レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
697:
匿名さん
[2009-01-05 16:15:00]
|
||
698:
住民
[2009-01-06 21:42:00]
1階住民です。
ペットの声に関しても、上階の音に関しても、あまりにお困りのようでしたら、 直接、言われてみたらいいんじゃないかなと思います。 迷惑をかけていることに気づいてない場合もゼロではないでしょうから、 うちにも犬がいますが、もし何か迷惑をかけるような事があれば、 直接言ってもらいたいなと思いますし。 ちなみに、私も直接お隣さんにお願いに行った経験があります。 早々に改善していただけて、ありがたかったです。 私は、廊下を走り回るお子さんの方が気になります。 1階廊下は長いせいか、「ヨーイドン!」って言っているお父さんがいる事もしばしば・・・。 「廊下は走っちゃいけません!」と育ってきたせいか、 こういう事がとても非常識に感じてしまうのです。 うちが子供がいないから分からないだけなのかな?と悩んでしまいます。 走ってしまう子供を注意するのが親の役目じゃないのかと思うのですが、 今時の子育て事情ではそうではなくなっているのでしょうか? 何度か、走っているお子さんに注意をした事もあるのですが、 子育て中の方のご意見も教えていただきたいです。 |
||
699:
住民さん
[2009-01-06 23:42:00]
私の家の上下左右では、ペットを飼っている方がいないみたいで、
今のところペットの騒音に悩まされたことはありませんが、 犬の鳴き声って響くから気になりますよね。 以前賃貸に住んでいた頃は、早朝の犬の鳴き声に悩まされました。 1Fの方は、やはり廊下の騒音、気になるのですね。 私はこのマンションを購入する時、2F以上の階は廊下がつながっていない事が気に入ったのですが、 やはり廊下が長いと子供が走るので、うるさいですよね。 私の実家のマンションでは、廊下でなわとびをしている子供を見ることもありましたよ。 子供がいる親って、感覚が麻痺してる部分もあるので、 注意してしまって良いと思いますよ。 |
||
700:
住民
[2009-01-10 06:50:00]
カフェ側の道に、夜から朝にかけて頻繁に黒いノアガ路駐してます。
駐車場まで遠いから?なのか、よくわかりませんが、止めてほしいです。 |
||
701:
匿名さん
[2009-01-10 19:09:00]
警察に通報
|
||
702:
匿名
[2009-01-11 10:37:00]
あら探しが皆さんお上手ですね。
あれこれ文句言う前に、うるさい事を予期出来たはず。 お家探しに問題あり。 次に買うときは、もっと考えて選ぶべきですね。 親がどーだ、とか人を責める前に大人なら自分を見直しましょう。 |
||
703:
住民さん
[2009-01-11 23:37:00]
702さん
貴方の意見も極端ですね。 普通の人は、なかなか簡単に買い替えられないですしね。 余談ですが、我が家は現金一括購入してますので、 将来的には引っ越しも視野に入れられますが。 どこのマンションに住んでも、何かしらマンション内で問題って起こるし、 あら探し…って言い方はどうかと思いますけど。 |
||
704:
匿名さん
[2009-01-12 01:07:00]
703さんへ
現金一括購入している人はあまりいないので デベ担当者がみたら、特定されちゃいますよ。 まあ、特定されてもなんてことないでしょうけど。 |
||
705:
匿名さん
[2009-01-12 19:39:00]
金持ち自慢乙
|
||
706:
マンション住民さん
[2009-01-13 00:01:00]
駐車場の逆走危ないからやめて欲しい。
いい大人が情けない。 |
||
|
||
707:
匿名
[2009-01-13 03:16:00]
現金一括購入した、自分は普通じゃないって言いたいだけ!
|
||
708:
匿名さん
[2009-01-13 12:38:00]
もぅローン組めない年寄りは一括じゃないと買えないしね。
ただの年寄りなんじゃない? 色んなマンションに住んだことがあるようだし。 |
||
709:
入居済みさん
[2009-01-13 13:33:00]
年末年始に田舎に帰るため家を空けました。
その時、 24時間換気+トイレの換気をつけて、換気口を少し開けたんですが…、 帰ってきたら換気口の容量が足りていないようでディスポーザーから 生ゴミ臭いにおいが逆流していて部屋中が臭い…。 以前の書込みを見て「歯ブラシ、氷、重曹」で掃除をしてから 出かけたんですが…。 皆さんは大丈夫ですか?においませんか? |
||
710:
703
[2009-01-13 17:46:00]
うち、年寄りじゃないですよ。20代前半です。
別にお金持ちだって自慢してる訳でもありません。 お金持ちな訳でもないし。 4000万以上一括で払ってるから、金なんて残ってないですしね。 このマンションに限らないでしょ、いろいろ不満が出てくることって。 いいんじゃないですかね。 マンションコミュニティで、いろんな不満が出てきても。 |
||
711:
匿名
[2009-01-13 17:56:00]
更に特定される書き込みですねぇ。
|
||
712:
匿名さん
[2009-01-13 19:49:00]
親のスネかじりか遺産か旦那が年寄りってとこだな。
|
||
713:
匿名
[2009-01-13 21:02:00]
710さんへ
住宅ローン減税を考えれば2000万円は借金しておいたほうが良いのに。 10年減税を続けてれば差額が100万円にはなる。 また、手元に残した2000万円を1%の定期預金にしておけば税金引かれても16万円×10年で160万円。 複利で考えれば合わせて300万円にはなるかも。 勿体無いですねぇ。 |
||
714:
匿名
[2009-01-14 12:45:00]
それって、住宅ローンの利息や毎年のローン残高減少による控除額の変化は考慮されてますか?試算しないと何とも言えませんが、ローンを組んで得をする、実際はそんなにうまい話はないと思いますが・・・。
|
||
715:
入居済みさん
[2009-01-14 14:33:00]
4000万一括ってうらやましいですね・・・
我が家にそれだけ頭金あったら、もっと駅近か都内買ってる。 けっこう、川口駅前まで行くのに大変になって来たし。 |
||
716:
匿名
[2009-01-14 14:58:00]
713です。
300万円はミスです。 180万円くらいかな。 それに金融機関で借金相当の保険にも加入してくれるし、 借金したほうが住宅ローン減税枠一杯は借金したほうがお得だと思います。 |
||
717:
匿名さん
[2009-01-14 15:33:00]
715さん
同感です。 都内にしろ駅近にしろ、もっと高いとこ狙えるはずなのにね。 でも独身で、母と二人暮らしとかなら・・・アリなのかな。 遺産じゃなくても、パパとか、色んな人いるしね。 4000万あっても、本人に稼ぎがなければローンは組めないし。 |
||
718:
匿名
[2009-01-14 17:25:00]
悪意のこもった書き込みはスルーですよ〜
|
||
719:
マンション住民さん
[2009-01-14 17:54:00]
旦那が年寄りだとか、遺産だとか、パパがいるとか…、一括じゃなくてローンを組んで買えば良かったとか…
他人の家の事をあれこれ言うの、このあたりで終わりにしませんか? 皆さん、妬んでいるように見えますよ。 マンション裏手の鋳物工場、だいぶ取り壊し進んできましたね。 |
||
720:
匿名さん
[2009-01-14 18:52:00]
鋳物工場の後は予定通りマンションになるんでしょうか?
何階建てくらいなんだろう。 |
||
721:
マンション住民さん
[2009-01-15 22:43:00]
中止になったのでは?
今はマンション建てるのも大変ですしね。 |
||
722:
匿名さん
[2009-01-16 10:08:00]
とうぶん更地だったりするんですかね。
お隣のルイさんも販売会社変わって1000万位安くなって明日から販売になってますし、 マンション建設は厳しいんですかね。 |
||
723:
匿名
[2009-01-17 00:04:00]
どうせならスーパーにならないかな?
|
||
724:
入居済みさん
[2009-01-20 11:30:00]
今年の7月に
末広2丁目にオーケーストアーが出来るみたいですね。 まだ「予定」とはなっていましたが…。 安いスーパーが近くに出来るのは助かりますよね。 川口駅西口にあるくらい店が大きいといいなあ |
||
725:
入居者
[2009-01-20 13:10:00]
マックスバリュとオーケーならオーケーの方がお得何でしょうかねぇ?
|
||
726:
入居済みさん
[2009-01-22 00:47:00]
浴室ですが、扉の内側とシャワー下の台(シャンプーなどを置ける黒い台部分)に、ウロコ状の汚れがついて落ちません。
浴室用の洗剤、カビキラー、ジフを試したのですが、落ちませんでした。 何か良い方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。 |
||
727:
入居者
[2009-01-22 01:01:00]
クエン酸とか、お酢でこすってみてはいかがでしょうか?
あとは鏡用だけかもしれないですけど、ウロコ汚れ落としみたいなのが、 ネット通販で売っていたと思うのですが、ケータイからなのでURLの貼り付けなど、できなくてスミマセン! |
||
728:
入居済みさん
[2009-01-22 14:24:00]
ウロコの原因はたぶん
水に含まれるカルシウムだと思います。(白い汚れじゃないですか?) カルシウム除去用の洗剤や薬品で取れますよ。 ただ、時間の経った汚れは薬品を2〜3時間くらい塗っておかないと取れないと思いますので スプレーよりチューブ式の物が良いですね。 800円くらいで島忠(オークラの近く)に売ってます。 また、除去したあとに「撥水スプレー」使うと汚れが付きにくくなります。 キッチン、洗面、風呂、水栓(蛇口以外…飲む可能性があるので)で有効でした。 掃除が楽になりましたよ。 |
||
729:
匿名
[2009-01-23 12:28:00]
まずはキッチンペーパーかティッシュにお酢を染み込ませ、ウロコ汚れに当ててしばらく置いておく方法がいいですよ。安上がりです。それでもダメなら市販のものを使ってみて下さい。
|
||
730:
匿名
[2009-01-23 16:41:00]
ウロコって…
気持ち悪い… なんでそんなになるまでほっといたのかが不思議です。 浴室、洗面所が汚いと、なんか嫌じゃないですか? 毎日掃除すれば、ウロコなんて着かないですよ。 |
||
731:
匿名
[2009-01-24 12:27:00]
↑共働き家庭とか掃除が毎日出来ない方もいるのだから失礼な書き込みだな。
|
||
732:
入居者
[2009-01-24 18:56:00]
730の方、そんな言い方はないのでは?
別にあなたの部屋が汚されているわけでもないのに。 人それぞれに状況がありんだから、そんな言い方はやめていただきたいです。 |
||
733:
730です
[2009-01-24 20:15:00]
風呂に入れるなら共働きでも掃除ぐらいできるでしょ!
軽く流すだけでそんな気持ち悪い汚れなんて着かないんだから。 共働きを言い訳にするのは如何なものかと…。 |
||
734:
匿名さん
[2009-01-24 23:55:00]
730さん
他の方がおっしゃるように、質問者さんはうろこの取り方を聞いてるのであって… うろこが気持ち悪いとか…言い方がどうなのかなと思いますね。 ちなみにうろこがつくは着くではなくて、付くですよ。 人の事にいちゃもんつける前に、漢字の勉強をしてはいかがでしょう? |
||
735:
匿名さん
[2009-01-25 00:11:00]
スルースルー
頭の悪い荒らしにムキになっても相手を喜ばせるだけですよ。 |
||
736:
入居者
[2009-01-25 00:26:00]
質問者ではありませんが、うろこというかうちも水滴の渇いた白い跡がついて困ってたから明日早速試してみます。教えてくれた方々、ありがとうございます。水で毎日流してたりこすったり拭いたりしてたんですが、帰宅の遅い家族が使うと水を拭かないから結局、跡消えなくて困ってたんです。
730は子供かと思いましたが大人みたいで驚きました。でも漢字でまた子供かと思ったり。(笑) ネットは不特定多数の方が見る可能性があるので、例え思っても書き込んで他者に不快感を与えないでいただきたいですね。質問に対する730の感想はいらない。 |
||
737:
マンション住民さん
[2009-01-25 23:50:00]
連絡事項みてビックリしました。
ベランダに物干し竿ってすごいですね。 どうしたら そんなものを落下させることができるのか?? 怪我をされた方がいなくてよかった。 |
||
738:
匿名
[2009-01-26 14:31:00]
ほんと
物干しにはビックリですよね! 怪我がなかったのが唯一の救い。 早く名乗り出て欲しいですよね。 でも竿の落下は不思議とは思いませんよ。 落下防止の器具取り付けてなければ、洗濯を干したり取り込んだりで、上げ下げすると、ヒヤっとする事ありますし! 2階の方が無事だったことがなによりですね! |
||
739:
入居済みさん
[2009-01-26 14:42:00]
掃除で思ったのですが…、
キッチンの水切り板の下ってサビがでませんか? |
||
740:
住人
[2009-01-26 22:55:00]
できます!
できます! 引っ越し作業で前の家の水切り板、捨てようとした時に始めて裏を見てビックリしました。 5年手付かずでしたから!! それからは裏が汚れる事に気付いたので、なるべく毎日洗うようにしています。 掃除って、面倒くさいですよね... 賃貸のが気軽で良かったです。 ところで、大京リアル?って不動産屋から売ったり貸したりしませんか?みたいなDMが入ってましたが、この不況なご時世良い値つくんですかね? |
||
741:
入居者
[2009-01-27 01:36:00]
話を戻して申し訳ないのですが、
水垢を予防として、スポンジタオル(濡らすと吸水性がUPするやつ)を浴室内に置いて、最低でも2回に1回は拭くようにしています! 結構いいですよ(^-^) |
||
742:
住人
[2009-01-27 10:13:00]
みなさん色々豆知識があっついいですね。
是非マネさせていただきます。 換気扇は、どうしてます? 恐くて開けられないんですが…。 |
||
743:
入居済みさん
[2009-01-28 13:47:00]
742さんへ
質問の内容が漠然としているので答える事が出来ません。(*_*; 換気扇は「トイレ・風呂・キッチン」のどれかなのか、 (たぶんキッチンだと思いますが…) 「汚れが落ちない」という質問なら「○○洗剤で××してください」になるのですが、 「怖くて開けられない」だと「ハウスキーパーを呼んでください」になってしまいますよ。 |
||
744:
匿名さん
[2009-01-28 15:35:00]
743さんへ
生理中ですか? とてもトゲトゲしいですねぇ。。 無理して答えなくても良いかと思いますが。 |
||
745:
匿名
[2009-01-28 18:48:00]
↑またまた残念な部外者登場。
|
||
746:
匿名
[2009-01-28 23:29:00]
またまた残念な部外者登場
って… 答える人だってこのマンションの人なんだろーし… 何故部外者になるんだろう? 745さんが理事? 持ち分(共有する建物の)が一番多い人? このレス立ち上げた人? どれでもないなら偉そうにするな! 親切に答えてくれている人に失礼です。 |
||
747:
住民でない人さん
[2009-01-28 23:45:00]
果たしてこの掲示板を読んだ人が、ここのマンションに住みたいと思うだろうか・・・
マンションの看板背負ってること自覚して発言した方がいいですよ〜 |
||
748:
匿名さん
[2009-01-29 00:31:00]
まぁまぁ、そんなに熱くならないで…
理事会から議事録が配布されましたね。 駐車場の入替え抽選が廃案になってひと安心です。 反対の方、多いですね。 |
||
749:
匿名さん
[2009-01-29 09:10:00]
駐車場の入れ替え抽選はこれだけの世帯数があると難しいんでしょうね。
私はクジ運がなく希望の場所ではありませんでしたが、まあ許容できる場所ではあるので、 再抽選はどっちでもいいかなと思っていました。(一応反対票を入れました) ただ、値差が少なすぎかな。 月額利用料を見直す議論もあって良いような気がします。 |
||
750:
匿名
[2009-01-30 18:23:00]
不動産デベの倒産が続いていますがタカラレーベンは大丈夫なのでしょうか?
一年目検査に向けて不具合ヶ所のチェックをしようと思っていますが皆さんどんな具合ですか? 我が家では床の軋みが少し、壁紙のズレが少し、シンクの錆びという感じですが。 |
||
751:
住民さんE
[2009-01-31 00:16:00]
うちも床の軋み、壁紙のズレがあります。
壁紙は1箇所ひび割れみたいなのが日に日に増してきてるのです。 シンクはもう既に2回ディスポーザーでトラブって交換しています。 早く一ヵ年点検で直してもらいたい! |
||
752:
匿名
[2009-01-31 01:33:00]
床の軋み?
歩くとギシギシ鳴るんですか? 壁紙のズレっていうのもいまいちよく分かりません。 うちは問題ないですね。 タカラが潰れると何か問題が発生するんでしょうか? 入居後は一切タカラとは関わってないような気がするんですが‥。 |
||
753:
匿名
[2009-01-31 01:55:00]
瑕疵の責任はあくまでもタカラレーベンにあります。
ですので、倒産されると大いに関係あります。 道義的には、前田建設JVにもあるんでしょうけど。 壁のひび割れはコンクリートが乾けばなるのである程度仕方ないです。 壁紙は張りなおしてもらいましょう。 少々なら、耐久性には問題ないですから。 |
||
754:
入居者
[2009-01-31 02:16:00]
うちは内覧会の時から、指摘事項がけっこう多くて、
カスタマーの方や前田建設の方とよく連絡をとっていますが、 キッチンカウンターと壁の接続部がひび割れていたり…諸々の不具合があります。 しかも内覧会で指摘して直してもらったところを中心に不具合が発生してるので、 1年点検では、補修の仕方や材料もきちんと教えてもらおうと思ってます。 |
||
755:
住民
[2009-02-03 09:08:00]
不具合箇所についてですが共用部分ですと階段部分や駐車場の水溜まりなんかが気になります。
パーティールームとかは使用したことがないのでわかりません。 |
||
756:
入居済みさん
[2009-02-03 13:09:00]
私も共用部の特にエレベーター前に水溜りが出来るのが気になってました・・・
勾配が無いのか?雨が降るとエレベーター前に限って水浸しになります。 あと、壁のクロスの切れ目が目立つようになってきましたね。 暖房器具をつけていて乾燥するのも分かりますが、ひどい所は指摘しようと色テープを貼ろうと思っています。でも、クロスの張替えと言うより、ちょこっとシールをうって終わる気もする。 お風呂は、コーティングをやっておいたので特にまめに掃除しなくても大丈夫です。 ただ、キッチンのシンクは・・・コーティングした意味無いかも?と思うくらい傷だらけ・・・ 錆も付きやすいし、気を抜けませんね。 |
||
757:
匿名さん
[2009-02-03 22:54:00]
シンクは100円ショップの滑り止めマットをひいています。
裏にあたる部屋に結構キッチンの音が響くのですが、その音も気にしなくていいし、シンクに傷もつかないのでオススメですよー。 |
||
758:
入居済みさん
[2009-02-04 01:11:00]
うちもシンクは傷だらけで水垢も掃除しても全然落ちなくてお手上げ状態です。
壁もクロスの切れ目が浮いて気になっています。 あとお風呂の扉のゴムパッキン下部に切れ目が入ってしまいました。 他にもちょこちょこ気になる箇所はありますが 1年点検でどこまで対応してもらえるものなのでしょうか? それから、お風呂の浴槽の隙間に壁に貼れるひらがなシート(子供用なのですが)が落ちてしまい どうしても取れなくて困っています。 何かいい方法があったら教えていただけないでしょうか? |
||
759:
入居済みさん
[2009-02-04 13:25:00]
お風呂と壁のパネルの間に落ちたのですかね?
浴槽の手前側のパネル(エプロンといいます)は簡単に外れますよ。 我が家は、定期的(年1回程度)に浴槽のエプロンを外して、中の断熱層に熱いお湯と水をかけて掃除しています。 外し方はいたってシンプル。 排水溝の蓋を外して、両脇下にあるゴム製の押さえを外すだけで中が丸見えです。 一度、開けてみてください。 |
||
760:
匿名さん
[2009-02-04 20:50:00]
手前ではなく奥側では?
|
||
761:
入居済みさん
[2009-02-05 00:27:00]
住宅ローンを組んでいる方、住宅ローン控除の申告は済みましたか?
税務署で申告書の書き方など相談したのですが、提出書類の1つである「登記事項証明書」が不足していました。 法務局(川口税務署のすぐ近く)に行って、発行してもらわなくてはいけない、との事で。 入居後に送られてきた「不動産登記権利情報」という書類でOKなのかと思っていたら、それではNGだと。 申告される方は、登記事項証明書を法務局まで取りにいったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。 |
||
762:
居住者
[2009-02-05 21:36:00]
その税務署職員の情報は確かなものなんでしょうか?
所詮、税務署職員。 |
||
763:
住民さんE
[2009-02-05 22:58:00]
住宅ローンの申告って確定申告だから2月16日からですよね。
まだ出来ないと思うのですが違うんでしょうか? 私は会社の人に登記簿の住所が転居以前の住所で登記されているはずだから、 法務局で今の住所に書き変えてもらわなければならなくなると聞きました。 兎に角、法務局には行かなければならなくなるのは間違いないはずです。 |
||
764:
入居済みさん
[2009-02-06 13:23:00]
今日、住宅ローン控除の申告に行ってきました。
通常の確定申告は2月16日からですが、還付がある場合はすでにやっているそうです。 先日税務署に電話したときに、16日〜3月3日まではキュ・ポラで、3月4日〜16日まではリリアで行われるけれど、それ以前は税務署でやっています、と言われたので、休みをとって行ってきました。 特設会場は混んでいるイメージがあったので、いろいろ聞きながらやりたいと思ったのです。 「登記事項証明書」は確かに必要です。でもそれは、「不動産登記権利情報」を送付されてきたときに同封されていた「全部事項証明書(建物)という4枚綴りくらいの書類を提出しました。 ですので、申告にあたり、法務局には行きませんでした。住民票取得のために市役所には行きましたが。 平日にもかかわらずかなり混んでいて、おそらく特設会場でも変わらないかな、と思いました。 事前に勤務先近くの税務署で申告書を取り寄せて下書きしていたのですが、間違いがあり、書き直すのも面倒くさいので勧められるままに税務署のパソコンで申告しました。 職員の方が教えてくれるので、意外にすぐできました。 |
||
765:
住人
[2009-02-08 18:11:00]
確定申告案外簡単なんですね。
面倒くさそうで嫌だなぁ…って、まだ何もしてませんでした。 固定資産税って、いくらぐらいなんでしょうか? |
||
766:
匿名さん
[2009-02-08 23:28:00]
話を変えちゃってすみません。
土日になると、違法駐車が本当にすごいですね。 遊歩道内に止めてる車に、駐車場出入り口付近に止めてる車… 路駐は、警察に取り締まってもらえるけど、 敷地内の違法駐車は、たち悪いですよね…。 私有地だから切符切られないのをいいことに… 自由に止めすぎ! 一部の人なんだろうけど、マナー違反がひどい。 あと、前から気になってたのですが、 駐車場一台分のスペースに、車とバイク止めてる人がいるのだけど、 それはルール違反にはならないんでしょうかね? 常に置いてるみたいなので気になってます |
||
767:
住民さんA
[2009-02-09 00:14:00]
764さんへ
全部事項証明書について質問です! それは見せただけですか?それとも、コピーなど取って、提出されましたか? 教えてください。 |
||
768:
入居済みさん
[2009-02-09 00:30:00]
〉No.767 さんへ
764です。全部事項証明書は、送付されてきたもの(原本)を提出しました。 念の為に控えにコピーを取っておきましたが。 ただ、確定申告以外に同時に何か申告をする場合は、全部事項証明書にかかわらず、 住民票などもコピーでOKだそうです。 |
||
769:
767です
[2009-02-09 14:07:00]
ありがとうございました!助かりました。
ネットの手引きに則りながら作成しましたが、合っているか不安です。 あとは祈るのみですかね。 |
||
770:
住人
[2009-02-09 15:00:00]
>766さん
駐車スペースに車とバイク停めて問題ありますか? 各々借りているのだから何を停めてもよさそうなものですが… 実際、バイク置き場に自転車も停まってますよね? 置かれている物が後ろの車の車止めからはみ出していたり、車止めにタイヤをピッタリつけた時にリア部分にあたるとかなら問題でしょうが…。 車両が2台になるからマナー違反と仰っているのでしょうか? 車両以外の工具等、タイヤも置いている所がありますがそれはマナー違反にならないのですか? |
||
771:
匿名さん
[2009-02-09 16:10:00]
|
||
772:
匿名さん
[2009-02-09 17:06:00]
>770さん
駐車場スペースからはみ出さなければ、倉庫のような使い方をしても良いと思っておられる訳ではないですよね? タイヤや工具は完全にアウトです。倉庫ではありませんから。 自由に使っていいなら、スペース内にゴミを置き始める人が出てきてもOKですか? 駐車場はあくまでも駐車スペース。 自転車やバイクを置くのはマナー違反です。 |
||
773:
住人
[2009-02-09 20:06:00]
770です。
みなさん、共用部分が大好きですね。 駐車場を借りていて車を持っていない人が自転車、バイクを停めておくのもマナー違反ですか? そんなに共用共用と拘るようなものでしょうか? 降りればどんな人でも気付くぐらい斜めに車止めからはみ出して停めたりしている人の方がよっぽどマナーが悪いような気がします。 |
||
774:
入居者
[2009-02-09 21:53:00]
直接、レーベンコミュニティに連絡してバイクの移動を頼めばいいんじゃないですか?
|
||
775:
住人
[2009-02-09 21:59:00]
駐車場が共用部分だから車以外の物を置いたらいけないなら、同じく占有を許された共用部分のベランダにも物を置いたらいけないはず。
第三者に見えるか見えないかの差だけですよね。 みなさんのお宅は、どうですか? 草花育ててたりしませんか? まずは我が身を見直すべきではないでしょうか? |
||
776:
質問した761です
[2009-02-09 23:05:00]
みなさん、回答ありがとうございました。
764さん、ありがとうございます。 「全部事項証明書(建物)」を見落としていました。 法務局に行く手間が省けました! 控え(コピー)をとって、原本を提出したいと思います。 |
||
777:
住民さんE
[2009-02-09 23:37:00]
住宅ローン減税の申請に必要なのは、
源泉徴収票、住民票、全部事項証明書、年末残高証明書、 それと売買契約書のページの一部分、コピーが必要でした。 売買契約書の収入印紙の貼ってあるページと、 タカラレーベンと買主の印の押してあるページの2箇所のコピーが必要です。 これらを用意すればもう申請可能です。 同時にe-taxの登録もしてくれました。 |
||
778:
匿名さん
[2009-02-09 23:56:00]
>775さん
ちゃんとあなたのレスにも書いてあるじゃないですか。 ベランダは占有権のある共用部分。 駐車場は使用権のある共用部分。 車を置くことのみ使用を許可された部分ですよ。 人がやってるから自分もとかは低次元の話です。 |
||
779:
766
[2009-02-10 00:57:00]
みなさん色々な意見があって面白いですね。
変わった意見の方もいらっしゃるようで。 正しく言うと、駐車場の自分の借りてる駐車スペース内に 置いてるのではなく、車を停めてる後ろのスペースに置いてるんです。 具体的に言ってしまうと、壁面沿いの駐車場を借りてる人達です。 今日気にして見ていたら、自転車を置いてる人もいました。 私は車の後ろのスペースは、自由に物を置いていいスペースではないと思っているのですが。 ここで質問するより、たしかに管理会社に確認するのが早いですね。 バイクの駐車場を借りてる人もいるのに、 車一台分の値段で、バイクを停めてるのはいかがなものかと思うので。 775さん あなたの意見が、いまいちよくわからないのですが…。 駐車場とベランダは、同じように考えるものでしょうか? 駐車場は、車を置くために借りている場所。 駐車場に私物を置いてはいけないのなら、 ベランダもダメでしょ…って考えは無理ありますよね…。 ベランダに洗濯物を干してる段階で、私物置きますよね。。 高層マンションだけでしょ、草木を育てたらいけない決まりがあるのは…。 |
||
780:
入居済みさん
[2009-02-10 10:19:00]
結局のところ、駐輪場やバイク用の駐車場が不足しているようですね。
とめる所があれば、問題なく決められた所に停めるわけですから。 どうせなら、駐輪場やバイクの駐車場を増やしてもらえばいいのでは? 以前、購入前にレーベンの営業が話してた記憶があります。 〝将来的に駐輪場などが不足した場合、例えばドッグランがある駐車場の裏手の方に駐輪場を増設する事も可能です。〟のような事を。 公開空地だから、どうなんだろう?と思いましたが、敷地内なら出来なくなさそうです。 タワーマンションなんかは、公開空地に来客用の駐車場や駐輪場がある所もありますよね。 クリニックお客様用とか、店舗用とか・・・ 何しろ、駐輪場が足りないのであれば、2段式にするとか、敷地内に増設するとか可能な案があれば出し合ってみたらどうですか。 |
||
781:
匿名さん
[2009-02-10 10:42:00]
増やすにもお金がかかりますからね。
特にバイクなんかは使用する人が限られますから使用しない世帯からの同意は難しい のではないでしょうか。 それに増やしたところで、現状駐車場に私物を置いてる人は変わらないと思います。 単に置いてはいけない事を知らない人が多いのだと思いますので。 1度管理組合から駐車場の私物撤去の通知をしてもらった方がいいかもしれませんね。 |
||
782:
入居済みさん
[2009-02-10 10:49:00]
なぜベランダが共用部分なのか?と疑問に思った人はいると思います。
共用にしなければ消防法のニ方向避難の経路が確保出来ないからです。 また消防法には「絶対に荷物を置くな」とも書いてありません。 「避難をする時に避難経路に妨げになる物は置かない。特に仕切り板付近」 なので、火災時に洗濯物が干してあっても(重いとは思いますが…)持ち上げられる 仕組みになっています。販売時はこのような消防規定に沿って営業の方は説明を行います。 タカラレーベンが勝手に作った規定を押し付けているわけではありません。 高層マンションの草木はダメというのは、 「下階にプランターその他を落とさない。雨水竪樋に土を流さない。避難経路をふさがない。」であれば高層マンションであっても大半は見逃されます。 一番の問題は土を流す行為です。1階にトラップがあるので大量に土が流れるとトラップで詰ります。 過去に夏の集中豪雨で2階のベランダで雨水が溢れ住居内に浸入する問題が発生し訴訟にまで発展した例がありました。 1階は庭があるので良いのですが2階は水の逃げ場がないので…。 駐車場も消防法と駐車場の規約が絡んできます。また、放置物については放火の危険も増します。 |
||
783:
住人
[2009-02-10 11:11:00]
理屈っぽい人しかいないマンション。
本人目の前にしたら何にも言えないくせに。 気になったなら、退かして下さいって言えばいいのに。 世の中不況だと心まで貧しくなるんですね。 ちなみに家は、自動車しか置いていません。 別に誰が何を置こうと気になりませんよ。 |
||
784:
匿名さん
[2009-02-10 11:32:00]
退かして下さいと言われたら素直に退かす人と、逆ギレするモンスターがいます。
個人でどうこう話をするのはトラブルの元。 管理組合を通して改善させるのが1番。 それと私物が置いてあっても気にならない人もいれば気になる人もいます。 私もどちらかと言えば気にならない方ではありますが、モラルがないなとは思います。 |
||
785:
マンション住民さん
[2009-02-10 12:38:00]
いつも境界ライン上いっぱいに停めてくれるお隣さんのおかげで、
自分では怖くて駐車ができなくなり、主人のいない平日はせっかくの車も役立たず。 どうしても車が必要な時は、夫が帰宅するまで路駐です。 ちょっと前まではいつもはみ出てて、やっと直してくれたけどそれでもライン上ギリギリ。 下手したら運転席のドアも開けれないっつの。 なんで自分の駐車スペースに停めてるのに後部座席からすべりこまなきゃいけないんだ。 それでも万一ぶつけた時はこちらが悪いんですよね・・・。きっと。 なんとかこの状態でも駐車できるようにしようと、 少しずつ駐車練習はしてますが、なんだか納得がいかない。 屋上でもいいので個人的に入れ替えしたい人どうしで、 駐車場の入れ替えってできないんでしょうか。 規約云々はともかくとして、そんな私からしたら二輪駐車のほうがよほどましです。 もちろん車止めの後ろ側なんてのは論外ですが。 |
||
786:
入居済みさん
[2009-02-10 13:07:00]
車を小さくしてみたら?駐車が出来ないなら、軽自動車に変えるしかないね。
私は、駐車に困った事がないから分からないけど・・・ 逆にお隣さんが、きちんと真ん中に停めてくれるからこちらもきっちり停めて、運転席が出やすいように考慮しています。入れなおす事もあるくらい。片方の隣は、前から突っ込んでるけど問題ないので。 5階はけっこうガラガラですよね。ほんと、替えてもらえればいいけど・・・抽選の話も難しいようですね。 |
||
787:
匿名さん
[2009-02-10 13:27:00]
駐車場って全部埋まってるんでしょうかね?
もし空いてれば5階でも良いので2台目を契約したいなと思うのですが・・・ 管理組合に聞けば分かるのでしょうか? |
||
788:
匿名さん
[2009-02-10 13:35:00]
785さん
その、迷惑なお隣の車が出庫していて居ない時を狙って、 今度はこちらの車をライン上ギリギリに停めておいたら、 あなたのお気持ち少しは理解するかも知れないですよ? 少々荒療治ですがね。 また、こちらの車がギリギリに駐車されていれば、 お隣さんは嫌でも真中に停めるしかないです。 ただ、乗り込みにくい点は今すぐ改善されませんけど。。 |
||
789:
入居済みさん
[2009-02-10 14:07:00]
駐車場は空いていないと言われましたよ。
空きが発生した時は掲示板に張り出すので見てくださいと言われました。 1台目ならすぐ契約できるそうです。 |
||
790:
匿名さん
[2009-02-10 16:05:00]
789さん回答ありがとうございます。
来客用の台数が少ないので2台目として5階を借りられたらいいな〜なんて思ってました。 でも1台目はすぐに借りられるって話があるならば、管理組合で数台は空きを確保してある 可能性があるかもしれませんね。 350世帯もあって来客用2台じゃ少なすぎる気がするんですが、増やせないもんですかね。 |
||
791:
入居者
[2009-02-10 16:42:00]
本当ですよね。
2台って少な過ぎですよね。 常に予約でいっぱいですし…。 1台目ならとれるのに2台目には貸さないで空けておくなら、今車を所有しない人が借りたいと言うまでは他の希望者に貸した方が良さそうなものですが…。 |
||
792:
入居者
[2009-02-10 18:27:00]
ご主人がいる時に隣の車にピッタリ、ラインギリギリに停めて1週間放置!!
そしたら隣もちゃんと停めてくれるようになるんじゃないでしょうか? しかし、隣がラインギリギリに停めてるって事は、その隣がヘタクソでそちらに逃げてるかもしれませんね。 個人間での車両の入れ替えは、安い方がお金をきちんと払えば問題ないだろうから、普段乗らない人にちょっと聞いてみて変わってもらうのもいいですよね? 壁面にバイクを停めてるのって1Fですか? 今日、注意して見てみたらありました。 確かに邪魔にはなりませんよね…。 |
||
793:
住民さんA
[2009-02-10 22:40:00]
現在、車は所有していませんが、いつか車を買ったときの為に、駐車場は契約しています。
もちろん、料金も支払っています。 車を停めていないスペースがあっても空きがないということは 同じような考えの人が多いのでしょうね。 購入時に営業さんに、 近隣の駐車場を借りるよりも格安なので、 今は車を持っていなくても借りていたほうがお得 とアドバイスされたのでそうしました。 なので、車を停めていない駐車場=空いている という訳ではないです。 |
||
794:
匿名さん
[2009-02-11 22:54:00]
管理規約集 駐車場使用細則
第11条(6)ガソリンその他の危険物等、いかなる物品も駐車場に置かないこと しっかりルールとして定められてますね。 |
||
795:
入居済みさん
[2009-02-12 09:51:00]
1Fの壁面にバイク確かに前からありますよね。
確かに邪魔ではないけど、気になります・・・。 我が家も駐車場を、将来的に考えて借りてます。 ただ、友達や両親が車で気安くなりましたよ。 それより、マンション東側の空き地はどうなるんでしょうか? また、西側の工場も取り壊しをしてますよね・・・ どちらも、マンションでしょうか? 西側のナトリか何かのマンションは、入居前からマンションになると聞いた事があります。 当時、営業マンに聞いたらまだ未定だと言ってましたが・・・ 気になります・・・ |
||
796:
匿名さん
[2009-02-12 10:45:00]
私もナトリの方は入居前に営業からマンションになる話を聞きましたね。
東側は大分前に山田建設からマンション建設の説明文がポストに入ってましたけど、 着工予定日はとっくに過ぎてたような・・・ この不況で建設が先延ばしにされていたのが動き出したのか、 それとも別事業として動き出したのか気になりますね。 まあ東も西もそんなに大きくない土地ですし、マンションが出来るとしても中規模クラス でしょうから、あまり影響無さそうな気がします。 なんにせよ東側はセットバックされて道が広くなり、キレイになるからうれしいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちの近くには飼われてる世帯がいないのかもしれません。
ただ、上階からのドタバタ音は時々うるさいなぁと思うことがあります。
頻度が増えればちょっとお話に行こうとも考えています。
695さんも頻度が多いようでしたら1度お話に行かれても良いかもしれません。
鳴きやまない時は飼い主が散歩に連れて行くなどの配慮をしていただくとか、
防音サッシの設置を依頼すべきかもしれません。
ペットOKのマンションですが、騒音を出していいわけではないですし。