有意義な意見交換の場にしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。
<【白井】プリスタ>住民版の前スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47245/
<旧関東>初期段階のスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/
<プリスタ Part1>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<プリスタ Part2>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/
<【白井】プリスタ レジデンスⅡ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46801/
[スレ作成日時]2008-06-06 23:07:00
【白井】プリスタ Part2
455:
匿名さん
[2008-08-10 01:04:00]
駅前の興銀裏に居酒屋さんができてました。これからオープンでしょうか?商店街少しずつ増えて楽しみです。
|
456:
マンション住民さん
[2008-08-10 16:02:00]
「成田・羽田を結ぶ鉄道ルート」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000204-jij-pol 国交省が検討しているのは、東京・日暮里−成田間を36分で結ぶ成田新高速鉄道と、都営浅草、京急両線をつなぐルート。都営線内(押上−泉岳寺)に専用の追い越し施設を整備するなど、既存路線も改良しアクセス時間を65分程度に短縮する。丸の内や品川といった都心から成田までの移動時間の大幅短縮も期待できる。 |
457:
マンション住民さん
[2008-08-10 16:16:00]
休みの日は皆さんなにして過ごしてますか??
|
458:
マンション住民さん
[2008-08-11 11:36:00]
>456
だが白井には止らないから通過列車がさらに増えるだけでいい事ではない。 20分間隔の普通のみしか使えなく、20分間隔の特急と30分間隔のスカイライナー さらに毎時1本だったとしてもこの空港アクセス列車を含め毎時6本が通過する事となる 停車するより通過する方が多いのだから面白くないなあ。 |
459:
マンション住民さん
[2008-08-11 15:43:00]
私は旅行好きなんで、千葉ニュータウンで特急に接続ですぐ成田に
いけることだけでもかなりうれしいんですが。今成田にいくのは めんどくさくてかないませんからね。 それにくわえて成田新高速鉄道と同じ、新鎌で特急に乗り換えて 羽田や、品川方面に早く出られるようになるなら、まさにいう事 無いような。 電車は通過ですが、へこみになってますし、騒音などは気にならない んじゃないんでしょうかね? 実際走ってみないとわからないんでしょうが。 |
460:
匿名さん
[2008-08-11 16:47:00]
毎週のように成田空港を利用するのならともかく・・・
もっとも価値観は人それぞれですから |
461:
匿名さん
[2008-08-11 17:46:00]
都心に出るのに新鎌ヶ谷乗り換えで出るのが早くなりますが、本数が変わらないのはいただけない。
印旛日本医大は現在40分空く時間あるのに開業後は10分間隔になるから逆転されてしまいますね。 新鎌ヶ谷で接続してくれればいいが、しなきゃ普通電車乗り通す事となり、特急が成田空港で混雑して 印旛日本医大が始発の普通電車に座るため印旛日本医大やニュータウン中央から乗る人もいるし 千葉ニュータウン中央はマンション建設ラッシュでどんどん人が増えて来てますので白井では座れないかもしれないです。 |
462:
匿名さん
[2008-08-11 22:11:00]
|
463:
匿名さん
[2008-08-11 23:24:00]
直通乗り入れ沿線に住む場合、座れるか座れないかは大きいです。同じ通勤時間50分でも乗り換えが何回かあって実質立ち時間30分と、50分ずっと立っているというのはずいぶん違うものだと思うようになりました。若い時はなんとも思いませんでしたが年とともに辛くなりますね。それでも空いていればストレスは少ないですけど。だから満員電車にはなって欲しくないです
|
464:
匿名さん
[2008-08-11 23:45:00]
買うマンションを間違えた方がいらっしゃるようですね^^;
|
|
465:
匿名さん
[2008-08-12 00:11:00]
それより特急が停車するしない方が大事でしょう。
本数が変わらなくて沿線住民が増えれば混雑がひどくなるからもっと深刻は問題ではないでしょいか? |
466:
いぬころ
[2008-08-12 00:48:00]
混雑度でいえば、
特急>普通 となるでしょうから、 ものは考えようかもしれませんね。 新鎌ヶ谷接続で特急追い越しなんてなれば それこそ、普通列車の席が空くかも・・・ それより、白井市は北総へ増資しないんですかね。 人口増&出資率増ならば白井駅特急停車も見えてくるでしょうけど、 東松戸に負けるなって感じです。 |
467:
マンション住民さん
[2008-08-12 07:25:00]
なんでもめてるの?おばさん。
|
468:
白井市民さん
[2008-08-12 10:35:00]
>466
東松戸はJR乗り換えの需要があるから停車駅になる可能性大。北総沿線市村で特急停車駅がないのは、市川市(総武線快速や京成線特急は止まる) 松戸市(常磐線は快速が止まる)と白井市。 人口増加しても西白井辺りだと新鎌ヶ谷まで出る人も多数いるからあまり期待出来そうもない。 普通電車は特急やライナーの追い抜きで所要時間が増えるので使い物になりそうもない。 一般論では乗り換え=1時間のロスに対等と言われるほど乗り換えを嫌う。やはり特急停車駅じゃないと意味がない。 |
469:
マンション住民さん
[2008-08-12 10:42:00]
住民版の話題ですか?って感じになってきましたね。
白井を気に入って買ってますから、 座れなくても、特急が止まらなくてもいいですよ。 ホント、いい加減にして欲しい。この話題。 |
470:
マンション住民さん
[2008-08-12 11:38:00]
でも契約時に成田空港直通をやたら売り文句にしていたから
何だが・・・って感じ。 白井を気に入っているのは今の状態であり不便になったらどうかな? 運賃が安くなる、ここには特急が止る<今の通勤時間帯の特急とは別?> など担当者がよく言っていたのを思い出した。 まあ私自身は北総線はほとんど使わないからどっちでもいいんですが コンビニが閉店したり北口開発もあまり進歩しないのを見ると 便利になっているのかなって思いますね。 |
471:
匿名さん
[2008-08-12 12:15:00]
みんな人それぞれです。
|
472:
近隣の住民
[2008-08-12 12:17:00]
稚拙な話題と稚拙な投稿は好きではないです。
妄想は微笑ましいと思いますが。 |
473:
472
[2008-08-12 12:19:00]
さて、これから自由が丘でお友達と逢うお約束なので、、、
|
474:
マンション住民さん
[2008-08-12 13:35:00]
毎週のように海外いかなくとも、海外で遊びにいくのに
「長距離移動でうんざり」 ってのは誰しも感じてる事じゃないですかね? 旅立つ時も、帰りも、できるだけ負担は少ない方が いいですよ。 例えばアジア近隣に遊びにいく場合、飛行機で3時間ほど、 けれども、その前に白井から成田に電車で1時間20分 バスでもニュータウン中央から60分やはりこれはめんどくさい 事この上ありません。 もっとも価値観は人それぞれでしょうが・・・。 |