アクアヴィラめでたく完売!
マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪
881:
入居予定さん
[2008-10-18 00:12:00]
|
||
886:
入居前さん
[2008-10-20 13:41:00]
オプションのカタログなどがたくさん送られてきました。
本当に何が必要なのかとっても迷ってしまいます。 すでにご入居されている方にお伺いしたいのですが、これはあったほうがいい、これはあまり必要なかったなどご自身の体験からアドバイスしていただけるととてもありがたいです。 これから入居予定のかたも、何を購入または業者に頼むか決まっているかたがいましたら、アドバイスください。 これもほしい、あれもほしいとやっているとどんどん高額になってしまうので恐ろしいです(笑) バルコニーのタイルや、フロアコーティングなども必要なのか迷ってしまいます・・・。 もちろん、お金に余裕があれば必ずやりたいんですが^^; |
||
887:
契約済みさん
[2008-10-20 22:18:00]
886さん
私もオプションの検討しているところです。 フロア−マニキュアは友人の方で自分で年2回ホームセンターで 買って塗っているそうですが、特に問題はないみたいです。 先日、塗料を見てきましたが、高くて1缶(50m2位?で)5000千円 でした。 専門業者の方に頼んだ場合、子供が傷つけたり、剥がれた場合は 見た目が悪いそうです。また、業者さんに塗ってもらうなら別ですけど。 また、バルコニーのタイルは1枚(30cm*30cm)800円位で自分で 組立て出来るので自分で設置する事にしました。我家は13m2位なので (材料費は12万円弱です) ピクチャーレールは壁裏の角パイプの位置が他の業者では見つけ難いらしくて、 壁に不要の穴でもあけられたら大変なのでオプションで頼もうと思ってます。 玄関の姿見は他の業者も同じ位の金額(5万〜6万)なので頼む予定です。 |
||
888:
管理担当
[2008-10-20 22:41:00]
当スレッドのご利用ありがとうございます。
当スレッドのアクセスログを確認しましたところ、 自作自演の可能性が極めて高い投稿が多数散見されたため、 当該投稿の削除を行っております。 削除投稿によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、 ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。 |
||
889:
入居予定さん
[2008-10-20 22:51:00]
887さん>
ご親切にどうもありがとうございました^^ タイルやマニキュア、それに食器棚などもオプション会ですべて頼む必要はなさそうですね。 金額をみてどうしようと途方にくれていたところでした^^; 自分でできるところは自分でやれば、かなりお安くすみますね。 ピクチャーレールですかぁ・・・。 それもちょっと気になりますー。 子供の書いた絵とか飾るときは、それがないと壁に穴をあけるということになりますものね。 検討します! 鏡は必需品ですよね。 照明やエアコンなどはご自分で購入しますか? その場合、鍵の受け渡し後に設置ということになるのでしょうか? |
||
890:
契約済みさん
[2008-10-21 22:11:00]
照明はパナソニックだと40%引きなので、電器屋で買っても同じみたいですね。
ただ、自分が気に入った照明がその割引で買えるかでしょう。 エアコンも他所の電器屋さんと同じみたいですが、一番ランクが低いようです。 まだ時間がありますので、もう少し他の電器屋さんを調べ、3月の決算まで待 とうかと思ってます。 タイルは10万円以上かかるので、半分位敷き、見栄え、具合よければ残り半分を 敷きたいと思ってます。 食器棚はもう買うお店を決め、商品も決めました。 今、カーテンやソファーが決まってません。これからです(6月頃から探してますが、 なかなか気に入ったのに当たりません!) 照明は引っ越したその日に自分で取り付けられるので、問題ないかと思いますよ。 また、エアコンも電器屋さんと早めに調整すれば、その日か翌日に取り付けてもら うようにお願いしてはどうですか。 我家は5月の連休前に引越しする予定ですので。 |
||
891:
契約済みさん
[2008-10-21 22:27:00]
はじめまして、3月下旬に入居予定の者です。
カタログどっさり来ましたね。 欲しい物をピックアップしてたら大変な金額になってしまったので、 我が家ではオプションでしか買えない物、取り付け・設置に困りそうな物、入居時に無いと困る物だけ頼む事にして、他で安く手に入るものは他で買う事にしました。(当たり前か・・・) そうやって選別していくと殆ど頼むものは無くなってしまいましたが (^-^;) 実際に住む部屋を見てみないと雰囲気もわからないのでカーテン、照明は内覧会後に選ぼうかと思っています。 照明は自分でも取り付けできますし。 エアコン等の家電製品は3月の決算セールで交渉出来そうなので取り付け費込みでも他で買った方が安いかも。 気になってるのは食洗機の面材です。 オプションはさすがに流し台の面材と同じ色・柄で統一してくれそうですが、他の業者の場合どうなるんでしょう?一部だけ違うのは嫌なので差額が大きくなければオプションで頼もうかと悩んでいます。 とりあえず、今使っている物で使えそうな物は持って行き、ゆっくり悩むのも楽しいかと。 いずれにしても早く自分の部屋が見てみたいです。 実物見ないとイメージしにくいですからね。 長々と失礼しました。 |
||
892:
入居予定さん
[2008-10-22 10:12:00]
3月はお得にお買い物ができそうですね^^
うちもエアコンはあせらず値切ることにします(笑) 890さん> カーテンやソファーでそんなに悩まれてるんですねー。 うちは面倒くさがりやの主人なので、たぶん見に行ったらこれでいいやと即決しそうで怖いです。 まったく部屋のイメージがわかないので、我が家も891さんと同様に、入居してから考えることにします。 891さん> 言ってることよーくわかります! はじめはカタログであれもこれもほしいとやっていましたが、他で頼めば安くすむとわかったときから、オプションでお願いするものがなくなりました^^; 照明はどうしようかなぁ。 量販店は安そうだけど、種類はなさそうですよねー。 そういえばみなさんは、11月のオプション販売会?はいかれますか?! |
||
893:
891
[2008-10-22 12:49:00]
891です。
892さん オプション会には行きますよ。 食洗機の事も聞きたいし、幕張は今の家から近いので。 帰りに大塚家具やIKEAにも寄ってみようかと思ってます。(見るだけになりそうですが) 照明は上にも書きましたが、余程特殊なものでない限り自分で取り付けられるので通販も視野に入れています。 |
||
894:
匿名さん
[2008-10-22 17:09:00]
893さん、近いから東京インテリアも寄って見てください。
IKEAは安いですよ。ただ自分で組み立てなければならないのが大変なだけです |
||
|
||
895:
おでん
[2008-10-22 18:45:00]
891と893(語呂悪い・・・)の投稿者です。
894さん、東京インテリアですか、行ったことないので覗いてみます。 IKEAは前に行ったことあるんですが、今回は一部部屋に合わせて自作する物もあるので材料を下見に行く目的もあるんですよ。 組み立て式の家具って面倒だけどその分安いからガマンですね。 楽しみになってきました (^-^) |
||
896:
匿名さん
[2008-10-22 23:51:00]
家具は大塚家具がいいと思いますよ。
担当者がついて、丁寧に案内・説明してくれます。 担当者がつくのを煩わしいと感じる人には合わないかもしれませんね。 なにより、品質には問題ないでしょう。 |
||
897:
入居予定さん
[2008-10-23 16:46:00]
うちはフロアコーティング業者にお願いしようかと思っているんですがオプションで頼むのはやはり高いんですよね?
どこかいい業者知りませんか? 家具はやっぱり大塚家具いいですよね。担当の方などもすごく丁寧で気分がいいですし、新築購入したら大塚家具でで揃えるのが夢でしたから。 |
||
898:
匿名さん
[2008-10-23 21:14:00]
家具は問屋さんを探した方が良いですよ。
大手の家具屋さんは、表示価格の半値で売っても利益が出るような 世界なんですよ。 売っているものは同じですから。 |
||
899:
入居予定さん
[2008-10-23 23:18:00]
みなさん、引越し前にいろいろなものを買い揃えていくって楽しい悩みですよね。
私も県外から引越しですが、今日幼稚園をいろいろまわって見てきてから、自分の家になるだろう 部屋を外から眺めて、また入居の期待が増しました。 幼稚園も決め、家具も揃えようとしている中、ローンがおりなかったらどうしようという悩みは ぬぐえません。 みなさんは、ローンの仮審査後、なにか連絡ってありましたか? 仮審査が通ったとか通ってないという話がないということは、本審査に進んでいるということなんでしょうか? ちょっと不安です。 |
||
900:
契約済みさん
[2008-10-23 23:43:00]
大塚家具でカーテンの見積もりを頼んだら、
印西市は出張費を取るそうです。 幕張で頼んでも、業者が東京から来るからだそうです。 どうしようかな?迷います! |
||
901:
おでん
[2008-10-24 00:53:00]
>899さん
ローンの事前審査結果は心配ですよね。 うちの場合は担当営業から連絡がありました。 書類を提出してから3週間〜1ヶ月くらいかかりましたので、そのくらい待っても連絡が無いようであれば問い合わせてみてはいかがでしょうか? >仮審査が通ったとか通ってないという話がないということは、本審査に進んでいるということなんでしょうか? 既にローンの本契約をされたのでしょうか? 事前審査の申込をしただけでは勝手に本契約までは進まないと思うのですが・・・ それぞれ事情が違うので一概には言えませんが、 うちの場合は、現在金融機関数社に事前審査を依頼しており回答がありました。 その後、どこと契約するかはのんびり考えて本契約は来年にする予定です。 ちょっと話がそれましたが、いずれにしてもご心配であれば問い合わせてみるのが一番かと思いますよ。 |
||
902:
入居済みさん
[2008-10-24 05:12:00]
>897さんへ
フロアーコーティングは私も入居前に業者に見積もりを 依頼しましたが、あまり差はなかったです(2.3万ぐらい) オプションにて依頼すれば、鍵の引き渡し前に 施工して貰えますので楽ですよ。 |
||
903:
入居予定さん
[2008-10-24 09:34:00]
901さん>
そうですね、ありがとうございました。 ずいぶん前に仮審査の書類を送ったあと、連絡がまったく来ないので、ちょっと不安になってきました。今日問い合わせします! 幼稚園まで決めちゃって、ローンがおりなかったなんていったら、途方にくれちゃいますよね^^; |
||
904:
周辺住民さん
[2008-10-24 21:54:00]
>903
ローンに通るか通らないか微妙な収入でもマンションを買っちゃうんですか?これから景気が悪くなるような経済の中、大丈夫ですか? |
||
905:
マンション住民さん
[2008-10-24 22:09:00]
↑余計なお世話!
|
||
906:
入居予定さん
[2008-10-24 22:24:00]
905さん>
フォローありがとうございます。903です。 ローンに通るか通らないか不安なのは、私自身の勉強不足で、漠然と不安に感じてたんです。 本日、担当者に確認したところ、問題はなさそうでしたので安心しました。 あとは、頭金の確保です^^; |
||
907:
契約済みさん
[2008-10-24 23:30:00]
906さん
本当に余計なお世話ですね! 私も同感です。 住宅減税が500万円になるみたいですね。 私達に追い風が吹き出しましたよ! |
||
908:
入居予定さん
[2008-10-25 14:28:00]
906です。
907さんもありがとうございます。 優しい方がいて本当に嬉しいです。 入居後、いろいろな方と仲良くなれることを祈ってます♪ 住宅減税?ちゃんと勉強しなくてはだめですね、私・・・。 とにかく朗報なんですね^^ よかった。 |
||
909:
マンション住民さん
[2008-10-27 08:38:00]
Il Torracchione すげぇうめぇ
Ali‘s Kebab すげぇうめぇ 行ったことある? ほんとにうまいから。 BIGHOPにあります。 これからご入居される皆様、いちどお試しあれ。 |
||
910:
入居予定さん
[2008-10-27 15:20:00]
≫897サン
フロアコーティング業者の見積もりを「フロアコーティング比較サイト」で見積もりを取ったら結構安い業者もありましたよ。 全国の優良業者の中から自分の要望にあった業者を紹介してくれるそうです。 「フロアコーティング 比較」で検索したら出てきたと思います。 |
||
911:
住民でない人さん
[2008-10-27 19:31:00]
903さん
904では確かにストレートで失礼に思ったかもしれませんが、 言っていることは正しいですよ。 この大不況を生んだサブプライムとほとんど同じ構造です。 以下の質問にすげてがYesでない限り、 高額な借金は止めて於いたほうがいい。 1.頭金は2割以上ある。 2.購入物件は、主人の年収の5倍以内 3.毎月の支払いが、家賃以下というデベの言葉に踊らされていない。 特に、3はサブプライムと同じぐらい悪質だと思います。 この経済状況のなか、収入や金利は予測できないくらい変わりますので。 老婆心まで。 |
||
912:
契約済みさん
[2008-10-29 20:46:00]
幼稚園の見学に4ヵ所行ってきました。
結局西の原幼稚園にしました。どの幼稚園もとてもよかったですが、私は車の運転が大の苦手、近くですと歩きなどでいいですよね。風邪や忘れ物で車をだすのはイヤ。そんな私は近くに魅力をかんじ決定。 園の雰囲気もいいし、先生の評判悪く書かれていたけど教育方針や園長先生の信念など伝わり気に入りました。 人気あると嫌なうわさも多いのではと、思います。 |
||
913:
契約済みさん
[2008-10-29 21:32:00]
西の原幼稚園に入園します。
来年にしのはら幼稚園にお友達できるとうれしいです 不安だけど楽しみにしてます |
||
914:
購入検討中さん
[2008-10-29 22:22:00]
このマンションの住人ではありませんが、カルティエ4の購入を検前向きに検討しております。
何点か質問させていただきたいのですがいいでしょうか?m(__)m 現在このマンションと周辺環境に惹かれて契約寸前まで話が進んでいるのですが、管理費と修繕積立金の高さに悩んでいます。(それほど良いマンションというのは理解しています) 今後管理費が下がっていく流れになる傾向はありますか? また、もし仮に契約して住み始めても、これから子供が生まれたり、今いる子供を幼稚園や保育園に通わせたり等のこれからの出来事で家計が苦しくもしかしたら何年後かに手放すかもしれないと悩んでいます・・・。(それを計算して購入するのが当たり前なのですが・・・) 最悪の状況も考えておきたく皆さんにお聞きしたいのですが、 皆さんは今自分が住まれているところを売ることを考えたことはありますか? 売れるとしたら購入価格の何割で売れると思いますか? 変な質問ですいませんm(__)m |
||
915:
契約済みさん
[2008-10-29 23:42:00]
ふと思ったんですが、駐車場の維持管理費は
毎月払う維持管理費の中に含まれているのでしょうか? 別途収めるのでしょうか? また、駐車場を2台確保したいのせすが、1台の駐車代はいくら位でしょうか? |
||
916:
契約済みさん
[2008-10-30 23:05:00]
>915さん
維持管理費、駐車場代とも毎月かかる費用ですが・・・ 失礼ですが、それも知らないで本当に契約されたんでしょうか? 駐車場の維持管理費は担当営業から説明がありましたし、 駐車場代は「管理規約集」の75ページに載っているので見てみてください。 |
||
917:
入居予定さん
[2008-10-31 09:04:00]
西の原幼稚園入園される方が多いようですね。
我が家は、しおんにしようかと思っています。 しおんに行かれるかたはいらっしゃいますか?! 西の原は近くて本当に魅力的なんですけど、しおんのあの大きな園庭を見て惹かれてしまいました。 でも給食費が高いから、ちょっと残念ですが^^; いよいよ明日願書提出の日ですね! |
||
918:
入居予定さん
[2008-10-31 10:30:00]
私の家は西の原幼稚園にしました。主人が車通勤なので車は使えないので。何かあるときだけ主人を送り迎えして車を使うことや、
ママ友とあいのりしてとも考えたのですが、やはり不安なので。何かあるたびに車出してもらうのも申し訳ないし、予期せぬ出来事があって幼稚園に行くことができないのは、子供がかわいそうと思い近くの園に。 うちは下にもチビいるので。近くがいい。 おともだち沢山つくってほしいです。 西の原幼稚園沢山入園するかたいてうれしい。 |
||
919:
入居済みさん
[2008-10-31 12:11:00]
西の原幼稚園に入園される方がいらして嬉しいです。
うちはすでに入園済みですが、下の子もいるのでお友達が 沢山出来ると嬉しいです♪4月からが楽しみですね。 |
||
920:
契約済みさん
[2008-10-31 20:47:00]
>>917さん
うちも印西市内の幼稚園を色々見学した結果、しおん幼稚園に決めました。 あの広い園庭でのびのび遊んでほしいです。園の中に畑があるのも気に入りました。 英語や音楽、体育の特別コースも評価が高いらしいです。 それに、常にネィティブの英語に触れられる環境も、子供にとってはいい刺激になりそうです。 先生にお伺いしたところ、来年度はこのマンションからも多数通ってくるみたいで安心しました。 同じマンション内で、いっぱいお友達ができそうで楽しみです。 色々検討しましたが、印西市の幼稚園はどこもそれぞれ特色があっていい幼稚園だと思いました。 |
||
921:
契約済みさん
[2008-10-31 23:53:00]
やっと住宅減税が確定しました。
嬉しさ倍増です! |
||
922:
横からおじさん
[2008-11-01 00:00:00]
西の原幼稚園を運営している市川学園は県内有名校の市川高校、中学の母体ですよ。
つい最近共学になりましたが、難易度も高く 男子校時代は県内トップ校でした。 そういう校風があり、今も大変人気校です。 幼稚園には無関係な情報ですが。 知識まで。 |
||
923:
契約済みさん
[2008-11-01 00:40:00]
916さん
管理規約では貸主は借主が駐車場施設等や他人の車を傷つけた時の責任は、 全て貸主が負うようになっているが、何かの間違いでは? 一般的に駐車場では駐車場主は一切の責任は負わないと掲示してるが! |
||
924:
契約済みさん
[2008-11-01 02:27:00]
>923さん
誰も駐車場施設等や他人の車を傷つけた時の責任の話はしていません。 ここで議論の対象となっているのは「駐車場の維持管理費」と「駐車場代」です。 もっと言うと、誰も「借主が駐車場施設等や他人の車を傷つけた時の責任は、 全て借主が負う」 とは言っていませんが・・・ もう一度915から読み直してください。 |
||
925:
契約済みさん
[2008-11-01 22:34:00]
区分所有者が貸与した場合は、借受人が施設を破損させた時又、借受人に生じた損害についても
その責任を負わなければならないと記載されてますが{「74ページの6条(2)」及び 「77ページ第10条③」} 借りた人は施設を破損させても責任はないと言う事ですか? 2台目を借りた人は得なんですかね。 |
||
926:
契約済みさん
[2008-11-01 23:33:00]
>925さん
区分所有者のAさんとBさんがいるとしましょう。 AさんがBさんに駐車場を貸していて、Bさんが施設を破損させた場合、管理規約上ではAさんに責任があるとなっています。 しかし、余程Aさんがお人よしじゃない限り、Bさんに貸す際、施設を破損させた場合、Bさんに責任が発生する旨の条文を記した契約書を交わすと思います。 また、駐車場を貸す際の駐車場代については管理規定で定められていないため、幾らで貸すかはAさん次第です。 通常、敷地内で便利だという理由から近隣の月極駐車場より高く設定するのではないでしょうか? 施設を破損させた場合の責任を問わず、近隣の駐車場より安く貸します という人がいたらラッキーですね。(そんな人いないと思いますが・・・) |
||
927:
匿名さん
[2008-11-02 12:58:00]
市川学園で検索したら[市川学園に通学便利な家]
だと。わらた。 |
||
928:
契約済みさん
[2008-11-02 13:31:00]
「市川学園に通学が便利な家」として紹介されているのは ロイヤルガーデン本八幡
|
||
929:
契約済みさん
[2008-11-02 22:44:00]
926さん
ご丁寧に回答有難うございます。 ただ、6千円と記載されてましたが、それは何処の駐車場を借りた時の事でしょうか? 駐車場を貸した場合の責任については直接に日綜の本社の担当者に聞いてみます。 一般的にだれが考えてもおかしな話だと思いますが! つまらない質問ばかりで、申し訳ありません。 |
||
930:
契約済みさん
[2008-11-03 00:03:00]
>929さん
6千円は敷地内の駐車場ですよ。 ただし、上記のように別の区分所有者から借りるのではなく、 直接日本綜合地所から借ります。 ただ、空きは多くないため希望者の中から抽選になりますね。 また貸しした場合の管理規約に書いてある事は「使っていない駐車場を他の区分所有者に貸しても構いませんが、当社はあなたと契約しているのだから何かあった場合の責任はあなたにありますよ。」と言っているのです。 上記926の場合でBさんが設備を壊したら、何もしていないAさんに責任がかかります。 そんな事になるとAさんはたまったもんじゃありませんから、Bさんに貸す際、責任を明確にした契約書を取り交わしておいた方が無難ですね。 ただ・・・同じマンションの住人同士でトラブルになるのは避けたいものですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先に謝ります。ごめんなさい。昨日幼稚園の先生の対応が悪いのにイライラしてしまい、これから入園する方がおなじ気持ちにならないようアドバイスしたつもりで書き込みしたつもりでした。
しかし反対に迷惑かけてしまいごめんなさい。
自分の子が嫌な思いしているのに、その気持ちを先生に理解してほしい。
気持ちをコントロールできなくてにごめんなさい。
1日たちサイトをみて驚きました。反省してます。