日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-02-14 14:13:00
 

アクアヴィラめでたく完売!
マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-01-18 00:48:00

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪

235: 契約済みさん 
[2008-05-11 23:36:00]
住民さんとか匿名さんは部外者ですか?
236: 匿名さん 
[2008-05-12 01:42:00]
>235
クリックひとつで選べますのでそこを見てもあまり意味はありません…。
237: 入居済みさん 
[2008-05-12 17:59:00]
>>215さん

西の原幼稚園の情報ありがとうございます♪
幼稚園のHPをみてみたら、市川学園付属の幼稚園なんですね。
今度ふれあいルームにぜひ参加したいと思います!
ご近所でたくさんのお友達ができると嬉しいな〜。
238: マンション住民さん 
[2008-05-12 18:40:00]
玄関先の水流は速い流れにした方が、雰囲気は良くなりますね。
電力の差はそれほど変わらないように思いますけど…確認してみないことには
詳細は分かりませんが。

イタリアンガーデンのほうは、水流を特に早くする必要はなさそうですね。
イギリスに行った時に、あちらの公園はカナルがよくあるのですが、
水の流れはほとんどなかったように感じました。
ただ、イタリアンガーデンのカナルは、立ち入りできる時間帯を明確にして
ほしいですね。午後8時までだと少し遅すぎる感じがします。
一階の入居者の方々の迷惑にならない時間帯に、改善することを検討しても
いいのではないかと思います。
今の所、カナルで遅くまで騒ぐようなお子さんは見受けられませんけど。
239: 契約済みさん 
[2008-05-12 22:02:00]
私も238さんのような方がマンション内に居られて、
ほっとしてます。
マンション住人同士、仲良くやっていきたいものです。
240: 住民さんE 
[2008-05-13 15:02:00]
引越し荷物もだいぶ片付いてきて、
生活できる空間は確保できました(^^)

引越しのときにだいぶ捨ててはきたのですが、
「新居でも使うだろうなぁ」と思い持ってきた荷物でも、
やっぱり必要なかった・・・というモノって、
みなさんにもありますか??

棚とか押入れ用のプラスチックケースとか、本とか洋服とか、
その他もろもろ・・・

ゴミ捨て場にも「粗大ごみです」という張り紙がされているモノが
たくさんありますよね。
あれらはこの先どうなるのでしょうか・・・?
一度出した人が引き取っていくとは思えませんし。。。

必要な方に譲ったりできるといいなぁと思います。
でも、マンション内でフリーマーケットのようなことって、
難しいのでしょうか?

捨てるのももったいなくて・・・

オフハウスのようなリサイクルマーケットに持ち込みかなぁ〜〜〜
241: マンション住民さん 
[2008-05-13 19:30:00]
ごみ捨て場に行くといつも驚くのが、粗大ごみ。
申し込みをしないで置いてるひとがたくさんいますね。
申し込みをしないと、ごみ捨て場に放置されたままになります。
無料なので、心当たりのある方は申し込みをしましょう。
マンション側も困ってると思います。
242: 契約済みさん 
[2008-05-13 22:05:00]
フリーマッケト大賛成です。
定期的に開催される事を切望します。
243: 契約者B 
[2008-05-14 09:14:00]
粗大ゴミは大抵、使用可能な家具は手直しをしてから、市で運営しているリサイクルXXXで安く、売られます。市によっては、無料で提供しているとこもあります。
私は今までにそんなシステムがあるとは知らずにリサイクル店(民営)でそれでも安く購入はしていたが、市の運営しているリサイクル店の方が全然、安く購入もしくは無料で入手できます。
もしかしたら、リサイクル店(民営)もそこから購入して売っていたりして、、、。
244: 契約済みさん 
[2008-05-14 22:50:00]
私も以前、港区のリサイクルセンターで2段ベットを無償で貰いました。
印西市もそのような部所はあるんですかね?
245: 契約済みさん 
[2008-05-14 22:59:00]
カルティエにお住まいの方にお尋ねします。
今週オプション会に行きます。
何かお得な情報とか、高いからやめた方がいい
と言った情報があれば教えてもらえますか?
246: 契約済みさん 
[2008-05-14 23:22:00]
245です。
間違いました。正確にはアクアヴィラの方です。
247: 入居済みさん 
[2008-05-15 18:07:00]
245さん

カーテンなどは、ジョイフル2階やNT中央の王国で、
海外ブランド物や川島などの国内有名メーカー品が
お安く買えますよ。時間かけられるなら、色々見てください。
また、家具買うならメガマックスもぜひチェックを!
カリモクなどの高級品が、アウトレットではなく
メーカー提供品で置いてあったりします。
良いものは大体一点ものしか置いてないので、
うちは時間あるときにしょっちゅう見に行っています。
海外ブランドの雑貨も多いし、無料のドリンクコーナーで
一息つけるので、飽きません。インテリア好きにはたまりませんよ。
248: マンション住民さん 
[2008-05-15 19:28:00]
247さん、同感、同感。
メガマックスはあきないし、海外の柔軟剤のダウニーなんかも安く買える。

雑貨、とくに箱類も安い。
それから中央のイオンモールの1Fのリバンス、オレンジハウスとなり、や2Fのブランド店となりの雑貨やも感度が鋭い。

ビックホップの中では2Fのスリーピングファクトリーは寝具がいいし、
その隣の同じ系列のサイリスは小物がセンス良い。
それから赤ちゃん用品、オムツいれや、いろいろがそのサイリスにセンス良いものがあるよ。
249: 契約済みさん 
[2008-05-15 23:27:00]
247,248さんへ
どうも情報有難うございました。
大変さん参考になりました。
また、長谷工のオプションについて申し込んで良かった、申し込まない
ほうが得策とか教えてもらえませんか。
250: 248 
[2008-05-16 20:40:00]
249さん、今日ビックホップのサイリスのぞいたら、オーダーカーテンがセンス良く
安かったですよ。マットも良かったです。地元なのでのぞいて、利用してあげるのも
いいかもしれませんね。
252: マンション住民さん 
[2008-05-17 16:48:00]
こんなくそ不便なとこに建てるからだよ!
253: 住民さん 
[2008-05-17 17:24:00]
せめて成田高速が開通してからとか、もっと時期考えてからでも良かったのではないかと思いましたけどね。

急ぎすぎた気がします。


今後何処か業務を引き継ぐ受け入れ先が決まらないと、駅前がゴーストタウンになりそうで怖いです。

場所が都内から近い分、大手の会社はアウトレットとしても手を出し難いだろうから、何か別の業態でもいいのでテナントが入ってて欲しいです。
254: マンション購入しようか? 
[2008-05-17 19:00:00]
住民でないのに書込みをして、すみません。

今日、牧の原駅で「北総線値下げ」のパンフレットを配布していました。
確かに子供を学校に通わせるとなると、物凄い定期代になると思いますし、現在もそうして通学をされていると思います。

でそのパンフレットにインターネットからも署名運動が出来るようになっているそうです。
もしレイディアント印西の中で署名(管理組合等)で行っていない方は、アドレスを添付しましたので、ご参考にしてください。

http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/index.html
255: 契約者B 
[2008-05-17 21:10:00]
BIG HOP どうなるんかね、、、急に運営会社が潰れてしまうとは、、、。
ショック。I am very shocking
256: マンション住民さん 
[2008-05-17 21:28:00]
ショックだ。
あの広大な建物が閉鎖されてながくなったらそのほうが怖い><
257: 住民さんD 
[2008-05-17 21:34:00]
会社が民事再生法の適用を申請したということであって、BIG HOPがなくなってしまうとは限りませんよ。
もちろん採算にもよりますが、存続すると思いますけど・・・。
あるいは、どこかの企業が買収するか・・・。
休日の賑わい、この地域の将来性を考えれば問題ないかと。
(平日すいてるのはどこも一緒)
258: マンション住民さん 
[2008-05-17 21:39:00]
北総線の運賃値下げ署名、ぜひ協力したいと思います。
ここのマンションと北総線は切っても切れない関係だし、運賃や特急停車など切実は問題は、我々が積極的に働きかけ、我々の声をキチンと伝えないと何も変わらないですからね。
(本来は住民・契約者以外の投稿はNGですが、マンション住民にとって有益な情報なので、削除の必要はありませんね)
261: 契約済みさん 
[2008-05-18 18:04:00]
先日、NHKニュースで報道していたと言ってました成田空港の事についての
新聞記事が載ってました。

成田空港が24時間営業へ進めば、千葉ニュータウンから成田空港までの沿線には
先端産業、研究機関、国際企業、空港関連企業などの進出が考えられます。

また、ホテルなども出来るでしょう。
そうなれば、スカイライナーは別にして一般特急や各停などが増便されれば、
東京や今まで行けなかった成田(空港も含め)への乗降客が増え、
いずれは運賃問題も速やかにタブーとされていた値下げ問題が実現すればいいなと思っています。

昨日、カラーセレクトで行きましたが、運賃値下げの署名活動をされていました。
私も、来年4月にはそちらへ引越しますので活動に是非参加したいと思ってます。
皆さん、頑張って下さい。

「成田国際都市づくり推進会議」や「千葉ニュータウンステップアップ2010年研究会」
が発足したようです。
263: 匿名さん 
[2008-05-18 20:58:00]
確かに今のままだと特急とかライナーは停車しないと思いますが、住民の意見を集めれば京成も多少は動くと思います。
実際に京成本線で特急が停車しなかった駅に停車したり、モーニングライナーが停車したりしましたからね。

あと北総線についてアドレスを載せておきます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E7%B7%8F%E9%89%84%E9%81%93%E5%8...
264: 契約済みさん 
[2008-05-18 22:52:00]
262さんは261さんの思いを読めないひとですね?
もっと読解力をつけてから--------。
265: 契約済みさん 
[2008-05-18 23:04:00]
262さん
別に特急が停車しなくても良いと思います。
電車の本数が増えれば可じゃないんでしょうか。
そんなに慌てて行く必要もないんじゃないでしょうか。
発展するのは、中央や医大でいいです。
牧の原はこのまま静かで、緑が沢山見える街であって欲しいものです。
266: マンション住民さん 
[2008-05-19 08:00:00]
265さん。
牧の原の発展を考えると特急の停車は必要だと思いますよ。
発展は必要ないというけれど、それはもう無理なんです。
ビックホップの建設を受け入れた時点で、発展することを受け入れなければならなく
なりました。
ほんの数年前のここは本当にのどかでした。
ビックホップの将来がどうなるかわかりませんが、静かな環境でとどまるなら
廃墟でしょう。そうしないためにもいろいろ考えるなら、人をたくさん集めなければなりません。
そのためには、人を呼べる大型商業施設となるのなら特急の停車は必要でしょう。
267: 周辺住民さん 
[2008-05-19 08:55:00]
266
確かにそうですね。BIGHOPを造るに当たって「成田空港を利用する人たちに立ち寄ってもらえるショッピングセンターを目指す」と言っていたように思います。そう考えると特急が止まらないことにはそういったお客さんを呼び込めないですよね
268: 契約者B 
[2008-05-19 21:36:00]
特急が止まらなくても、普通電車ですぐ成田からこれるでしょう。
269: マンション住民さん 
[2008-05-19 22:59:00]
268さん
海外帰りの人が各駅でわざわざ来て更に各駅で帰るということをほんとにしてくれるかどうか。よっぽどの体力持ちか暇人か、あるいは物凄く魅力的なショッピングセンターを揃えないと無理でしょう。普通に考えたら疲れちゃって海外か成田の免税店で買ったら何処も寄らずにまっすぐ帰りたいですよね。ましてや各駅で行こうなんて考えないと思いますが
270: 契約済みさん 
[2008-05-19 23:20:00]
色々話題は尽きないようですが、私は最終的に運賃が下がり、静かな生活が
出来れば良いかなと思っています。
また、以前2重運賃に関するの話野中で京成電鉄の関係者のコメントに
「同じ上野〜成田空港間の運賃に違いがあってはならない」と書かれていました。
このコメントを見て非常に期待もてそうに思いまました。
271: マンション住民さん 
[2008-05-19 23:31:00]
270さん、静かな生活というのはどういうことですか?
牧の原のほかのみなさんも、ずっとそう思ってここで暮らしてきたんです。
でも嫌だったけれど、現実あのモールができてしまった。
以前の丘なら、手入れもされていて綺麗なままだったかもしれない。
でも民間に売却した今、あのモールを盛り上げていかなければ、いつか閉鎖でもされてしまった
ときにはとてつもなく危険なものがあそこに残ってしまうのです。
この地方は草の生い茂るスピードは信じられないほどです。
静かな生活とひきかえに大きな廃墟はごめんです。
272: マンション住民さん 
[2008-05-20 11:00:00]
現実的に考えて特急停車はないですよ。
NT中央に停まるのに隣駅まで停まったら特急の意味が全くないもん。
273: マンション住民さん 
[2008-05-20 11:41:00]
272さん
ではBIGHOPは永遠に盛り上がりの無いショッピングセンターになってしまうんでしょうか?
274: 住民さんE 
[2008-05-20 12:50:00]
セブンイレブンさん、頑張ってますね〜〜(^^)

アンケートしてくれたりして、特別扱いのようで嬉しいです。

セブンイレブンっていろんなことができるんだなぁと
びっくりしています。
(宅配とか、レア雑誌の取り寄せとか・・・)

さっそく「ナナコカード」を作ろうと思います。

一点だけ・・・
24時間営業のようなので、
アヤしい方がたむろしないように
気をつけていただければ・・・

雨にほとんど濡れずにコンビニに行けるのは
サイコーです。
275: マンション住民さん 
[2008-05-20 16:00:00]
セブンイレブンの看板、でかすぎておかしくないか???
国道沿いでもあるまいし、使うのはこの周辺住民だけなんだから、
あんなバカデカイ看板にする必要ないだろう。
MRで完成予想模型見た時は、こんな下品な看板じゃなかったぞ!
セブンができてから、このマンションのエレガントさが急に落ちた気がする。
276: マンション住民さん 
[2008-05-20 17:24:00]
同じ感想
あんな看板はいらない(涙)
277: 匿名さん 
[2008-05-20 17:37:00]
テナント看板にまでイチャモン付けるんかい(苦笑)

というか、コンビニの看板て高いところに付いてるから小さく見えるだけで元はあれくらいの大きさなんじゃないのかなぁ。
信号機みたいなもんでしょ。
278: 住民さんA 
[2008-05-20 17:48:00]
同感!近隣住民も、この周囲の景観を壊していると感じている方が多い。
↓以下、某地域情報掲示板から引用
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
239 名前: まちこさん 投稿日: 2008/05/17(土)
今日牧の原に行って驚いた。
新しいマンションのR,ヨーロッパ調のマンションだけれど
7−11が綺麗なエントランスの前の1階部分に作られて
あの特徴ある派手さで。。。。。。。。
これ以上は言えないよ。
あそこは草深公園を中心として、まわりの景観を大事にしているだろうに。
ルミエラもいいのにね。
なにか周辺の住人がかわいそうになった
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

違和感を感じている住民も多いようだから、セブンイレブン側にもっと景観を配慮した設置をしてほしいと、要望を出したほうがいい。または管理組合側に署名を集めて提出するなどの措置も必要かも。
マンションの壁面に巨大な看板を打ちつけるなど、全住民の住居共有部分である壁面に絶対していいことだは思えないが、どうして住民の了解もなくあのような勝手な事をしているのか、ぜひ店側に聞いてみたい。
279: マンション住民さん 
[2008-05-20 18:00:00]
景観規制がしかれている地域みたいな、
モノトーンの看板にしたらどうかな?
その方がかえって人目を引くと思うから、
店側にとっても良い結果になると思うよ。
281: 入居済みさん 
[2008-05-20 21:20:00]
夜のエントランスの七色照明の方が気になる。
普通に1色の照明の方が絶対高級感が出ると思うけど。
青とかピンクとかラブホじゃないんだから…。
282: 契約済みさん 
[2008-05-20 23:03:00]
共有部分に管理組合等の許可なしに
「躯体その物」に釘などで留める場合
許可を得る必要があります。
283: マンション住民さん 
[2008-05-21 00:21:00]
セブンイレブンができるって、契約時の重要事項説明書に書いてないですか?
マンションのHPなどでも大々的に宣伝してるじゃん?
今さらどうこう言う方がルール違反(マナー違反?)ですよ。
それより、敷地内にこんなに便利な(コンビニな)ものができるんだから、前向きにいかに便利に使いこなすかを考えなくっちゃね〜。
284: 入居済みさん 
[2008-05-21 00:30:00]
(本文より)
特急は印西牧の原にも停車させ、普通の印西牧の原〜印旛日本医大間の運行はカット。
印西牧の原は通過しても単線区間での時間調整が増すだけであり、止めることによる害はない。

http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/mydia/keisei/nrtsks1.html
http://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/mydia/keisei/nrtsks3.html
285: 入居済みさん 
[2008-05-21 00:51:00]
エントランスの7色の照明とセブンイレブンの看板の件の改善に賛成です。

7色の照明の事は、そのように設置されるとは営業担当からも重説でも聞いていません。
はっきり言ってセンスが無いと思います。一体誰が決めたんでしょうか?
このマンションのエントランスやマンション自体の設備、庭園などがとても素敵で
気に入っているだけにとても残念です。
暖色系の一色の照明の方が上品です。7色の照明はこのマンションの
良さをなくしてしまっていると思います。

セブンイレブンの看板は、モノトーンにしてもらえれば一番いいのですが、
普通のものが設置されたばかりなので、すぐに交換とはいかなそうですね。
ですが、壁面に打ち付けられた看板は問題ありだと思います。
282さんの言うとおり、共有部分に管理組合等の許可なしに「躯体その物」に
釘などで留める場合許可を得る必要があります。

照明の件は管理組合に、セブンイレブンの件は店側にそれぞれ改善を求めるつもりです。
できたら署名などを集められたら、一番効果的だと思いますが、住民がまだ管理組合に
参加できていない現状では、個人一人一人が地道に改善を求めていくしかないですね。
286: 住民さんD 
[2008-05-21 01:10:00]
一番簡単な方法
利用せずに潰せば看板は取り外されますよ。


市に景観条例がある場合は店側で対処する必要があると思いますがない以上無理でしょう。
住民が看板掛けかえにかかるの代金を払えば別でしょうけど。

別にセブン側にしてみたらこんな半端な車通りがない場所に店を作る必要はなかった筈。

マンション側が招致したんでしょうし、看板が迷惑なんであれば早々にテナント出て行かれても文句言えないですよ。

こんな身近にコンビニがあるだけでありがたいと私は思いますがね。
287: 入居済みさん 
[2008-05-21 01:20:00]
281、285さんへ
アジュールテラスの照明はいかがでしょうか?
288: 281 
[2008-05-21 06:59:00]
>287さん
アジュールテラスも同様だと思います。
何であの七色照明なのか、理解できないです…。
289: マンション住民さん 
[2008-05-21 07:30:00]
>>286さん
売主が招致して、店側が利益が見込めると判断して店舗を
開いた事と今回の件は別問題です。

全住民の共有部分である壁面に、住民の許可なしに「躯体その物」に
直接宣伝用の派手な看板を打ちつけている事が問題だと言ってるのです。

違和感を感じている方は、店側が回収しているアンケートBOXにでも
投書してみたらどうでしょう?
店側の対応次第で、今後の対策を考えてみてもいいかもしれません。
290: 匿名さん 
[2008-05-21 09:23:00]
>284
>特急は印西牧の原にも停車させ、普通の印西牧の原〜印旛日本医大間の運行はカット。
>印西牧の原は通過しても単線区間での時間調整が増すだけであり、止めることによる害はない。

自分もこの意見に賛成。北総線側もぜひ検討してもらいたい。
人口が急増している印西牧の原を通過させる事は、逆に通勤時の混乱を招く恐れがある。
このダイヤパターンもよくできており、特急を停車させた方がメリットは多いだろう。


>286
>別にセブン側にしてみたらこんな半端な車通りがない場所に店を作る必要はなかった筈。
>マンション側が招致したんでしょうし、看板が迷惑なんであれば早々にテナント出て行かれても文句言えないですよ。
>こんな身近にコンビニがあるだけでありがたいと私は思いますがね。

住民がコンビニ側に対して、このようにへりくだる理由は何も無い。
確かにコンビニがマンション内にあることで便利になるとは思うが、
別にセブンイレブンでなくても構わない。
住民や周辺住民の意思を無視して、マンションや周囲の景観を壊すような店舗なら、
尚更必要ない。
ここの場所はこのマンション住民や周辺住民が利用し、目の前のそうふけ公園を
利用する人の多さを考えれば、十分採算が取れるはず。店舗を出したい所も多いと思う。
個人的には、ナチュラルローソンなどの店舗の方が、ここの立地には合うと思うが。
http://natural.lawson.co.jp/shops/index.html
291: 住民さんA 
[2008-05-21 10:35:00]
ご意見ある方は
ここのプリントアウトを7-11のアンケートBOXに入れたらどうですか?
294: 入居済みさん 
[2008-05-21 13:28:00]
>>292-293

あの書き込みをした本人の方ですか?

>新しいマンションのR,ヨーロッパ調のマンションだけれど
>7−11が綺麗なエントランスの前の1階部分に作られて
>あの特徴ある派手さで。。。。。。。。

どう読んでも、セブンイレブンの事だとしか思えませんが。
あなたが言うようにこのマンションの中傷だとしたら、
「綺麗なエントランス」という表現はでないでしょう?

住民版に住民以外の方の投稿は規約で禁止されています。
まして、住民を不快にさせる中傷投稿は問題外です。
298: マンション住民さん 
[2008-05-21 14:58:00]
看板から目をそらせて違う方向に誘導したい存在とただのおもしろがり
299: マンション住民さん 
[2008-05-21 16:14:00]
>>297
規約違反です。荒らしはお引き取りください。
300: マンション住民さん 
[2008-05-21 17:53:00]
普通に読めばコンビニの事を言ってるんだろうと思うけど、
なんとかマンション自体の悪口にすり替えたい輩がいるんだね。

ま、あくまで一個人の意見だし、本人の同意なしに勝手に文章を
引用したのは良くない事だね。
ご本人もあまり良い気分はしないと仰ってるし、この方の文章を
巡ってとやかく言うのはもう終わりにしましょう。
303: 匿名さん 
[2008-05-21 19:45:00]
>284

話の流れを変えるようですいませんが、印西牧の原には特急は止りません。
発表されている停車駅は高砂・新鎌ヶ谷・ニュータウン中央・印旛日本医大からの各駅です。
ダイヤも一時間当たり3本で現行の各駅停車も3本(日本医大始発の都心方面)です。
なぜ止められないかは運行上の都合です。ノンストップのスカイライナーと成田空港直通特急
の運行は京成電鉄で行い、免許取得しているのは上記の駅のみでそれ以外には止めるには
変更申請など複雑な手続きが必要となります。これらの停車駅決定にはそれぞれの理由があり
新鎌ヶ谷は3路線ジャンクション、千葉ニュータウン中央はビジネス街、日本医大は病院を
抱えているのと各駅停車がここどまりなのが理由です。
乗降人員考慮だと印西牧の原より東松戸や西白井が優先されると思いますし、いくら商業施設が
充実しているけどほとんどの人が車使用ではさほど関係ないと思われます。

この事は以前にも検討版で出てどなたかが同じような事言っていたと思うし
数年前に決まっていたので今頃騒ぐのはどうかと思います。
304: 匿名さん 
[2008-05-21 20:43:00]
303さんの言う通りですね。つまりここに成田空港利用者を目的としたショッピングセンターを造ったこと自体が間違いだったということでしょうね
305: 契約済みさん 
[2008-05-21 22:57:00]
躯体(壁)に許可なく釘などで看板を留めたのは
問題が残るかもしれません。
私は未だそこにに住んでませんので、看板がどのような状況
で在るかがわかりません。
しかし、コンビニがマンション内にあるのはとても便利だと思います。

話は変わりますが、特急がなぜ日本医大に停まるのですか?
ご存知の方はお知らせ下さい。まさか、医大があるから?
また、特急停車駅はニュータウン中央だげで十分なような気がします。
中央の次は成田空港です。じゃないと特急の意味がないですよね。
306: 住民さんE 
[2008-05-22 20:56:00]
明日オープンですね!!!セブンイレブンさん!!

このマンションに入る・・ということは、
同じ屋根の下のお仲間ですから、
仲良くやっていけたらよいですよね。

オープン記念でいろいろ頑張ってくださるようなので、
明日早速行ってみたいと思います。
307: 匿名さん 
[2008-05-22 21:54:00]
>305

一応303に書いてありますが・・・
日本医大に停車するのは運行上の都合です。
現在運行している印旛日本医大〜高砂の普通列車は成田空港延伸時にも
同じ区間で運行する。それも今と同じように北総鉄道が担当します。
専門的な話になりますが、高砂〜印旛日本医大を北総線と呼んでいますが
正式には高砂〜小室が北総鉄道の自前の路線、小室〜印旛日本医大は
京成電鉄の100%出資子会社の千葉ニュータウン鉄道の所有路線です。
北総がこの区間を運行するのに当り京成電鉄に線路使用料を払い運行しています。
本題になりますが、2010年に延伸?する区間は成田高速鉄道の持ちもので
運行は京成電鉄が行う、成田空港発着のライナーと特急?がそれに当てはまります。
なので境目になる印旛日本医大駅は乗降需要関係なしに停車する他がない状況です。
理由としては印西牧の原に特急が停車出来ない(303に書いたように免許申請していない)
止めない以上印西牧の原と印旛日本医大から成田空港方面に行けない(逆もそうですが)
ので停車する事となっています。
運行計画は成田空港発着特急が1h当り3本、今の普通列車が3本の計6本走る予定です。
なので特急停車駅である新鎌ヶ谷、ニュータウン中央、印旛日本医大は増発となり
その他の駅は現行通りとなる予定です。
ダイヤや正式な運行計画はまだ発表されていませんが、ニュータウン地区と空港との
アクセス重視にされると非特急停車駅は都心方面にいく場合は待避が発生し所要時分が
増えると考えられます。なので高砂方面からいく場合は、一つ先の駅より10分以上
余計に時間がかかる恐れがあります。
長文にて失礼しました。
308: 匿名さん 
[2008-05-22 22:40:00]
307さん
千葉ニュータウン中央から特急に乗っても日本橋方面に行く場合は高砂で乗り換えなくてはならないので所要時間はあまり変わらないと聞いています。また本数が増えても各駅は必ず特急の通過待ちがあるため実質の本数は増えないようです
309: 契約済みさん 
[2008-05-22 23:46:00]
307さん
有難うございました。
昼間の時間帯に特急が走れば、各停しか走っていない今よりも
日本橋や日暮里方面に速く着くので、今より便利になる事は確かでしょう。
ニュータウン中央駅で10分も待てば特急に乗れるのですから、私の意見
としては「グー・グー・グー」です。
310: 契約済みさん 
[2008-05-23 00:14:00]
管理組合を発足させる集会はもう何回かあったのでしょうか?
311: 契約者B 
[2008-05-23 00:59:00]
特急が止まる止まらないは、、そんな、重要ではない。10分ぐらいゆっくり生きたらどう?時間を噛み締めて味わって生きましょう。どうも、東京に入る人はせっかちだ。時間を飲み込んでどにそんなに急いでいくのかな?。トイレ?
312: 匿名さん 
[2008-05-23 08:19:00]
>>310さん

まだ一回も行われていません。住民の理事の選出もまだですので。
もう少し落ち着いてからだと思いますが、新たに周囲の過剰な照明色の件や
セブンイレブンの看板の件の問題も出てきましたので、なるべく早急に
理事の選出をして、住民参加の管理組合を発足させる必要がありますね。
313: 入居予定さん 
[2008-05-23 11:14:00]
>>311さん
それを言われればそれまでですけど、今より時間がかかるのがちょっと考えてしまいますね。
307さんの書いた計画になれば、通過駅は悲惨です。
例えば牧の原から浅草に行く場合、特急が通過した後来る普通電車に乗って
新鎌ヶ谷や矢切でスカイライナーに抜かれるそのようになりそうです。
日本医大は特急が停車し始発電車もあり恵まれるみたいですね。
今は本数少ないですが・・・
314: 住民さんE 
[2008-05-23 12:39:00]
このまえ「北総線一日乗車券」を買って、
柴又とか秋山とか印旛日医大とかにのんびり行って来ました。

夜ご飯を食べに、日医大にあるラーメン屋さんに行ったのですが、
「スープが終了したために本日は閉店しました」
仕方ないなぁと思い、次にお寿司屋さんに行ったのですが、
「ネタが終了したために本日は閉店しました」
(まだ8時ころだったのですけど・・・)

かなりガッカリ・・・けっきょく二階にある居酒屋さんに
入りました。
期待していなかったのですが、モツ鍋がおいしかったです。
最後にラーメンを入れて、おなかいっぱいになりました。
遅い時間でもけっこうな人数のお客様がいました。

ところで、西の原ショッピングセンターにある
鉄板焼のレストランに行ったことのある方、いらっしゃいますか?
気になってます。。。

また、この周辺でおいしいオススメのお店があったら教えてください。
315: 契約済みさん 
[2008-05-24 00:24:00]
マンション周りの散策で一度行きました。
西の原ショッピングセンターはコモディイイダがある所ですか?
あの一角はかなり寂れていました。
マンションから10分弱かかりますので、引っ越してもあのスーパーには
行かないでしょう。
鉄板焼き屋さん在りましたかね?
私はフランス料理が其処の先にありますが、美味しいのでしょうか?
ケーキ屋さんもただ1件ありますが、美味しいのでしょうか?
マンションからは少し遠いですよね。
モアかBIGHOP内に支店を出せばいいのにね。
駅近にケイキ屋さんを望むのが無理なのでしょうか。
そちらに引越したら、何かのお祝いや記念日は日本橋近辺のお店に行くつもりです。
ニュータウンには美味しいお店はないですよね?
316: 入居済みさん 
[2008-05-24 01:42:00]
かたくなに「牧の原に特急は停車しない」と言い張る匿名さんは本当にここの購入者なんでしょうか?
購入者なら多少なりとも牧の原に特急が停車することを望むと思いますが。
何が目的ですか?

今の枠組みの中で北総だ京成だと言ってみても、同じ路線の上を同じ系列の鉄道会社が電車を走らせる訳だから、そんな分けはすぐに意味なくなりますよ。
列車の効率的な運行と鉄道利用者の利便性、グループ企業全体としての利益を考えれば、早晩見直されて望ましい姿になるのではないですか。
317: 住民さん 
[2008-05-24 05:11:00]
本当にここの住民がこんなことで騒いでるのかそれ自体怪しい気もしますが…。
セブンのことも特急のことも、なんていうか異常な反応をするクレーマーさんが多いですね。ほんの一部だけでしょうけど。

セブンイレブンの看板の設置については完成予定図を出して招致したその時点での建物の所有者である日総さんから許可を受けて取り付けているはずです。
勝手に壁に穴開けて取り付けたとかおかしな事言ってる無知な人がいますが、そんなことどんな業界でも有り得ませんから。


特急の件に関しても、そもそもこの駅には特急が止まらないことは購入前に判ってたことだから今更何騒いでるんだって気がしますが。
こんな高いもの買うにあたって検討するべき事項だし、もし知らなかったならそれは自分が下調べが甘かったわけで。

今更特急止めろだ騒いでる人は正直買うマンション間違えたんじゃないですか?

私はそういうことも含めて検討してここに決めたわけだから特急が止まらないからって特に騒がないです。
もし運良く将来的に認可が下りて止まるようになるなら、それはそれで歓迎しますけど。
318: マンション住民さん 
[2008-05-24 05:37:00]
315さん
フランス料理やさんはシェ・コモでしょうか。
津田沼にも店舗がありますが結構人気があって美味しかったですよ。印西はまだ入ってないですが、噂には美味しいと聞きます。

ケーキ屋さんはミニストップの前のですよね?
あそこも美味しいですよ。
もともと帝国ホテルでパティシエをしていたとかお店のホームページで見た覚えがあります。都内からも買いに来る常連の方も居るようです。
ただ小さい割にはちょっと高いかも知れませんね。

ジョイ本のジャパンミートの中にあるタマミーユも支店が幾つかあって人気があるようです。

私が気になって居るまだ行っていないお店は464の中央駅寄りにある、先日オープンした一幸ですね。和食店が意外とこの辺りには少ないので行きたいと思いながらもまだ実現していません。
319: マンション住民さん 
[2008-05-24 10:45:00]
和食の一番地域店は白井の河太郎です。
格が違います。
320: マンション住民さん 
[2008-05-24 14:59:00]
>>315
ステーキ九十九
知る人ぞ知る名店
321: 契約済みさん 
[2008-05-24 17:07:00]
317さんへ
セブンが入居する店舗もマンションの建物一部屋ですよね。
それは、自分達の部屋の共有部分と同じで、セブンの部屋もマンションの
共有の建物の一部だと思います。
よって、マンション内の自分の部屋の共有部分(躯体)に釘などを打つ場合は、
管理組合(まだ結成されてないが)に申請して、その許可が必要なはずです。
この事は、その条件に当てはまるんではないでしょうか?
実際、皆さんが入居された後にセブンの工事が始まっているんだから---------。
他の方の考えをお聞かせ下さい。
この事は、これかさ先を考えますと非常に重要な事だと思います。
管理組合が結成されてなければ、綜合地所に責任があるんですかね?
322: 入居済みさん 
[2008-05-24 18:24:00]
>>321
本気で言ってんの?
セブンイレブンがあそこにできる事は知ってたんでしょ?
じゃあどんなセブンイレブンを想像してたワケ?

それにみんなが契約する前から決まってた事だし設計通りなんじゃないの?
工事が始まった時期とか関係ないじゃん。

逆にどんなセブンイレブンだと思ってたのか聞きたいわ。
323: マンション住民さん 
[2008-05-24 20:13:00]
>勝手に壁に穴開けて取り付けたとかおかしな事言ってる無知な人がいますが、そんなことどんな業界でも有り得ませんから。

これはマンション躯体に傷を付けずに、あの看板が取り付けられているという事ですか?
もし、そうなら業界事情にお詳しいようですので、どのような工法で取り付けられるのか
教えてくださいませんか?
もし、マンション躯体に傷をつけて取り付けられているのなら、問題です。
マンションの美観も損なっているので、あの看板はぜひ撤去してほしいですね。
324: 入居済みさん 
[2008-05-24 20:51:00]
317へ
だからさぁ、結局特急が停まれば嬉しいんだろ?
今の”予定”のままじゃ特急停まらないなんて誰でも知ってるよ。
自分たちの事なんだから、もう少し前向きに考えたら?
326: 住民さんB 
[2008-05-24 22:09:00]
317じゃないが

>323
その文章の前2行を読め、話はそれからだ
許可を取った上で看板をつけるのが当たり前=日本総合地所側に許可を取ってある
勝手に付けた訳じゃないだろうってことでしょ
施工方法と教えろとかトンチンカンなこといってるから世間知らずで無知だといわれるんだよ

それにそんなに看板が気に食わないならとっとと反対運動でもして潰せよ
後のテナントに何が入るかでまたモメるんだろうけど
327: 入居済みさん 
[2008-05-24 22:16:00]
>>323
あなたの部屋のベランダの手摺、もしかしてマンション躯体に傷をつけて取り付けてるのでは???
これは問題だ!撤去しなくては!!

フォレストヴィラが出来たら日陰になったから撤去してくれとか言いそう。
328: 入居済みさん 
[2008-05-24 22:19:00]
>>323
あなたの部屋のベランダの手摺、もしかしてマンション躯体に傷をつけて取り付けてるのでは???
これは問題だ!撤去しなくては!!

フォレストヴィラが出来たら日陰になったから撤去してくれとか言いそう。


まあ・・・あまりにも理解力のない人やおかしな考え方する人はほっときましょうか。
ただの荒らしかもしれませんし。実際にこんな人が住んでるなんて思いたくありませんし。。。
329: 入居済みさん 
[2008-05-24 22:34:00]
>323
ご自分の勘違いにはちゃんと気が付いていらっしゃるのでしょうか?
本当に反対運動とか変な事されても迷惑なので。
330: 契約済みさん 
[2008-05-24 23:07:00]
318さんへ
フランス料理COMO印西店へは今度カラーセレクトの件でMRへ行きますので、
是非、ランチを食べに行こうかなと思っています。
また、ケーキ屋さんに寄ってお茶でも飲んできます。
有難うございました。
和食のお店へ行かれたら、その感想もお知らせ下さい。
お店の場所を詳しく教えてもらえますか?
331: マンション住民さん 
[2008-05-24 23:49:00]
>324

通過しようが止ろうが日中は乗る人が少ない関係ない。
朝の通勤時間帯の始発が残ればそれでいい。
ほとんどの通勤している人はこのような考え方では?
ただ特急停車駅と自慢したいのと日本医大に止るのが
面白くないなどの意見で感心しない。
332: 契約済みさん 
[2008-05-25 00:35:00]
入居された方に伺います。
フローリングのマニキュアを考えてますが、
一回塗りか2回塗りか----。
費用なども教えてもらえるば有難いですが。
333: 入居済みさん 
[2008-05-25 00:38:00]
331
誰が「特急が日医大に停まるのは面白くない」なんて言ってる?
誰が「特急停車駅を自慢したい」なんて言ってる?
ただ、生活が便利になればいいなと思ってるだけだよ。
334: マンション住民さん 
[2008-05-25 07:05:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる