CHIBA CENTRALTOWER part1
751:
契約済みさん
[2009-03-18 18:38:00]
|
||
752:
引越前さん
[2009-03-18 19:44:00]
千葉駅前のヨドバシはどうなんですかね?近くて便利そうなのですが、話題に出ないところをみると、あまり安くないのでしょうか?
|
||
753:
匿名さん
[2009-03-18 20:24:00]
先ほどは部屋の電気が何ヵ所もついていて 綺麗でしたね
入居するとあんな感じですかね CCTからみる夜景も素敵でしょうけど 逆もいいですね |
||
754:
契約済みさん
[2009-03-18 20:40:00]
幕張コジマって、電車でも行かれます?
|
||
755:
契約済みさん
[2009-03-18 20:52:00]
行けない事もないです。幕張本郷駅で降りて徒歩20分位はかかると思います。
皆さん、幕張のコジマが言いと評判ですね!どこを見てもだいたい同じかな?と思い一件目で蘇我アリオのヤマダでエアコンやテレビなど購入しましたが幕張コジマも見に行けばよかったなと今更ながら思いました。 |
||
756:
匿名さん
[2009-03-18 21:07:00]
752さん
千葉のヨドバシも私個人の意見になってしまいますが安い物は安い感じですよ! 駅から近いですし一度見に行かれてみてはいかがですか。 |
||
757:
契約済みさん
[2009-03-18 21:34:00]
ヨドバシでいくらだったと行ったら、ズバッとそれより値引きしてくれましたよ。
ちなみに、秋葉原のヨドバシ価格よりですよ。 安すぎると、主人と顔を見合わせました。 もちろん、お持ち帰りしました。 |
||
758:
契約済みさん
[2009-03-18 22:49:00]
千葉のヨドバシは物によって送料がかかりますので注意して下さい。
今どき送料かかるってどうなんでしょ。 |
||
759:
758さんへ
[2009-03-18 22:59:00]
どこで買うと送料無料か教えてください。
|
||
760:
匿名さん
[2009-03-18 23:04:00]
ヤマダ電器の値段はあのとおりじゃないですよ。値札からは最低2回は値切れます。
|
||
|
||
761:
契約済みさん
[2009-03-18 23:57:00]
貴重な家電情報をありがとうございました。幕張のコジマは売り場スタッフの皆さんの感じがよく、ヨドバシやヤマダは交渉次第とのこと。がんばります。ここならではの情報、とても嬉しく思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
|
||
762:
758です
[2009-03-19 01:02:00]
759さんへ
知る限りでは、ケーズデンキ、ヤマダ電機は送料無料ですよ。 ヨドバシも品物によって無料、有料となっています。そうですね、ヤマダもケーズも表示価格より安くなるので見積もり取って交渉すると良いと思います。 ポイント欲しいならヤマダ、ヨドバシ、コジマ、現金割引ならケーズですね。 |
||
763:
匿名さん
[2009-03-19 07:53:00]
得に安くはありませんが立地は便利なのでヨドバシをよく使っています。時間をお金で買う感覚ですかね。
|
||
764:
契約済みさん
[2009-03-19 08:48:00]
多様な価値観・いろいろな視点を教えて頂けて嬉しく思います。
|
||
765:
契約済みさん
[2009-03-19 09:58:00]
徒歩圏内、車でといろいろ選択肢があるという事ですね。新生活が楽しみです^^。
|
||
766:
契約済みさん
[2009-03-19 14:58:00]
皆さん、色々なデンキ屋さんで、新居に向けて家電や家具など揃えていますね。新しく購入した家具や家電の搬入は、引越しの日にされてますか?それとも引き渡しが終わって、引越しの前にしていますか?エアコンの取付や家具の配送です
|
||
767:
契約済みさん
[2009-03-19 15:44:00]
私は引渡日が引越日なので当日の夕方~夜に入れて頂きます。
|
||
768:
匿名さん
[2009-03-19 16:54:00]
掃除をしたりワックスをかけたりしたいので、引っ越しの数日後に配送をお願いしました。
引越のスケジュールはよく押すらしいので当日は怖かったのでやめました^_^;。 |
||
769:
引越前さん
[2009-03-19 18:01:00]
購入するために電気屋さんを廻りました。
最終的に千葉駅を中心に千葉駅前のヨドバシと市民会館の先の コジマに絞り込みました。 率直な感想は、ヨドバシは品ぞろえが豊富で店員さんも対応は悪くないけど 送料が有料だったり、他店の値段に対してポイントでの値引き、等総合的なサービスで いまいちな感じがしました。 コジマではかなり無理をしてもらってヨドバシより安く現金値引き、プラス5年保証を付けてもらって 大満足でした。 ヨドバシって少し高飛車というか殿様商売的な感じがしませんか? |
||
770:
匿名さん
[2009-03-19 18:18:00]
ヨドバシでよく買い物しますがあまりそうは感じないかなぁ。初期不良等を快く交換してくれるところはさすがに大手だなぁと思います。価格的にそれほど魅力がない事は確かですけど、あの場所なので気になりません。
|
||
771:
匿名さん
[2009-03-19 18:24:00]
私も、ヨド派です。
店員の商品知識が、ほかの店よりはあるような気がします。 |
||
772:
匿名さん
[2009-03-19 18:58:00]
同じくヨド派ですが、実際の購入は楽天が多いかな。
TVなんか、ポイントつけても10万円以上も違うし。 |
||
773:
匿名さん
[2009-03-19 23:47:00]
ヨドも店舗によって違うんですかね。私が行くヨドは価格.comの値段より安くしてくれますよ。やっぱり競合店が近くにないと駄目なんですかね
|
||
774:
引越前さん
[2009-03-20 00:26:00]
皆さん、お詳しくてとても参考になります。この3連休が過ぎるといよいよ引越し開始ですね。
ここで言葉をかわした皆様が434戸の灯りのそれぞれに、点在していらっしゃると思うと 不思議な気がします。入居後どこかですれ違うかも。。。しれませんね。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 |
||
775:
匿名さん
[2009-03-20 01:25:00]
こちらこそ。
でも過剰に気を配っていると気疲れしてしまいますよ。 また一方でそういう付き合いが好きではない人もたくさんいますから、特に前面にだす必要もないかと思います。 |
||
776:
引越前さん
[2009-03-20 06:14:00]
ありがとうございます。
結婚以来ず-っとマンション派で、適度な距離感は体感済みですのでその点は大丈夫です^^。 CCTには団塊以前の方、団塊の方も、団塊Jr、ポスト団塊Jrの方もいらっしゃると思いますが考え方は違っても、 プライバシーを守りつつ、良い住まいになるといいですね。楽しみです。 |
||
777:
契約済みさん
[2009-03-20 08:59:00]
CCTでこの掲示板を見ていらっしゃる方は、予測、全体の何%くらいなのでしょう?
外部の方もいらっしゃるので予測、1~2割り?位の人数でしょうか。 |
||
778:
匿名さん
[2009-03-20 11:10:00]
そんなにいないでしょう^_^;。
常連的な方は数人、その他含めても20人以下だと思いますよ…。 区分所有者の家族まで含めればもう少しいるかも知れませんが、分母も多くなるので5%もいれば良い方でしょう。 |
||
779:
契約済みさん
[2009-03-20 11:47:00]
そうですか。ではますますこのネット・コミュニティを大事にしたいです。
|
||
780:
匿名さん
[2009-03-20 12:01:00]
大多数の人から見れば2ちゃんねるもここもかわりませんからね。私も犬のお散歩や御夕飯のお買い物に行っていたほうが有意義だったなぁと思うこともあります(:_;)。
自分はたまにみてますが、正直に言う御と家族には見てほしくない(関わってほしくない)と思ったりも。 上の方もおっしゃるように見ている方は極小数でしょうね。 |
||
781:
匿名さん
[2009-03-20 12:47:00]
そうですね。最近は少し薄らいで来た?ようですが、私も検討板ではフレーミングに代表されるように荒らしや誹謗・中傷する発言が、ここ住民板では一部の方だと思うのですが上から目線の発言の方がいらっしゃるのが気になっていました。
時々、無力感も感じますが(^^; ネットコミュニティというのは過渡期なんでしょうね~。 実際のコミュニティはコミュニティ。 ネットコミュニティはネットコミュニティで数は少なくても両方とも健全になってくれるといいなぁと思っています。 |
||
782:
匿名さん
[2009-03-20 18:02:00]
そういえば理事っていつ発表でしたっけ?
6月の総会承認は覚えていますが、発表時期を忘れました。 |
||
783:
契約済みさん
[2009-03-20 18:19:00]
いつでしたっけ?
双日の営業さんからの情報では、その選ぶ基準は知りませんが、売主側でランダム?に 決めるそうです。どなたかがおっしゃてられた共用部分などしかっり精査・チェックして 下さるといいですね。 |
||
784:
契約済みさん
[2009-03-20 21:21:00]
>589さん
以前、食洗機の件で書き込みされてましたが、 ドアパネルの色を揃えるためにニチモコミュニティに依頼するといくらくらいかかるのでしょうか? おそらく足下見られた価格を提示してきそうですが。。。 差し支えなければ教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 |
||
785:
589
[2009-03-20 22:20:00]
589です。
以前非難されましたので、書き込みするには少し勇気がいりますね(^^ ただお役に立てればと思い、再度書き込みさせていただきます。 不愉快な方もいらっしゃるでしょうが、どうかスルーしてください。 結論としましては、NP-P45MD2Sに合うタイプのパネルで 税込26,250円でした。 私が食洗機を注文した生活堂でもパネルの型番を伝えれば 手配できるそうです。 ただ、私はニチモコミュニティに型番だけ聞いて、生活堂に発注することに 少し後ろめたさを感じたものですから(担当の方の感じがすごくよかったので・・・)、 ニチモコミュニティに型番も聞かず、直接発注してしまいました。 おそらく相場よりは多少高いのでしょうが、元の値段が上記程度ですから まあ仕方がないとあきらめました。 うちはモデラートですが、別のカラーだったり、食洗機の違いだったり もしかするとキッチン自体の大きさの違いなどによって パネルの値段も多少違うかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。 あ、そういえば生活堂さんは新価格で提供してくれることになりました(^^ |
||
786:
契約済みさん
[2009-03-20 23:56:00]
モデルルームで夢膨らませてたせいか、内覧会で見た我が家がいまひとつ物足りなくて、手直ししたくなりました。
色々検討した結果、思い切って3LDKを2LDKに直し、リビング天井を折りあげ間接照明にすることにしたのです。そしたら、だんだん欲が出て、寝室の壁紙や、廊下の壁紙の張り替えも・・・と、入居時期が思ったより遅くなりそうです。 今夜も食事に出かけたついでに、CCTを見上げたら、屋上とエレベーターとエントランス以外全館真っ暗で、この景色もあとわずか、24日からは、あちこちに灯りがともりそれぞれの暮らしが始まるのだと思うと、ますます嬉しさがこみあげてきます。これで、23日にWBC日米戦勝てたら、前祝ですね! |
||
787:
契約済みさん
[2009-03-20 23:56:00]
784です。
私も以前の書き込みからこんなことを伺うのはいかがなものか?と思いましたが、 心地よくお答え頂きましてありがとうございました。 私もモデラートですので非常に参考になりました。 もうすぐ引渡ですね!楽しみです!! |
||
788:
589
[2009-03-21 01:26:00]
589です。
喜んで頂けたようで、すこしばかりの勇気を出して書き込んだ甲斐がありました。 ひとつ書き忘れたことがあったので、書いておきますね。 ニチモコミュニティに注文しても、パネルの生産ロットの違いから もしかしたら色合いが若干異なるかも・・・ってことを担当の方はおっしゃっていました。 でもこれはどうしようもないことですものね。ま、一応念のため。 パネル自体はまだ私の手元に到着していないので、実物の比較は現時点ではできませんが。 では784さん、これからも宜しくお願い致します! |
||
789:
契約済みさん
[2009-03-21 01:47:00]
住宅情報ナビを見たら、先着順募集28戸あり、最高が1億2780万(4LDK・135㎡)です。43階でしょうか?まだ、高層階で売れ残りがあったのですね。24日以降なら、現地の部屋をみせてくれるのでしょうね?そのうち20%OFFくらいになるのでしょうか?マンション価格が株価下落率40%に連動しダウンしたら、ペントハウスも検討の余地ありですが(笑)
|
||
790:
契約済みさん
[2009-03-21 02:25:00]
県知事選真っ只中で、西側と東側に候補者事務所あり、選挙戦終盤に、ど真ん中に新住民が大挙押し寄せていく図って、ちょっとニュースになるんじゃないでしょうか。私達は、マンション近くに、期日前投票にいきますが・・・。
|
||
791:
匿名さん
[2009-03-21 19:32:00]
午後に北西角部屋の窓掃除をゴンドラでやっていましたね
|
||
792:
匿名さん
[2009-03-21 21:28:00]
このマンションってペントハウスってなかったですよね?
|
||
793:
匿名さん
[2009-03-22 17:49:00]
789さん
住宅情報ナビは階数までオープンですよ。 間取り図の下部か部屋一覧に記載されています。 http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0... |
||
794:
契約済みさん
[2009-03-22 21:03:00]
789です。どうもありがとうございます。
今夜も、CCTの様子見にいってきました。というか、遅ればせながら「おくりびと」観にいき、ついでにマンション近くに食事に行っただけですが・・・。ひと気の無い夜の街にCCTがそびえたってました。昨夜も見にいったのですが、夜ともなれば、斜め向かいの小さな公園で少年たち数人が(スケボーというのですか?)遊んでるだけで、ほかには通行人の無いさびしげな街並ですね(CCT近くに通勤し昼間の賑わいは知ってます)。 でも、明後日からは、私達(もしかして1000人くらい?)のリトルタウンが出現し、賑やかになるかと思うと、ほんとにわくわくしてきます。 |
||
795:
契約済みさん
[2009-03-22 22:18:00]
>794さん
千葉中央の繁華街が近いため、その喧噪や治安の悪さを懸念する人もいるようです。 また、公開空地へスケボー少年や近くのライブハウスに出入りする若者がたむろするのではないかと 心配する声もあります。 そこから考えれば、近隣の夜の静寂が保たれているということは、居住環境の維持という点で 前向きな評価ができるのではないでしょうか。 |
||
796:
匿名さん
[2009-03-22 23:45:00]
みなさん引越し準備は順調でしょうか?
|
||
797:
匿名さん
[2009-03-23 00:20:00]
得に問題無いですね。
段ボール箱が足りないぐらいでしょうか? |
||
798:
契約済みさん
[2009-03-23 10:50:00]
我が家も問題なしですが、同じように段ボールが足りなくなってきています。
いよいよ明日、鍵の引き渡し会ですね。 私は2年前に契約したのですが、この日がくるのを楽しみにしていました。 今日は明日のことを考えると、興奮して眠れそうにありません(笑) |
||
799:
匿名さん
[2009-03-23 14:31:00]
いよいよ明日には新しい生活が始まりますね。ところで皆さん表札は作りましたか?私は今までが賃貸だったのもあり、この時代ですので表札をしないつもりでいたのですがやっぱり自分で買った家ですしあった方が良いのかと最近思い始めてます。皆さんはどうしてるのか教えて下さい。
|
||
800:
契約済みさん
[2009-03-23 14:54:00]
799さん
今のところ私の家では表札は考えてないですね。 内覧の時に感じたのですが、内廊下の照明が意外と暗く、表札もあまり見えないかなと思いまして。。 部屋番号もよく見ないとわかりませんでしたし。 ただ照明や内廊下の雰囲気は気に入ってます。 |
||
801:
匿名さん
[2009-03-23 14:57:00]
|
||
802:
匿名さん
[2009-03-23 15:11:00]
私は鍵の引渡だけなのですがやはりワクワクしますね!
初めての新築楽しみです。 |
||
803:
匿名さん
[2009-03-23 15:15:00]
うちは表札付けますよ~
|
||
804:
契約済みさん
[2009-03-23 15:33:00]
表札は内覧前にオプションで注文してしまいましたが、暗くても見やすい物にしておけばよかったと、ちょっと後悔しています。
明日は引き渡しですが、電気や水道はすぐに使えるのでしょうか? |
||
805:
匿名さん
[2009-03-23 17:43:00]
皆さん表札は色々ですね。ありがとうございます。内廊下ですし表札を出す事にそんなに深く考える必要も無いかもしれませんね。暗くても見やすい表札もあると良いですね
|
||
806:
契約済みさん
[2009-03-23 17:53:00]
804さん。
電気や水道はすぐ使えるのか?とのことですが、各社に連絡されてますよね? 質問の意味がよく分かりません。 引っ越しですので、旧居の電気・ガス・上下水道は解約手続きが必要ですし、新居の使用手続きも必要です。 当然、電話の移転や郵便物の転送手続きなどなども必要です。 まだのようでしたら、早めに手続きされた方が良いですよ。 表札ですが、我が家は郵便受けのプレートも合わせてオプション会で手配しました。 |
||
807:
匿名さん
[2009-03-23 18:11:00]
内廊下物件だしコミュニケーションの意味の含めて表札はだすつもりです。
各階のエレベーターホール前にフロアマップなどがなく、あれだけ暗いと内廊下をうろうろさまよう客人が現れそうですね。 マンションでは珍しいと思いますが小型の金属等のスタイリッシュなフロアマップがあったほうが良いように思います。 |
||
808:
匿名さん
[2009-03-23 19:40:00]
私も水道まだ連絡していませんでした。
今までのマンションは管理会社にまかせっぱなしだったので。 電気は東京電力に電話したらタンクに水を貯めないと空炊きになってしまうからと言われとりあえず明日引渡後に連絡する事になっています。 |
||
809:
匿名さん
[2009-03-23 19:50:00]
水道:元栓開ける
電気:ブレーカー上げる で使えるようになるのでは? 各会社への連絡はそれからではダメなんですか? (本当はダメだけど運用上許容範囲?) ガスがないのが楽で良いですね。 |
||
810:
匿名さん
[2009-03-23 20:39:00]
やはり皆さん表札は大事なんですね。分譲となるとコミュニケーションの意味合いもあるんですよね。この時代だから個人情報の流出を恐れて皆さん出さないかと思ってました。帰って来た時に自分の表札を見ると嬉しくなるかも知れませんし、想像しただけで楽しくなりました。やはり表札を注文してみます。
|
||
811:
匿名さん
[2009-03-23 20:40:00]
809さんのケースが多いのでは?うちもそのつもりです。
|
||
812:
匿名さん
[2009-03-23 22:03:00]
引越しがはじまるとフロアコーティングや防カビやフィルターなどの悪徳業者らしき人が住民のふりをしての出入りもありそうですよね
今のマンションも入口のインターホンで一時間近く順番に在宅か確認してるあやしい業者もいました 住民が出てきたときに入る人もいて不安です |
||
813:
契約済みさん
[2009-03-24 00:36:00]
確かに、知らない人が出入りするのは嫌ですよね。
だからといって、一人ひとりチェックするわけにもいきませんからね。 暇なら入り口の前に立ってチェックしてもいいのですが。 それは冗談だけども(笑) |
||
814:
匿名さん
[2009-03-24 07:14:00]
813さん、やさしいですね^^。
引越し、いよいよ今日からですね。千葉中央はあいにく小雨ですが午後から止むといいですね。 悪徳業者のチェックはコンシェルジェないしは警備の方、あるいはサカイが見張っていてくれること?を期待して。 うちは引越し4月からなのですが所用があって近くまで行きますので様子を見て来ます。 |
||
815:
匿名さん
[2009-03-24 08:03:00]
いよいよ引き渡し開始ですね。
警備会社に鍵を預けたくない人は今日回収出来るのでしょうか? |
||
816:
匿名さん
[2009-03-24 08:39:00]
画質悪いですが、昨晩の写真です。今日から少しづつ灯りが増えるのでしょうね。
![]() ![]() |
||
817:
契約済みさん
[2009-03-24 09:16:00]
写真、ありがとうございます。
電気がついてないタワーは不気味ですね(笑) でも、今日から少しずつ明かりが灯り始めますね♪ワクワクします。 あいにくの天気ですが、本当に午後からやむことを願っています。 今のマンションもオートロックなのですが、一斉入居の時に浴室の防かびコーティング業者が個別の玄関先までやってきました。 こっちは引っ越しで忙しいのに、おかまいなしで商品提案をされて迷惑でした。 多分、今回も1階の入り口は搬入でオープンになっているので、こういった業者が出入りする可能性があるかもしれませんね。 |
||
818:
匿名さん
[2009-03-24 10:37:00]
816さん、素敵な写真を有難うございます。
雨が止んで陽が射して来ましたよ^^V。 |
||
819:
匿名さん
[2009-03-24 11:14:00]
引渡しして入居しました!
10時台に行きましたが結構人がいらしてました。 CCT2階の美容院の告知も出てました。4月から営業開始のようです。 いまエコキュートや水道、電気を入れたとこですが今日は曇りのせいか部屋がさむいです。。 入居の際はスリッパお持ち頂いたほうがいいですね。 |
||
820:
匿名さん
[2009-03-24 12:38:00]
入居は来週なのですが、引き渡し買いに行ってきました。
引越しは始まっていましたが、入り口はフルオープンではなかったです。 フロアコーティングの確認の際に自分の階をグルッと見てみたのですが、やっぱり表札を出されているかたは少なかったです。 フロアコーティングは思ったよりテカテカしていなくて良かったです。来週の引越しが楽しみです! |
||
821:
匿名さん
[2009-03-24 12:41:00]
そりゃ初日から表札をだすひとは少ないでしょう^_^;
|
||
822:
匿名さん
[2009-03-24 12:43:00]
搬入口もフルオープンではないのですね!!
それはよかった。 |
||
823:
匿名さん
[2009-03-24 13:43:00]
表札はオプションで頼むと2万円ですが、後から自分で付ければ数千円で済みますからね。
|
||
824:
匿名さん
[2009-03-24 17:04:00]
価格の問題ではないでしょう…。
|
||
825:
匿名さん
[2009-03-24 17:55:00]
821さんは表札はしばらくしたらは出されるおつもりなのでしょうか?
個人情報の類なので出さない人はいると思いますが、もう少しオプションで頼んでいる方が多いと思っていたもので…。 |
||
826:
匿名さん
[2009-03-24 17:58:00]
820です。822さん、搬入口はチェックしていません。表側だけです。誤解を招いてしまって申し訳ありません。
|
||
827:
契約済みさん
[2009-03-24 19:08:00]
うちも表札付けてませんが、マンションでは特に不便はないと思いますよ。
|
||
828:
匿名さん
[2009-03-24 19:59:00]
あの養生はいつ頃まで続くんでしょうね?もちろん自分もお世話になるので仕方ないのですが。1ヶ月は仕方ないのかな?
|
||
829:
入居前さん
[2009-03-24 21:01:00]
エレベーターで会ったお若いカップルに挨拶したら
まったくの無反応でした。 他の住民とは関わりたくない、挨拶すらしたくないという方もいらっしゃるようですね。 残念です。 |
||
830:
引越前さん
[2009-03-24 22:10:00]
本日、試しに駐車場を使用してみました。
<その感想としては・・・> ①覚悟はしていましたが、出庫・入庫ともに結構(かなり)時間がかかり、車路がかなり混雑(5~6台が数珠繋)していました。 ②車路が思ったより狭く、待っている車とのすれ違いに苦労しました(特に出庫時、車路内で左折する為、入庫待ちで待機している車が並んでいるとかなり厳しいです)。 ③駐車場の入り口にゲート?らしきものがありましたが『踏切りの竹竿?』としか思えない位安っぽかったです。 ④そもそも入り口にゲートがある意味がないのでは?(竹竿?の長さが車路の半分位までにしか届いてなく、脇から誰でも駐車場に侵入できてしいます)。 引越し後は、多分その煩わしさから、遠出の時以外は車を使う機会が減りそうです。その方が、地球や健康の為にもいいのかもしれませんが・・・ |
||
831:
入居済み
[2009-03-24 22:14:00]
駐車場を契約した方に確認したいのですが、ICカードの裏にNo.○○○と三桁の番号が張ってあると思いますが、それってパレット番号と同数字ですか?
|
||
832:
匿名さん
[2009-03-24 23:08:00]
内廊下の壁が結構汚いのですが清掃は入るのでしょうか?
絨毯も白くなってるところが多いですし。 |
||
833:
入居前さん
[2009-03-24 23:14:00]
ICカードの裏の番号は、パレットの番号とは違う番号です。
パレットの番号は『引渡し会』でICカードと一緒に配られた用紙に記載されています。 |
||
834:
入居前さん
[2009-03-24 23:45:00]
829さん、
残念だというお気持ちは分かりますが、年代も価値観も違う人間が集まっているのですから、そうしたことはよくあることだと思います。 できれば引越し後も、たとえ無反応な人がいてもめげず、温かい挨拶を続けて下さることを望みます。 それによって相手の人も少しずつ変わってくるかもしれません。 |
||
835:
匿名さん
[2009-03-25 00:05:00]
今日にこやかに挨拶したら…押し売りの業者の人でした。
|
||
836:
入居済み
[2009-03-25 00:11:00]
833の方 ありがとうございました。間違えてカードを渡されたのかと思い気になってしまって…でも安心しました。
|
||
837:
契約済みさん
[2009-03-25 02:16:00]
駐車場ゲートの件、私も「???」でした。
どうせ作るなら、もう少しシッカリしたゲートにすればいいのに・・・。 今日は、駐車場の契約をしていない人も1号機・2号機前に車を乗り入れていて、車の出し入れがしづらく、ハッキリ言って邪魔でした。 平置きの駐車場にも車を止めている人もいるのですが、そこも契約者の駐車場のはず。 夜になるとゲートが閉まってしまうため、リモコンを持っていない運転手が「何でゲートが開かないんだぁ」って叫んでいました。滑稽でした。 車の出し入れ、本当に時間がかかりますね。 覚悟はしていましたが、あんなに時間がかかるとは・・・。 ところで、新聞は戸別の玄関先まで届けてくれるそうですが、誰が届けてくれるのかお分かりの方、いらっしゃいますか? 新聞販売店各店がマスターキーみたいなものを一つずつ持っているのでしょうか。 もし、そうなら結構不安かも。 下まで取りに行かなくても良いのは嬉しいのですが、居住者でもない人がキーを持っているのは嫌ですね。 |
||
838:
匿名さん
[2009-03-25 06:30:00]
いまの時代マスターキーはありえないでしょう。
各新聞社が持ち回りと聞いています。非常用エレベーターホールにさえ入れれば良いので、警備員が開けるのだと思います。 |
||
839:
契約済みさん
[2009-03-25 10:11:00]
生協の宅配も、不在ならトランクルームに入れるそうですよ。
新聞同様、チェック甘くない? |
||
840:
匿名さん
[2009-03-25 13:51:00]
やはり新聞と生協は部屋前でしたか。あまり神経質になりたくありませんが購入者では無い人にうろつかれるのは怖いですね。部屋前は止めて頂きたいです
|
||
841:
匿名さん
[2009-03-25 20:00:00]
入居済みの皆様へ質問!
コンシェルジュはどんな感じの方でしたか? 女性?男性? |
||
842:
契約済みさん
[2009-03-25 21:41:00]
作業着着た人でごった返しで、だれがコンシェルジュか管理人かわけわかんない状態でした。
昨日は。 |
||
843:
匿名さん
[2009-03-25 21:43:00]
悪徳業者?はまぎれて入ってきませんでしたか?
|
||
844:
コンシェルジュ
[2009-03-25 22:02:00]
女性だったと思いますが…。
|
||
845:
契約済みさん
[2009-03-25 22:33:00]
今日は若い女性が2人いました。
|
||
846:
入居済みさん
[2009-03-25 23:59:00]
昨日入居しました。
1つ気になったのが、 「内廊下でクラシックが流れてない。。。」 というです。 そういえば内覧会以降は流れてない気がします。 一斉入居が終わったら流れるようになるんですかね? |
||
847:
匿名さん
[2009-03-26 00:06:00]
確かに。音楽は必要です。
|
||
848:
匿名さん
[2009-03-26 00:20:00]
同感です。
独りでエレベーター待っている間、なかなか来ないし、ちょっと怖かった。 |
||
849:
契約済みさん
[2009-03-26 00:35:00]
せめて引き渡し日くらいはクラシック流して欲しかったですね。
まあ、当分の間は引越しの養生だらけですし、引越し屋の出入りも激しいから止めてるのかもしれません。 |
||
850:
契約済みさん
[2009-03-26 00:36:00]
内覧会・確認会のときには気付かなかったのですが
今になって窓際の白いカウンター(角住戸です)に 粘着性の汚れが幾つか見つかりました。 内装の際に使った接着剤なのか、水ぶきでは取れません。 爪でこすってもなかなか取れず、困っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
以前よりこちらに良い評判の書き込みが多いです。
たしかに、安いし売り場スタッフ全員の感じがいいです。
先週、蘇我アリオに行って、ホームズで衝動買いの後、
山田電機を覗いたら、購入したものの値段、比べ物にならないくらい
幕張コジマより高く、売る気というか、活気がなく、幕張コジマにしてよかったと思いました。
山田電機、平日は閑古鳥でにぎわっています。
幕張コジマは「最近、セントラルタワーのお客様が増えた」とありがたがっていました。
交渉次第では、さらに若干の値引きもありかな?
くれぐれも購入者で、関係者ではありません。