ガーデンシンフォニー新越谷
365:
住民TIQ11
[2006-08-09 23:47:00]
我が家も補修終わりました。が、後から後から新たな不具合個所がいくつか見つかったのですが、その都度報告して修繕してもらってもいいのでしょうか?個別対応の場合、どちらへ報告したらいいのですか?やっぱり管理室ですか?
|
366:
住民さん181
[2006-08-10 09:28:00]
TIQ11さん。補修終わって良かったですね。個別対応の件ですが、管理人室に記入用紙があります。それをもらい不具合部分を詳しく記入して管理人に渡してください。管理人さんが記入用紙を長谷工さんにFAXしますので。後日長谷工さんから確認連絡が行きます。落ち着いたと思ったらまた…すっきりしないですね。お互い納得するまで頑張りましょう!ところでTIQ11さん宅の不具合はどのあたりなのですか?書き込める範囲であればで結構なので…。
|
367:
住民さん65
[2006-08-10 09:32:00]
売物件のことですが、主人が見た情報によると、間取りが4LDK→3LDKに
手直し(プラン変更?)してあるような感じだったそうです。(和室がなくてLDが 広い)・・・ということは、売残りというわけではなく、契約(購入)された方が 何らかの事情で直前にキャンセルしたか、引渡し後すぐに売却したか、でしょうが、 一斉入居後も販売活動がされていたので、入居はしないまま売却したというのがきっと 正解なのでしょうね。どんな事情かはわかりませんが、入居して不都合があったから 売ったということではないと思うので・・・。どちらにせよ、空室ではなくどなたか 良い方に住んでもらいたいものです。(・・・と、なぜか大家のような心境・笑) 数年たてば売却される方も必ず出てくると思います。(どんなマンションでも) そんな時に購入を検討される方に「いいところだから住みたい!」と思っていただける マンションにしていきたいものですね。 >住民TIQ11さん 不具合が続々ですか?!・・・やっぱり私が鈍感なのかも〜??今のところ気になる ことはないのですが。床鳴りもぱったりやみました。100%湿気が原因ですね。やれやれ。 |
368:
住民さん360
[2006-08-10 21:15:00]
カビチェックしてみたのですが、収納の部分やウォークインクローゼットは
うちは平気でした。 ただ、お風呂のふたに赤いカビ?みたいなのはついてます。これは以前使って いたお風呂の椅子とかについてたっぽいですけど。 お風呂のふたで思い出したのですが、ふたを壁側に置いておくときのストッパー みたいな部品ってみなさんの家ではぴったりなのですか? 我が家はふた2枚挟むと今にも取れそうな位パンパンになります。何かうまく言えない ですけど。 性格上、少々使い勝手が悪くてもこんなもんかと思ってしまうので、皆さんが不具合 箇所の修繕をやっているのを見ていると取り残された感があります。 |
369:
住民くん353
[2006-08-13 08:18:00]
カビについてはみなさん大丈夫みたいですね、羨ましいです。
お風呂のふたですが2枚挟んでも我が家はスカスカです。 |
370:
住民TIQ11
[2006-08-15 00:15:00]
181さん、個別対応の件教えていただきましてありがとうございました。早速管理人室へ行って記入用紙に記入したいと思います。我が家の追加の不具合個所は、まず洗面所の収納庫の扉の閉まりが悪くなった事と、先日2歳の姪が遊びに来たときに網戸にちょっと寄りかかったら、網が外れてしまいました。また、北側の窓の下部分の壁を拭いていた時気付いたのですが、クロスがきちんと上まで貼られていなかったのです。んー上手く説明出来ないのですが・・・。隙間がかなりあいていて、普段は見えない場所なので気付かなかったのですが、かなり雑な貼り方でした。今は荷物置き場の部屋ですが、将来子供部屋にと考えているので、やっぱり貼り直してもらいたいと思いまして・・・。全体的にも、最初からクロス関係は雑な感じがしていました。隙間が多くて。あえて指摘はしなかったのですが、今回のはちょっと〜という感じです。多少は仕方がないと思いますけどね。床鳴りは我が家もパキパキ鳴っていました。友達が来ると皆ビックリするくらいです。最初からそうゆうものだと聞かされていたので、特に気にしていませんでしたが。今はだいぶ治まりました。やはり季節物なのでしょうかね〜。
|
371:
住民さん181
[2006-08-17 08:42:00]
TIQ11さん。不具合があると気持ちよく生活出来ませんね。個別対応が早いと思います。お互い頑張りましょうね。我が家は補修部分、様子を見てましたが今日になって不具合が再発してしまいました。ある場所を踏むとミシミシと音が発生します。フローリング部分ではなく。相当時間をかけ大変な思いをして補修してもらったんですが…。正直へこんでいます。不信感を感じ…。
|
372:
住民さん65
[2006-08-18 12:45:00]
我が家の中で最近目についたのはキッチンの食洗機です。上部、キッチン天板と接する
部分に黒い薄い板状のところ(樹脂?)があるのですが、それが微妙にずれてきて、 左側だけ天板からちょっとはみ出すような感じになっている・・・・ (うまく言えないのですが、なんか浮いてきているというか・・・) 今回は指摘事項なしで点検を受けていないのでわからないのですが、こういった オプションの部分も見てもらえるのでしょうか?食洗機はアイセルコで注文したので 工事は引渡し以前に行われたものです。運転自体に問題はないように思えますが、 数日前に「あれ?前からこんなだったっけ?」と気づいたので、たぶん最初はもっと きれいに収まっていたと思い・・・ それと、ここのところの悪天候でまた床のパキパキが少し復活気味。 もう!湿気どこかいって〜!! |
373:
住民さん181
[2006-08-21 07:21:00]
65番さん。食洗機も長谷工さんでしょうね。こまかいところもどんどん言っていった方がいいと思います。先週まで長谷工さんはお盆休みでしたので今日から通常に対応してくれると思います。ところで管理組合はどうなったんでしょうね?
|
374:
住民さん65
[2006-08-21 09:39:00]
そうですね。自分で後から設置したものではないですし、まずは
管理人室で指示を仰いで(連絡先、方法など)みることにします。 よくよく見てみると、食洗機本体とつながっている部分のようで、 食洗機が離れて(はがれて?)きているような・・・ やはりおかしいですので。 管理組合の総会、本当にどうなってしまっているのでしょうね? 当初6月だ、7月だ、と情報が色々あった気がしますが、時すでに 8月末・・・・。もうすぐ引渡しから半年ですね。どこもこんなもの なのでしょうか?? |
|
375:
oku
[2006-08-22 17:44:00]
お邪魔致します。
普段は三郷中央センターマークスにて カキコしている者なんですが 場所が比較的近く、結構レスが多いこの掲示板を覗いてビックリ!! ほとんが悩みの相談じゃないですか 三郷のほうは周辺環境やお店の情報などの情報交換の場として 利用されている事の方が多いと感じていますが違う物ですね。 ちなみに床鳴りはまったくしませんし、輪ジミなどもありません。 施工はこちらが長谷工ですが、三郷は三井住友です。 元請によって違うんですかね〜 施工するのは職人さんですけど |
376:
匿名さん59
[2006-08-28 23:49:00]
うちのマンションは越谷市内での引っ越しのケースが多く、周辺情報に飢えてる方々があまり多くないのでは?
悩みや相談が多いと思えるのは、同じ方々が書き込む為ではないでしょうか。 でも我が街の情報交換もいいですね。旨い定食屋があるよ、とか。 正直、床のパキッ音と騒音の件は、そろそろネタ切れかなって思ってました…。 |
377:
住民さん65
[2006-08-29 14:46:00]
私は昼間は働いているし(あ、今も実は仕事中です・・・汗)、子供もいませんので
マンション内に親しく話せる方などおりません。そのため、このような場所で色々と 相談させていただきました。とても助かっています。 実際にマンション内で生活している雰囲気は、別にどこかおかしいとかそういうことは なく、ごく普通に皆さん生活されていると思いますよ。 管理人さんの努力のおかげか、ここで話題になったことのある駐車などもなくなった ように見受けます。 中庭の芝生がだいぶ成長してきたようで見た目は”ふっかふか”という感じですね。 帰ってきて緑を目にすると癒されます。今日もあと数時間がんばって、早く帰ります! |
378:
住民さん64
[2006-08-31 00:51:00]
窓枠について質問です。
最近気付いたのですが、洋室の内側の窓枠(白く塗装してある木製の枠)の中で、左右の縦に走っている枠の端が下から覗くと切りっ放しというか、そこだけ白い塗装がされておらず茶色い木の色が露出しています。 賃貸アパートじゃあるまいし、安っぽいなぁという気がしたのですが、3部屋とも同じ処理なので、ここは普段見えないところだからそういう仕様なのかなぁとも思いまして・・・。 先日の定期点検の時点では気付いていなかったので指摘できませんでした。これを不具合として指摘された方がいらっしゃったら、その後の業者の対応など教えて頂けないでしょうか。 それともこれはこんなものなのでしょうかね・・・? |
379:
住民
[2006-08-31 07:56:00]
うちの窓枠も同じ状態です。
私はあまり細かいことも気にしないので放っておきました。 またそうなっていない家はあるのでしょうか? 殆どの家が同様になっていて、それを不具合として直した方がいるなら、長谷工側は不具合を知っていて隠してるってことになりますが、どうなのでしょうかね。 床鳴りは湿気などの問題ですけど、これはただのミスにしか見えないです。 他の家はどうなのでしょうか? |
380:
周辺住民さん379
[2006-08-31 23:51:00]
それは、木に塗装されているため、こもってしまう木の内部の湿気を逃がすためになっているのですよ。決してミスではありません。
|
381:
住民くん229
[2006-09-02 23:13:00]
前にどなたかがされていた質問ですが、フローリングについた輪染みってどうしてますか?上手く取れないんですが、どなたか上手に取れる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
|
382:
住民さん181
[2006-09-08 09:01:00]
管理組合発足しませんね?理事長選びが難航してるのでしょうかね?もう9月中旬になろうとしてるのに…。聞いている方いれば教えてください。あと、床鳴りがひどい状況で馴染んでくるどころか、ますますどうしようもなく。やっぱり棟によってフローリングの材質、違う物を使用してるんですかね?
|
383:
住民くん353
[2006-09-08 10:25:00]
住民さん65さん、我が家も子供がいなく共働きしているのでマンション内に親しくお話し出来る方がいませんのでこの掲示板で色々お話しや相談ができてとても助かっています(私も仕事中です)
そうそう確か棟によって内装の色が多少違っていたと思うのでもしかしたらフローリングの材質も違うかもしれませんね |
384:
住民さん181
[2006-09-12 08:46:00]
最近、やたらと引っ越しされていく方が多くないですか?よく引っ越し業者を見かけます。先日もF棟の8階の方が引っ越しして行きました。新生活を始めてまだまもないはずなのに…。いろいろな事情はあるとは思いますがまだ半年ですよ。F棟など一番最初に売り出した棟だったと記憶してます。いい気分ではないですね。534世帯あるのでこれが普通なのでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報