ガレリア・サーラ
183:
契約済みさん
[2007-10-08 23:31:00]
|
184:
パン
[2007-10-09 09:07:00]
2期まではカラーセレクト、設計変更大丈夫だと聞きました。3期は無理とのこと。
|
185:
契約済みさん
[2007-10-09 12:00:00]
>>177
自分は思い切り地元ですw おししい蕎麦屋ありますよ^^ プロパストはデザイナーマンションをプロデュ−スまでしますから 工事の工程も、街行く人に見せつけながら やっていくんじゃないですかねw 今は、まだ知名度上げてる準備期間じゃないかな? ドンドン出来上がって行くのを見るのも楽しみですね。 |
186:
契約済みさん
[2007-10-09 12:52:00]
ガレリア・グランデや、他の完成してるプロパスト物件の掲示板見るのも面白いですね。ここも内覧会や引越しでゴタゴタするのかな?
入居までかなり時間あるので色々勉強になりますね。 契約前、実際グランデ見に行ったのですが、実物も感動ものでした。 有明に建築中のブリリアマーレーと違い、プロパスト主導で一番気合入ってるとの事なので完成楽しみですよ。 早く入居したいですね〜 |
187:
契約済みさん
[2007-10-09 16:02:00]
私たちもプロパストの手がけている物件を幾つか見ましたが、
こちらが気に入り購入しました。 デザインなどで論議はありますが、それも全て考えた上です。 少しずつ出来上がる事を楽しみにしています。 本八幡はA地区の開発もあるので、数年後には違った風景になる んですね! |
188:
契約済みさん
[2007-10-09 17:37:00]
古いA地区のところ写真にでも撮っておけば記念になるかも。
CG的にあの場所なら特に問題なさそうですよね? これで再開発も終わりなので、 しばらく景観の心配はしなくてすみそうですが、 八幡のシンボルタワーはガレリア・サーラで^^ |
189:
契約済みさん
[2007-10-10 17:45:00]
ここのマンションで値引きしてもらった人っています?
|
190:
契約済みさん
[2007-10-10 21:02:00]
八幡のシンボルタワーにはならないんじゃないですか?やはり、三井タワーの方が規模が大きいので。値段は同じぐらいなので、そこは堂々とできますけど。
|
191:
契約済みさん
[2007-10-10 21:10:00]
|
192:
契約済みさん
[2007-10-11 00:56:00]
三井タワーの価格どうこうってまだわからないのではないのでしょうか?
ただ、ひとつわかるのはここよりJRから距離のあることくらいですか。 どの程度か不明ですけど、それが多少のマイナス点となるかもしれないですよ。それに京成本社が入るとか言われてるみたいですし。 立地的にここB地区が一番アクセス良いかと思ってます。 |
|
193:
契約済みさん
[2007-10-11 09:28:00]
三井でしょ・・
普通のタワマンって感じじゃないんですか? プロパ物件とコンセプトも全然違うし、 逆に、引き立ててくれるかも(願望)w |
194:
契約済みさん
[2007-10-11 09:47:00]
でも、向こうは駅直結になるとの話を聞きました。営業情報ですが・・。それはすごくうらやましい。ダイレクトで降りれるのは魅力的かも。値段はもうこれ以上は上がらないように思いますが。さすがに坪300超えで買える層は来ないように思いますが、どうなんでしょうね。
|
195:
契約済みさん
[2007-10-11 12:17:00]
|
196:
契約済みさん
[2007-10-11 12:25:00]
CG見ました?千葉銀の場所で三線ど真ん中ですよ。
ガレリア・サーラレベルの物件は、 千葉県ではしばらく出ないんじゃないですかね。 ってか、都内でもなかなかないと思うけど。 展望安心、駅直、デザイン・・と。 三井は庶民派タワマンで勝負してくるんじゃないですかね? と、願望という事で^^ |
197:
契約済みさん
[2007-10-11 12:49:00]
|
198:
匿名さん
[2007-10-11 13:57:00]
>>196さん
お気持ちはわかりますが、規模がここは少し小さいのがシンボル的には弱いかもしれませんね。駅直結でないのに駅直結とうたうのも正直、あまり好ましくないように思います。目の前のタワーも直結でうってなかったようですし。最近すごく気になるのが、都内のここ系列マンションがすごくたたかれてしまっていることです。。 |
199:
契約済みさん
[2007-10-11 14:47:00]
↑向こうは規模が大きいので、目立つかもしれませんね。私が気になるのは設備の仕様をどこまで上げてくるかです。坪単価はここと同程度でしか千葉だと売れないでしょうから、市川程度の仕様でくるのか楽しみはあります。
|
200:
契約済みさん
[2007-10-11 15:27:00]
|
201:
契約済みさん
[2007-10-11 15:34:00]
|
202:
契約済みさん
[2007-10-12 00:17:00]
A地区は「三井のタワー」として語られていますが、情報は確かなのでしょうか?地元銀行の行員は「三井ではないですねェ」と話していましたが、それ以上は話してもらえませんでした。そのうち公表されるのでしょうが、「三井」だと思いこんでしまうのは早すぎるかもしれません。事務所棟に京成の本社組織が入るのは色濃いようです。
ショッピングモールや近代化は大歓迎ですが、あれだけの収容力がある駐車場ができると、14号と行徳街道は今以上に渋滞が激しくなるのが心配です。現在でも土日は特に渋滞が激しいので。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それは随分遅いですね。
変更箇所が多いとか、再見積りでしょうか?
ところで2期分もカラーセレクトや設計変更ってできるんですかね?
今思えば、急ぐ必要なかったような・・・