変更はかなり割高感がありますので、 お財布と相談してみてください。 まだまだ先の話なので実際モデルが変わったりなんてことも 有り得ますからね・・・ |
||
244:
契約済みさん
[2007-10-17 23:56:00]
我が家も食洗機はオプションに付けました。
後付するとなると手間、工賃見ても大差ないのかなと・・勝手に 思ったので。IHも候補入れてましたが高額すぎるので断念。 住み始めてから変更予定なのでガラストップにもしませんでした。 建築基準改正法が話題になってきてますね、最近の偽装問題もあり・・ 改正によりここ進捗に影響することなんてあるんですかね? かなりカチカチ硬直の申請が必要になったとのことですが。 余談でした。 |
||
245:
契約済みさん
[2007-10-18 09:11:00]
みなさんありがとうございます。
初めてのMS購入なので、期待と不安の入り混じった毎日送ってます。 色々参考にさせていただきます。 あまり自分の好みとか出すと、逆におかしな事になりそうなので・・ モデルルームみたいな感じで、 プロパストっぽい?w部屋の方がいいのかとも・・ |
||
246:
契約済みさん
[2007-10-18 23:31:00]
今日、一階フロアのコンクリート流し込みが始まりました。地上への鉄筋も少しずつ伸び始めましたので、地上に見え始めるのももうすぐだと思います。
|
||
247:
契約済みさん
[2007-10-19 00:42:00]
>>246さん
情報提供ありがとうございます。 そうですか、やっとですね。 第二次販売はどうだったんでしょうね、検討版見る限り好調? そう?だったようなレスでしたが実際どうだったのか気にはなりますね。 完売しないとマンション価値に影響しかねないので。 といっても転売なんて考えてませんけど・・・ |
||
248:
契約済みさん
[2007-10-19 10:01:00]
一期二期とも完売じゃないですか?
ただ、売り出し戸数は少なかったですけど。 三期は80Gあたりをメインに売りだすみたいですね。 |
||
249:
契約済みさん
[2007-10-20 10:52:00]
>>247さん
完売するかしないかでマンションの価値って変わってくるものなんですか?いつ頃完売するんですかね?^^ |
||
250:
契約済みさん
[2007-10-20 14:25:00]
>>249さん
完売できない=不人気(とは限らないですが)となれば地元住民の間 でそのまま認知されて不利になる傾向と思います。 実際、ここ購入に当たって現マンションを転売しましたがだいたい 地元で以前より住んでいらっしゃる方が多く見に来ました。 竣工後も販売垂れ幕あったりすると非常に印象悪いそうですね。 住宅地域だったので投資家とか関係なかったものですから。 説得のないレスですみません。 ただ、ここは商業地域ということで上記に左右されるかはわかりません けどね。。 完売されることを祈るばかりです!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうなんですか?
真正面?