スレタイ替えて、引っ越してきました。
http://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1
↑前の所の分です。よろしく。
[スレ作成日時]2005-11-10 08:04:00
コンシェルジュって・・いる?いらない?
301:
匿名
[2010-05-02 13:34:13]
若い警備員は昼間の情事に忙しいみたいですよ。
|
302:
匿名さん
[2010-05-02 20:41:15]
ロマンス小説読み過ぎ
|
303:
匿名
[2010-05-02 21:55:14]
ブスで愛想なし、おまけに非常識ときたら…
なんでこんなのばっかり |
304:
匿名さん
[2010-05-03 00:51:39]
コンシェルジュって大もとはフランス語なんだろうけれど、そうすると管理人もやっぱりconcierge
なんだけれど、この辺はどうなっているのだろう。マンション(英)に同じくもとの意味からずれて 日本語化してしまったのだろうか? |
305:
匿名さん
[2010-05-03 01:12:39]
そね。デベかデザイナーが作った和製英語になってるね。
マンションだって現地の欧州の人に言ったら、築数百年のお城のようなものを想像するかも。 なんせ日本は経済大国だから、取引先などはほんとうに信じてしまう。 世界一の経済大国の会社の社員だからマンションに住めるのは自然な流れ。 でも、現地の会社の人もお城みたいなでっかい家に住んでたりするし。邸宅で接待したり。 自宅マンションにコンシェルジュがいるなんて恥ずかしすぎて話題にはできない。 |
306:
匿名さん
[2010-05-03 01:34:00]
まあ話題にするほどの事でもないけど、恥ずかしすぎる事でもないね。
|
307:
匿名
[2011-08-12 12:25:32]
コンシェルジュをしていた者です。
物件によるかと思いますが、私のいたマンションはコンシェルジュサービスの内容が多く、とても忙しかったです。 意味のわからないことで怒鳴られることもあり(なんで〇〇急便を取り扱わないんだ!ここに置いていくから電話しとけ!…とか)、正直とてもストレスのたまる仕事でした。 |
308:
匿名さん
[2011-08-12 22:15:57]
コンシェルジュとは、そもそも集合住宅の管理人を呼んでいたものではあるが、管理業務に関係の無い世話をしだすことが切っ掛けとなり管理人とは別の意味に派生したのです。
今では、ホテルや大きな駅や施設など広く用いられています。 言わば、何でも世話をする総合的な世話係と言うことです。 デベロッパーやデザイナーが作った言葉ではなく、100年くらい前にはあったようです。 それを日本のホテルで広まり、マンションにも取り入れられたということです。 |
309:
匿名
[2011-08-16 16:59:20]
派生したとかえらそうにウンチク語ってるけど
実際に日本ではホテルで案内係として導入されたのが 最初で、管理員という意味で使われたことはありません。 マンションでもホテルと同じように様々な相談に乗ってくれる 共有の執事的存在として導入されたわけで、用語としても導入経緯も 管理員とは関係ありません。 |
310:
匿名さん
[2011-12-26 19:07:10]
いらない
結局、管理人さんに頼める程度のことしか、頼まない。 |
|
311:
匿名さん
[2011-12-27 22:19:36]
たんなる雇用創出だろ。
|
312:
匿名
[2011-12-28 00:23:34]
駐在時代にメイドルームがあるようなアパートに住んでました。
ちなみにそこは管理人、ドアマンからコンシェルジュ、 ハンディマン(住環境全般を修理してくれる人)と役割毎に人が決まってて 色々と身の回りを世話してもらいました。 コンシェルジュはフロントの受付なので日々の挨拶や世間話、 たまにある荷物の受け渡しとかレストランやスパのリザーブ といったあたりで日々の生活支援みたいな感じもあり、それなりに重宝してました。 あと、知ってる顔(というか普通に知り合いっぽい間柄になるますね)の コンシェルジュとドアマンがいつも居てくれる事で 家族を残していても治安面の不安感を払拭してくれる効果がありましたね。 今も高級じゃないですが普通の大規模タワーでコンシェルジュがいますけど 日本は品質が一定してるので、定期的に何かが壊れるといった事もなく 宅急便も宅配ボックスみたいな便利なものもあって、何より治安が良いので マンション内に不審者が侵入する事も稀で住居人を一々識別しなくてもいいですよね。 だいたい、うちのコンシェルジュはあんな大規模だと住居人の顔覚えられないだろうし コンシェルジュは必要ないと思いましたね。 |
313:
匿名さん
[2012-01-03 22:10:08]
日本の場合は、管理員以上の仕事が考えられないから、高級感の演出という目的以外では不要でしょう。
海外の場合は、特に物価の安い所の場合は顔見知りが1人でも多いほうが何かと安全です。 普通よりちょっと良い程度のアパートでも2重ロックや3重ロックが当たり前で 鉄格子の門を開けて、外扉を開けて、内扉を開けて・・・という生活だと言い方は悪いが 牢獄に住んでいるようなもの。 こういった環境では、いろいろと頼める人がいると確かに便利でしょうね。 私は経験ないけど鉄格子のなかに3000円程度の安物のナイキの運動靴を干しいたら盗まれた なんてことが日常茶飯事だそうです。 将来年金で生活しようとすると、そういった国が視野に入るので色々慣れておくとよいかもです |
314:
匿名さん
[2012-01-04 01:28:52]
海外住まいの自慢ですか?
|
315:
匿名
[2012-01-04 09:04:49]
年金が足りなくて生活が苦しいから海外に逃げるの。
少ない金で豊かに暮らせるから。 潤沢な資産があったら、日本で老後を過ごしたいよ… |
316:
匿名さん
[2012-01-04 12:28:14]
同じ生活費で信じられないくらい優雅な暮らしができますからね。
メイド付きとかも珍しくないし。 ただ今30代、40代の方が老後をむかえる頃までそれだけの物価差があるかは分からないけど。 |
317:
匿名さん
[2012-01-04 18:57:23]
管理員なんて財閥系でもイラっとする頭悪そうなじじいだからなあ。
まず金もらってるなら「ちゃんと気を配って共用部の掃除をしろよ」と言いたい、いちいち指摘される前に。 ・・・なんてことがコンシェルジュとつくとありえないですからね。 |
318:
匿名
[2012-01-05 08:44:39]
コンシェルジュが居るようなマンションだと、コンシェルジュ、管理人、清掃員はそれぞれ別々では?
さらに警備員も別に居る場合もある。 |
319:
匿名さん
[2012-01-05 15:21:59]
マンションにコンシェルジュサービスを導入したのは、管理会社が更なる利益を得ようと考えたからです。
もともとは、金持ちが自分たちがやればいいことを金を払って自分たちより収入の低い人にやらせることから始まったのです。 |
320:
匿名
[2012-01-05 15:38:24]
無能なコンシェルジュは不要
|