日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-02-14 14:13:00
 

アクアヴィラめでたく完売!
マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪

801: 入居済みさん 
[2008-09-25 20:31:00]
うちの子は西の原幼稚園に通っています。
来年度は入園希望者がかなりいるようなので願書を出すのに並ぶかもしれませんね。
プレ幼稚園に行くと先に内定が貰えます(来年度はどうかわかりませんが・・)
月謝は年少さんで2万円程ですが、その他にバス代や給食費、牛乳代、絵本代などで結局
3万円くらいになります。
このマンションからもかなりの人数が通っています。
幼稚園の雰囲気もいいですし、お勧めします。
802: 契約済みさん 
[2008-09-25 21:28:00]
801さん>
そうですか、ありがとうございました。
やっぱり近い幼稚園に通わせたいです。
来年度一気に入園希望者が増えてしまいそうですね・・・。
入れなかったらどうしようかと不安です。
月謝もいま通園しているところに比べれば、1万くらい安そうなので嬉しいです♪
詳細は幼稚園に電話して聞いてみることにします。
わざわざありがとうございました☆
来年どこかでお会いできることを楽しみにしてます^^
803: 契約済みさん 
[2008-09-27 23:22:00]
今日、労金にローンの事で話を聞きに行ってきました。
利息は安いですね。
これから検討される方にお勧めです。
804: 契約済みさん 
[2008-09-30 00:04:00]
8月の末に行った時6階まで建ってましたが、
現在はどうでしょうか?
現況をお知らせ下さい。
805: マンション住民さん 
[2008-09-30 10:13:00]
9階の型枠組んでますよ\(^o^)/もう少しで、躯体は仕上がりそうですよ!
806: 契約済みさん 
[2008-09-30 22:56:00]
有難うございます。
来週の連休に行こうと思ってます。

私はカルティエ4ですが、再来年目の前に14階が建ちますが、
それなりに離れているので安心しました。
道路側はエントランスみたいです。

カルティエ2,3の方にお聞きしたいのですが、
目の前にカルティエ4、5が建てられています。
外からの眺めは想像されてたのとの違いはあったでしょうか?
807: 入居済みさん 
[2008-10-01 15:42:00]
前にも一度書きこみましたが
上の階の足音があまりにもひどいです。

他の部屋の方が気にならないのなら
上の階の住人に問題があるのでしょうから
あまり気は進みませんが管理人さんに注意してもらおうかと考えています。

それかこの部屋だけなんらかの欠陥とかで防音がうまくいっていないとか、
そういった事って考えられるのでしょうか?
808: 入居済みさん 
[2008-10-01 18:00:00]
>>807さん

我が家の上階も元気な男の子のお子さんがいますが、
それほど気になりませんね。
ここは遮音性能の高いLL-45等級を使っているらしいので、
防音効果は高いはずなのですけどね。
LL-45等級だと、椅子などの移動音や物の落下音はほとんどしないそうです。

ただ、上階の方はさらに防音に気をつかってくれていて、
防音用のコルクマットを敷いているそうです。
あまり酷いようなら管理人さんに音を聞いてもらって、
状況を把握してもらい直接注意などお願いしたらどうですか?
809: 契約済みさん 
[2008-10-01 23:07:00]
管理人さん相談して、納得されなかったら、
日綜に相談した方が良いと思います。
810: 匿名さん 
[2008-10-02 00:11:00]
なんでデベが?
住民同士の問題。
811: マンション住民さん 
[2008-10-02 19:11:00]
管理人さんに、相談したら良いと思いますよ。私も、似たような相談したことがありました。ここの管理人さんは、いい人ですよ。ちなみに、このマンションの遮音性能は、かなり良いと思います。よほど、上階で走ってるんでしょうね(^◇^;)
812: 住民さんA 
[2008-10-04 01:24:00]
ここの管理人さんの対応は素晴らしいと感じています。

私は、隣から「うるさ過ぎる」と怒鳴り込みを受け、管理人に相談しました。
朝の6時過ぎの怒鳴り込みだったのですが、私たち家族は皆、就寝中でした。

怒鳴り込まれた方からの相談だったのですが、状況を理解して頂き
即対応をしてくれました。

その際に、管理人さんから
先日、上の階の足音について、相談があって、対応した旨を聞きました。

調査した結果、上の階の足音は、当初子供だと思われていたのが、実は
奥さんであった事や、奥さんが履いているスリッパが原因であった事など
丁寧な調査&対応で、最後までしっかりやってもらえます。
813: 住民さんC 
[2008-10-04 01:26:00]
廊下に、犬の糞と尿がありました。

以前、管理人に相談し張り紙などで対応して頂いたのですが
効果は無いようです。。。
814: 匿名さん 
[2008-10-04 01:55:00]
812さん、結局は何の音だったんですか?
ご家族は就寝中とのことですから、よそのお宅の音だったのですか?
少し不思議に思ったのでお教えいただければ。
815: 入居予定さん 
[2008-10-05 17:13:00]
このマンションからは、来年度はN幼稚園はほとんど人気ないと聞きましたがどなたか入園予定の方いますか・・・
ちなみにどちらを皆さん検討してますか
816: 入居済みさん 
[2008-10-06 17:35:00]
ここのマンションの掃除の方は、とても丁寧でいつも感謝しています。
先日は、廊下側の室外機の上の汚れやサッシも、拭き掃除していただいてました。
いつも細かいところまで目を行き届かせて掃除をしてくれています。
廊下やエントランスやロビーは、いつも綺麗ですよ。

管理人さんも、マンションに何か問題があった場合の対応は早いと思います。
811さんや812さんのように、実際にそれを感じている住民は大勢いるようですね。
このマンションの管理については、今のところとても満足しています。
817: マンション住民さん 
[2008-10-06 18:04:00]
>>815さん

今年は色々な園の未就園児クラスに参加して、
じっくり検討した方が多かったようです。
ママ同士の情報交換もよくされており…。
最近人気の園としては、印西市しおん幼稚園も
多いみたいです。
遠方ですが、小林天神の人気も高いですね。
ほとんどの幼稚園は10月15日に願書配布ですが、
色々調べて気に入った幼稚園があれば、
早めに問い合わせした方がいいと思います。
818: 入居予定さん 
[2008-10-06 22:09:00]
ありがとうございます
印西しおん幼稚園は評判いいようですね。さつそく連絡してみます
820: 匿名さん 
[2008-10-07 18:38:00]
そんなことより株価と財務状況の酷さに今気が付いた…。

正直いつ逝ってもおかしくない状況じゃないか。
こういう事を重説で言って欲しかった…。
822: 入居済みさん 
[2008-10-07 20:27:00]
駐車場で同じフロアの車は見渡す限りドアミラーをたたんでるのに
たたんでない車を見ると『生きていく上でのセンスがない人だな』って思います。
恥ずかしくないんですかね?
824: 入居済みさん 
[2008-10-07 20:58:00]
>〜社団法人全国住宅建設産業協会連合会「優良団地表彰」を5年連続受賞〜
>千葉ニュータウン「印西牧の原」駅徒歩4分 壮大な水と緑の街づくり
>「レイディアントシティ印西牧の原 アクア・ヴィラ」

本当に嬉しいです。内覧会の時に業者の方がここのマンションの造りを褒めてくれていたんですが、リップサービスではなかったんだなと思いました。
アクアヴィラはこのご時世ではめずらしく竣工前に完売しましたし、住んでいて満足度はかなり高いです。
住民の方もマナーのある方がほとんどですし、ママ友達もたくさんできて楽しく生活しています。
フォレストヴィラの方々も、引越しを楽しみにしていてほしいですね!入居お待ちしています♪
825: 入居済みさん 
[2008-10-07 21:19:00]
>>882
十分広い駐車スペースなんだしたたむ必然性はないでしょ。
そんなとこに噛みつく意味がわからんぜ。
827: 入居済みさん 
[2008-10-07 21:50:00]
>>825
たたんでないの?

空気読めよ・・・
828: 匿名さん 
[2008-10-07 22:07:00]
>822

全く同じような内容を、他のCNTスレで見かけたのだが?
このことについての以下の投稿内容も同じようなもので。
マルチ投稿じゃなかろうな?
829: 入居済みさん 
[2008-10-07 22:14:00]
>>818さん
しおん幼稚園は評判良いみたいです。
うちは再来年が幼稚園入園予定ですが、見学に行った人の話を聞くと
音楽や英語や体育など、専門の先生が教えてくれるらしいです。
園庭も広くて、雨の日でも外で遊べるドームがあったり畑があったり
自然の中でのびのび遊べるそうです。
ただ、金額が近所の幼稚園より少しお高いそうです。
830: マンション住民さん 
[2008-10-07 22:15:00]
なんか、うれしいね(^0^¥
もう少しで、フォレストもできるし、楽しみですね(^0^\\
831: 契約済みさん 
[2008-10-08 01:41:00]
ここはなんで、ディスポーザがついていないんですかね。立派で、高価な物件なのに。何か理由があるのかな。ほとんどのここらへんのマンションはついているよね。もしくはオプションでつけれるのかな。何方か教えてください。
832: 入居済みさん 
[2008-10-08 17:31:00]
しおんさんは制服がブランドですからね〜。
私は近いってだけで西の原幼稚園を選びましたが、実際入れてみて良い幼稚園だと思いますよ。
お兄ちゃんがマンモス幼稚園に通っていたのでゴチャゴチャしていてあまり先生達の目が
行き届かない感じがイヤだったのですが、西の原幼稚園はこぢんまりした幼稚園なので
先生達も良くみてくださり安心です。
幼稚園によって色んな特色がありますので沢山見て回って気に入ったところに入れると
良いですね。
西の原幼稚園、お待ちしてま〜す♪
833: 匿名さん 
[2008-10-08 18:50:00]
ディスポーザーの後付けは不可能だそうです。
確かにゴミ置場の匂いはしますが、そこで暮らすわけではないので割り切っています。

ところで、印西、印旛、本埜が合併するって話し本当ですか?
835: 契約済みさん 
[2008-10-09 00:42:00]
魚やお肉のトレーは水で洗ってゴミ袋に入れればほとんど臭いません。
また、生ごみはビニールにしっかりと包めば問題ないと思います。
ゴミ置き場はこの後始末がいい加減だとすごく臭います。

ディスポーザーがあれば便利かもしれませんが、ゴミを捨てに行くのは同じだし、
その分重いかもしれませんが、たいして変わりはありません。

ゴミ箱はベランダに置く予定です。

逆に詰まったり、トラブルがあった時に臭いが逆流するのも嫌ですね。
837: 契約済みさん 
[2008-10-09 06:12:00]
>ゴミ箱はベランダに置く予定です。

カラスの餌にします。
838: 入居済みさん 
[2008-10-10 02:02:00]
うちは生ごみ処理機を使ってますよ〜。
印西市からの補助金も出たし、匂いも気にならないし、ごみの量も減る。
処理物はベランダガーデニングの肥やしにするつもり。
我が家は結構満足してます(^^)v
839: よそさん 
[2008-10-10 07:59:00]
836さん、生ゴミ処理機って結構電気代かかりませんか?
当方はあまりの電気代の高騰に断念しました
840: 入居予定さん 
[2008-10-10 16:35:00]
しおん幼稚園はほかよりお高めなのですか?
西の原幼稚園が一番近いんですよね?
しおん幼稚園に電話して聞いてみたら、牧の原駅からはすぐ のような感じでお聞きしたのですが、そんなことはないんでしょうか?

本格的に幼稚園を絞り込まないとって感じです^^
やはり実際見ないとだめですね。
843: 契約済みさん 
[2008-10-11 00:13:00]
838さん

有難うございます。
補助金はどの位出るのですか?
処理機の値段も教えてください。
844: 契約済みさん 
[2008-10-11 00:29:00]
836さん

虫が湧くまでほっときません。
夏場は毎日ゴミ出しにいきますので、
ご安心下さい。
845: よそさん 
[2008-10-11 01:08:00]
補助は3万くらいだったと。本体価格は6万くらいだったかな?
横レスすみません。
846: 匿名さん 
[2008-10-11 03:02:00]
>844
ふざけてる。
毎日捨てに行くなら尚更家の中で保管しろよ。
自分さえ良ければ良いっていう、外でタバコ吸う奴と変わらねぇアフォな思考回路だな。
847: 住民さん 
[2008-10-11 08:22:00]
ゴキブリや虫はアッと言う間にやって来ますよ!
849: 匿名さん 
[2008-10-11 13:11:00]
補助額は4万円が上限ですよ。
うちは、6万のを買って、4万補助金もらいました。
深夜電力を利用すれば電気代はさほど負担に思いません。

ガーデニングをする方には肥料もつくれるので
一石二鳥かと。
850: マンション住民さん 
[2008-10-11 17:11:00]
深夜電力だと音の問題が出るのでは?
851: 入居済みさん 
[2008-10-12 18:40:00]
846=848の匿名さん
このマンションの住民ではないですね。
ここは購入者限定なので、書き込みは控えてください。
852: マンション住民さん 
[2008-10-12 23:40:00]
838=851も入居済みを装った業者さんで住民ではないですね。
ここは購入者専用ですので書き込みは控えてください。
853: マンション住民さん 
[2008-10-13 00:23:00]
852さん。851さんは入居済みさんときちんと名乗ってますよ。
内容も悪意のある成りすましではないですよね?

ここの選択肢にないのに、わざわざ匿名を名乗って暴言を吐いてる方は
すぐ成りすましや荒らしだなと分かります。相手にせずスルーした方が賢明です。
855: マンション住民さん 
[2008-10-13 00:48:00]
本当ここは住民の成りすまし多いよな。
普通に読んでれば、どれが成りすましか自演かすぐバレルが。
粘着くんにも困ったものだ。
856: 契約済みさん 
[2008-10-13 01:26:00]
昨日、久しぶりに牧の原に行きました。
かなりの人出でしたね。
コスモス畑のイベントが開催されてましたが、それもあるのでしょうね。

今までは土曜日に出かける事が多かったですが、
日曜日はいつもこんなににぎあっているのですか?
ジョイフルもモアもBIGHOPも駐車場は満車でした。

これから、ドアシティや一戸建てに入居が始まるので楽しみです。
以前BIGHOPが潰れるとかの話題がありましたが、これで安心しました。
我家も外築(9〜10階?)はほとんど出来上がっていました。

ドアシティのMRも見てきました。
857: よそさん 
[2008-10-13 01:36:00]
本当の正真正銘の部外者ですので、ここで失礼しますが
やはり補助は半分だったと思うのですが。
レシート持って行って市役所で申請するんですが。
購入価格の実質が補助より少なくなることはありえないかな。
858: 契約済みさん 
[2008-10-14 23:44:00]
オプション会の案内がきました。
カレティエ1,2,3の方に防汚コーティングについてお尋ねします。
我家ではキッチンをお願いしようと思ってますが、時間がたつと
また、塗り直しをしなければならないかが気になってます。
塗り直しはどの程度の頻度で頼まなければならないのでしょうか?
自分で塗っても問題ないのでしょうか?
859: 住民さんE 
[2008-10-15 23:17:00]
知る人ぞ知る名店!

と言われていて、以前から行きたいと思っていた
鉄板焼の「九十九」さんに行ってきました。

一品のお料理もたくさんありましたが、
初めてだったので、コースにしました。

最初の前菜から「えぇぇぇ!!おいしいぃぃぃぃぃ!」
と感激!!
サラダのドレッシングもおいしかったですし、
もちろん、お肉は・・・最高でした。
デザートのかぼちゃプリンまで完璧で大満足でした。

お値段は少々お高いですが、
本当に名店でしたので、オススメです。

西の原ショッピングセンターの中にあります(^^)
(カウンターには常連さんらしき方々がいて、
居酒屋さん状態になっていました。
お店の雰囲気とのギャップが面白かったです)
860: 匿名さん 
[2008-10-16 10:12:00]
おいしかったでしょ^^

今度はビッグボスの前の中華料理の「真味」にいってごらんなさい。

黒板に書かれている今日のおすすめ料理やカリカリの鳥の南蛮漬け?

なんていうもの何品かとってごらんなさい。

おいしいいいいいいい!となりますよ。

安いしね^^
861: 入居予定さん 
[2008-10-16 18:04:00]
815さん

N幼稚園に今年から年中で通わせています。
園庭も狭く、思いっきり遊べないようで、おおきな子と衝突するようです。
同じクラスの子にいじめられて先生に相談しても全く対応してもらえません。
先生が若いからですかね。実際お子さんのいる先生はほとんどいないようです。
やはりお子さんがいる先生のほうが安心かも
ママ友のなかでは、N幼稚園評判わるいです。
せっかく広い公園が目の前にあるのに、狭い園庭で思いっきり遊ばせられず残念。

本当に先生の対応が悪く、頭にきています。再来年下の子は別の幼稚園にしようと思ってます
月謝はほかの幼稚園と総合するとかわりません
先生は本当に最悪・・・
862: 住民A 
[2008-10-16 18:38:00]
861さん、入居予定で今年年中さんなんて個人情報を
こんなところに書き込んで、誹謗中傷する行為はお子さんにとってよくないですよ。削除依頼出したらどうですか
863: 契約済みさん 
[2008-10-16 22:06:00]
私は田舎風フランス料理のお店より
アジアンキッチンの鳥のユーリンチンがとても
美味しかったです。
864: 入居済みさん 
[2008-10-16 22:48:00]
861さんの怒り伝わります

n幼稚園の先生の評判はあまりよくないようですね
園児同士の制服を切ったり、噛まれて歯形がのこる、など他にもよくない噂は沢山聞きます
先生は謝罪はないようで、怒っているお母様方は沢山いるようですよ

きちんと目が届かないのでしょうね。沢山の子供がいると。
他の幼稚園に通わせたいと思っているお母様も多いようです
865: 契約済みさん 
[2008-10-16 23:03:00]
N幼稚園は、毎年辞める先生が出ると聞きましたが、本当ですか?
なんでも先生同士のトラブルがあるとかないとか…。
本当に毎年辞める先生がいるのかどうか、事情に詳しい方教えてください。
866: 入居済みさん 
[2008-10-17 11:48:00]
確かに若くて頼りなさそうな先生は多いです。
入ってすぐ辞められた先生がいるのも本当です。
けれどそんな悪い雰囲気はないですよ。
何かあれば必ず担任の先生が連絡をしてくださいます。
確かに園庭は狭いですが、よく近くの公園までお散歩に連れて行ってくださいます。
先日は草深公園まで遊びに来ていました。
園児もそんなに人数が多いわけではないので目は行き届いていると思うのですが・・・
あまり評判の良くない噂を目にしてちょっと悲しい気持ちになりました。
868: 入居予定さん 
[2008-10-17 14:20:00]
N幼稚園って一番近いところですよね?
そんなに評判よくないんですね・・・。

来年年中さんから入れたいのですが、どこの園にしようか迷っています。
やはり見学にいって園の雰囲気を見てこなくてはだめですねー。
869: 入居済みさん 
[2008-10-17 14:42:00]
N幼稚園先生若いし相談しても頼りないという事を聞きました。
先生の
悪い噂は聞きます
近いから良いというのは間違いないですね
872: 契約済みさん 
[2008-10-17 16:23:00]
870さん

869さんに何故そこまでつよく批難するのかな?
いいことも悪いことも情報として必要です
875: 契約済みさん 
[2008-10-17 19:23:00]
そうですね。867.870さんは感情的になりすぎではないでしょうか。
怖い住民が近くにいるとこわい気がします。もう少し冷静に。
876: 入居予定さん 
[2008-10-17 19:42:00]
871さんは入園予定ですか
わが家は車がありません。遠いですが印西しおん幼稚園を検討してます。
体調不良のとき送迎していただけるようですよ
あとはご近所さんと相乗り。友達できるといいですが
まだ実際に見学には行ってませんが、英語、体育、音楽など取り入れてあるようです
来週末見学にいってきます。まだ募集してますとのことでしたよ
入園済や決定していたらごめんなさい
878: 入居予定さん 
[2008-10-17 21:10:00]
876さん>
うちもしおん幼稚園検討しています。
でも遠いんですか?
しかも、園バスはマンション付近まで来てくれないのでしょうか?
車はありますが、毎日送り迎えは厳しいかな・・・。
879: 入居済みさん 
[2008-10-17 22:09:00]
しおんさんは草深公園のところに園バス来ていますよ。
私も子供が通っているわけではないので場所までは詳しくわかりませんが
遠いとは聞いたことがあります。
このあたりの幼稚園はHPもなく情報が少ないんですよね。
だから噂ばかりが先行してしまうのでしょうか・・・
どこの幼稚園に入れるにせよ、親が自分の目で確かめて入れるのが一番でしょう。
それでもし気に入らないところがあるのなら園に要望を伝えましょう。
ここでグチグチ言っていても何も変わりませんしね。
880: ななしさん 
[2008-10-17 22:09:00]
いつものこと。入園願書が近づくと
よその園のネガティブな意見がネットにでる。
少し前なら休止した某○話室に。
先住民はまたかと免疫。ネットの情報なんて眉唾眉唾。
自分でよく見て判断する。外からだって
雰囲気はわかる
881: 入居予定さん 
[2008-10-18 00:12:00]
昨日書き込みした861です。
先に謝ります。ごめんなさい。昨日幼稚園の先生の対応が悪いのにイライラしてしまい、これから入園する方がおなじ気持ちにならないようアドバイスしたつもりで書き込みしたつもりでした。
しかし反対に迷惑かけてしまいごめんなさい。
自分の子が嫌な思いしているのに、その気持ちを先生に理解してほしい。
気持ちをコントロールできなくてにごめんなさい。

1日たちサイトをみて驚きました。反省してます。
886: 入居前さん 
[2008-10-20 13:41:00]
オプションのカタログなどがたくさん送られてきました。
本当に何が必要なのかとっても迷ってしまいます。
すでにご入居されている方にお伺いしたいのですが、これはあったほうがいい、これはあまり必要なかったなどご自身の体験からアドバイスしていただけるととてもありがたいです。
これから入居予定のかたも、何を購入または業者に頼むか決まっているかたがいましたら、アドバイスください。

これもほしい、あれもほしいとやっているとどんどん高額になってしまうので恐ろしいです(笑)

バルコニーのタイルや、フロアコーティングなども必要なのか迷ってしまいます・・・。
もちろん、お金に余裕があれば必ずやりたいんですが^^;
887: 契約済みさん 
[2008-10-20 22:18:00]
886さん
私もオプションの検討しているところです。

フロア−マニキュアは友人の方で自分で年2回ホームセンターで
買って塗っているそうですが、特に問題はないみたいです。
先日、塗料を見てきましたが、高くて1缶(50m2位?で)5000千円
でした。
専門業者の方に頼んだ場合、子供が傷つけたり、剥がれた場合は
見た目が悪いそうです。また、業者さんに塗ってもらうなら別ですけど。

また、バルコニーのタイルは1枚(30cm*30cm)800円位で自分で
組立て出来るので自分で設置する事にしました。我家は13m2位なので
(材料費は12万円弱です)

ピクチャーレールは壁裏の角パイプの位置が他の業者では見つけ難いらしくて、
壁に不要の穴でもあけられたら大変なのでオプションで頼もうと思ってます。

玄関の姿見は他の業者も同じ位の金額(5万〜6万)なので頼む予定です。
888: 管理担当 
[2008-10-20 22:41:00]
当スレッドのご利用ありがとうございます。

当スレッドのアクセスログを確認しましたところ、
自作自演の可能性が極めて高い投稿が多数散見されたため、
当該投稿の削除を行っております。

削除投稿によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
889: 入居予定さん 
[2008-10-20 22:51:00]
887さん>
ご親切にどうもありがとうございました^^
タイルやマニキュア、それに食器棚などもオプション会ですべて頼む必要はなさそうですね。
金額をみてどうしようと途方にくれていたところでした^^;
自分でできるところは自分でやれば、かなりお安くすみますね。

ピクチャーレールですかぁ・・・。
それもちょっと気になりますー。
子供の書いた絵とか飾るときは、それがないと壁に穴をあけるということになりますものね。
検討します!
鏡は必需品ですよね。

照明やエアコンなどはご自分で購入しますか?
その場合、鍵の受け渡し後に設置ということになるのでしょうか?
890: 契約済みさん 
[2008-10-21 22:11:00]
照明はパナソニックだと40%引きなので、電器屋で買っても同じみたいですね。
ただ、自分が気に入った照明がその割引で買えるかでしょう。

エアコンも他所の電器屋さんと同じみたいですが、一番ランクが低いようです。
まだ時間がありますので、もう少し他の電器屋さんを調べ、3月の決算まで待
とうかと思ってます。

タイルは10万円以上かかるので、半分位敷き、見栄え、具合よければ残り半分を
敷きたいと思ってます。

食器棚はもう買うお店を決め、商品も決めました。

今、カーテンやソファーが決まってません。これからです(6月頃から探してますが、
なかなか気に入ったのに当たりません!)

照明は引っ越したその日に自分で取り付けられるので、問題ないかと思いますよ。
また、エアコンも電器屋さんと早めに調整すれば、その日か翌日に取り付けてもら
うようにお願いしてはどうですか。

我家は5月の連休前に引越しする予定ですので。
891: 契約済みさん 
[2008-10-21 22:27:00]
はじめまして、3月下旬に入居予定の者です。

カタログどっさり来ましたね。
欲しい物をピックアップしてたら大変な金額になってしまったので、
我が家ではオプションでしか買えない物、取り付け・設置に困りそうな物、入居時に無いと困る物だけ頼む事にして、他で安く手に入るものは他で買う事にしました。(当たり前か・・・)

そうやって選別していくと殆ど頼むものは無くなってしまいましたが (^-^;)

実際に住む部屋を見てみないと雰囲気もわからないのでカーテン、照明は内覧会後に選ぼうかと思っています。
照明は自分でも取り付けできますし。
エアコン等の家電製品は3月の決算セールで交渉出来そうなので取り付け費込みでも他で買った方が安いかも。

気になってるのは食洗機の面材です。
オプションはさすがに流し台の面材と同じ色・柄で統一してくれそうですが、他の業者の場合どうなるんでしょう?一部だけ違うのは嫌なので差額が大きくなければオプションで頼もうかと悩んでいます。

とりあえず、今使っている物で使えそうな物は持って行き、ゆっくり悩むのも楽しいかと。
いずれにしても早く自分の部屋が見てみたいです。
実物見ないとイメージしにくいですからね。

長々と失礼しました。
892: 入居予定さん 
[2008-10-22 10:12:00]
3月はお得にお買い物ができそうですね^^
うちもエアコンはあせらず値切ることにします(笑)

890さん>
カーテンやソファーでそんなに悩まれてるんですねー。
うちは面倒くさがりやの主人なので、たぶん見に行ったらこれでいいやと即決しそうで怖いです。
まったく部屋のイメージがわかないので、我が家も891さんと同様に、入居してから考えることにします。

891さん>
言ってることよーくわかります!
はじめはカタログであれもこれもほしいとやっていましたが、他で頼めば安くすむとわかったときから、オプションでお願いするものがなくなりました^^;
照明はどうしようかなぁ。
量販店は安そうだけど、種類はなさそうですよねー。


そういえばみなさんは、11月のオプション販売会?はいかれますか?!
893: 891 
[2008-10-22 12:49:00]
891です。

892さん
オプション会には行きますよ。
食洗機の事も聞きたいし、幕張は今の家から近いので。
帰りに大塚家具やIKEAにも寄ってみようかと思ってます。(見るだけになりそうですが)

照明は上にも書きましたが、余程特殊なものでない限り自分で取り付けられるので通販も視野に入れています。
894: 匿名さん 
[2008-10-22 17:09:00]
893さん、近いから東京インテリアも寄って見てください。
IKEAは安いですよ。ただ自分で組み立てなければならないのが大変なだけです
895: おでん 
[2008-10-22 18:45:00]
891と893(語呂悪い・・・)の投稿者です。

894さん、東京インテリアですか、行ったことないので覗いてみます。
IKEAは前に行ったことあるんですが、今回は一部部屋に合わせて自作する物もあるので材料を下見に行く目的もあるんですよ。
組み立て式の家具って面倒だけどその分安いからガマンですね。

楽しみになってきました (^-^)
896: 匿名さん 
[2008-10-22 23:51:00]
家具は大塚家具がいいと思いますよ。
担当者がついて、丁寧に案内・説明してくれます。
担当者がつくのを煩わしいと感じる人には合わないかもしれませんね。
なにより、品質には問題ないでしょう。
897: 入居予定さん 
[2008-10-23 16:46:00]
うちはフロアコーティング業者にお願いしようかと思っているんですがオプションで頼むのはやはり高いんですよね?
どこかいい業者知りませんか?

家具はやっぱり大塚家具いいですよね。担当の方などもすごく丁寧で気分がいいですし、新築購入したら大塚家具でで揃えるのが夢でしたから。
898: 匿名さん 
[2008-10-23 21:14:00]
家具は問屋さんを探した方が良いですよ。
大手の家具屋さんは、表示価格の半値で売っても利益が出るような
世界なんですよ。
売っているものは同じですから。
899: 入居予定さん 
[2008-10-23 23:18:00]
みなさん、引越し前にいろいろなものを買い揃えていくって楽しい悩みですよね。
私も県外から引越しですが、今日幼稚園をいろいろまわって見てきてから、自分の家になるだろう
部屋を外から眺めて、また入居の期待が増しました。

幼稚園も決め、家具も揃えようとしている中、ローンがおりなかったらどうしようという悩みは
ぬぐえません。

みなさんは、ローンの仮審査後、なにか連絡ってありましたか?
仮審査が通ったとか通ってないという話がないということは、本審査に進んでいるということなんでしょうか?
ちょっと不安です。
900: 契約済みさん 
[2008-10-23 23:43:00]
大塚家具でカーテンの見積もりを頼んだら、
印西市は出張費を取るそうです。
幕張で頼んでも、業者が東京から来るからだそうです。
どうしようかな?迷います!
901: おでん 
[2008-10-24 00:53:00]
>899さん

ローンの事前審査結果は心配ですよね。
うちの場合は担当営業から連絡がありました。
書類を提出してから3週間〜1ヶ月くらいかかりましたので、そのくらい待っても連絡が無いようであれば問い合わせてみてはいかがでしょうか?

>仮審査が通ったとか通ってないという話がないということは、本審査に進んでいるということなんでしょうか?

既にローンの本契約をされたのでしょうか?
事前審査の申込をしただけでは勝手に本契約までは進まないと思うのですが・・・

それぞれ事情が違うので一概には言えませんが、
うちの場合は、現在金融機関数社に事前審査を依頼しており回答がありました。
その後、どこと契約するかはのんびり考えて本契約は来年にする予定です。

ちょっと話がそれましたが、いずれにしてもご心配であれば問い合わせてみるのが一番かと思いますよ。
902: 入居済みさん 
[2008-10-24 05:12:00]
>897さんへ

 フロアーコーティングは私も入居前に業者に見積もりを
 依頼しましたが、あまり差はなかったです(2.3万ぐらい)

 オプションにて依頼すれば、鍵の引き渡し前に
 施工して貰えますので楽ですよ。
903: 入居予定さん 
[2008-10-24 09:34:00]
901さん>
そうですね、ありがとうございました。
ずいぶん前に仮審査の書類を送ったあと、連絡がまったく来ないので、ちょっと不安になってきました。今日問い合わせします!
幼稚園まで決めちゃって、ローンがおりなかったなんていったら、途方にくれちゃいますよね^^;
904: 周辺住民さん 
[2008-10-24 21:54:00]
>903
ローンに通るか通らないか微妙な収入でもマンションを買っちゃうんですか?これから景気が悪くなるような経済の中、大丈夫ですか?
905: マンション住民さん 
[2008-10-24 22:09:00]
↑余計なお世話!
906: 入居予定さん 
[2008-10-24 22:24:00]
905さん>
フォローありがとうございます。903です。
ローンに通るか通らないか不安なのは、私自身の勉強不足で、漠然と不安に感じてたんです。
本日、担当者に確認したところ、問題はなさそうでしたので安心しました。
あとは、頭金の確保です^^;
907: 契約済みさん 
[2008-10-24 23:30:00]
906さん
本当に余計なお世話ですね!
私も同感です。
住宅減税が500万円になるみたいですね。
私達に追い風が吹き出しましたよ!
908: 入居予定さん 
[2008-10-25 14:28:00]
906です。
907さんもありがとうございます。
優しい方がいて本当に嬉しいです。
入居後、いろいろな方と仲良くなれることを祈ってます♪
住宅減税?ちゃんと勉強しなくてはだめですね、私・・・。
とにかく朗報なんですね^^
よかった。
909: マンション住民さん 
[2008-10-27 08:38:00]
Il Torracchione すげぇうめぇ

Ali‘s Kebab すげぇうめぇ

行ったことある?

ほんとにうまいから。

BIGHOPにあります。

これからご入居される皆様、いちどお試しあれ。
910: 入居予定さん 
[2008-10-27 15:20:00]
≫897サン
フロアコーティング業者の見積もりを「フロアコーティング比較サイト」で見積もりを取ったら結構安い業者もありましたよ。
全国の優良業者の中から自分の要望にあった業者を紹介してくれるそうです。

「フロアコーティング 比較」で検索したら出てきたと思います。
911: 住民でない人さん 
[2008-10-27 19:31:00]
903さん
904では確かにストレートで失礼に思ったかもしれませんが、
言っていることは正しいですよ。
この大不況を生んだサブプライムとほとんど同じ構造です。
以下の質問にすげてがYesでない限り、
高額な借金は止めて於いたほうがいい。

1.頭金は2割以上ある。
2.購入物件は、主人の年収の5倍以内
3.毎月の支払いが、家賃以下というデベの言葉に踊らされていない。

特に、3はサブプライムと同じぐらい悪質だと思います。
この経済状況のなか、収入や金利は予測できないくらい変わりますので。

老婆心まで。
912: 契約済みさん 
[2008-10-29 20:46:00]
幼稚園の見学に4ヵ所行ってきました。
結局西の原幼稚園にしました。どの幼稚園もとてもよかったですが、私は車の運転が大の苦手、近くですと歩きなどでいいですよね。風邪や忘れ物で車をだすのはイヤ。そんな私は近くに魅力をかんじ決定。
園の雰囲気もいいし、先生の評判悪く書かれていたけど教育方針や園長先生の信念など伝わり気に入りました。
人気あると嫌なうわさも多いのではと、思います。
913: 契約済みさん 
[2008-10-29 21:32:00]
西の原幼稚園に入園します。
来年にしのはら幼稚園にお友達できるとうれしいです
不安だけど楽しみにしてます
914: 購入検討中さん 
[2008-10-29 22:22:00]
このマンションの住人ではありませんが、カルティエ4の購入を検前向きに検討しております。
何点か質問させていただきたいのですがいいでしょうか?m(__)m

現在このマンションと周辺環境に惹かれて契約寸前まで話が進んでいるのですが、管理費と修繕積立金の高さに悩んでいます。(それほど良いマンションというのは理解しています)

今後管理費が下がっていく流れになる傾向はありますか?

また、もし仮に契約して住み始めても、これから子供が生まれたり、今いる子供を幼稚園や保育園に通わせたり等のこれからの出来事で家計が苦しくもしかしたら何年後かに手放すかもしれないと悩んでいます・・・。(それを計算して購入するのが当たり前なのですが・・・)
最悪の状況も考えておきたく皆さんにお聞きしたいのですが、
皆さんは今自分が住まれているところを売ることを考えたことはありますか?
売れるとしたら購入価格の何割で売れると思いますか?

変な質問ですいませんm(__)m
915: 契約済みさん 
[2008-10-29 23:42:00]
ふと思ったんですが、駐車場の維持管理費は
毎月払う維持管理費の中に含まれているのでしょうか?
別途収めるのでしょうか?
また、駐車場を2台確保したいのせすが、1台の駐車代はいくら位でしょうか?
916: 契約済みさん 
[2008-10-30 23:05:00]
>915さん

維持管理費、駐車場代とも毎月かかる費用ですが・・・
失礼ですが、それも知らないで本当に契約されたんでしょうか?

駐車場の維持管理費は担当営業から説明がありましたし、
駐車場代は「管理規約集」の75ページに載っているので見てみてください。
917: 入居予定さん 
[2008-10-31 09:04:00]
西の原幼稚園入園される方が多いようですね。
我が家は、しおんにしようかと思っています。
しおんに行かれるかたはいらっしゃいますか?!

西の原は近くて本当に魅力的なんですけど、しおんのあの大きな園庭を見て惹かれてしまいました。
でも給食費が高いから、ちょっと残念ですが^^;

いよいよ明日願書提出の日ですね!
918: 入居予定さん 
[2008-10-31 10:30:00]
私の家は西の原幼稚園にしました。主人が車通勤なので車は使えないので。何かあるときだけ主人を送り迎えして車を使うことや、
ママ友とあいのりしてとも考えたのですが、やはり不安なので。何かあるたびに車出してもらうのも申し訳ないし、予期せぬ出来事があって幼稚園に行くことができないのは、子供がかわいそうと思い近くの園に。
うちは下にもチビいるので。近くがいい。
おともだち沢山つくってほしいです。
西の原幼稚園沢山入園するかたいてうれしい。
919: 入居済みさん 
[2008-10-31 12:11:00]
西の原幼稚園に入園される方がいらして嬉しいです。
うちはすでに入園済みですが、下の子もいるのでお友達が
沢山出来ると嬉しいです♪4月からが楽しみですね。
920: 契約済みさん 
[2008-10-31 20:47:00]
>>917さん

うちも印西市内の幼稚園を色々見学した結果、しおん幼稚園に決めました。
あの広い園庭でのびのび遊んでほしいです。園の中に畑があるのも気に入りました。
英語や音楽、体育の特別コースも評価が高いらしいです。
それに、常にネィティブの英語に触れられる環境も、子供にとってはいい刺激になりそうです。
先生にお伺いしたところ、来年度はこのマンションからも多数通ってくるみたいで安心しました。
同じマンション内で、いっぱいお友達ができそうで楽しみです。

色々検討しましたが、印西市の幼稚園はどこもそれぞれ特色があっていい幼稚園だと思いました。
921: 契約済みさん 
[2008-10-31 23:53:00]
やっと住宅減税が確定しました。
嬉しさ倍増です!
922: 横からおじさん 
[2008-11-01 00:00:00]
西の原幼稚園を運営している市川学園は県内有名校の市川高校、中学の母体ですよ。
つい最近共学になりましたが、難易度も高く
男子校時代は県内トップ校でした。
そういう校風があり、今も大変人気校です。
幼稚園には無関係な情報ですが。
知識まで。
923: 契約済みさん 
[2008-11-01 00:40:00]
916さん
管理規約では貸主は借主が駐車場施設等や他人の車を傷つけた時の責任は、
全て貸主が負うようになっているが、何かの間違いでは?
一般的に駐車場では駐車場主は一切の責任は負わないと掲示してるが!
924: 契約済みさん 
[2008-11-01 02:27:00]
>923さん

誰も駐車場施設等や他人の車を傷つけた時の責任の話はしていません。
ここで議論の対象となっているのは「駐車場の維持管理費」と「駐車場代」です。

もっと言うと、誰も「借主が駐車場施設等や他人の車を傷つけた時の責任は、
全て借主が負う」 とは言っていませんが・・・

もう一度915から読み直してください。
925: 契約済みさん 
[2008-11-01 22:34:00]
区分所有者が貸与した場合は、借受人が施設を破損させた時又、借受人に生じた損害についても
その責任を負わなければならないと記載されてますが{「74ページの6条(2)」及び
「77ページ第10条③」}

借りた人は施設を破損させても責任はないと言う事ですか?
2台目を借りた人は得なんですかね。
926: 契約済みさん 
[2008-11-01 23:33:00]
>925さん

区分所有者のAさんとBさんがいるとしましょう。
AさんがBさんに駐車場を貸していて、Bさんが施設を破損させた場合、管理規約上ではAさんに責任があるとなっています。
しかし、余程Aさんがお人よしじゃない限り、Bさんに貸す際、施設を破損させた場合、Bさんに責任が発生する旨の条文を記した契約書を交わすと思います。

また、駐車場を貸す際の駐車場代については管理規定で定められていないため、幾らで貸すかはAさん次第です。
通常、敷地内で便利だという理由から近隣の月極駐車場より高く設定するのではないでしょうか?

施設を破損させた場合の責任を問わず、近隣の駐車場より安く貸します という人がいたらラッキーですね。(そんな人いないと思いますが・・・)
927: 匿名さん 
[2008-11-02 12:58:00]
市川学園で検索したら[市川学園に通学便利な家]
だと。わらた。
928: 契約済みさん 
[2008-11-02 13:31:00]
「市川学園に通学が便利な家」として紹介されているのは ロイヤルガーデン本八幡
929: 契約済みさん 
[2008-11-02 22:44:00]
926さん
ご丁寧に回答有難うございます。
ただ、6千円と記載されてましたが、それは何処の駐車場を借りた時の事でしょうか?

駐車場を貸した場合の責任については直接に日綜の本社の担当者に聞いてみます。
一般的にだれが考えてもおかしな話だと思いますが!

つまらない質問ばかりで、申し訳ありません。
930: 契約済みさん 
[2008-11-03 00:03:00]
>929さん

6千円は敷地内の駐車場ですよ。
ただし、上記のように別の区分所有者から借りるのではなく、
直接日本綜合地所から借ります。

ただ、空きは多くないため希望者の中から抽選になりますね。

また貸しした場合の管理規約に書いてある事は「使っていない駐車場を他の区分所有者に貸しても構いませんが、当社はあなたと契約しているのだから何かあった場合の責任はあなたにありますよ。」と言っているのです。
上記926の場合でBさんが設備を壊したら、何もしていないAさんに責任がかかります。
そんな事になるとAさんはたまったもんじゃありませんから、Bさんに貸す際、責任を明確にした契約書を取り交わしておいた方が無難ですね。

ただ・・・同じマンションの住人同士でトラブルになるのは避けたいものですね。
931: 匿名さん 
[2008-11-03 22:51:00]
930さん
日綜から借りた場合、借主が施設等を破損させた時は
日綜が責任を負うんですよね。
借り得ですよね。
932: 契約済みさん 
[2008-11-03 23:03:00]
カリモクの製品で値引き率の高いお店を
ご存知の方がいらしゃれば教えて下さい。
933: 契約済みさん 
[2008-11-04 01:00:00]
>931さん

責任は借りた人にあるのでは?
その場合の規定を見ていないのでハッキリした事はわかりませんが。
区分所有者が施設などを破損させた場合の責任は区分所有者にある事から考えても借主に責任があると考えた方が良さそうです。

どのパターンでも貸主の日綜が責任を持つ事はないのでは?
934: 契約済みさん 
[2008-11-04 22:43:00]
933さん
管理規約の77ページあたりを読んでみて下さい。
935: 契約済みさん 
[2008-11-04 23:32:00]
>934さん

77ページの「駐車場使用契約書」第10条の3では上記926の場合のAさんに全責任があるとしています。
一方、78ページの「駐車場使用契約書」(上記926のAさんとBさんが交わす契約書)の第5条ではBさんは損害を受けた人に直接賠償しなければならないとあり、2通の契約書で言っている事が矛盾していますね。

ただ、77ページではAに責任があるとしているだけで賠償の義務までは謳っておらず、78ページではBに賠償しなければならないとありますので、
BがCの車を傷つけた場合、「Aは責任をもってBに賠償させるよう努力しなければならない」という解釈はだめでしょうか?

ちょっと無理がありますかね?
936: 契約済みさん 
[2008-11-05 00:22:00]
上記935の補足ですが、

BがCの車を傷つけた場合、AはBに対しCに損害賠償するよう説得しなければなりませんが、
もしBが賠償せず逃げたりした時はAに責任がかかってくるのではないかと思います。

もし、駐車場を使わないのであれば、他人に貸す事で<元手がゼロで100%粗利>という「オイシイ商売」ですが、万が一の時は面倒な事になりそうですね。

もし貸すのでしたら、よく相手を見た方が良いかと思います。(余計なお世話でした)
937: 契約済みさん 
[2008-11-05 23:05:00]
936さん

81ページの第10条には貸与人(日綜コミュニティ)は借受人が損害を
与えた場合は借受人は自己の責任において直接損害を与えた相手に対して
賠償しなければならないと記載されている。
78ページと同じ内容ですが、77ページは貸与人が全て責任を負うと記載
されてます。
いい加減ですよね。全く照査してないよ。
この事は管理組合で討議して、改定すべきだと思います。

管理規約集を一度熟読します。が、区分所有者に不利にらる様なな事が記載
されていたらお知らせ下さい。
938: 契約済みさん 
[2008-11-05 23:52:00]
81ページの契約書も出てきましたか・・・

ごちゃごちゃになってきましたね。

ちょっと整理すると、この管理規約集の「駐車場使用契約書」は3パターンあり、

(1)77ページの物は、マンションの契約者が自らの車を駐車させる場合の契約書。
   このパターンが一番多いと思います。
   契約の当事者は、日綜コミュニケーションとマンション契約者

(2)78、79ページの契約書は、マンションの契約者が他人に貸す際に使用する物で、
   契約の当事者はマンション契約者と他人

(3)81ページのものはマンション契約者が2台目用の駐車場を日綜コミュニケーションから
   直接借りる場合の物。
   契約の当事者は、日綜コミュニケーションと契約者

(1)と(3)は基本的に似ていますが、使用料、敷金が必要であるため、その関係の条文があります。
 また、第三者への貸与に関する条文がありません。(また貸しできない?)


さて、問題になっている「実使用者」が施設や他人の車に損害を与えた場合の責任についてですが、(2)と(3)及び(1)の契約書でマンション契約者自らが実使用者である場合は、実使用者に責任があるとなっているためスッキリします。
ところが、(1)で他人に貸与した場合の責任は実使用者ではなく、マンション契約者にあるとなっているため(2)との矛盾が生じているように見え、ややこしく感じますね。

恐らく、936でも書いたように最終的には駐車場を貸したマンション契約者が責任を取るようになっており、被害者を保護するようになっているのではないかと思います。
939: 契約済みさん 
[2008-11-06 00:11:00]
このところHPを見ても急に300〜400万の値引きをして販売しています。
 私は契約済みなのですが、この状況を元に交渉すべきなのでしょうか?
 交渉したとしたら、下げてもらえるものなのでしょうか?

 数十万なら、と思えても数百万となるとちょっと問題だと思うのですが、契約済みだと交渉すること自体が認められないものなのでしょうか。
940: 契約済みさん 
[2008-11-06 00:46:00]
>939さん

契約書に印鑑を押している以上、契約内容に同意した上で契約した事になるため、
値引き交渉はかなり困難だと思います。

当然、早く契約した人の方が高い値段で契約していると思いますが、
その分、好みの間取りや階が選べた訳だし。
私は間取りと場所、階にもこだわりがあったので値引きは諦め高い時期に契約しましたが後悔していません。どうせ高い買い物するんだから気に入ったところに住みたいと思ったからです。

どうしても納得できないのであればダメ元で交渉してみてはいかがでしょうか?
941: 契約済みさん 
[2008-11-06 01:42:00]
>940さん

ありがとうございました。
やっぱり、そうですよね。
942: 契約済みさん 
[2008-11-06 22:22:00]
939さん

今年の2月号マンションズに82m2、2400万で掲載
されてましたよ。
現在2300万円なので100万円の値引きですね。
そんなに気にする必要はないのでは。

ここは、都心みたいに高額物件でないので下がらないのでは。
下がっても、売れ残り物件ばかりでは?

私も気にいって買った物件です。
来年の引越しが楽しみです!
944: 契約済みさん 
[2008-11-07 23:16:00]
938さん
その通りです。
いろいろ相談にのってくれて有難うございました。
この話はこれで終了とします。
945: 契約済みさん 
[2008-11-08 08:04:00]
今日はインテリア相談・販売会に行ってきます。
色々勧められると思いますが、予定の物だけ頼んでさっさと退散する予定です。
946: 契約済みさん 
[2008-11-09 00:11:00]
945さん

私も今日行きました。
3件頼もうと考えて行ったのですが、
話をしているうちに来年の1月まで決めればいいとの事
でしたので、延期しました。

たぶん、頼まないと思います。高いですよね!

945さんは何を依頼されたのですか?
947: 契約済みさん 
[2008-11-09 01:32:00]
これから入居する方でもすでに入居されている方でも教えていただきたいのですが、皆さんは浄水器を買いましたか?
うちは奥様が浄水器をほしがっているのですが、据え置きタイプを買ったほうがいいのか、それとも水栓器具の先(伸びるところ)だけ交換しようか、水栓器具一式交換しようか考えています。
皆さんはどのようにされていますか?水栓器具の先だけ交換することは可能でしょうか?
948: 契約済みさん 
[2008-11-09 02:30:00]
946さん

お疲れさまでした。
我が家は食洗機、浄水器、表札だけ頼みました。

それにしてもイマイチな会場でしたね。
てっきり、壁紙やフローリングは実物を模したブース作りがされていて、
完成後のイメージが沸くようなブース作りを期待していたのですが・・・
あれではカーテンを買おうと思っても取り付けたイメージが沸かないため選べないですよね。
他の店で買うのとの違いがわかりませんでした。
元々カーテンを頼むつもりはありませんでしたが。

頼むだけ頼んだらそそくさと退散して大塚家具と東京インテリアに行って家具の下見をしてきました。
と言ってもここも下見だけ。
入居する部屋を見てから決めようと思っているので、しばらくは楽しみながら悩む事にしています。
949: 入居予定さん 
[2008-11-09 09:53:00]
金曜日の中間決算発表がありましたが、何故かWebサイトが落ちてます・・・。

日本綜合地所コーポレートWEBサイト
http://www.ns-jisho.co.jp/

平成21年3月期 第2四半期決算短信 って奴、読みましたけど、
「仕掛販売用不動産」=今後一年以内の収支トントン販売ノルマだと思うんですが、
(一年以内に現金化できる見込みのないものは流動資産ではない)
今後の売上げ見込みがそれを下回ってます。約1400億円。

中期経営計画でも、売上高1000億相当×3年の土地仕入れ済みで、
半期の契約件数が約1000件、販売平均価格が5千万切ったら赤字・・・。
でも、実績が369億円っつーことは、平均実績販売単価3500万くらい。
単価を3500万だとすると、あと1.5倍ぐらい契約件数がないとまずいってことですよね?

大丈夫なのでしょうか。
万が一の場合は申込金は戻ってくるのでしょうか。
950: 入居予定さん 
[2008-11-09 10:12:00]
↑つながったみたいですね。
安心しました。
951: 契約済みさん 
[2008-11-09 12:26:00]
本日はソファーを今から見に行きます。
昨日、大塚ではなかなか気に入るのがなっかたので!
952: 契約済みさん 
[2008-11-09 19:05:00]
本日、インテリアオプション会に行ってきました。

子供連れの家族、たくさんいましたね。
「これからご近所様になるんだぁ」と思いねがら人間観察をしてしまいました。

今日はフロアコーティングと防汚コーティグを頼んで帰ろうと思いましたが、
話にノラされ、窓フィルムと玄関ミラーも頼んでしまいました。

予算はオーバーしましたが、妥協したくなかったので、一応、満足しています。

早く月日が経たないかなぁ〜♪
来年の入居が楽しみです。
953: 契約済みさん 
[2008-11-10 14:16:00]
我が家もオプション会行ってきました。
想像していたよりは、いまいちな会場でしたが、一通り見ることができ、また話もきけてよかったと思います。
値段が高いので、我が家は玄関ミラーと窓フィルムのみにしました。
お金があったら全部お願いしたいところですね^^;

入居楽しみですね☆
954: 契約済みさん 
[2008-11-10 22:29:00]
947さん
そこの水道は分岐栓が取り付け出来ないタイプです。
食洗機や浄水器の分岐栓が取付きません。先端ホースのノズルだけの交換は無理でしょう。
外付けの食洗機や浄水器を取付けたいなら、水道の蛇口を交換しなくてはなりません。
ビルトインにすれば高いですよね。
オプションで浄水器を頼まれたほうが安いかも(5万円位)!

我家は外付けの還元水なので、水道管を1本増設します。
955: 契約済みさん 
[2008-11-10 23:45:00]
954さんご回答ありがとうございましたm(__)m

水道管1本増設すると幾らくらいかかりますか?


私は契約したばかりで、まだインテリアオプション会のことを聞いていないのですが

フロアコーティングと窓フィルムと浄水器は考えているのですが、フロアコーティングと窓フィルム

はそれぞれ幾らくらいかかりましたか?

ちなみに玄関ミラーも幾らか教えていただけませんか?
956: 契約済みさん 
[2008-11-11 00:04:00]
インターネットの環境ですが、基本使用料以外はかからないのでしょうか・・・?
IP電話の場合何か申し込みは必要ですか?
957: 契約済みさん 
[2008-11-11 00:12:00]
955さん
水道を1本増設すると約35000円位です。蛇口代金は別です。
フロアコーティングはリビング+廊下+洋室2部屋込みで27万位です。
窓フィルムはリビングだけだと10万円位です。
この値段は我家の場合の値段ですので、部屋の広さで大きく変わってきます。
我家にとっては高いです。

私は3月に契約しましたから、早めにいろんなお店から見積もりを集めましたが、
今だに決まってない家具ばかりです。決めたのはカーテンとソファーです。
958: 契約済みさん 
[2008-11-11 00:15:00]
一番安いので玄関ミラーは5万円位です。
我家は掛けるタイプにしました。自分で出来ますから。
959: 入居済みさん 
[2008-11-11 13:58:00]
我が家はここで家具をそろえました。
http://www.stylics.com/
いろいろなブランドの家具を無料でインテリアコーディネートをしてくれて、3D画像で部屋を見せてくれました。
初期費用が1/3で済むレンタルプラン(無金利)があったので、まとめ買い(借り?)してしまいました(⌒-⌒)
お勧めです!
960: 契約済みさん 
[2008-11-11 22:24:00]
来ました、来ました、待ってましたよ〜


大手行、住宅ローン金利を引き下げへ

http://www.asahi.com/housing/news/TKY200811110281.html


住宅ローン減税の拡大継続に続き我々にとっていい話ですね。
961: 契約済みさん 
[2008-11-11 23:17:00]
955です。957さん、958さん教えていただいてありがとうございましたm(__)m

うちは水道の増設だけにしようかな(^_^;)
でもリビングだけでもフロアコーティングは捨てがたいですね・・・。
962: 契約済みさん 
[2008-11-12 00:52:00]
フローリングの保護について、フロアコーティングとワックスのどちらにするか悩んでいます。

耐久性ではコーティングが有利だけど二度と剥がせず再施工も無理なため部分的に剥がれてきても諦めるしかないと聞いた事があります。

その点、ワックスは部分的に剥がれが目立ってきても一度全【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】として再度塗り直せば床前面が均一な状態に戻せるらしい。
けど、コーティングに比べ耐久性が無い為定期的に塗らなければならないため面倒。


手間はかけたくないのでコーティングかな?と思っていますが、何年くらいでコーティングの剥がれが目立ってくるのか心配で踏み切れません・・・

参考までに皆さんの選ばれた理由を教えてください。
963: 契約済みさん 
[2008-11-12 23:00:00]
人種差別的差別とは?
意味不明ですが?
964: 契約済みさん 
[2008-11-13 09:53:00]
オプション会で、ミラーと窓フィルムを注文しました。
ミラーは、立てかけるのが嫌なので、少々高くても取り付けてもらって安心したいというところがあるのでいいのですが、フィルムは自分で他の業者に頼んだほうが安いのかとも思います。
リビング窓の大きさってだいたいどのくらいの大きさなんでしょうか?

もう先に住まれているかたで、後からフィルムを貼った方とかいらっしゃるのでしょうか?
965: 匿名さん 
[2008-11-13 11:49:00]
>オプション会で、ミラーと窓フィルムを注文しました。
>リビング窓の大きさってだいたいどのくらいの大きさなんでしょうか?

ここまで不自然な投稿も珍しいね。
現に注文済みなら窓の面積は見積書なり契約書に書かれているわけだ。
それを知らないと言うことはまさにネタそのものだ。

業者だとしてもレベル低いよ。
966: 契約済みさん 
[2008-11-13 20:44:00]
965さん

私も契約者の一人で窓の大きさを知りたいと思い、貰った書類を確認してみましたが、
どれにも書かれていないようなので日綜の担当者に確認しようと思っていたところです。

もし965さんが何かに書かれているのを見られたのでしたらその書類が何か教えていただけると助かります。

964さん

リビングの窓と言っても部屋のタイプにより大きさが異なると思います。
また、オープンリビングとそうでないタイプとでは形状も異なりますので
お部屋のタイプを書かれないとアドバイスしていただけないと思いますよ。
967: 契約済みさん 
[2008-11-13 23:16:00]
964さん
我家も初めは壁に貼付けタイプをお願いしようと思っていましたが、
高額で止めました。
たてか掛けタイプは不安定ですしね。
ミラー全面傷つけて壁にミラーを取付けるくらいなら、壁にピンを打込んで
引掛けるタイプのミラーが良かったのでこのタイプにしました。
壁にピンを打って引き抜いてもピン穴の跡はほとんど判りませんでした(大塚家具で)。
これだと自分で取付けられるし、ミラー代だけで済みます。
ピクチャーレールをどうしようか迷っています。
968: 契約済みさん 
[2008-11-14 08:44:00]
965さん>
964を書いた者です。
私は業者でもなければ、ネタを書いたつもりもありません。
窓の大きさは注文書には書かれていないし、オプションカタログを見ても、間取り図を見ても表示されていなかったので、知ってる方がいればと思い投稿しました。

966さん>
そうですね、失礼しました。
部屋タイプは120Aというやつです。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお願いします^^;

967さん>
やっぱりミラー高いですよね・・・。
ピンをうって穴が開くのはそんなに気にならないんですが、落ちたりしないかと不安で
貼り付けてもらおうかと思っていました。
うーん、考え物ですね。
ミラー代だけだったら相当安く済みますもんね。
969: 匿名さん 
[2008-11-14 10:06:00]
例えば自家用車を購入するときに一式なんて見積りはないでしょ。
もし本当に一式見積りだったら業者も購入者も少し考えたほうが良いと思いますね。
970: 匿名さん 
[2008-11-14 12:41:00]
ここのマンション住民の幼い子持ち母親はろくに挨拶もできない人が多い。同じマンションでママ友作る気失せたわ。
971: 契約済みさん 
[2008-11-14 14:43:00]
来年入居予定です。
たくさんママ友できることを楽しみにしているので、入居したら挨拶します!
せっかくだったら、いろいろなかたと仲良く楽しく生活したいですものね^^
972: 契約済みさん 
[2008-11-14 22:04:00]
965=969さんですか?
ここに入居される方じゃないのでは?
皆さんこれからの生活について色々考えて相談してきているわけですから単なるあげあしとりならご遠慮ください。

970さんは住人の方ですか?
皆さん挨拶していますよ・・・。
973: 匿名さん 
[2008-11-14 22:23:00]
流れを見ていれば揚げ足ではなくて当り前のような。
常識もなく不動産のような高額物件を購入するような人はいないでしょ。
974: 契約済みさん 
[2008-11-14 22:53:00]
そういう973さんは不動産をお持ちなんですか?
975: 契約済みさん 
[2008-11-14 23:14:00]
968さん

残念ですが、ここではあなたの求める物は得られないと思います。

なぜなら窓ガラスにフィルムを貼るには窓全体のサイズではなく、
ガラスの部分のサイズを測らなければならないからです。

当然、見積書や契約書にも書かれてはいません。

ご自身で貼られるのであれば、面倒でも内覧会の時に実物を測った方が失敗が無いと思いますよ。
窓フィルムは入居前に貼っておかなければならないものでもありませんし、入居してからゆっくりやっても良いかと。
976: 契約済みさん 
[2008-11-15 00:33:00]
今、現在住まれている方にお聞きしたいのですが、部屋の大きさによっても差があると思いますが、固定資産税と都市計画税が大体幾らくらいになると計算していますか?

マンションは共用部分も固定資産税の対象に含まれるんですよね・・・。
977: 匿名さん 
[2008-11-15 10:23:00]
>なぜなら窓ガラスにフィルムを貼るには窓全体のサイズではなく、
>ガラスの部分のサイズを測らなければならないからです。

建具のサイズで見積りをするのですが。
サッシを除いた有効面積なんて計らないですよ。
ひょっとして見積りを取った事がないでしょ。
978: 契約済みさん 
[2008-11-15 12:42:00]
977は長谷工もしくはその下請けですか?
他の業者に注文が流れるのを恐れ必死みたいですね。
979: 契約済みさん 
[2008-11-16 12:31:00]
975さん>
そうですね。
得に急がなければいけないものでもないですよね。
ゆっくり考えることにします。
アドバイスありがとうございました。
そのほうが安くあがりそうですしね^^;

鏡だけお願いすることにしようかと思います。

私も976さんと同様、固定資産税などが気になります。
どなたかよろしくお願いします^^
980: 契約済みさん 
[2008-11-16 20:10:00]
結露対策として、
窓ガラスを複層ガラスにしたいと思っているのですすが、
共有部分なのか半信半疑です?
窓ガラスは室内側は専有部分、ベランダ側は共有部分と管理組合規定に
記載されてましたので!

窓フィルムではほとんど役に立たないみたいです。
981: 契約済みさん 
[2008-11-16 22:00:00]
980さん

「窓フィルムは余程の事情が無い限り、屋内側に貼ります」と、あるサイトに書いてあるのを見たことがありますよ。


>窓フィルムではほとんど役に立たないみたいです。

とは、結露対策に役立たないと言う事ですか?
だとすると、過度な期待はしない方が良さそうですね。
982: 契約済みさん 
[2008-11-16 22:22:00]
先に書きましたが、部屋側の物に細工(手を加える事)をするのは自由みたいです。

オプション会で聞いた限りでは主目的は防犯対策と紫外線の防止
そして外からの熱(お日様)を遮断するのだと理解しました。
(箱の中に手を入れてましたよね!)

結露をあまり問題にしなければ、窓フィルムも良いのではないですか。
983: 契約済みさん 
[2008-11-16 22:26:00]
979さん

図面集を見てみたところ、リビングの窓の所の天井高(図面マルE)は約1970mmなので、大きめですが高さはこれで。
120Aのお部屋だと開閉可能な窓が2枚とFIX窓が2枚の計4枚ですが、どれも幅は800mmで大丈夫だと思いますよ。(図面から拾った値なので正確ではありませんが)
高さ、幅とも実際の施工面より大きな値だと思いますが、所詮見積りなので大き目なサイズで見積もってもらってはどうでしょうか?

ある業者さんに聞いたところ、見積り段階でのサイズはアバウトで構わないとのお話でした。


私は見積りだけお願いして、入居後に日当たり等の様子を見てから頼むかどうか考えようかと思っています。
984: 匿名さん 
[2008-11-16 22:51:00]
970さん
私もここの住民のお子さんとママに驚きました。
2,3歳くらいのお子さんなのにお友達に対して、あなた〜と言ったり、うるせ〜んだよ、だまれ。とか言っているのを聞きました。
やっと言葉を覚える小さい子が話す言葉ではないとビックリ。どの方がママか分かりませんでしたが注意する様子がないので驚きました。
うちの子がそんな下品な言葉覚えたらショック。
私が見たのは一人の子で一回だけ。そんな家庭の子が沢山いないことを願っています。
985: 匿名さん 
[2008-11-16 22:55:00]
984です
本文中間違いがありました、
あなた〜ではなく
てめぇ〜でした。
もっと沢山恐ろしい言葉を話してましたけど。
986: 匿名さん 
[2008-11-16 23:04:00]
年収500万円なくても買えるような値段ですから色々な人がいると思いますよ
987: 契約済みさん 
[2008-11-16 23:12:00]
>>984さん

本当ですか?ちょっと信じられないのですが。
私が現地見学にこのマンションのアクアヴィラに来た時は、
中庭で数人のママ達が、小さいお子さんを遊ばせていて
とても感じの良い挨拶を受けました。
幼稚園前のお子さん達も、元気な声で向こうから挨拶してくれて
感心しましたよ。

私は挨拶が気持ちのいいマンションだなと思い、そこにも惹かれました。
価格も周辺では若干高めな気がします。他のマンションでは標準装備に
なっている設備も、各自でオプションでつけなければならないので。
でもこの環境が気に入っている人が購入しているのだと思います。
988: 契約済みさん 
[2008-11-17 00:48:00]
ここだけじゃなく、どこのマンション、保育園、幼稚園、小学校・・・でも何人かはそんな子(親)が居ます。
皆無なところを探す方が困難。全世帯と面会なんてできませんし。

ご自身のお子さんに教えてあげるしかありませんね。

また、高級マンションと言われるところでも色んな人がいます。
むしろそっちの方が変わった人が多いかも。
お金持ちやその子供も性質が悪いです。

モデルルームへの来場者、オプション会の参加者、住人の方々を拝見しましたが、皆さん上でも下でもなく「中」に見えました。(失礼な表現で申し訳ありません)
989: マンション住民さん 
[2008-11-17 13:31:00]
まだここのマンション住民のママさんと親しくしていませんが、そんな言葉遣いをするお子さんのママさんとは怖くて仲良くできませんね…。フォレストの入居が始まったらまた新しいママさんとお子さんが引っ越してこられるので、仲良くなりたいです(^^)
990: 匿名さん 
[2008-11-17 22:36:00]
子どもは皆と違う言動をする子に興味もちますよね。うちの子が下品なお子さんと仲良くならないでほしいです。ママ友きちんと選ぶ必要ありますね。
親の育ちもやはり悪かったのでしょうね。と思ってしまいます。
991: 匿名さん 
[2008-11-18 07:15:00]
いじめみたい。大人なのに。子供達の間でいじめが無くならない理由が見えた。
992: 契約済みさん 
[2008-11-18 10:22:00]
983さん>
ありがとうございました。
入居してからうちも考えようかなんて思い始めました。
ミラーもお願いするつもりでしたが、IKEAとかで見たら数千円で買えますし、
主人にしっかり取り付けてもらおうかななんて考えてます^^;
今はなるべく出費を抑えたいですしね・・・。
993: 匿名さん 
[2008-11-18 15:34:00]
991は子供やその親がどんな言葉使いしていても気にならないのか
994: 匿名さん 
[2008-11-18 20:07:00]
また住民になりすました自作自演荒らしが出てきたな。
アク禁が解けたか?暇な人だ。
ここまでしつこいとなんか哀れだな。
995: 匿名さん 
[2008-11-18 21:22:00]
迷惑行為でプロバイダーに連絡すればいいんだよ。

2度3度やれば確実に強制退会になるからさ。

ここの運営はそんな気がないのかな。
996: 991 
[2008-11-18 21:42:00]
気になるーっ。
997: 契約済みさん 
[2008-11-18 23:03:00]
契約者専用サイト「GRAND PLACE」の工事状況が更新されましたね。
壁紙が貼られ、だいぶ部屋らしくなってきました。

あとどの位で完成なのかな?
内覧会が楽しみです。
998: 契約済みさん 
[2008-11-19 22:39:00]
今、住んでいる方にお聞きします。
インターネットの料金はいくらですか?
999: 契約済みさん 
[2008-11-19 23:07:00]
998さん

インターネットの料金は棟別管理費に含まれています。
金額は、ここで言っていいものか判断できなかったので「土地付区分建物重要事項説明書」の15ページを見てください。(安いです)
1000: 契約済みさん 
[2008-11-20 10:05:00]
998さんへ

土地付区分建物重要事項説明書は確認しているのですが、どれだけ使ってもあの金額なんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる