埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRALTOWER part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. CHIBA CENTRALTOWER part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-04 14:19:00
 

購入したもののも二年後が待ちきれない方、おしゃべりしましょう〜!ッてか?

[スレ作成日時]2007-05-23 13:45:00

現在の物件
CHIBA CENTRAL TOWER
CHIBA
 
所在地:千葉県千葉市 中央区中央3丁目17番1他(地番)
交通:総武線千葉駅から徒歩10分
総戸数: 436戸

CHIBA CENTRALTOWER part1

22: 契約済みさん 
[2008-03-21 23:40:00]
千葉銀座にある少年隊の植草の親戚”かばんのウエクサ”
再開発の立ち退きで閉店だそうですね
ちょうどchiba central towerの東側ですが、何ができるのでしょうか。
23: 入居予定さん 
[2008-04-04 16:26:00]
30階建のタワーマンションじゃないの?
東側の下層階は眺望は悪くなりますね。
24: 匿名さん 
[2008-04-06 09:24:00]
30階建てではないですよ
たしか10階建てくらいだったような
25: 契約済みさん 
[2008-06-10 21:20:00]
ageage
26: ココ 
[2008-06-20 10:27:00]
ホイっ動画あったよ。
ttp://club-cc.com/?50
27: 検討中 
[2008-08-03 11:47:00]

××営業!注意!!
28: 契約済みさん 
[2008-09-19 22:31:00]
それにしても、『住民板』は寂しいですね。
『検討板』から、契約者がこちらに移って来ると盛り上がっていいのですが。

本日ニチモ㈱から、提携ローンの申込書が届きましたが、皆さんはどちらの銀行で資金を調達されるのでしょうか?

常磐線のあるエリアでは、当初の提携ローンの優遇金利が金融機関同士の競争で、更に引き下げられた事例があったそうです。

契約者の利益になるような、活発な意見交換をしたいものです。
29: 契約済みさん 
[2008-09-21 17:54:00]
>28さん

最近、掲示板part4が荒れ気味なので契約者はこちらで意見できるといいですね。
どうぞ宜しくお願いします。

自分はローンは提携の千葉銀行の変動で考えてます。
例えば、新生銀行は10年経過後の優遇はほぼゼロに近くなってしまうため、
35年などで借入をする場合は、やはり全期間優遇である千葉銀が有利かと思ってます。

ただ、この千葉銀の優遇率も本当に1全期間1.6%出るのか、
追求しないといけないとは思ってます。
30: 契約済みさん 
[2008-09-21 22:09:00]
>29さん

千葉銀の1.6%優遇は全期間OKらしいです。
以前確認しました。

千葉銀以外に他の提携銀行は無いんですかね?
繰り上げ返済の手数料がちょっと引っかかっているんです。

三井住友みたいにWEBなら無料とか・・あるといいんですけども。
31: 契約済みさん 
[2008-09-21 23:30:00]
>30さん

29です。ありがとうございます。

確か他には、三菱東京UFJや三井住友、フラット35があるようですが、
各々金利が高く、フラット35は売買価格1%を事前に用意する必要があると聞きました。

私は、大きく見るべきポイントは保証料だと考えてます。

千葉銀の繰り上げ返済手数料は、
変動金利や固定期間選択型(2年固定や5年固定など)で、
固定期間が終わって更新するタイミングの時には5,250円、
固定期間中に繰上げ返済をする場合には21,000円の手数料がかかります。

また、千葉銀行の保証料は通常100万円あたり20,688円ですので、
仮に3000万円借入をすると620,640円のコストがかかります。

繰上げ返済手数料は、大きな金額ではないので、
比べるとすると保証料です。

保証料は最初に一括で払う方法と、金利に上乗せして毎回払う方法があり、
後者にした場合にはローン金利に0.2%上乗せになります。
つまり全期間優遇1.6%-0.2%で、実質優遇率は1.4%ととなりますが、
この全期間優遇は現時点ではほぼありえませんのでやはり千葉銀行が有利だと思います。

住宅の購入はローンの購入といっても過言ではありませんので、
ローンの決定は2009年1月なのでじっくり見極めたいですね。

長文失礼しました。。。
32: 契約済みさん 
[2008-09-22 09:10:00]
>31さん

保証料は一部銀行で無料ってやってますが、それ以外は横並びで大差がないものと思ってました。


まあ、千葉銀の1.6%優遇はかなりインパクトがあり、確かに繰上返済手数料は気にならなくはなります。

あと気になったのが、繰上返済した際のちばぎん保証(社名ちょっと違うかも)への手数料。
結局手数料10000円になるってこと?って感じです。

私はまだまだ勉強不足なのでもっと調べてみます。
33: 契約済みさん 
[2008-09-23 18:42:00]
>30さん

私は千葉銀行の『返済額指定方式』を考えています。

毎月『繰上げ返済』が行えるので、かなりの利息を減らせると思います。
しかも初回の『返済額指定方式』の手数料は無料で、2回目以降は5250円?ですので
検討する価値はあると思います。

私の場合、最初に期間35年で借入をして、25年で借入した場合と同程度の返済額に設定
して最終的に15〜20年で返済できれば良いと思っています。
34: 契約済みさん 
[2008-09-23 19:01:00]
ところで、駐車場の抽選って、いつ頃行われるのでしょうか?

まだ完売していないので、抽選を出来ない事情は解りますが・・・
35: 契約済みさん 
[2008-09-24 09:12:00]
>33さん

「返済額指定方式」は私も考えてました。

臨時収入での繰上返済の際の手数料が気になってはいるんですが、まぁ、臨時収入ってどれだけあるのよ?って話もあるので、特に気にしなくて良いのかもしれませんが…。

ただ、他の銀行では、保証料無料はまだあまりないですが、繰上返済手数料が無料なのは、それなりに世の中に存在してるのでちょっと気になってる感じです。


知人のマンションでは、最終的には各銀行の条件がほぼ横並びになったみたいなので、それを期待してるのですが…。
36: 契約済みさん 
[2008-09-27 09:40:00]
みずほ銀行のキャンペーンで当初1.7%優遇+0.2%優遇(保証料相当)をやってます。
9月末までの期間限定ですが・・・。


15年位での返済を考えているので。10年固定での選択も有りだと考えています。
3月末に同様のキャンペーンがあるといいですね。
37: 契約済みさん 
[2008-10-03 00:41:00]
オリックス不動産から封筒が届きました。
販売体制強化のため販売提携(復代理)として双日リアルネットという会社が追加になるようです。
これはニチモの経営不安の予防線でしょうか?
38: 契約済みさん 
[2008-10-03 10:03:00]
私のところにも双日リアルネットが、販売提携に加わるとの案内が来ました。何のためなのでしょうね?販売不振?ニチモが危ないから?それともよくある話なんでしょうか?

もう購入済みなんでどうこうするわけではないんですけどね。
39: 入居予定さん 
[2008-10-03 18:15:00]
売れ残り対策ですね。でもあと80戸、大丈夫なのか?
それと、新しいマンションギャラリーってどのタイプの部屋の設定なのでしょうか?
40: 契約済みさん 
[2008-10-03 23:06:00]
初めまして。ニチモが年内もつかどうかも心配(せっかくの新居にケチがつく程度)ですが、私たちの預けている頭金も心配です。全国不動産信用保証㈱とかいうところに守られてるんですよね?こちらは、大丈夫なのでしょうか?
最近、大手といえども倒産する会社が多く、来年入居するまでは、ちゃんと建設されるのか、何かと心配です。80戸も売れ残ってるとしたら、20%の空室ってことですか?3月になったら、残り物件は、車みたいに安くなるのでしょうか?
ところで、同じマンション内10階以下の1室を仕事部屋として借りたいのですが、どうやって探したらよいのでしょうか。賃貸目的で買ってる方もいらっしゃると思うのですが、やはり近くの不動産屋にいくのが良いですか?どうやって情報を得たらよいのでしょうか。
41: 契約済みさん 
[2008-10-04 01:39:00]
売主はニチモとオリックス不動産の2社なので、心配する事は無いと思います。

さすがに、オリックス不動産は大丈夫でしょうから。
42: 契約済みさん 
[2008-10-04 16:46:00]
兄弟がオリックス不動産と親しい商売関係にあるのですが、半年以上前から「CCTの引渡しがはじまった時点で売れ残り物件があればはどれでも2割引いいのでで買って欲しい」と頼まれています。ちなみに2割とはオリックス不動産の売り上げ手数料だそうです。
43: 契約済みさん 
[2008-10-04 22:21:00]
こんばんは。
まったく別の話題になってしまうのですがすみません。
まだ図面が届かないのですが、みなさんはもうお持ちですか??
最近ちゃんと図面が届くのか心配してます。。。
44: 契約済みさん 
[2008-10-05 14:27:00]
届かないですよね〜図面。。。
間取り変更したのはいいけれど、照明の位置も分からないし、間取りの詳しい数字も
知りたいのに・・・。
いったいいつくるんでしょうね。。。
45: 契約済みさん 
[2008-10-05 17:48:00]
>44さん
そうなんですよね。
寸法がわからないので家電がなかなか決まりません。。。
46: 契約済みさん 
[2008-10-05 22:48:00]
図面を営業マンに依頼したら、パソコンからプリントアウトしたと思われる

間取り図?のようなものを貰いました。

大まかな、サイズの記載はありましたが、詳細の数字は記載されておらず

『これしかありません』との事でした。

あまり期待できないので、我が家は内覧の時にサイズを測ってこようと思っています。

『正確な図面』は送って貰えるのでしょうか?
47: 契約済みさん 
[2008-10-06 17:37:00]
私も図面を営業マンに確認したところ、まだ、詳細な数字が記載された図面は出来ていないそうです。
完成後に送ってもらう予定ですが、早くて今月半ばくらいと聞きました。
48: 契約済みさん 
[2008-10-07 00:26:00]
私は、図面お願いもしていなかったのですが、なんと言って営業さんにお願いすれば良いのでしょうか?
皆さんのお話ししてる図面は、なんと言って営業さんにお願いすれば良いのでしょうか?
49: 契約済みさん 
[2008-10-08 20:46:00]
新しいモデルルームのタイプは
E-80CBタイプ(メニュー3) らしいですね
50: 契約済みさん 
[2008-10-09 00:56:00]
>48さん
部屋の、寸法の記載された図面と言えば営業さんはわかってくれるかと思います。
51: 契約済みさん 
[2008-10-09 21:32:00]
>50さん、
どうもありがとうございます。48です、今度モデルルームに行った時に担当さんにお願いしてみます。
最近は、北側にある駐車場がほぼ外から見ると完成した感じになってますね。
下の方はブロックが貼ってあってきれいですよ〜。(今度、写真を撮ったらアップしてみますね〜)
52: 契約済みさん 
[2008-10-10 23:51:00]
住宅ローンの件です。

千葉銀なら金利優遇が1.6%。
ソニー銀行や新生銀行を検討されている方もいらっしゃるみたいですが、繰り上げ返済手数料や保証料を考えても、この千葉銀の優遇金利にはかなわない気がするのですが、何か見落としているのでしょうか?

確かに千葉以外に転勤の際は、給料振込口座に指定しなければならないので、近くに千葉銀がなく、手数料がかかったり、不便かもしれませんが…。

どうなんでしょう?
53: 契約済みさん 
[2008-10-11 18:42:00]
例えば当初10年固定金利を選択して住宅ローンを考える場合

①千葉銀行の場合
優遇1.6%後で金利2.3%
保証料は金利に0.2%上乗せまたは\20688/100万/35年の保証料
繰上げ手数料は一部繰上げで21000円/回

②ソニー銀行の場合

優遇1.5%後で金利2.39%
保証料0円、繰上げ返済手数料無料です。


この場合ソニー銀行のが有利ですよね。
さらには保証料無料ではありませんが、三菱UFJ信託銀行で1.95%等いくらでも有利な銀行がありますよ。研究すれば色々あると思いますのでがんばって探してみてみてください。

みずほ銀行では個人で借りても1.7%優遇ですので提携で借りるよりも安いです。
提携金利>個人で借りた金利 の場合が結構あるようですね。
54: 契約済みさん 
[2008-10-11 20:06:00]
どなたか新しいモデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
55: 匿名さん 
[2008-10-12 15:53:00]
失礼ながら部外者です。以前、銭高組のマンション契約して今住んでます。

こちらは内覧会は春ぐらいでしょうか?。いわゆるこの不況下で3月末の決算期に竣工という極めて危険な引き渡し時期の物件なので、失礼ながらコメントさせて頂きます。内覧会での対応は正直今ひとつです。購入者の皆様には自己防衛をされる事をお勧めします。実際、手を動かして工事をしている人の能力は高いのかもしれませんが、内覧会に来る銭高の人の建築に関する知識、言葉遣いなどの教育レベルは正直高いとは言えません。お勧めする事として、

*このスレなどで情報交換をして、問題点を共有して発見しやすくする。
*内覧業者などを用いて、購入者も理論武装する。
*対応が不満な場合は、売主であるオリックスに直接対応を求める(売主に直接連絡をして修正する様に命じてもらう)。
*クロスの傷などと異なり、共有部分、構造部分などに問題が判明した場合は他の部屋に同じ問題が起きていないか全戸再確認する事をオリックス、銭高に促す(これはお互いの為です。また、要求したのに全戸の再検査をやらなかった場合は、入居後、管理組合を介して問題点を全戸に連絡する予定であることを伝える。もし再検査を行わずに他の部屋で同様な問題が入居後起きた場合は、入居前に分かっていた問題点を把握していたのに対応しなかったということで瑕疵扱いになる事を伝える)。

これらの対応をこのスレなども利用してされた方が良いと思います。上記対応策はもちろん銭高組のみに当てはまる事ではなく、他の売主、施工会社でも言える事ですが、ここは銭高の年度末竣工ということもあり書き込みさせて頂きました。銭高が施工者として特に他と比べてレベルが低いという指摘ではありません。内覧会に来る人はイマイチですけどね。
56: 契約済みさん 
[2008-10-12 17:12:00]
53さん

Webサイトでは、ソニー銀行の金利優遇は、0.9%ではないですか?

何か方法があるんですかね?


あと、最初の金利優遇が高くても、後に低くなってしまう銀行もあるので、それを思うと、ずっと1.6%優遇の千葉銀が良いのかなぁと。


今日、申込会ですよね。
他の銀行が千葉銀水準に追随してきたりしてないんですかね?
57: 契約済みさん 
[2008-10-12 19:30:00]
53です

ソニー銀行は1.5%優遇ではなくたしかに0.9%優遇でした。ただ優遇後は2.39%です。
ただ確かに当初固定期間終了後の優遇幅も大事ですよね。

少し前までは新生銀行が圧倒的に有利で本審査まで通したのですが、10月から一気に金利が上昇してしまって残念です。

千葉銀行は繰り上げ返済手数料と保証料がネックなのですが、繰上げ返済に関しては返済額増額サービスを使えば少し手数料は節約できそうですね。千葉銀はしばらくすればもう少し優遇幅増えるんじゃないですかねー。
58: 契約済みさん 
[2008-10-12 21:45:00]
新しいモデルルームいってきました。モデルルームE-80CBでしたが、うちは南向きですが
間取りが近かったので、とっても参考になりました(^^v
5時過ぎに行ったので人もほとんどいなくゆっくり見れました!
59: 契約済みさん 
[2008-10-13 11:47:00]
千葉銀でローンを組んだ場合、繰上返済用積立定期預金をすれば繰上返済手数料が無料!
これで気になっていた繰り上げ返済手数料が高いのも解決!?
60: 契約済みさん 
[2008-10-14 23:47:00]
なんか話を聞いたら、千葉興業銀行の方がガン特約がある分得そうですね。

千葉興業銀行にしようかな。
61: 契約済みさん 
[2008-10-16 22:54:00]
ローン説明会で私も千葉興銀の話もききました。

ガン特約付きの興銀か、繰越返済手数料&返済額指定方式の千葉銀どっちが
有利なのかまよっています。
やっぱりガン特約って付けていたほうが、後々心配ないんですかね…
62: 契約済みさん 
[2008-10-18 11:44:00]
『3大疾病特約』は千葉銀・千葉興銀・みずほ共に、金利+0.3%ですね。

三菱東京UFJは『7大疾病特約』で金利上乗せではなく、保険料負担方式となり

かなり割安+保証充実な印象ですが、金利の優遇幅(全期間△1.2%)がネックです。

悩ましいところです・・・
63: 契約済みさん 
[2008-10-26 13:24:00]
景気後退の影響で、3月の住宅ローン金利が下がるといいですね。

10年固定で1%台後半(金利優遇後)なんて・・・期待してます。
64: 契約済みさん 
[2008-10-27 22:36:00]
コンストラクションレポートのWEB版が更新されてました、
内廊下がいい感じです。
65: 契約済みさん 
[2008-11-01 13:48:00]
大塚家具から、10〜20%の価格値下げのハガキが届きました。

先日のOP販売会の見積りをキャンセルし、再度見積りして来ようと思ってます。
66: 契約済みさん 
[2008-11-03 11:19:00]
3月入居が待ち遠しいです…。東側の建設予定の書面が届きましたね。

意外とこの掲示板ってCCTの方は見てないんですかね。書き込みが少なくって
ちょっと寂しいきがします。。。
67: 契約済みさん 
[2008-11-09 12:31:00]
先週の日経に三井住友が住宅ローン金利を下げるって出てました。
他行も追随するかもしれないですね。
68: 契約済みさん 
[2008-11-09 20:19:00]
> 意外とこの掲示板ってCCTの方は見てないんですかね。書き込みが少なくってちょっと寂しいきがします。。。

初めて書き込みます。
掲示板を読んでいる人は数人〜十数人はいると思いますよ。
私もその一人です。

ローン借入先の選定や金利とか、インテリアがどうのとかいう話はそれぞれ予算等もありますので、これからご近所づきあいする方と積極的にする気にはなりません^^;。
よい話題やテーマがあればよさそうなのですが、思いつきません。
69: 契約済みさん 
[2008-11-09 20:32:00]
東側のホテルの件詳細ご存知の方いらっしゃいますか?

現在かばんのウエクサがあった所と、細い路地をへだてたまぐろ屋さん?が入ってる古い建物と
棟が2つありますが、両方つぶしてcctと同じ幅で建ってしまうんでしょうか?
70: 契約済みさん 
[2008-11-10 20:56:00]
かばんのウエクサがあった所だけだったと思います。
ライオンビルは売られていないようです。
71: 匿名さん 
[2008-11-14 23:30:00]
東側のビルはうちの何階に相当するんですかね?同じ階数だとアチラの方が高いのでしょうか…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる