CHIBA CENTRALTOWER part1
902:
匿名さん
[2009-03-28 01:58:00]
喫煙ネタは荒れるもとなんで避けましょうよ
|
903:
匿名さん
[2009-03-28 02:22:00]
共有部分(専用使用権部分含む)ですよ。
もちろんバルコニーは該当でしょう。 |
904:
匿名さん
[2009-03-28 06:45:00]
↑
それならバルコニーに私物は置くなよ。 |
905:
匿名さん
[2009-03-28 09:50:00]
バルコニーは天井・壁・床ともまさしく共有部分で、皆の修繕費で補修。
しかし専用使用権を与えられていて、私物、例えば植木や小物を置くのは可だけど 物置等の構築物の設置は不可。 バルコニーで喫煙が可か不可かは、どこもかしこも喫煙のご時世、大気汚染にノーをつきつけ、 酒(飲酒運転)・タバコに甘かった今までと違ってかなり微妙。 マナー違反の多い輩もいて、上層階からのタバコのポイ捨てや、床に捨て焦げ目を・・・ なんてこともある。 それより何より自分の部屋で吸わんでバルコニーで吸うというのは、家族には他者喫煙の弊害 を心配し、外で吸うのは平気というその心理が問われるところ。 プカプカやられてすぐ上の階へ煙が上昇するというのはねぇ・・いただけませんな~。 まあ、住民の総意が得られれば、使用細則で禁煙といかないまでも準禁煙地区 (禁煙の過程で止むを得ず吸う)にしたいところですな。 それともスパッと禁煙にした方がええかな。 |
906:
匿名さん
[2009-03-28 10:15:00]
↑
管理規約41ページの表現のどこが微妙? 完全に喫煙禁止って記載されているでしょう? |
907:
匿名さん
[2009-03-28 10:53:00]
↑
勝手な解釈! 怖いやつ。 |
908:
匿名さん
[2009-03-28 10:56:00]
41ページはバルコニーでの喫煙には触れてないけど。
|
909:
匿名さん
[2009-03-28 11:18:00]
私は吸わないけど、灰や吸殻を飛ばさなければ別に良いのでは?
|
910:
匿名さん
[2009-03-28 11:35:00]
906さん よぉ~く読み込んでくださいな。
907、908さんがどちらの意見に賛成かわからんが、これを機会に皆が管理規約、細則をよぉ~く 読んで自分の住まいをどうしたらいいか、自分で意見を考え、ケンカごしではなく話し合うことは いいことじゃと思いますよ。 まあでも煙草の不始末は発火の原因?にもなるから、 バルコニーでの喫煙禁止賛成者が多ければそれでええんでないの。 ちなみに管理規約P3 第4章 用法 (バルコニー等の専用使用権)第4条に、バルコニー等の専用使用権は バルコニーもアルコーブも専用駐車場も店舗前面敷地(P36 別図1 ←ここも禁煙か否の記載はない?が禁煙の 申し入れをしたいところですな。灰皿なんか置かれちゃ~困るし・・・)も、 専用使用権においては同じ位置付けになっとります。 ん?店舗前面敷地(P36 別図1)について禁煙の記載ページはあったかな。あればどなたか教えてくだされ |
911:
匿名さん
[2009-03-28 12:17:00]
タバコの話はさておき
携帯の電波が安定しない気がするのですがみなさんいかがでしょう? ちなみにドコモで階数は中層階です ワンセグは電波3本で非常に綺麗に映りますね |
|
912:
契約済みさん
[2009-03-28 12:27:00]
|
913:
契約済みさん
[2009-03-28 12:28:00]
機種はdocomoで30階付近ですが、電波3本からいきなり0本になったり、噂されてた通り不安定ですね。
ワンセグはまだ試した事ないですが、さすがにお風呂では無理ですかね? |
914:
匿名さん
[2009-03-28 13:34:00]
913さん
911です やはらそうですか 北西の角部屋ですが 今日業者と携帯で話してたらいきなり切れました 電波が3本あるのですが急に1本~0になります 困りますね |
915:
契約済みさん
[2009-03-28 14:20:00]
914さん
南東角ですが、まったく同じ現象が起こります。 SoftBankですが。 |
916:
匿名さん
[2009-03-28 15:33:00]
製本板管理規約41ページ下から3行目ってどう解釈すればいいの?
|
917:
内覧前さん
[2009-03-28 20:31:00]
家はdocomoですが、アンテナ常に3本ビンビンです。やや高層階ですが、
|
918:
契約済みさん
[2009-03-28 21:42:00]
高層階でいきなり切れるのはよくあることです。それが気になるようでしたら、インターネット経由で通話できるようにすればよいかと。そのようなサービスがソフトバンクではプレスリリースされてました。千葉がいつサービスインするのかは知りませんが、全くアンテナが立たないような環境でも安定した通話が可能になります。
|
919:
匿名さん
[2009-03-28 22:55:00]
916さんへ お答えになるかどうか。。。。
住まいが2箇所あって今、私の手元には製本してない管理規約集しかなく、間違っていましたらどなたか修正して下さい。 CHIBA CENTRAL TOWER使用細則41ページ下から3行目は、第11条(エアガーデンの使用)に関してで、下から3行目の二で「施設内では喫煙しないこと」と書いてあり、同41ページ第10条(ラウンジの使用)二も同じです。 また喫煙禁止事項が明記してある箇所でこのページ以外は、喫煙とはちょっとニュアンスが違いますがCHIBA CENTRAL TOWER駐車場地使用細則P51(遵守事項)第9条九と、バイク置き場等使用細則P57第9条八にそれぞれ「・・・火気を取り扱わないこと」とあり、CHIBA CENTRAL TOWERライブラリー使用細則P65(禁止事項)第9条一と、同じく集会室使用細則P68の(禁止事項)第12条一、会議室使用細則P72(禁止事項)第12条一、シアタールーム使用細則P76(禁止事項)第12条一には、喫煙は禁止と書いてあります。 さて、では肝心のバルコニーはどうなっているかと言いますとCHIBA CENTRAL TOWER管理規約P2の(共用部分等の範囲)第8条に「・・・共用部分等の範囲は、別表第3に掲げる通りとする。」とあり、P25別表第3に共用部分の範囲としてバルコニーも記載されています。そして又CHIBA CENTRAL TOWER使用細則P39(共用部分の禁止事項)第3条二に「共用部分で喫煙すること(但し、ゲストルームを除く)」とあり、ゲストルームの使用細則P81の(禁止事項)第12条一には「寝たばこをすること」とあります。 なのでバルコニーでの喫煙は、少なくともCHIBA CENTRAL TOWER管理規約においては専用使用権は付与されているけれど・基・本・的・に、『喫煙は禁止である。』と解釈されますがいかがでしょうか。内容は製本版とおおよそ同じだとは思うのですが、違っていましたら↑ここで書きましたページと第○条とは違っているかもしれません。 見落とし部分、異論・解釈違いがありましたらお教えください。 以上、長文失礼致しました。 |
920:
匿名さん
[2009-03-28 23:30:00]
製本版管理規約41ページ
CHIBA CENTRAL TOWER 仕様細則 (共有部分の禁止事項) 第3条 居住者は、本マンションの共有部分(専用使用権部分を含む)の使用にあたり、次の行為をしてはならない。 一 共有部分においてボール遊び等、他の居住者に迷惑を及ぼす行為をすること 二 共用部分で喫煙すること(ただし、ゲストルームを除く) 以下省略。 ちなみにラウンジの使用は第10条、エアガーデンの使用については第11条です。 |
921:
匿名さん
[2009-03-28 23:44:00]
920さん
製本版管理規約による訂正を、有難うございます。夜も更けて参りました。 おやすみなさい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報