CHIBA CENTRALTOWER part1
601:
匿名さん
[2009-03-06 21:39:00]
うちはカウンター、飾り棚+テレビを含めたAVラックになりますね。
|
||
602:
契約済みさん
[2009-03-06 23:02:00]
教えてあげるとか教えてあげないとか、そういう書き込みは幼稚で恥ずかしいので、やめていただきたいです。
|
||
603:
匿名
[2009-03-06 23:42:00]
お前、例ののぞき魔だろ。普通にその後のやり取りを読めば、楽しそうに情報交換してるじゃん。588さんは丁寧にレスしてるよ。ホント恥知らずだな、お前。
|
||
604:
匿名
[2009-03-06 23:46:00]
間違えた。588さんじゃなくて589さんのことね。
|
||
605:
602です
[2009-03-07 01:13:00]
私は例の覗き魔なんかじゃないですよ。
自分の気に入らない書き込みを、全て覗き魔にするのはどうかと思います。 |
||
606:
契約済みさん
[2009-03-07 01:46:00]
ちょっと前までは乱暴な言葉遣いで書き込みする人なんて居なかったのに、残念です。
|
||
607:
匿名
[2009-03-07 07:36:00]
乱暴な書き込みは確かに良くないですが、別に幼稚で恥ずかしい書き込みには思えないですけど。。。自然な感情じゃないですか?気取った方が多いのかな、ここ。
|
||
608:
匿名
[2009-03-07 08:13:00]
自然な感情で済ませてしまうのか・・・。
大人がこんなだから、子供のイジメがなくならないわけだ。 |
||
609:
匿名さん
[2009-03-07 08:46:00]
本日、再確認会の方、速報お待ちしておりますo(^-^)o。
|
||
610:
契約済みさん
[2009-03-07 09:11:00]
これから再確認会行ってきます。
修正箇所2カ所なのであっという間に終わりそうです。 引越まであとわずかですね!!楽しみです。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2009-03-07 13:17:00]
私も行ってきました。
あっという間に終わりました。 問題部分も解決していて大満足です。 防水パンとNA-VR5500の足幅を現物で採寸しました。 ぎりぎりですが問題なく乗せられそうです。 |
||
612:
匿名さん
[2009-03-07 16:05:00]
NA‐VR5500の配送見積もりをヤマダ電気の業者さんにしてもらいました。防水パンと搬入経路の一部に疑問があったのですが、全てOKとのことでした。
ちなみに日立のビッグドラムは私のうちは設置できないとのことでした。ちなみに防水パンの関係で業者さんにダメ出しされた方はいますか? |
||
613:
612
[2009-03-07 16:11:00]
612です。追加報告です。うちも確認会で1箇所だけ直っていなかったので、銭高さんに一任でお願いしてありましたが、本日の見積もりの際に確認したところ、キレイに直っていました。再確認会は結構期待できるのではないでしょうか?
|
||
614:
匿名さん
[2009-03-07 20:20:00]
再確認会行きました。
当たり前ですが指摘箇所ちゃんと直ってました。 あとは引渡しを待つのみ。 そろそろ入居前に処分するものは決めておかないと。。。 |
||
615:
匿名さん
[2009-03-08 00:06:00]
そういえば今日は若い人が多かったです。
|
||
616:
匿名さん
[2009-03-08 00:45:00]
若い人ってどれくらいでしょう?
|
||
617:
匿名さん
[2009-03-08 00:56:00]
30そこそこ、20代もいるかな?ぐらいです。
|
||
618:
匿名さん
[2009-03-08 01:09:00]
617さん返答ありがとうございます。再確認会も多数来てましたか?
|
||
619:
匿名さん
[2009-03-08 09:14:00]
確認会後、引き渡しまでに内装業者が床・壁を傷つけた場合、どうすればいいのでしょうか?
|
||
620:
匿名さん
[2009-03-08 10:50:00]
内装業者に保証をお願いすれば良い、ということになると思います。というかその責任を明確にするために内覧完了後のオプション設置になっているのだと思います。
|
||
621:
匿名さん
[2009-03-08 10:55:00]
3ヶ月、6ヶ月、1年、3年?でアフターケアがあるのでは?不具合チェックして何かあれば治してくれるはずだと思いますが。
入居して傷があれば、報告すれば治してくれるのでは? |
||
622:
匿名さん
[2009-03-08 11:47:00]
通常、傷はアフターケアの対象外ですけど…共用部の場合のようにサービスの範囲内で対応してもらえる場合もあるのかな?
契約時にアフターサービス基準書もらっていると思いますので目を通したほうがよろしいかと思います。 |
||
623:
匿名さん
[2009-03-08 11:56:00]
仮に傷もアフターに入ったとしても、売り主が補修する義務はないのでは?あくまで傷を付けた業者に責任が生ずるはずですよ。
|
||
624:
匿名さん
[2009-03-08 12:40:00]
昨日再確認で銭高組の人に確認したら、上↑のような事を言っていましたが…過去に3回新築分譲マンションに住んでいましたが、いずれも引っ越し直後に傷や汚れがあって入居後に直して頂いたと思います。ここは対応外かしら?それとも、オーナーが払って直していたのかしら?う~ん…そうとは思えないのだが
|
||
625:
匿名さん
[2009-03-08 12:43:00]
毎回チェックシートに不具合をチェックして提出するのが億劫で(^o^;クロスの剥がれとか、床の傷とか直してもらったけどなぁ…
|
||
626:
匿名さん
[2009-03-08 12:51:00]
だからサービスでやってくれたんでしょ?
義務はない。 |
||
627:
匿名さん
[2009-03-08 16:30:00]
626は売り主か?
そんなに義務かサービスかで目くじらたてんでも… 結果やってもらえたのは事実だし。マニュアル通りしか許容がない一辺倒な頭の堅い意見だな |
||
628:
匿名
[2009-03-08 17:40:00]
そういう喧嘩ごしの書き込み方をするから、荒れると思うのですが。
|
||
629:
匿名さん
[2009-03-08 20:03:00]
こないだ内覧して思ったんですが、家は西向き中住戸ですが西日があまり入って来ない気がしました。ここのマンションはバルコニーが奥に広いからそんなに入って来ないかも??
|
||
630:
匿名さん
[2009-03-08 20:42:00]
623です。通常の法律の知識から言えば、いわば他人である内装業者が付けた傷は施行業者が負うことはないはずです。624さんの場合は、今までのマンション施行業者が任意で行なってくれただけなのでは?あるいは施行業者が内装工事を行なっていたのか、何れかではないでしょうか?
|
||
631:
匿名さん
[2009-03-08 20:49:00]
東側中住戸の住人です。午前中に住戸に入ったことがないのでわかりませんが、午後でも結構明るいですよ。リビング拡張型だからですかね?
|
||
632:
契約済みさん
[2009-03-09 06:37:00]
西側住戸の方はバルコニーが広く、西日があまり入って来ないかもとのこと。
うちは西南住戸ですが、曇りと晴れの日の2回行きましたが天気の良い日はかなり陽が入り、シェード他の対策が必要かなと思いました。でも逆に、冬でも晴れの日は暖房いらなさそうです。 |
||
633:
匿名さん
[2009-03-09 08:02:00]
バルコニー(奥行)はお世辞にも広いとは言えないと思います
|
||
634:
匿名さん
[2009-03-09 08:18:00]
諸費用の請求書が届きました。
あとはいよいよ引き渡し会ですね。 楽しみです。 |
||
635:
契約済みさん
[2009-03-09 08:53:00]
狭いながらも楽しいわが家。ウチもバルコニー(の奥行)超狭い!?という印象でしたがマンションは日頃の管理が大切とか。情報交換しながらそれぞれの住戸がプライバシーを尊重しつつも、自分らしい住まいを創れることに感謝です。計434戸の思いを一致させることはムズカシイかもしれませんが、より良い住まいをめざす気持ちは創れるかなと。その意味でも、これから続々引越しを控え、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
|
||
636:
契約済みさん
[2009-03-09 09:12:00]
↑ 失礼いたしました。バルコニーの奥行ではなく横幅でした。奥行きは普通だと思いました。
|
||
637:
契約済みさん
[2009-03-09 12:38:00]
諸費用の請求書きましたね。
我が家の大きな支払いはとりあえずこれで終わりです。 引渡しまで約2週間ですか。待ち遠しいですね!! ウチは低層階ですが引越しを心待ちにしております 皆様どうぞ宜しくお願い致します。 |
||
638:
契約済みさん
[2009-03-09 20:30:00]
間もなく入居ですが、みなさんは近所へのご挨拶はどの程度されますか?
①左右のみ ②左右と下の階 ③左右と上の階 ④左右と上下階 ⑤挨拶しない 私は①④で迷ってます。 |
||
639:
638
[2009-03-09 20:31:00]
638です。
自分で書いて間違えました。 ②④で迷ってます。 |
||
640:
匿名さん
[2009-03-09 21:40:00]
うちは左右上下に挨拶かな
引越し中はエントランスは開けっ放しでしょうか? 住民以外が住民のふりをして出入りしそうで心配です |
||
641:
匿名さん
[2009-03-09 21:48:00]
うちは、①かな。
|
||
642:
契約済みさん
[2009-03-09 22:01:00]
うちは、上下左右のつもりです。
|
||
643:
匿名さん
[2009-03-09 22:16:00]
引越しの挨拶なんですが、自分達が入居した際には、お隣や上下の方がまだ引越しされてない可能性もありますよね?なので挨拶もタイミングが難しいというか。挨拶に伺って留守だったら、ただ留守なだけなのかまだ引越して来てないからなのか、その部屋はまだ売れてないのか、判断に迷いますね。
|
||
644:
契約済みさん
[2009-03-09 22:16:00]
フロアコーティングについて皆様におたずねします。
オプションでルーニアを申しこまれましたか? それとも、ご自分で他に発注しますか?その場合、事前にフローリングにワックスを かけないように申し出ておかないといけないのでしょうか? Sクラスのフローリングですが、ワックスをかけないように言い忘れてしまいました。 自分で他に発注するつもりだったのですが、結構きれいなので考え中です。 フローリングの材質によっては、なにもしないのが良い場合もあるようですが、 ここのSクラスの材質はどうでしょうか? 皆様、フロアコーティングはどうしているのか詳しい方がいらしたら、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。結構な金額しますので大悩み中です。 |
||
645:
契約済み
[2009-03-09 22:27:00]
挨拶は悩みますね。もう既に入居済みの住居に引越しするなら、上下左右かなと思いますが。今回だと、どこまでが入居済みなのかわからないですもんね。
|
||
646:
入居予定
[2009-03-09 22:48:00]
引っ越し中はオートロック開放だから悪徳訪問業者が入り放題で心配です。
|
||
647:
契約済みさん
[2009-03-09 22:52:00]
引っ越しのあいさつですが、私は「上下&隣」に行きます。
我が家の入居は比較的早い時期なので、相手がまだ入居していない可能性もありますが、 念のため行きます。 もし、その日に不在のようであれば、改めて翌日も行く予定ですが、それでも不在の 場合は、まだ引っ越してこられていないと解釈して、相手が引っ越し挨拶に来たらこちら も改めて挨拶に伺います。 |
||
648:
匿名さん
[2009-03-09 23:10:00]
ありがとうございました。参考になりました!ウチもそのように挨拶に回りたいと思います!
|
||
649:
契約済みさん
[2009-03-09 23:59:00]
こんなことを聞くのもなんですが、引越の挨拶の時の手土産ってどうされます?
たとえば手土産アリでお菓子などにした場合、賞味期限もありますし、ご挨拶に行って未入居だったら困りますよね。 お菓子以外ならどんな手土産が適当なんでしょう? 引越自体が初めてなもので色々悩んでしまいます。 ちなみに挨拶は左右、上下に行くつもりです。 |
||
650:
契約済みさん
[2009-03-10 00:23:00]
私は、無難&私の趣味で申し訳ないのですがタオルにする予定です。
キャラクターものや柄付きのタオルだと貰った相手も困ると思うので、無地に地模様のついた シンプルなタオルを、私の好きなお店で調達する予定です。 一斉入居は、このマンションで二回目の体験なのですが、最初のマンションの時もタオルにしました。 その時のご近所さんもタオルやおしぼりセットだったりで、食品を貰ったことはありませんね。 やっぱり、いるのかいないのか判断が難しい新築マンションの引っ越し挨拶は、賞味期限があるので 食品の手土産って少ないのでしょうか? 今のところ我が家はタオルなのですが、タオル以外に何か良い手土産はありますか? 私も参考にさせていただきたいと思います。 |
||
651:
契約済みさん
[2009-03-10 00:54:00]
こんばんは。
引越しの挨拶は、うちも上下左右で、手土産はタオルを検討してます。 ってことは、マンション中タオルだらけになったりして・・・。 さて、今更ですが、火災保険で、地震保険はどうされましたか? 免震マンションでも入ってた方がいいんですかね・・・? |
||
652:
649です
[2009-03-10 07:54:00]
手土産の件、ありがとうございます。
そうですね、タオルなどの方が良いですね!何枚あっても困らないですね。 他には洗剤などはどうでしょう? ところで熨斗はつけるべきなのでしょうか? |
||
653:
匿名さん
[2009-03-10 07:55:00]
保険なのでちょっとアドバイスは難しいですね…。
5年で5万円程度だと思うので迷うなら入れば良いかと思います。安心料としてみれば安いと思います。 マンション自宅の火災って確率的には乗っている飛行機が落ちるより少ないんでしたっけ? |
||
654:
契約済みさん
[2009-03-10 11:35:00]
地震保険は悩むところですね。でもうちはパスする事に決めました。
さて昨日、CCTのすぐ近くの「ルキャトルセゾン」http://r.gnavi.co.jp/a400300/ という所でランチして来ました。お店自体は小さめで、すぐ前に駐車場があって眺めは良くないのですが、 ランチ1200円で美味しかったですよ。 また、以下ランチはお手ごろ価格のおすすめスポットです。 「光林堂」http://r.gnavi.co.jp/g024402/ 「笑和」http://www.shouwa.org/ 「馬酔木」http://馬酔木.jp/ 他にもご存知の方いらしたら教えてくださるとうれしく思います。 |
||
655:
契約済みさん
[2009-03-10 11:40:00]
↑ 再入力しました。「馬酔木」http://www.ashibi.co.jp/
|
||
656:
契約済みさん
[2009-03-10 13:18:00]
|
||
657:
契約済みさん
[2009-03-10 15:15:00]
ウチも地震なしの1番安いエコノミータイプです。
入院した時などの保障の保険も進められ悩みましたが当面保留にしようかと。 |
||
658:
匿名さん
[2009-03-10 17:06:00]
ほてい屋もおいしいですよ!特に海老フライやハンバーグ、お勧めです。
|
||
659:
契約済みさん
[2009-03-10 17:29:00]
ほてい屋、歩いてすぐ♪ですね。
お昼時はお勤めの若い女性でいっぱいですがちょっと時間をはずしていくと 茶房楡は、昔懐かしい喫茶店の雰囲気でランチもグーです。 |
||
660:
契約済みさん
[2009-03-10 17:37:00]
千葉市美術舘のレストランかぼちゃわいんや、徒歩圏ではありませんが千葉駅近くの昔のぱるる今、京葉銀行文化プラザのレストランパスピエも雰囲気が良くリーズナブルです。
|
||
661:
匿名さん
[2009-03-10 18:57:00]
ミニストップの裏にあるカレー屋のポットは知る人ぞ知る名店です。ポーク野菜カレーは是非食べて欲しいです。
|
||
662:
匿名さん
[2009-03-10 21:48:00]
引越し中のエントランス開けっ放しは悪徳業者の出入りがおおそうですね
前にいた新築マンションのときも 一階入口じゃなく家の階のエレベーター近くで待ってて声をかけられ お風呂場の防カビだかのコーティングの説明をされました 換気口のフィルターのサンプルをくばり歩いてる人もいたし みなさん気をつけて下さいね |
||
663:
契約済みさん
[2009-03-10 23:40:00]
おすすめランチスポットの情報をありがとうございます。
引越しのあい間、早速行ってみます。 では、おやすみなさい。 |
||
664:
契約済みさん
[2009-03-11 11:47:00]
諸費用の支払い請求書はみなさん届きましたか?
以前掲示板で届いたと報告ありましたが、我が家にはまだ届きません。 |
||
665:
契約済みさん
[2009-03-11 14:31:00]
諸費用の請求書、届きましたよ。2~3日くらい前に。
支払期限は来週半ばでした。 今日も届かないようであれば、問い合わせてみてはいかがでしょうか? ちなみに、問い合わせ先は「双日リアルネット 住宅契約部」です。 電話番号は、契約者であればお分かりになると思うので載せません。 |
||
666:
契約済みさん
[2009-03-11 17:11:00]
|
||
667:
契約済みさん
[2009-03-11 17:43:00]
664です。
665さん666さんありがとうございます。 本日双日リアルネット 住宅契約部に連絡してみましたが、水曜日は 定休日でしたので明日届かないようでしたら、連絡してみようと思います。 |
||
668:
契約済みさん
[2009-03-11 22:35:00]
東側のビジネスホテル建設、計画中止が正式決定したという訳ではないみたいですね。
1,2階の店舗については2階に美容院が入る以外は未だ未定のようでしたが、 1階が3分割されて賃貸されるということは、以前噂に出ていたアローズやプジョーショールームという線は薄そうですね・・・ どちらかというと小規模な100円ショップとか、ちょっと残念なお店が入る可能性が高くなったような気がしてます。 |
||
669:
匿名さん
[2009-03-11 23:18:00]
東側のホテル計画はまだ、可能性あるのですか?
|
||
670:
匿名さん
[2009-03-12 00:08:00]
建てると決まったから調整のため(自社の利益のため)にそれを伝達したに過ぎません。
中止が決まっても自社に利益がなければ、普通伝達はしませんよ。 企業の計画をそうそう他に漏らす必要はないですから^^;。 それにしても北東、南東の12~15階の人は北側駐車場が低くなってラッキーでしたね^^。 |
||
671:
住民でない人さん
[2009-03-12 01:34:00]
|
||
672:
匿名さん
[2009-03-12 06:20:00]
1階の分割は決定事項なんでしょうか??このマンションに100円ショップはやめて欲しいです。
|
||
673:
契約済みさん
[2009-03-12 06:54:00]
100円ローソン?が入るという情報を入手しましたが本当でしょうか。というか100円ローソンがどいうものか良く知らなくて(・・汗;。。。教えていただけるとうれしいです。
|
||
674:
匿名さん
[2009-03-12 08:00:00]
検索エンジンで調べましょう^_^;。
|
||
675:
匿名さん
[2009-03-12 08:02:00]
店舗部分、オリックス不動産が所有なんですね。
他の所有者に売るのかと思いました。 景気が良くなったら売りにだすのかな? |
||
676:
匿名さん
[2009-03-12 08:03:00]
街路樹の本数が削減されたのも店舗分割の影響ですかね?
|
||
677:
匿名さん
[2009-03-12 08:32:00]
100円ローソンはローソンの100円ショップ版ですね。
|
||
678:
契約済みさん
[2009-03-12 09:03:00]
674さん、677さん、ありがとうございます。
ローソンの100円ショップ版、早速検索してみました^^V。主に食品?なんでしょうか。食品はちょっとネックですが、単身者、高齢者の方々にとってはいいのかも。。。しれませんね。(街の活性化にも繋がる?)品質と安全性が良ければの話ですが。でも、分割であればできれば他の2軒はデザイン性のあるおしゃれなお店だといいですね。 |
||
679:
匿名さん
[2009-03-12 10:28:00]
質問です。
来客用の駐車場が無いのですが近くに良い駐車場を知ってる方はいらっしゃいますか?PARCOの駐車場を利用するしか無いのでしょうか? |
||
680:
匿名さん
[2009-03-12 11:44:00]
コインパーキングは沢山ありますよ。
きぼーるにも駐車場があったように思います。 |
||
681:
匿名さん
[2009-03-12 12:19:00]
680さん
ありがとうございます。 きぼーるにあるんですか。近くて良いですね 活用させて頂きます。 |
||
682:
契約済み
[2009-03-12 16:10:00]
今さらなんですが、皆さん確認会で、キッチンの吊り戸扉に耐震ラッチが取り付けてあるか確認されましたか?どなたか見た方いたら教えてください
|
||
683:
匿名さん
[2009-03-12 19:20:00]
耐震ラッチ見ましたよ。
揺れると引っ掛かりのようなものが出るみたいで、普段は機能しないようでした。 |
||
684:
匿名さん
[2009-03-13 08:33:00]
耐震ラッチが付いていなかったのですか?
|
||
685:
契約済み
[2009-03-13 12:24:00]
3月24日の鍵引渡ですが何時頃終わって部屋に入れるのですか?
お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え頂けますか。 |
||
686:
匿名さん
[2009-03-13 13:05:00]
各部屋ごとに引き渡しの時間が決まっています。書類が届いたと思いますが。その中に、引き渡しは15分程度の時間て書いてありましたよ~。
|
||
687:
契約済みさん
[2009-03-13 13:12:00]
685さんは、本当に契約者ですか?
契約者であれば686さんのおっしゃるとおり、引き渡し会の案内文が届いているので 大体の時間がわかるはずですが・・・。 前述の風呂場の悪徳業者的な勧誘の方が入居開始時間を調査してるとしか思えない 書き込みですね。 |
||
688:
契約済みさん
[2009-03-13 13:34:00]
マンションの引き渡し時悪徳(?)業者さんが待ちかまえてるのが常なんですか?
そういう場合って、注意とか受けないんでしょうか。。。 確かに内覧会の時に、マンションの外ですがフローリングの業者さんとかいましたが。 |
||
689:
契約済みさん
[2009-03-13 17:28:00]
685さんではないですけど…
うちはまだその案内が届いておりません。 首を長くして待っているのですが… |
||
690:
契約済みさん
[2009-03-13 17:37:00]
西側高層階契約者です。
3月に入り再確認に行き、2月の内覧会、確認会では気付かなかったこと、自分の想像力不足に少しショック受けてます。 それは、西側の窓全体が、黄砂らしきものでとても汚れていたことです。内覧会のときは、事前に窓拭きをやってあったそうで、眺望重視で購入した私達は、内覧会でウキウキしていたせいか、窓があんなに汚れるとは思いもよりませんでした。 窓の外側清掃は、年4回とのことで、内側をいくら拭いてもどうにもならない汚れに、かなりのストレスを感じそうです。昼間の眺望が台無しになりそうな予感。雨が降れば少しはきれいになるかもしれないし、夜景なら汚れは目立たないかもしれません。入居してしまえば慣れてしまうのかもしれませんが、いまは少しブルーになってます。 高層階の窓の汚れについて、何かご存じの方いらっしゃいませんか? |
||
691:
匿名さん
[2009-03-13 17:55:00]
西側は海風が当たるため、どうしても塩や砂が付いてしまうのではないでしょうか?
以前習志野に住んでいたときに、海から5km程離れていましたがやはり塩や砂が付着していました。CCTは高さ的に完全に抜けているため影響は大きいのでしょうね。とはいえ、一年中というわけではないと思うのですが…。 |
||
692:
匿名さん
[2009-03-13 18:38:00]
居住後に西面の汚れが、他の向きと比べて酷いのであれば、清掃回数の増加や時期の調整などを理事会に計って見たらいかがでしょうか?
角部屋の外側窓は共用で維持管理をする部分ですので、 特定の人に影響が出ているとしたら、優先して改善していく項目になると思いますよ。 ただ、黄砂の時期はいたしかたないかと思います。 |
||
693:
匿名さん
[2009-03-13 19:18:00]
管理規約に同意しているわけですから最初の総会後の理事会発足まではとりあえず我慢してください。
|
||
694:
匿名さん
[2009-03-13 19:36:00]
私も高層階角部屋契約者ですが、間違っても自分で拭こうとしないでください。
歩行者が危険ですし、超高層マンション自体を否定され兼ねません。 地元住民の安全を考えれば、窓が少し汚れていたって別にいいじゃないですか。年4階も中部屋の所有者の事を考えれば多い方だと思いますよ。そうかんがえましょ。 |
||
695:
入居前さん
[2009-03-13 22:38:00]
あれ?内覧会の時、まだ窓清掃はやってないと聞きましたよ。
うちも西側角部屋ですが、FIX窓外側はコンクリやシール等の汚れが付着していたので指摘しました。 引渡しまでにゴンドラにて清掃・除去するというので、指摘箇所補修確認の印はまだ押していません。 |
||
696:
契約済みさん
[2009-03-13 23:34:00]
マンションのチラシに、3月末日までに成約の方にもれなく50万円分のインテリアチケットまたはJTB旅行券プレゼントとあります。キャンペーン前に成約した私からすると不公平な感じがしています。デベ担当者は値下げはしないと公言していたし。1年も前ですが2009年3月までに成約したことには変わりないということで50万円分勝ち取ることってできないですかねぇ。
|
||
697:
契約済みさん
[2009-03-14 00:22:00]
たかが50万・・・。
今購入する人はオプションやカラーも選べないと思うので、1年前に自分の気に入った間取りやオプション・階数を購入したと思えば、モトは取れると思いますよ。 それと、我が家も角部屋なのですが、内覧会の時、窓(外側)に汚れがあったので指摘したところ「まだ清掃はしていない。引き渡し会までに清掃する」とのことでしたので、窓に関しては入居時確認にしています。 |
||
698:
契約済みさん
[2009-03-14 01:44:00]
西側窓の汚れに関してお尋ね致しました690です。色々ご意見をいただき、ありがとうございました。
同じマンションの住民同士として、今後ともよろしくお願いします。 |
||
699:
契約済みさん
[2009-03-14 09:40:00]
角部屋リビングの窓のカーテンについて、未だに迷ってます。
リビング窓の面積広く、その他の家具等のイメージにも影響するので、まだ決めかねてて、カーテンを横開きにしようか、それともMRで見たような上下に巻き上げるタイプにしようか、考えあぐねてます。 内装業者さんに相談したら、電動にするなら、横開きでないと、クリーニング時のカーテン脱着が大変との話。将来こと考えたら、電動にしたいですが・・・。 2~3日前千葉そごうのカーテン売り場に行ったら、「CCTの方ですか?内覧してからでないとイメージつかめないからとおっしゃり、駆け込みでのご注文増えてます」と言ってたので、決めてないのは我が家だけじゃなかったと多少安心してますが(笑)、そろそろ発注しなきゃなりません。 角部屋の方、カーテンはどうなさいましたか? |
||
700:
契約済みさん
[2009-03-14 09:46:00]
西側角部屋の契約者です。
最初の内覧会のとき、うちには窓に鳥のフンのような汚れがあり、清掃をお願いしたところ、 2月終りの確認会の時点ではまだ取れらていませんでしたが、先週の再確認会のときにはきれいに清掃されていました。 フン以外の埃のようなものも気にならずきれいになっていたので、窓全面掃除してくれたのかもしれません。 ただ、部屋や汚れの指摘箇所によって清掃の日が微妙に前後するのかもしれませんが。 |
||
701:
匿名さん
[2009-03-14 12:23:00]
東側角部屋です。私は色々見た結果IDCでツインシェードに決めました。寝室は遮光や開け閉めのやりやすさも考え横開きにしましたが、シェード(上に捲り上げるタイプ)の方がカウンターが使えるかなと。家はカウンターにテレビを置く予定なので。ただ、防寒用はカーテン(2倍ひだ)でないと、あまり意味はないようです。ちなみに電動だとどのくらいかかりますか?私は全く念頭にありませんでしたが、良いですね!
|
||
702:
契約済みさん
[2009-03-14 16:02:00]
うちも西側角部屋の住人です。やはりカーテンにしようかシェードにしようか迷っています。
ところで、検討板で共有部分の瑕疵について話題になっていますが、住民としてどう対応したらいいか 良いお考えありますでしょうか? 引渡し会以後の共有部分の瑕疵は、引越し時の瑕もあり得るので受け付けません。なんて言われたら 困りますねぇ。 |
||
703:
契約済みさん
[2009-03-15 00:24:00]
701さんのお尋ね(電動カーテン)に、我が家の場合をお知らせします。
建設段階でのコンセント4箇所設置が約7万円でした。あと、電動シェード(リモコン仕様)設置として約98万円の見積もり(生地代は別)です。 結局、電動にすることにより余分な費用が105万円かかることになります。 |
||
704:
匿名さん
[2009-03-15 02:13:00]
701です。ご返答ありがとうございます。電動カーテンはコンセントも通常より多く必要なんですね…私は全く考えていなかったため、今後コンセントを増やすとなると、リフォームになるわけですよね(^o^;
ちなみに電動カーテンの発注はカーテン生地と同じお店でできるのでしょうか? |
||
705:
契約済みさん
[2009-03-15 07:45:00]
704さんへ。
電動カーテンについてですが、うちは、コンセント以外は知り合いの内装業者さんにお願いします。マンションのモデルルームやリフォームを専門にやってる業者さんを友人から紹介してもらい、女性スタッフによる仕事のセンスが素敵だったので、入居前に内装も少し手直しすることにしたので・・・。 見積もり金額は、一昨年ニチモコミュニティからのものです。カーテン屋さんも、内装部門持ってる所多いと思います。 |
||
706:
匿名さん
[2009-03-15 12:09:00]
704さん、701です。
ありがとうございます。早速、調べてみます! |
||
707:
匿名さん
[2009-03-15 12:09:00]
電動カーテンはやはり老後の対策でしょうか?
|
||
708:
匿名さん
[2009-03-15 15:53:00]
707さん
ご質問の意図がよくわかりません。 どちらでもいいのでは? |
||
709:
匿名さん
[2009-03-15 16:13:00]
701(704)です。間違えました。705さん、ありがとうございました。ちなみに707さんとは別人です。
電動カーテンは年齢関係なく、高級感も利便性を考えても、良いと思いますよ。 |
||
710:
匿名さん
[2009-03-15 16:14:00]
なぜ電動にしたのか動機を参考にしたいだけです。
他意はございません。 |
||
711:
契約済みさん
[2009-03-15 22:13:00]
703です。
なぜ電動カーテンにしたかとのご質問ですが、うちは夫が望んだからです。 会社の自室が西向きで、刻々と角度の変わる西陽が眩しく、そのたびにデスクから立ち上がり数メートル歩いてカーテンを閉めにいくのが面倒だったそうです。それで、電動カーテンにかえたら、西陽に邪魔されずとても快適に仕事ができるようになったと申します。メタボ対策としては、手動のほうがよいかもしれませんね(笑) CCTは眺望重視で窓が広くリビングだけで4箇所も開け閉めすることになるから、何はともあれ電動カーテンだというのです。私も、アメリカ映画のNY摩天楼は電動カーテンだったし、ホテルオークラとかも・・・とミーハー的に賛同したわけです。 キッチンに立ったままリモコンで開け閉めするのも便利でしょうし、ご指摘のように老後対策にもなります。10年ほど自宅介護だった姑も、カーテンの開け閉めにいちいち私を呼びたてるのを気兼ねしておりました。あの時電動にしてあげてたら、姑も自由にカーテンを開閉できたでしょうに、と今更ながら思います。 こんなご返事でよろしいでしょうか? |
||
712:
匿名さん
[2009-03-15 22:34:00]
704です。私も電動にしたく、発注先に変更可能か問い合わせしたところ、受注後の変更はできないそうで、残念です。買い換えの時に変更するしかなさそうです。
|
||
713:
契約済みさん
[2009-03-15 23:57:00]
カーテンを電動にする場合、シェードタイプか、横開きタイプかで、工事が異なるのではないでしょうか?
もし712さんのカーテンが横開きタイプなら、カーテンレールを電動にするだけだから、これからでも大丈夫では?と、ズブの素人(うちの夫)が申します。電気工事のできる内装工事会社にカーテンレール工事を依頼したらいいんじゃないかな?と。そごうとか、大塚家具の内装部門にでも問合わせてご覧になったらいかがでしょうか。 シェードタイプだと、カーテン生地そのものに電動機械(?)を1段ずつ装着するので、ちょっと大変なようです。 ということは、一昨年のニチモコミュニティ見積もりはシェードタイプでの金額ですから、横開きだと金額が異なるのかもしれません(我が家の横開き電動カーテンについては、依頼した内装工事会社から今週末見積もりが出る予定です)。 素人の無責任な意見で、ごめんなさい。712さんが電動カーテンをお望みのようでしたので、おせっかいとは思いましたが書いちゃいました。 |
||
714:
匿名さん
[2009-03-16 01:08:00]
ありがとうございます。電動にした理由がよくわかりました。
|
||
715:
匿名さん
[2009-03-16 01:09:00]
713さん、712です。色々アドバイスありがとうございます。実はIDCに発注したので変更可能か聞いたのですが、受注してすぐにレールや生地を裁断するため、工場に聞いてみますが、ほぼ難しいと言われました。まだ注文して1週間内なのに…。ちなみにネットでいくつか電動カーテンを扱う会社を発見したので、ちょっと問い合わせしてみようと思います。私が注文したのはシェードなので、やはり変更は難しいのでしょうね…
|
||
716:
匿名さん
[2009-03-16 08:15:00]
電動カーテンなんてホテルライクで素敵ですね~ うらやましいです
|
||
717:
匿名さん
[2009-03-16 12:56:00]
話題を変えて恐縮ですが、火災保険はもう皆様決めましたか?引き渡しまでに入っていないといけないようで、今更焦っています(^o^;
|
||
718:
匿名さん
[2009-03-16 14:20:00]
ここで相談するよりフィナンシャルプランナー等に相談したほうがいいと思いますよ。さくら事務所等の不動産コンサルでも相談には乗ってくれますから。
|
||
719:
匿名さん
[2009-03-16 19:18:00]
今頃、各部屋にはいろいろなオプションが取り付けられているんでしょうね~。引き渡しまで後一週間。たのしみですね!
|
||
720:
匿名さん
[2009-03-16 21:40:00]
もうすぐですね
ところで、悪徳業者の出入りは多少あるのでしょうか… |
||
721:
契約済みさん
[2009-03-16 21:43:00]
もうすぐですね〜。
自分は引渡しの時に入居なので楽しみです!! 今は期末で忙しいですが楽しみがあるのでがんばれます(笑) |
||
722:
匿名さん
[2009-03-16 22:32:00]
私は引越を引き渡しから数日後にずらしたので、引き渡し日は部屋の掃除と照明の取り付け、引っ越し屋さんに任せられない荷物の搬入等です!(^^)!
ほんとうに楽しみ。 |
||
723:
契約済みさん
[2009-03-16 22:38:00]
ところで、安くて早くて丁寧なクリーニング屋さんなんて、近くにご存知ないですか?とくにワイシャツが早いと助かります。
それから、野菜、肉、魚等、食材が新鮮で安いお店ってのも、嬉しいですが、やはりキボールですか?それとも三越の地下、いわゆるデパ地下でしょうか? 歯医者さんは、どうしても相性なので、情報交換も無理でしょうが、新しい土地で暮らすとなると、色々教えてほしいことってありますよね。 マンションでは、ご近所づきあいは望まないほうが良いと聞きましたが、自分の足で、こんな生活情報を集めなきゃいけないのでしょうか?初めてのマンション生活、ちょっと不安です。 |
||
724:
匿名さん
[2009-03-16 22:54:00]
三越の下に行くならSOGOの下のほうが雰囲気いいですよ。
マンション初心者ということなら最初はあまりでしゃばらず?謙虚に行動するのが近道かと思います。 情報なんて普通に半年も過ごしていれば手に入りますからね^_^。それなりのマンション生活に慣れている人は団地的付き合いを嫌う人のほうが多いです。 それと初心者と自覚することは大切ですが、周りに言う必要はないでしょう。紳士淑女として堂々としていれば問題ありません。 お互い良い生活が出来るといいですね。 |
||
725:
契約済みさん
[2009-03-16 22:54:00]
クリーニング屋と歯医者はわかりませんが、スーパーで安いのはTESCOです。
http://www.tesco-japan.com/store/express/chiba-cone/ |
||
726:
匿名さん
[2009-03-16 23:22:00]
つるかめ系ですかぁ。この前いって見ましたが安いものは限られている印象でした。
ただ、魚や野菜が1人前の小分けになっているのは一人暮らしに便利でしょうね。 コンビニとスーパーの間のような感じでした。 |
||
727:
契約済みさん
[2009-03-16 23:27:00]
ご近所、、、と言ってもエリアがちょっと違うので、クリーニング屋さんは知らないのですが、食材はといいますとパルコの地下の方がいいかなぁと思います。一番近くのキボール地下のスーパー・グルメシティはダイエー系で品揃えがイマイチ?のような気が。。。デパ地下では、三越よりも「そごう」の方がバラエティに富んでいます。でも重い荷物を持って歩かれるのはちょっと大変かもしれませんね。
もし車で遠出しても構わないようでしたら、時には「アリオ蘇我」http://www.ario-soga.jp/access/もいいかもしれません。中に一大ショッピングセンターがあり、イトーヨーカ堂他、いろいろなお店が入ってますよ。 |
||
728:
契約済みさん
[2009-03-16 23:50:00]
いろいろアドバイス、ありがとうございます。
これまでどこに行くにも車を使わざるを得なかった生活から、毎日デパートその他歩いていけることが、とても楽しみです。そごうだって、徒歩でOKですものね。CO2を減らせること、ほんとに楽しみ! でも、オール電化生活って、CO2排出面からいうと、どうなのでしょうか? |
||
729:
匿名さん
[2009-03-17 00:01:00]
そごうの地下は混んでいるときは見るのに疲れるので 三越の地下の方が小さいけど見やすく良いものが以外とありますよ 果物などもパルコより新鮮で安いかも
クリーニングは東側の先のメガネの勉強堂のちょい先にあった気がします 歯医者はきぼーるの二階が近いか…たくさんあるのでどこがいいかはわかりません |
||
730:
匿名さん
[2009-03-17 06:28:00]
ホームセンター系は徒歩圏内にありますか?
|
||
731:
入居予定さん
[2009-03-17 06:44:00]
>725
いつも営業活動ご苦労ですね。 |
||
732:
契約済みさん
[2009-03-17 08:33:00]
ホームセンターは残念ながら徒歩圏内にはない?みたいですよ。車で近い所としては蘇我の反対側、千葉みなとと
稲毛海岸の中間地点にケーヨーデイツーがあります。また京葉線沿いにあるショッピングモールは古いですがそこそこいろいろなお店が入っていて、スーパーではベルクスが、また家電中心のホームセンター?ぽい店としてミスターマックスがありますが、ここは ↓ 両者ともお安いです。 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.61406639&lon=140.09106889&ac=... ヤフーの地図をスクロールされるとCCTからの大体の位置関係がわかりますのでクリックしてみてください。 私は千葉に来てまだ4年目ですが千葉は大型ショッピングモールが多いのにびっくりしています。 |
||
733:
匿名さん
[2009-03-17 11:46:00]
徒歩圏内にホームセンターって都内ぐらいじゃないですかね^_^;?
|
||
734:
匿名さん
[2009-03-17 12:25:00]
モノレールの作草部駅から歩いてすぐにビバホームがありますよ 小さなものをかうなら車がなくてもいけますけど…
|
||
735:
匿名さん
[2009-03-17 12:38:00]
そうですか みなさんありがとうございました。
24日に照明器具をつけたいので脚立が欲しかったので… 近場で買えないかなと思って |
||
736:
匿名さん
[2009-03-17 19:57:00]
きぼーるのグルメシティ側の信号の先に小さな金物屋があります 安くないと思いますが脚立は売ってそうですけよ
|
||
737:
匿名さん
[2009-03-17 20:02:00]
そうなんですか
ご親切にありがとうございました |
||
738:
匿名さん
[2009-03-17 20:59:00]
今日は東側最上階の電気がついていて 遠くからみても素敵ですね
|
||
739:
匿名さん
[2009-03-17 22:50:00]
来週の今日には引き渡しが終わっているのですよね?オプションも入ってコーティングもされた我が家が見れるのが楽しみです!そのため、私は引渡会の時間を変更して早くしました(笑)
|
||
740:
契約済みさん
[2009-03-17 23:02:00]
うちは4月入居予定なので、3月に入居される方々のお話を聞かせていただくのを楽しみにしています。ヨロシク!!
|
||
741:
匿名さん
[2009-03-18 09:58:00]
お願いしますを付けましょう^_^;。
|
||
742:
契約済みさん
[2009-03-18 10:46:00]
うふふ。親しみを込めて言ったつもりでしたが(^^;。。。 ネットでは老若男女、年齢関係なく平等で、CCT内でも上下の関係はなくフラットな関係でお付き合いできたらいいなぁと願っています。なので「相手の言葉遣いまでをあれこれ指摘するいわれはない。。。。」と戦闘モードに入るのは簡単ですが、大人げない。またそんなことを言っていたら身も蓋もありません。コミュニティを大事にしたい思いは同じですので、前言を撤回致しま~す^^。
『先に入居される皆様、どうぞヨロシク!お願い致しますm(..)m。』741さんもよろしくお願いいたしま~す♪。 |
||
743:
匿名さん
[2009-03-18 11:00:00]
私は740さんが親しみを込めての「ヨロシク!!」だということがわかりましたので別に不快には思いませんでした。
|
||
744:
契約済みさん
[2009-03-18 14:06:00]
引越しの準備で皆さんお忙しいと思いますが、徒歩圏・車どちらでも構わないのですが、家電ショップ、アフターケアも良いところといいますと何処がありますでしょうか? チデジ、個室にもう一台購入しようと思っています。
|
||
745:
契約済みさん
[2009-03-18 14:32:00]
744さん
車も大丈夫とのことですので幕張IC近くのコジマは安くていいですよ。 他店と比較して相談したらほぼ安くなります。 私もここでテレビとエアコンを購入しました。 ご参考まで。 |
||
746:
契約済みさん
[2009-03-18 15:45:00]
745さん、ありがとうございます。幕張ICでしたら近そうですので入居後、私も行ってみます。
〔余談ですが、侍ジャパン負けてしまいましたね。残念!〕 |
||
747:
匿名さん
[2009-03-18 16:59:00]
思ったより若年層が多そうですね。
|
||
748:
契約済みさん
[2009-03-18 17:00:00]
車で行かれるのであれば、蘇我にもヤマダデンキと13日?にオープンしたケーズデンキがありますよ。
ヤマダデンキに車で行けば、ケーズまでは歩いていける距離にあるので、お互いの価格比較をするのに良いかもしれません。 また、ヤマダデンキと同じ建物にはホームセンター、その隣の建物にはヨーカ堂があるので、「ついで買い」も可能です。 |
||
749:
匿名さん
[2009-03-18 17:14:00]
今 全部屋の電気付いてますね 最終点検ですかね?
|
||
750:
契約済みさん
[2009-03-18 17:37:00]
748さん、有難うございます。価格比較してみます。また「ついで買い」も可能とのこと。たくさん買ってしまいそう^^です。
>今 全部屋の電気付いてますね 最終点検ですかね? わが家から見えないのは残念! 綺麗でしょうね~ |
||
751:
契約済みさん
[2009-03-18 18:38:00]
ほとんど、幕張ICコジマで揃えました。関係者ではありません。
以前よりこちらに良い評判の書き込みが多いです。 たしかに、安いし売り場スタッフ全員の感じがいいです。 先週、蘇我アリオに行って、ホームズで衝動買いの後、 山田電機を覗いたら、購入したものの値段、比べ物にならないくらい 幕張コジマより高く、売る気というか、活気がなく、幕張コジマにしてよかったと思いました。 山田電機、平日は閑古鳥でにぎわっています。 幕張コジマは「最近、セントラルタワーのお客様が増えた」とありがたがっていました。 交渉次第では、さらに若干の値引きもありかな? くれぐれも購入者で、関係者ではありません。 |
||
752:
引越前さん
[2009-03-18 19:44:00]
千葉駅前のヨドバシはどうなんですかね?近くて便利そうなのですが、話題に出ないところをみると、あまり安くないのでしょうか?
|
||
753:
匿名さん
[2009-03-18 20:24:00]
先ほどは部屋の電気が何ヵ所もついていて 綺麗でしたね
入居するとあんな感じですかね CCTからみる夜景も素敵でしょうけど 逆もいいですね |
||
754:
契約済みさん
[2009-03-18 20:40:00]
幕張コジマって、電車でも行かれます?
|
||
755:
契約済みさん
[2009-03-18 20:52:00]
行けない事もないです。幕張本郷駅で降りて徒歩20分位はかかると思います。
皆さん、幕張のコジマが言いと評判ですね!どこを見てもだいたい同じかな?と思い一件目で蘇我アリオのヤマダでエアコンやテレビなど購入しましたが幕張コジマも見に行けばよかったなと今更ながら思いました。 |
||
756:
匿名さん
[2009-03-18 21:07:00]
752さん
千葉のヨドバシも私個人の意見になってしまいますが安い物は安い感じですよ! 駅から近いですし一度見に行かれてみてはいかがですか。 |
||
757:
契約済みさん
[2009-03-18 21:34:00]
ヨドバシでいくらだったと行ったら、ズバッとそれより値引きしてくれましたよ。
ちなみに、秋葉原のヨドバシ価格よりですよ。 安すぎると、主人と顔を見合わせました。 もちろん、お持ち帰りしました。 |
||
758:
契約済みさん
[2009-03-18 22:49:00]
千葉のヨドバシは物によって送料がかかりますので注意して下さい。
今どき送料かかるってどうなんでしょ。 |
||
759:
758さんへ
[2009-03-18 22:59:00]
どこで買うと送料無料か教えてください。
|
||
760:
匿名さん
[2009-03-18 23:04:00]
ヤマダ電器の値段はあのとおりじゃないですよ。値札からは最低2回は値切れます。
|
||
761:
契約済みさん
[2009-03-18 23:57:00]
貴重な家電情報をありがとうございました。幕張のコジマは売り場スタッフの皆さんの感じがよく、ヨドバシやヤマダは交渉次第とのこと。がんばります。ここならではの情報、とても嬉しく思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
|
||
762:
758です
[2009-03-19 01:02:00]
759さんへ
知る限りでは、ケーズデンキ、ヤマダ電機は送料無料ですよ。 ヨドバシも品物によって無料、有料となっています。そうですね、ヤマダもケーズも表示価格より安くなるので見積もり取って交渉すると良いと思います。 ポイント欲しいならヤマダ、ヨドバシ、コジマ、現金割引ならケーズですね。 |
||
763:
匿名さん
[2009-03-19 07:53:00]
得に安くはありませんが立地は便利なのでヨドバシをよく使っています。時間をお金で買う感覚ですかね。
|
||
764:
契約済みさん
[2009-03-19 08:48:00]
多様な価値観・いろいろな視点を教えて頂けて嬉しく思います。
|
||
765:
契約済みさん
[2009-03-19 09:58:00]
徒歩圏内、車でといろいろ選択肢があるという事ですね。新生活が楽しみです^^。
|
||
766:
契約済みさん
[2009-03-19 14:58:00]
皆さん、色々なデンキ屋さんで、新居に向けて家電や家具など揃えていますね。新しく購入した家具や家電の搬入は、引越しの日にされてますか?それとも引き渡しが終わって、引越しの前にしていますか?エアコンの取付や家具の配送です
|
||
767:
契約済みさん
[2009-03-19 15:44:00]
私は引渡日が引越日なので当日の夕方~夜に入れて頂きます。
|
||
768:
匿名さん
[2009-03-19 16:54:00]
掃除をしたりワックスをかけたりしたいので、引っ越しの数日後に配送をお願いしました。
引越のスケジュールはよく押すらしいので当日は怖かったのでやめました^_^;。 |
||
769:
引越前さん
[2009-03-19 18:01:00]
購入するために電気屋さんを廻りました。
最終的に千葉駅を中心に千葉駅前のヨドバシと市民会館の先の コジマに絞り込みました。 率直な感想は、ヨドバシは品ぞろえが豊富で店員さんも対応は悪くないけど 送料が有料だったり、他店の値段に対してポイントでの値引き、等総合的なサービスで いまいちな感じがしました。 コジマではかなり無理をしてもらってヨドバシより安く現金値引き、プラス5年保証を付けてもらって 大満足でした。 ヨドバシって少し高飛車というか殿様商売的な感じがしませんか? |
||
770:
匿名さん
[2009-03-19 18:18:00]
ヨドバシでよく買い物しますがあまりそうは感じないかなぁ。初期不良等を快く交換してくれるところはさすがに大手だなぁと思います。価格的にそれほど魅力がない事は確かですけど、あの場所なので気になりません。
|
||
771:
匿名さん
[2009-03-19 18:24:00]
私も、ヨド派です。
店員の商品知識が、ほかの店よりはあるような気がします。 |
||
772:
匿名さん
[2009-03-19 18:58:00]
同じくヨド派ですが、実際の購入は楽天が多いかな。
TVなんか、ポイントつけても10万円以上も違うし。 |
||
773:
匿名さん
[2009-03-19 23:47:00]
ヨドも店舗によって違うんですかね。私が行くヨドは価格.comの値段より安くしてくれますよ。やっぱり競合店が近くにないと駄目なんですかね
|
||
774:
引越前さん
[2009-03-20 00:26:00]
皆さん、お詳しくてとても参考になります。この3連休が過ぎるといよいよ引越し開始ですね。
ここで言葉をかわした皆様が434戸の灯りのそれぞれに、点在していらっしゃると思うと 不思議な気がします。入居後どこかですれ違うかも。。。しれませんね。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 |
||
775:
匿名さん
[2009-03-20 01:25:00]
こちらこそ。
でも過剰に気を配っていると気疲れしてしまいますよ。 また一方でそういう付き合いが好きではない人もたくさんいますから、特に前面にだす必要もないかと思います。 |
||
776:
引越前さん
[2009-03-20 06:14:00]
ありがとうございます。
結婚以来ず-っとマンション派で、適度な距離感は体感済みですのでその点は大丈夫です^^。 CCTには団塊以前の方、団塊の方も、団塊Jr、ポスト団塊Jrの方もいらっしゃると思いますが考え方は違っても、 プライバシーを守りつつ、良い住まいになるといいですね。楽しみです。 |
||
777:
契約済みさん
[2009-03-20 08:59:00]
CCTでこの掲示板を見ていらっしゃる方は、予測、全体の何%くらいなのでしょう?
外部の方もいらっしゃるので予測、1~2割り?位の人数でしょうか。 |
||
778:
匿名さん
[2009-03-20 11:10:00]
そんなにいないでしょう^_^;。
常連的な方は数人、その他含めても20人以下だと思いますよ…。 区分所有者の家族まで含めればもう少しいるかも知れませんが、分母も多くなるので5%もいれば良い方でしょう。 |
||
779:
契約済みさん
[2009-03-20 11:47:00]
そうですか。ではますますこのネット・コミュニティを大事にしたいです。
|
||
780:
匿名さん
[2009-03-20 12:01:00]
大多数の人から見れば2ちゃんねるもここもかわりませんからね。私も犬のお散歩や御夕飯のお買い物に行っていたほうが有意義だったなぁと思うこともあります(:_;)。
自分はたまにみてますが、正直に言う御と家族には見てほしくない(関わってほしくない)と思ったりも。 上の方もおっしゃるように見ている方は極小数でしょうね。 |
||
781:
匿名さん
[2009-03-20 12:47:00]
そうですね。最近は少し薄らいで来た?ようですが、私も検討板ではフレーミングに代表されるように荒らしや誹謗・中傷する発言が、ここ住民板では一部の方だと思うのですが上から目線の発言の方がいらっしゃるのが気になっていました。
時々、無力感も感じますが(^^; ネットコミュニティというのは過渡期なんでしょうね~。 実際のコミュニティはコミュニティ。 ネットコミュニティはネットコミュニティで数は少なくても両方とも健全になってくれるといいなぁと思っています。 |
||
782:
匿名さん
[2009-03-20 18:02:00]
そういえば理事っていつ発表でしたっけ?
6月の総会承認は覚えていますが、発表時期を忘れました。 |
||
783:
契約済みさん
[2009-03-20 18:19:00]
いつでしたっけ?
双日の営業さんからの情報では、その選ぶ基準は知りませんが、売主側でランダム?に 決めるそうです。どなたかがおっしゃてられた共用部分などしかっり精査・チェックして 下さるといいですね。 |
||
784:
契約済みさん
[2009-03-20 21:21:00]
>589さん
以前、食洗機の件で書き込みされてましたが、 ドアパネルの色を揃えるためにニチモコミュニティに依頼するといくらくらいかかるのでしょうか? おそらく足下見られた価格を提示してきそうですが。。。 差し支えなければ教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 |
||
785:
589
[2009-03-20 22:20:00]
589です。
以前非難されましたので、書き込みするには少し勇気がいりますね(^^ ただお役に立てればと思い、再度書き込みさせていただきます。 不愉快な方もいらっしゃるでしょうが、どうかスルーしてください。 結論としましては、NP-P45MD2Sに合うタイプのパネルで 税込26,250円でした。 私が食洗機を注文した生活堂でもパネルの型番を伝えれば 手配できるそうです。 ただ、私はニチモコミュニティに型番だけ聞いて、生活堂に発注することに 少し後ろめたさを感じたものですから(担当の方の感じがすごくよかったので・・・)、 ニチモコミュニティに型番も聞かず、直接発注してしまいました。 おそらく相場よりは多少高いのでしょうが、元の値段が上記程度ですから まあ仕方がないとあきらめました。 うちはモデラートですが、別のカラーだったり、食洗機の違いだったり もしかするとキッチン自体の大きさの違いなどによって パネルの値段も多少違うかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。 あ、そういえば生活堂さんは新価格で提供してくれることになりました(^^ |
||
786:
契約済みさん
[2009-03-20 23:56:00]
モデルルームで夢膨らませてたせいか、内覧会で見た我が家がいまひとつ物足りなくて、手直ししたくなりました。
色々検討した結果、思い切って3LDKを2LDKに直し、リビング天井を折りあげ間接照明にすることにしたのです。そしたら、だんだん欲が出て、寝室の壁紙や、廊下の壁紙の張り替えも・・・と、入居時期が思ったより遅くなりそうです。 今夜も食事に出かけたついでに、CCTを見上げたら、屋上とエレベーターとエントランス以外全館真っ暗で、この景色もあとわずか、24日からは、あちこちに灯りがともりそれぞれの暮らしが始まるのだと思うと、ますます嬉しさがこみあげてきます。これで、23日にWBC日米戦勝てたら、前祝ですね! |
||
787:
契約済みさん
[2009-03-20 23:56:00]
784です。
私も以前の書き込みからこんなことを伺うのはいかがなものか?と思いましたが、 心地よくお答え頂きましてありがとうございました。 私もモデラートですので非常に参考になりました。 もうすぐ引渡ですね!楽しみです!! |
||
788:
589
[2009-03-21 01:26:00]
589です。
喜んで頂けたようで、すこしばかりの勇気を出して書き込んだ甲斐がありました。 ひとつ書き忘れたことがあったので、書いておきますね。 ニチモコミュニティに注文しても、パネルの生産ロットの違いから もしかしたら色合いが若干異なるかも・・・ってことを担当の方はおっしゃっていました。 でもこれはどうしようもないことですものね。ま、一応念のため。 パネル自体はまだ私の手元に到着していないので、実物の比較は現時点ではできませんが。 では784さん、これからも宜しくお願い致します! |
||
789:
契約済みさん
[2009-03-21 01:47:00]
住宅情報ナビを見たら、先着順募集28戸あり、最高が1億2780万(4LDK・135㎡)です。43階でしょうか?まだ、高層階で売れ残りがあったのですね。24日以降なら、現地の部屋をみせてくれるのでしょうね?そのうち20%OFFくらいになるのでしょうか?マンション価格が株価下落率40%に連動しダウンしたら、ペントハウスも検討の余地ありですが(笑)
|
||
790:
契約済みさん
[2009-03-21 02:25:00]
県知事選真っ只中で、西側と東側に候補者事務所あり、選挙戦終盤に、ど真ん中に新住民が大挙押し寄せていく図って、ちょっとニュースになるんじゃないでしょうか。私達は、マンション近くに、期日前投票にいきますが・・・。
|
||
791:
匿名さん
[2009-03-21 19:32:00]
午後に北西角部屋の窓掃除をゴンドラでやっていましたね
|
||
792:
匿名さん
[2009-03-21 21:28:00]
このマンションってペントハウスってなかったですよね?
|
||
793:
匿名さん
[2009-03-22 17:49:00]
789さん
住宅情報ナビは階数までオープンですよ。 間取り図の下部か部屋一覧に記載されています。 http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0... |
||
794:
契約済みさん
[2009-03-22 21:03:00]
789です。どうもありがとうございます。
今夜も、CCTの様子見にいってきました。というか、遅ればせながら「おくりびと」観にいき、ついでにマンション近くに食事に行っただけですが・・・。ひと気の無い夜の街にCCTがそびえたってました。昨夜も見にいったのですが、夜ともなれば、斜め向かいの小さな公園で少年たち数人が(スケボーというのですか?)遊んでるだけで、ほかには通行人の無いさびしげな街並ですね(CCT近くに通勤し昼間の賑わいは知ってます)。 でも、明後日からは、私達(もしかして1000人くらい?)のリトルタウンが出現し、賑やかになるかと思うと、ほんとにわくわくしてきます。 |
||
795:
契約済みさん
[2009-03-22 22:18:00]
>794さん
千葉中央の繁華街が近いため、その喧噪や治安の悪さを懸念する人もいるようです。 また、公開空地へスケボー少年や近くのライブハウスに出入りする若者がたむろするのではないかと 心配する声もあります。 そこから考えれば、近隣の夜の静寂が保たれているということは、居住環境の維持という点で 前向きな評価ができるのではないでしょうか。 |
||
796:
匿名さん
[2009-03-22 23:45:00]
みなさん引越し準備は順調でしょうか?
|
||
797:
匿名さん
[2009-03-23 00:20:00]
得に問題無いですね。
段ボール箱が足りないぐらいでしょうか? |
||
798:
契約済みさん
[2009-03-23 10:50:00]
我が家も問題なしですが、同じように段ボールが足りなくなってきています。
いよいよ明日、鍵の引き渡し会ですね。 私は2年前に契約したのですが、この日がくるのを楽しみにしていました。 今日は明日のことを考えると、興奮して眠れそうにありません(笑) |
||
799:
匿名さん
[2009-03-23 14:31:00]
いよいよ明日には新しい生活が始まりますね。ところで皆さん表札は作りましたか?私は今までが賃貸だったのもあり、この時代ですので表札をしないつもりでいたのですがやっぱり自分で買った家ですしあった方が良いのかと最近思い始めてます。皆さんはどうしてるのか教えて下さい。
|
||
800:
契約済みさん
[2009-03-23 14:54:00]
799さん
今のところ私の家では表札は考えてないですね。 内覧の時に感じたのですが、内廊下の照明が意外と暗く、表札もあまり見えないかなと思いまして。。 部屋番号もよく見ないとわかりませんでしたし。 ただ照明や内廊下の雰囲気は気に入ってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報