レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
837:
住人
[2009-02-25 10:40:00]
|
||
838:
匿名さん
[2009-02-25 12:47:00]
給食費は食べるのだから払うのは当然だと思います。
しかしNHKは365日1秒も見なかった場合でも請求される。 これには疑問を抱きます。 NHK板でさんざん議論されてますけど、個人的にはNHKはスクランブル化すべき だと思います。 払わない家庭には見せない。 それと視聴契約を結んでいて未払いだと滞納になりまとめて請求される可能性ありますが、 未契約だと滞納にはあたらず過去に遡って請求される事はないはずですよ。 |
||
839:
匿名さん
[2009-02-25 13:29:00]
我が家は受信料は払ってますが、
BSの支払いは申し込みしていないので、BSについて聞かれました。 ケーブルをつないでいないので、実際、BSは映らないのですが、 「BSは映らないんで」と伝えたら、 「本当に映らないんですか?」とイヤミっぽく聞かれました。 あんな言い方されたら払う気になりません。。 事実、見てないし。 |
||
840:
匿名さん
[2009-02-25 17:22:00]
うちは払ってないません。
全く見ないので必要性を感じないんですよ。 みなさんは見てます? |
||
841:
匿名
[2009-02-25 20:54:00]
>830さんへ
色々な間取りにお邪魔できるのって、楽しいですよね! 色が違ったり配置でこんなに違うんだ!とか。 同じ間取りのお宅はお邪魔したことないから、すごく興味もありますよ。この間取りいーなとか、うちもこうすれば良かったとか。 私的には、キッチンがベランダ側にある真ん中辺りの間取りがすごく羨ましいです。 早く完売しちゃったのか、全く見たことのない間取りでビックリでした。 |
||
842:
匿名
[2009-02-26 06:19:00]
841さん
横じゃなくて、縦の部屋番号で間取りが違うのって 面白いですよね。 841さんが好きな間取りは何タイプ何だろう? モデルルームで色んな間取りの図面を見ていたのが懐かしいですね。 |
||
843:
匿名
[2009-02-26 09:01:00]
14、5、6、7、8号室あたりだったような…。
キッチンがベランダに面してるのは羨ましいですね。 |
||
844:
匿名さん
[2009-02-26 09:52:00]
キッチンが真ん中にある間取りに住んでます。
キッチンからベランダにすぐ出れるのはとても便利ですが 夏場、キッチン内に直射日光が入るため、 ゴミ箱内のゴミの腐敗、 またキッチン内に置いてある食材の傷みが早いです。 我が家は、扉にカーテンを付けましたが… それでも夏場のキッチンは暑いですね。 それぞれの間取り、メリットデメリットありますよね…。 収納が多いのは気に入っています。 |
||
845:
匿名さん
[2009-02-26 09:55:00]
×キッチンが真ん中にある
○キッチンがベランダ側にある です。失礼しました。 |
||
846:
匿名
[2009-02-26 13:47:00]
そうなんだ…。
いいなぁ!と簡単に言っても、住んでる方には色々あるんですね。 でも、同じ時期に引っ越ししてるからか、色々なお宅巡りは、子育て中の主婦の数少ない楽しみの1つで、私は楽しいです。 |
||
|
||
847:
住人
[2009-02-26 21:33:00]
角部屋って行った事ありますか!?
気になるんですよね。 |
||
848:
830
[2009-02-27 01:24:00]
私は販売終了時期に買ったので、他の間取りを知らなくて、お邪魔するたびに新鮮です。
色でもほんと違いますよね。 最初からここを知ってたら、いろいろオプションつけたかったなーと残念です。今年の夏は、上の階の方達と花火見ようと話してますよ。 大きなマンションだから、窓から見る眺めも違って面白いです。 |
||
849:
831
[2009-02-27 09:22:00]
|
||
850:
マンション住民さん
[2009-03-01 20:50:00]
822さんへ
うちも入居以来お隣さんとお会いしたことは1回のみですよ。 生活の時間帯が違うようで。 ちなみに、うちは子供が居ないので住民のみなさんとは全く交流がない状態です。 ペットでも飼ってペットの会にでも入らないと交流がないのでは・・・とよく主人と話してます。(涙) |
||
851:
入居済みさん
[2009-03-02 15:18:00]
1年点検の不具合ってどこまで書き込んで良いのか…
やっぱり出来る出来ないは別として色々書いてみようと思うのですが、 (直せなくても対処方法も聞きたいので…) 壁紙、床のゆがみ、シンクのサビ 以外に変じゃない? って思う場所ってありましたか? |
||
852:
匿名
[2009-03-02 21:31:00]
シンクのサビは無理じゃないですか〜ぁ?
うちは、これといってないんですよね。 1年点検で終わりでしたっけ? |
||
853:
マンション住民さん
[2009-03-02 22:04:00]
1年点検って、自分の過失でできてしまったものを
ついでに直していただくことはできないのでしょうか。 |
||
854:
匿名
[2009-03-03 12:11:00]
それも無理じゃないですか〜ぁ!
過失でのだと、フローリングの傷とかですかね?前田の人にお茶でも出してお願いしてみるとか?それか、別件で散々文句言って、こっちもついでに直してよ!って言ってみるとか? でも内覧会で指摘のなかったものは対応しかねます。とか書いてませんでしたっけ? |
||
855:
853
[2009-03-03 13:33:00]
いえ、それはもちろんこちらの過失なので有償でも構わないんです。
自分で直そうとしたら素人がいじるなと家族に言われてしまいまして・・・ ホームセンターにあるようなもので適当にごまかせるんですが、 早いうちに交換してちゃんと修理すべきだと言うので・・・。 |
||
856:
入居済みさん
[2009-03-03 13:34:00]
我が家は、和室の敷居がどんどんささくれてきてしまって・・・靴下や雑巾をかけると引っかかって剥がれてしまうんです。敷居は、木だから多少の事は仕方ないにしても、とげみたいなのが刺さって危ないんです。これは、指摘してもいいのかな?
ちなみに、木が縮んだのか・・・フローリングと敷居の間に2〜3mm程度の隙間も出来ています。 あとは、コンクリート下地の壁は、コンクリートが乾いてきたのでしょうか・・・クロスが裂けて下地が見えてきています。クロスの継ぎ目もどんどん目だってきていて、指摘しようと色のテープを気づいた時に貼っています。 一年点検のシートに、書ききらないですよ。跡は、建具の不具合かな・・・ マンションは、工期が短いから内装が雑になんるんでしょうかね? |
||
857:
匿名
[2009-03-03 15:41:00]
フローリングの傷とか直してもらっても最初だけなんですよね…。
うちも以前、3ヶ月点検の時別件依頼したら家具の移動があって、フローリングが掘れちゃったので直してもらったんですが、絵の具みたいなの塗って、マネキュアのトップコートみたいなのしただけでしたよ…。 日増しに色が変わって今では余計に目立ちます! |
||
858:
入居済みさん
[2009-03-03 16:55:00]
うちもフローリングと敷居の間に隙間が出来てます。
前に住んでたところは、 冬は、木が乾燥して隙間が出来るんですが、夏になると暑くなって膨張するのと湿気で 隙間がなくなるんです。(長い木を使用しているからと説明を受けたことがあります) でも、今回隙間が出来るのは床暖房があるところだけなんですよね。 |
||
859:
入居者
[2009-03-03 20:10:00]
うちは鴨居が下がってきているため、今回は一度壁を壊してやり直しになるそうです。
先日、別件でカスタマーの人が来たときに言ってました。 その際に言われたのですが、フローリングの伸び縮みは、入居後2年くらいで落ち着くから、 2年点検の際に隙間が気になるようなら、直した方がいいとのことでした。 今、直すと夏に伸びた板の行き場がなくなって歪みの原因になるらしいですよ。 うちは窓のサッシと木枠の隙間が気になります。 内覧会で150を超える箇所の指摘をしましたが、1年住んで不具合が生じてきているのは、内覧会で補修してもらったところが多いのです。 よくよく話を聞いてみたら、補修にあたった職人のやり方がレーベン推奨の方法とは違うようでした。 今回はカスタマーの人に点検に立ち会ってもらい、補修方法をしっかり決めてもらってから、施工してもらうようにしましたが、何だか不安だし不満です。 マンションってこんなもんなんですかねぇ? |
||
860:
入居済みさん
[2009-03-04 13:26:00]
話が戻りますが・・・
キッチン側にベランダに面するドアがある間取りのものですが・・・ 夜、向かいのマンションからキッチンが丸見えではないかと心配です。 キッチンドアの上の壁は硬いので、ブラインドをつけたくても 壁にネジがさしこめません。 844さん、カーテンなどをつけているかたは、どのようにつけたのか教えていただけますか? |
||
861:
匿名
[2009-03-04 19:11:00]
夜のキッチンは確かに丸見えですよね。
カーテン、ブラインドは下地がコンクリートならコンクリート用のドリル?があれば簡単に着きますよ。 誰か分かれば、やってあげたいのですが…。 1年点検で、前田建設にこれつけてくれませんかね?って聞いてみたらどうでしょう! 建築業者なら絶対持ってるし、上手につけてくれると思いますよ。 簡単だからやってくれると思います。 |
||
862:
844
[2009-03-04 22:05:00]
860さん
我が家は、突っ張り棒に、100円ショップで購入した カーテン用フックを通して使ってます。 たまに強く引っ張ると突っ張り棒ごと落下しますが、 我が家はこれで十分かなと思ってます。 一年点検、これといって指摘箇所が見つかりません。 夫婦揃って、見る目がないのかしら…と逆に不安になります。 |
||
863:
匿名
[2009-03-05 22:13:00]
指摘箇所が見付からないなんて素敵じゃないですか?
|
||
864:
住民さんE
[2009-03-06 23:29:00]
先日、ディスポーザーの不具合のお知らせが入りましたが、
我が家では既に夏ごろに不具合(水漏れ)が起き、本体を交換しました。 その後、知り合い数軒で同様の不具合が。それも秋ごろの話。 今頃になって不具合のお知らせって言うのは遅いのではとうちの嫁さん。 ディスポーザーの交換をしていない皆様、 今一度シンク下で水漏れがないか確認されたほうが良いかと思います。 |
||
865:
匿名
[2009-03-09 21:09:00]
車上荒らし恐いですね。被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
ところで、掲示板にイモビライザーの設置を斡旋するような貼り紙がありましたが、イモビライザーって、どんな物で、どの程度効果があって、いくらぐらいでつけられるのか、詳しい方いらっしゃいませんか? |
||
866:
入居済みさん
[2009-03-10 11:46:00]
車上荒しが報告されたのですか?
ここ数日、マンションを空けてますが・・・詳しく教えてください。 |
||
867:
865
[2009-03-10 17:31:00]
すいません。
私もポストの所の掲示板で知ったので、詳細は不明です。 |
||
868:
匿名
[2009-03-10 18:02:00]
あんなに人目につく場所の車が狙われたとなると、
自分ちの車も心配になりますよね。 防犯カメラには、犯人は映ってなかったのでしょうかね。 うちの車には、防犯装置、付いてますが。 旦那任せなので、値段はわかりません。 |
||
869:
入居済みさん
[2009-03-11 14:15:00]
イモビライザーって盗難防止で、車上荒らしには効果は無いんじゃないでしたっけ?
鍵が違うとエンジンがかからないと聞いた事があります。 ピンきりで1万~4万くらい それよりダミーでもセキュリティーのシールを張った方が効果はあると聞いたことがあります。 あと、狙われやすい車は ・サイドミラー横にある小さい ハメ殺しの窓(後部ドアの横にも)がある車。普通の窓と違って割りやすいそうです。 ・後付けカーナビ ・CDやお金が窓から見える。 が大半だと聞きましたよ。 |
||
870:
匿名
[2009-03-11 14:16:00]
↑チェーンゲートの導入が否決になった後にこんな貼り紙。
胡散臭く感じます。 |
||
871:
入居済みさん
[2009-03-11 14:48:00]
被害は確かにありましたよ。
警察も来て事情聴取してましたし。 窓ガラスやられてましたし。 |
||
872:
匿名
[2009-03-11 16:14:00]
被害にあわれたかたには気の毒に思いますがタイミング良すぎ。
|
||
873:
住民さんA
[2009-03-11 17:35:00]
仮にチェーンゲートが可決されて取り付けられてたって駐車場の出入りは自由なので、
車上荒らしは防げないからその件とは関係ないでしょ。 |
||
874:
匿名
[2009-03-11 21:13:00]
防犯カメラに映ってなんですかね?
駐車場の防犯カメラって、少な過ぎじゃないですかね? ディーラーに、防犯対策を色々検討しに行きましたが、いくら高くて、いいものつけても、盗む人は、その上をいってるから簡単にやられちゃいます…。って…。 |
||
875:
匿名
[2009-03-11 22:14:00]
872です
考え過ぎでした。失礼しました。 |
||
876:
匿名
[2009-03-12 20:51:00]
駐車場のセキュリティーって、もっとどうにかならないんですかね?
イモビライザーも無意味と聞きました。 |
||
877:
住民さんE
[2009-03-12 22:48:00]
なんか車上荒らしにあわれた車、4,5台あるらしいですね。
1階と3階らしいです。 被害にあわれてしまった方にはお見舞い申し上げます。 いつか自分の身にも降りかかってしまうかもと思うと他人事ではありませんよね。 イモビライザーは車そのものの盗難防止の装置であって、 車上荒らしのためではないんですよね。 前面ガラス以外の窓にウインドウフィルムを貼るとか、 音の発生する盗難防止装置をつけるとかが防止策ですかね。 でも音の鳴る装置ってちょっとの振動でもなってしまうので、 逆に近所迷惑になることもあるんですよね。 先日のアンケート、私はどうせやるならチェーンゲートではなく、 もっと徹底的な防犯対策がいいとアンケートに書きました。 でも予算的なものもあるので難しいですよね。 |
||
878:
匿名
[2009-03-13 00:46:00]
やはり考え過ぎじゃなかったかな。
セキュリティー強化の流れに巧です! |
||
879:
匿名さん
[2009-03-15 05:14:00]
昨日の風は凄かったですね…。
ベランダがぐちゃぐちゃでしたよ。 物干し竿の落下があってから、夏場にすだれだかなにかを日除けにかけてた所の骨組みが風の強い日は落ちて来やしないか心配です。 あんなの降ってきたら恐怖ですから。 そもそも、布団干すのが景観を害したし落下の危険があるからダメなのに、すだれはありなんですかね? 布団より夏場限定ではありますが、長期に渡って昼夜問わずかけてある方がよっぽど、台風もあるし、危険で景観害してるような気もするけど…。このマンションに限らず、色々な物が落下してくるので、風の強い日は恐ろしいです。 |
||
880:
住人
[2009-03-16 14:00:00]
風の強い日は色々落ちてきます。
洗濯物はきちんと止めて下さい。 |
||
881:
住人
[2009-03-18 21:17:00]
色々な物を置かれてる方がいるんですね。
そういう方に限って、ベランダは共有スペースだから火気厳禁と強く言ってたりして。 これだけ世帯数が多いと、色々な方がいるものですもの。 |
||
882:
匿名
[2009-03-18 21:48:00]
雨対策の天井はもう少し工夫したいですねぇ。
|
||
883:
匿名
[2009-03-19 13:40:00]
いくらなんでもガレージじゃねぇ…。
理事がエクステリア関係者だったりして。 |
||
884:
住民さんA
[2009-03-20 01:05:00]
私は安くていいと思いますね。
まず上なんて見上げたことないし、雨さえふきこんでこなければなんでもいいかな。 あと、駐車場までも屋根ついたらいいなぁなんて思います。 |
||
885:
匿名
[2009-03-20 09:20:00]
あんな屋根に50万もかけるなんて、お金がもったいないです。
|
||
886:
匿名
[2009-03-20 09:42:00]
あんなのに50万はないですよね。金出すならそれなりに見栄えもよくないと納得出来ませんね。
|
||
887:
匿名さん
[2009-03-20 13:46:00]
オブジェを見上げて、あれが付いてたら…
正直、げんなりしますよね。 もう少し、まともな屋根は作れないんですかね?? 私個人的には、エレベーター前の部屋番号を 早急につけてほしいです |
||
888:
居住者
[2009-03-20 18:24:00]
〉887さん
24日につけるってお知らせ、入ってましたよ~。 だいたい、オブジェもエレベーター脇のコーヒー豆みたいなのも初めからいらなかったですよね。 コーヒー豆の代わりに、案内板を設置しておいてくれたほうがましでした。 |
||
889:
887
[2009-03-20 18:51:00]
888さん
見落としてたみたいです。 もうすぐ設置されるんですね! コーヒー豆…(笑) 我が家では、ジャガイモと読んでます。 あまり理解できない芸術ですよね… |
||
890:
匿名
[2009-03-21 07:24:00]
確かに50万円もかけてあの提案じゃあと思うものの対案もないし、思案しているところです。
反対とだけ出すのは簡単ですけれど。 しかし材料費と職人の費用と経費入れたって20万円でお釣りが来そうな感じがしますがねぇ。 ものによるんでしょうけど。 |
||
891:
居住者
[2009-03-21 11:15:00]
…ジャガイモwたしかに!
屋根の件、安全性の保証を怠る施工として、タカラレーベンに申し立てて、 なにか良いものをつけてもらうとか、費用の折半とかできないものでしょうかねぇ? |
||
892:
匿名さん
[2009-03-21 21:39:00]
我が家は、反対で提出することに決めました。
あんな物をつけるくらいだったら いらないんじゃないかという結論です。 あれは、ないですね。 |
||
893:
住民さんE
[2009-03-22 00:14:00]
あれはきのこじゃないんですか!?
オブジェの屋根、うちは賛成です。 雨天時に子供がころんで頭を打った事があります。 もちろんふざけていたわけでもありません。 安全第一じゃないでしょうか。 ところで、浄水器のカートリッジ、 配達時に毎回玄関前に置かれているんですが、 あれはいかがなものかと思うのですが。 |
||
894:
匿名
[2009-03-22 14:38:00]
当家は反対で提出することにしました。
|
||
895:
匿名さん
[2009-03-22 18:58:00]
うちは賛成です
|
||
896:
匿名さん
[2009-03-22 19:00:00]
我が家も賛成です。
|
||
897:
匿名さん
[2009-03-22 21:08:00]
賛成の方にお聞きしたいのですが、
ガレージのようなあの屋根で、本当にイイと思ってるのでしょうか?? 変じゃないんですか?? 我が家では、夫婦揃って、即決で反対に決めました。 予算が上がったとしても、 もう少しきちんとした屋根をつけてほしいですね。 |
||
898:
匿名
[2009-03-22 21:57:00]
あの50万は、談合ありそうですね。
タカラか前田に依頼した方がよっぽど、金額相応のものをつけてくれそうですよ。 強化ガラスかコンクリートでふさいでくれた方が自然な気もします。 なんで、ガレージが候補にあがって、あの見積もりだけを全件配布した紙代インク代の無駄遣いをする気がしれない。 理事、罷免した方がいいんじゃないの? と、いっても誰もあんな面倒な事やりたがらないだろうから、頑張って考え方変えてもらう他ないけど…。 |
||
899:
住民さんA
[2009-03-23 19:12:00]
うちも賛成。
どういう結果になりますかね。 |
||
900:
匿名
[2009-03-23 20:56:00]
うちは反対だけど無関心な方多数で可決なのが今までの流れ。
否決されたのは既得権を主張したい方が多数の駐車場の入れ替え抽選だけ。 |
||
901:
住民さんA
[2009-03-23 22:39:00]
疑問、あの開口部の下に「避難の為に~」とプレートがありますが
屋根をつけたら避難出来なくなるのでは? 消防署とか建築法とか大丈夫なのでしょうかね? |
||
902:
住民さんA
[2009-03-24 00:05:00]
≫No.900
何既得権って。 感じ悪い |
||
903:
匿名
[2009-03-24 01:42:00]
900さんへ
過激な書き込みに思えるかも知れませんが希望していないフロアに駐車している方にとっては入れ替え抽選したいのに最初の抽選一回だけで永久に今の場所に駐車出来るのですよ。 既得権以外に何物でもないです。 自分だって今の場所より上階に行くとか屋根の無いところには行きたくないから反対したし。 確か一番最初に抽選したのだからやる必要無しなんて書き込みも以前あったので。 |
||
904:
匿名
[2009-03-24 01:43:00]
↑902さんへの書き込みです。
失礼致しました。 |
||
905:
匿名
[2009-03-24 02:06:00]
903さんへ
既得権主張したい気持ちは分かりますが、根本的に300件以上の車両入れ替えは不可能では? ご主人しか運転出来ないとか、車庫入れが恐いなどで、同じ日の同じ時間帯に移動が出来ない限り、移動先が空かないから移れないなどの理由から不可能です。 権利の主張の前に、どうすれば300件以上の車両入れ替えが可能か考えましょう。 |
||
906:
マンション住民さん
[2009-03-24 08:31:00]
>No.898
談合とかいうくだらない憶測だしてるくらいなら自分で見積もり取って持ってくればいいのに。。。 そもそもあいみつとってるんだっけ?一社からの見積もりなのに何が談合? |
||
907:
住民さんA
[2009-03-24 14:29:00]
駐車場の入れ替えは方法あると思いますよ。
契約していても車を所持していない人もいますので、そこを利用させてもらうとかね。 5階なんてけっこうガラガラですし。 まあ、私もアンケートで反対しましたが、もし入れ替えって話になった時は、 やりようはいくらでもあると思います。 |
||
908:
匿名
[2009-03-24 19:31:00]
>907さん
車所持してない所と屋上のガラガラなのだけで、果たして300台の移動が可能か? 私は不可能だと思います。 平日、動いていない車は沢山ありますからね…。それに、隣にはみ出して停める方も書き込みを見る限り何軒かあるようですし…。 知り合い同士で話し合って変えてもらうのが、希望の階にも移れるし合理的だと思います。 屋根は、談合してるんじゃないかって憶測するのもどうかと思いますが、あいみつとるのは当たり前だと私は思います。 ただ、ガレージの屋根を扱うエクステリア関係の会社のみで、ガレージ見積もりばっかり提出されても困りますけど。 理事会の方は大変かとも思いますが、立候補した方もいらっしゃるようなので、やるからにはしっかりやって欲しいものですね。 |
||
909:
住民さんA
[2009-03-24 20:07:00]
800世帯でも入れ替えやってるところもあるみたいですよ。
要はやりようですよ。 まあ今後も駐車場入れ替え抽選が可決される可能性は低いからいらぬ心配でしょうが。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0316/123261.htm?o=0&p=2 あと知り合い同士で変えてもらうのは無理があるような・・・ 私は隣の人が誰だか名前すらしりません。 まして違う階の人なんて話す機会は皆無です。 |
||
910:
匿名
[2009-03-24 21:31:00]
900です。
話を出しておいてなんですが当方駐車場の入替えは否決されたのだからどうでも良いです。 後否決されたものにはゲートのこともありましたね。 屋根については対案はないものの割高と感じて反対としました。 良い案が出てくれば賛成します。 |
||
911:
匿名
[2009-03-25 10:36:00]
確かに、もっとまともな案なら金額が多少高かろうと賛成ですね。
どういう経緯であの見積もりを配布したのか開示して欲しいですね。 |
||
912:
入居済みさん
[2009-03-25 13:42:00]
マックスバリュに行った人います?
|
||
913:
住人
[2009-03-26 01:29:00]
エレベーター前のプレート、貧乏くさくないですか?
|
||
914:
匿名
[2009-03-26 13:41:00]
かなり…。
プレートに屋根に… 安物買いの銭失いって感じがする。 あの数字だけってのもいまいちですし。 |
||
915:
居住者
[2009-03-26 22:36:00]
ヤッパリ、あのプレート、全然イケてないですよねっ!
ここでその話題がなかなか出ないから、私が高望みなのかと不安に思ってました((笑)) せめて字体がカッコ良ければもう少しマシだっただろうに。 |
||
916:
匿名
[2009-03-27 00:29:00]
たしかに。あまりセンスの無いプレートですよね…
もう少し、デザイン性のあるプレートにすれば良かったのに。。 |
||
917:
匿名さん
[2009-03-27 07:05:00]
897氏、屋根があればなんでもいいです
|
||
918:
入居済みさん
[2009-03-27 08:52:00]
あの文字部分はシール式だから
1文字いくらで変更は可能ですよ。 |
||
919:
匿名
[2009-03-27 09:42:00]
じゃがいもなんて付けずに、あそこに彫ってくれたらよかったのに…。。
じゃがいもとえのきにはどんなコンセプトがあるんだろう…。。 |
||
920:
入居済みさん
[2009-03-27 09:51:00]
確かにえのきっぽいですよね
あれって 「石の種が芽を出し育っていく」 ってコンセプトだったような… |
||
921:
入居済みさん
[2009-03-27 13:56:00]
確かに、プレートはダサい・・・ですね。
しかも、隣のじゃがいもと同じ大きさでプレートが大きすぎる。 思わず、「ダサ・・・」と声が出ました。 |
||
922:
匿名
[2009-03-27 19:27:00]
皆さんプレートがダサイと書いていますが、そんなことはアンケートをとった時からわかっていた事ではないですか?
きちんとアンケートと一緒に資料としてカタログも添付されていましたし… 結局、きちんとした業者に頼み比較検討しないとプレートといい屋根といい中途半端になってしまうと思います。 皆さんの不満もでてきますしね… |
||
923:
住民さんA
[2009-03-27 19:37:00]
そんなにセンスの良い方たちなら
カッコ良いプレート提案してくれればいいのに・・・・ 文句ばかり・・・・ |
||
924:
居住者
[2009-03-27 19:58:00]
添付資料って「これがつきます」って明記ありましたっけ?
|
||
925:
匿名
[2009-03-27 20:17:00]
ありましたよ。
ちゃんと見ないと~ダメダメ |
||
926:
匿名
[2009-03-28 22:42:00]
断定してましたっけ?
こんな様な物で、他社とも見積もりとり取り付けたいと思います。 じゃなかったっけ? しかし、見た目はそれなりのものを付けていただきたいものですね…。 あまり貧乏くさいのは恥ずかしいですよ。 今後はアンケートにいくつか案を添付してどれがいいかも賛否と一緒に集計してもらいたいですね。 |
||
927:
住民さんE
[2009-03-28 23:42:00]
祝、入居してちょうど1年!!
早いなぁ。もう1年か。 |
||
928:
匿名
[2009-03-29 12:05:00]
プレートなんぞ執着ないです。
妥当な金額であれば問題無しと思いますよ。 文句が多くなんにもしない人が一番厄介ですねぇ。 理事の方々には頑張って頂いていると思います。 |
||
929:
匿名
[2009-03-29 17:02:00]
↑自画自賛?
|
||
930:
居住者
[2009-03-29 21:38:00]
資料を再確認したら、イラストが載ってました。
材質などの説明書きはありましたが、素人には理解しがたく、 あんな安っぽいダサい物がついたせいでマンションの価値が下がった気がします(ちょっと言い過ぎですが)。 元々、プレートのアンケートは反対で提出した上、あんな物がついてますますガッカリです。 |
||
931:
住民さんA
[2009-03-30 00:00:00]
↑撤去を理事会に提案したらどうですか
そんな嫌ならここにかいてるより行動すれば |
||
932:
居住者
[2009-03-30 00:15:00]
〉931さん
そんなことしても無駄でしょう。お金も行動も。 確かにここに書き込むのも無意味なことでしょうけど、 今後、理事になるかもしれない方々で見ている方もいるかもしれないので、 明確かつ少し選択肢のある(賛成か反対かだけではない)議題提案をしていただきたいことを感じてもらいたいのです。 ちなみにうちが理事会になるのも遠い未来ではないので、ここを読んで勉強してます。 |
||
933:
匿名
[2009-03-30 12:33:00]
撤去するまでは…
お金と労力の無駄な様な…。 諦める他ないんですよね。。 私の勝手な予想ではありますが、恐らく理事会の誰かはここに書き込みしてると思います。 あくまで勝手な憶測ですが…。 プレートでこれだけ酷評されてるんだから、エントランスの屋根がどんなのつけるのか楽しみですね。 |
||
934:
住民
[2009-03-30 14:57:00]
あらためてエントランスの上を下から覗いてみましたが、どんなのが付いても雨さえ吹き込まなければ
構わないなと思いました。 普通に歩いても目に入ってこないし。 ただ、プレートは目につくところだから残念ですね。 大きすぎるし、ステンレスにカッティングシート貼り付けだけだとチープに見えますね。 石のモニュメントがあるんだから、統一感を持たせて同じく石を使ったり、 現行のモニュメントの下に小さくエッジングで表記したりとかデザインを含めた工夫 が欲しかったなと個人的には思います。 ただ、役員でも何でもなく単にお任せしてる立場だから文句は言えないなぁと思ってます。 |
||
935:
匿名
[2009-03-30 16:58:00]
|
||
936:
匿名
[2009-03-30 17:29:00]
屋根つかないんですか?反対のが多かったんでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際、ニュース見たりして利用してるなら払ったほうがいいとは思いますしうちは払ってます。
正直、旦那さんが追い払ったときくと、内心ひきます。