レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
62:
匿名さん
[2008-05-16 12:51:00]
|
||
63:
入居済み住民さん
[2008-05-17 13:00:00]
まだこれから入居の方などもいるので
エアコン工事や食洗器の後付け、家具の組み立てなどで しばらくは音もするのでしょう。 うちも食洗器を後付けしましたが、結構な音のでる工事でした。 早朝や夜でなければ、すこしの間は我慢かと。 まぁ今月末で引越しも落ち着くでしょう。 そろそろ入居して1ヶ月になりますが、 不具合というか、細かなところで建付けが悪いところが 見つかってきました。 例えば、収納の扉がせっていてぶつかっている。床鳴りするところがある。など レーベンに言えば今でも直してくれるのでしょうかね? それとも半年後検査のときまで駄目なのかな。 |
||
64:
入居済み住民さん
[2008-05-18 08:44:00]
>NO.63
うちも、洗面所の扉に不具合が見つかり、電話で問い合わせたところ、 7月頃に三ヶ月点検というのがあり、その際に紙に不具合箇所を書いて提出するらしいですよ。 急ぎに直しが必要なものでなければ、その時に対応するみたいです。 |
||
65:
入居済み住民さん
[2008-05-18 09:43:00]
|
||
66:
匿名さん
[2008-05-19 16:09:00]
床鳴りは2重床の宿命ですね、ただ、新築時から鳴っているということは施工が悪いとしか言えませんね。
今しっかり直しておかないと5年後には相当な音になりますよ。 |
||
67:
入居済み住民さん
[2008-05-19 18:56:00]
引っ越し用の養生っていつはずれるんでしたっけ?
|
||
68:
入居済み住民
[2008-05-20 00:28:00]
養生は今月いっぱいと聞いてますよ。でも入居予定しだいで変わるのかな?
それにしても芝川は流れがないですよね。上流でせき止めてるんでしょうが、もう少し流れがあってもよいですよね。遊歩道の計画がどうなってるか分かりませんが、少しずつでも改善しないかな〜。 |
||
69:
入居済み住民
[2008-05-20 01:06:00]
ただ今部屋に到着です。今日は川口から帰って見ましたが、私の足で改札から玄関まで19分ちょうどです。 まぁ、こんなもんか。夏は厳しいかな〜。
|
||
70:
匿名さん
[2008-05-20 06:29:00]
また同じ人に挨拶しても無視されました。悲しいです。
|
||
71:
入居済み住民さん
[2008-05-20 10:28:00]
70さん
いろんな方がいますので、悲しむ事ないですよ。 私は挨拶も出来ないなんて、なんてかわいそうな人だろうって考えてます。 挨拶なんて気持ちの問題ですから、仮に返ってこなかったとしても、 気持ち良く自分が挨拶すれば良いと思いますよ。 ここは子供も多くいますが、子供達から挨拶されると気持ちいいですね。 |
||
|
||
72:
匿名さん
[2008-05-20 13:23:00]
71さん、ありがとうございます。
みんな仲良くやっていきたいですね。 山田建設の計画がポスティングされてましたね。 環境がよくなればいいのですが。 |
||
73:
入居済み住民さん
[2008-05-21 20:38:00]
モデルルーム壊してました。
現地になるんですよね今度は。何号室なんでしょう? |
||
74:
契約済みさん
[2008-05-22 01:41:00]
芝側、確かに流れはないですが、鯉やカメが泳ぐ姿、癒されますよ。
![]() ![]() |
||
75:
入居済み住民さん
[2008-05-22 16:46:00]
汚い芝川で癒やされるなんて、羨ましいですね!夏場は匂いがキツいみたいですよ。
|
||
76:
入居済み住民さん
[2008-05-22 18:48:00]
川で、ではなく健気に生きている生き物に癒されるんですよ。
私もこんな川でも大丈夫なの?ごめんなぁと思います。 もっときれいな川になると良いですね! |
||
77:
匿名さん
[2008-05-22 18:55:00]
芝川は今は流れがないですが、大雨が降ると、ドカーンと水量が増えて流れが
速くなると思いますけど。 |
||
78:
近所をよく知る人
[2008-05-22 20:58:00]
確かに夏場の夕立や台風で増水した後は死んだ魚や川草などの臭いで、何日かは臭います。これは河川沿いに建つマンションの宿命ですよ。
|
||
79:
入居済み住民さん
[2008-05-23 12:45:00]
|
||
80:
入居済み住民さん
[2008-05-23 13:07:00]
来年度以降の計画になりそうですね。
早くキレイになって欲しいと思いますが、気長に待ちましょう。 |
||
81:
入居済み住民さん
[2008-05-25 13:45:00]
清算書やっと届きました。
登記の分がまだ届きませんが、皆さんどうですか? |
||
82:
入居済み住民さん
[2008-05-25 18:46:00]
うちも清算書は届きましたが、登記関係はまだです。
GW中に届いた方もいらっしゃるそうですが随分と幅がありますね・・・ |
||
83:
入居済み住民さん
[2008-05-26 22:41:00]
養生の板が撤去されましたね。
これで1階の方が気になっていた足音が軽減されるのではないでしょうか。 うちの隣の方は相変わらずバルコニーで喫煙していて迷惑しています。 まさか管理組合の配布物を読んでないという事は無いですよね。 洗濯物に臭いがついて困るので止めて頂きたいです。 |
||
84:
入居済み住民さん
[2008-05-27 00:16:00]
管理組合の配布物…と言えば、いまだに布団をベランダ手すりに干している人もいますね。
手すりに干すのがNGなのは、布団だけではなく、シーツ類も一緒だと思うのですが、シーツ類を干してる人もいて、気になります。 共用廊下の物の放置も相変わらずですし。 バルコニーでの喫煙もですが、規約はきちんと守ってほしいです。 |
||
85:
入居済み住民さん
[2008-05-27 00:33:00]
こんどの水曜
NHK首都圏ネットワーク(午後6時10分から) みてみましょう。 昼間撮影してたそうです。 |
||
86:
入居予定さん
[2008-05-27 08:26:00]
|
||
87:
入居済み住民さん
[2008-05-27 11:54:00]
85さん
何を撮影していたんですか? |
||
88:
入居済み住民さん
[2008-05-27 12:53:00]
83さん
うちの近隣でもいまだにベランダで喫煙している人がいるらしく、部屋までたばこのにおいが入ってきて迷惑しています。 なぜルールが守れないんでしょうね。 |
||
89:
入居済み住民さん
[2008-05-27 17:04:00]
ルールを当てにするよりもコミュニケーションを取ろうとしていますか?
それほど迷惑しているのであれば、止めてほしいと直接言った方がいいかも。もちろん喧嘩をしに行くのではないですよ。隣近所の顔ぐらいは覚えて環境を良くしていきたいものです。 においは、換気口から出ている場合もゼロにはならないのではと思いますので、自身で窓を閉めるなりの対応を考えてください。 |
||
90:
入居済み住民さん
[2008-05-27 17:26:00]
紙の冊子で禁止ですと通達されただけじゃなくならないでしょう。
結局は規約に記載されてないグレーゾーンなのだと思います。 火気禁止ってだけじゃ受け取り方は様々。 喫煙者は、だったら最初から規約に載せてよってところかもしれませんね。 デベも明確に記載しないのはグレーゾーンとして残しておきたい部分なのかも。 管理組合が発足したら規約改定の提案をすれば良いと思います。 要は黒にしてしまえば、完全にベランダ喫煙は出来なくなります。 注意もしやすくなりますしね。 うちはまわりに喫煙者がいないのか、煙が気になったことはないです。 まあ元から煙くらい気にならない人間ですが・・・ とにかくルールを守って気持ちよく生活したいですね。 |
||
91:
入居済み住民さん
[2008-05-27 22:00:00]
どうなんでしょう・・・・
換気扇の前で吸ってもベランダへ吐き出されてるだけの気がしますし。。。 ベランダで吸ってるってどうしてわかるのかが不思議だなぁと。。 そこまで本当に気にされるのであれば、それなりに自衛される必要があるのではないかとも少し思います。 たとえば窓は開けないで噂の吸気口フィルターつけてシャットアウトするなり、洗濯物はお隣のお父さんが帰ってくる前に取り込むとか。。。 や。本当にもくもくですんごく迷惑してるなら皆さんがおっしゃってるようにここで愚痴らないでxx号室からすごいもくもくがやってきて迷惑してるって、フロントにでも行ってみたらいかがですか? 香ってくるだけっていうなら規約通り部屋の中で吸ってる可能性だってあるんじゃないかなー。。って思います。 うちもたまに香ってきますけど、我慢できる範囲なので気にしてません。。。 |
||
92:
入居済み住民さん
[2008-05-27 22:51:00]
86さんに同意ですね。
これだけ喫煙について書込みがなされ、管理組合からの配布が何度も行われているにも関わらずですからね。 建設的なコミュニケーションを取る事が難しい相手でしょう。 このマンションに限りませんが、122号沿いの狭い歩道を歩きながら喫煙する人も多いですね。 前にスモーカーが歩いていると煙でまかれる事になり最悪です。 もっとも、車の排気や、雨天時の跳ね水もなかなかのものですが。。。 |
||
93:
入居済み住民さん
[2008-05-27 23:35:00]
No.87さん
「カーシェアリングの実態」とかいう内容の撮影だったらしいですよ。 集合ポストのところの掲示板に撮影のお知らせみたいなのが貼ってありました。 今日も撮影やってましたね。 昨日、「ちょっとインタビューさせてもらえませんか?」って声掛けられたのに断っちゃいました。 OKしてたら、明日ちょっとでも映ってたのかな? |
||
94:
入居済み住民さん
[2008-05-27 23:42:00]
>雨天時の跳ね水もなかなかのものですが。。。
川口元郷の駅まで行くときに122沿いの跳ね水、つらいですね。 水をはねられたときは、ホント会社に行く気をなくします。 早く旧芝川沿いに遊歩道をつくっていただきたいです。 マンションの喫煙はよほどひどいのであれば、フロントに言うべきだと思いますが、 あんまり気にしすぎもどうかと思いますよ。 もし、相手が正当な場所(室内)で吸っているのであれば、 逆にクレーマー扱いされる危険がありますからね。 |
||
95:
匿名さん
[2008-05-28 00:22:00]
換気扇の下でタバコを吸う喫煙者です。文句はないですよね?
|
||
96:
入居済み住民さん
[2008-05-28 01:00:00]
その換気扇から吸い込まれて排出される煙が、喫煙場所がべランダでなくても
拡散して他住戸に漂っているのですよ。 吸うなら部屋の中で吸って煙もご自宅の中で吸収していただきたいですね。 ベランダで吸う、あるいは換気扇の下で吸う、というのは自分の自宅内に 排出したくないものを外に排出しているのであって、はなはだ身勝手な行為です。 無害なものなら我慢もしますが、少なからず健康に悪影響のあることが指摘されて いるものなのですから、非喫煙者にと手は迷惑以外の何者でもありません。 喫煙はご自由ですが、移動の出来ない近接他住戸への煙の排出は控えて頂きたいものです。 |
||
97:
入居済み住民さん
[2008-05-28 01:02:00]
非喫煙者にと手は ⇒ 非喫煙者にとっては
です。 |
||
98:
匿名さん
[2008-05-28 08:37:00]
毎晩、夫婦でバルコニーの花を鑑賞しています。喫煙はもちろんしませんし、足音も忍び足、声もひそひそ声です。
ですが、ここしばらく、毎回お隣りさんが出て来て「あーっ!臭いなー。タバコ臭いんだよ!」と言っては窓をぴしゃりとしめます。 何か勘違いされているとしか思えないんですがどうしたものでしょうか・・・。言いに行くにもなんだか怖くて。 最初に挨拶はしてますが、その後は一度も会いません。煙が嫌なのはわかりますが、思い込みで臭うはずのないものをでっちあげて嫌がらせするのはやめてほしいです。 |
||
99:
入居済み住民さん
[2008-05-28 09:00:00]
換気扇の下でもやめて欲しいと言うのは完全にエゴですね。
一切換気扇を使わず、24時間換気もしない生活をされていて 外に全く匂い等を排出していないとしたら言える事かもしれませんが。 気になる方は直接言うしかないと思います。 でも気になるほどの煙の量ってどれだけなんでしょうか? 短時間に10本とか20本? 98さんは勘違いされて大変ですね。 このままだと勘違いされっぱなしだと思いますので、 1回お話された方がよろしいかと思います。 もしくは窓の開く音が聞こえたら先手をうって『うちはタバコ吸ってませんよ〜』って 言ってみるとか。 |
||
100:
入居済み住民さん
[2008-05-28 09:58:00]
私も99さんの意見に賛成です。
96さんの、非喫煙家として煙のにおいがとても気になって不快であるという気持ちもわからなくはないです。 でも、あくまで管理組合から提示されている内容は”ベランダでの火気禁止”ですよ。 ちょっと意味をはきちがえていませんか? 換気扇の下でも喫煙をやめて欲しいと求めるのは、集合住宅(マンション)に住むと決めた時点で譲歩すべき項目だと思います。 96さんには、ここの掲示板で発散されたご意見は胸の内にしまっておいたほうがよろしいかと。 そのうち住人の手で管理される管理組合での意見の場で、そのような極端な発想を主張されると逆に足元を掬われることになりますよ。 98さんには本当に不運としか言えませんね。 なにか対応は出来ないのでしょうかね? マンションの部屋や場所は選べても、お隣さんは選べませんもんね。 時間がかかるかと思いますが、コミニケーションを出来るだけ取っていくしかないのかもしれませんね。 もしくはお隣さんのさらにお隣さんと仲良くなって、相談してみるとか・・・。 |
||
101:
入居済み住民さん
[2008-05-28 12:09:00]
家にはタバコの臭いは、入ってきたり気になったりしませんが、料理の臭いは窓を閉めていても換気口からたまに入ってきますね。気になるときだけ換気口を閉めますが。
|
||
102:
入居済み住民さん
[2008-05-28 12:22:00]
私は喫煙者ではありませんが、こんなに喫煙のことで揉めるとは実際に
思ってもみませんでした。。。 私もタバコの臭いは苦手なので、禁止でもまったく構わないのですが お隣さんが吸われていたとしてもそこまで気にならないですかね。 例えば、夜は毎時間吸っているだとかほんとに頻繁に吸っているという事実が あるのであれば迷惑な話ですけど、No.98さんのように勘違いされて迷惑している 方がいるのも事実です。 1日どれくらいならよいのかという規則を作ることはできないので、白黒はっきり させなければならないことですが、ここに書き込まれている方は臭いに過剰に反応されている方 も多いのではないのかと。。 もちろん禁止になっていることをされている方がいるのでこういうやりとりに なってしまうのでしょうが、やっぱり近隣の方でコミュニケーションをとっていくのが 一番いいと思います。 |
||
103:
入居済
[2008-05-28 21:06:00]
私は妊娠中、お隣りから流れてくるタバコの臭いに苦しみました。
(タバコの臭い→嘔吐) 賃貸より分譲のほうが臭い流れて来ないかなぁと購入に踏み切りました。 今のところ、臭わないからよかったです。 職場でも禁煙なので、タバコに過剰に反応してしまうのかも知れませんが。 せっかくの新居ですから、気持ちよく暮らしていきたいですね。 |
||
104:
匿名さん
[2008-05-28 21:31:00]
96氏の意見には到底賛同できない。
|
||
105:
匿名さん
[2008-05-28 21:59:00]
煙りを外にだすなとか、できわけないでしょ。クレーマーはみっともない。
|
||
106:
匿名さん
[2008-05-28 22:30:00]
タバコの煙、臭いでこんなにもめているマンションには住みたくないですね。
住民の常識が無さ過ぎます。 まだこのことで議論なさるのであれば住民だけの掲示板を作りそこで議論されたほうがよいですよ。 ここは誰でもが読める掲示板です! |
||
107:
匿名さん
[2008-05-28 23:33:00]
そもそも、告知されているんですから、ルールは守りましょう!
No.106さんと同感です! |
||
108:
入居済み住民さん
[2008-05-29 01:08:00]
「ベランダでの火気禁止」という当初の論点とズレているのは承知の上で
マナーとして少々気になっていることでしたので記載しました。 禁煙席、禁煙車両、禁煙エリアと喫煙を許可していない区域が 多数あるこのご時勢にあって、逃げることの出来ないプライベートな区域で なぜ非喫煙者が副流煙の迷惑を受けた上、煙の排出に気をつけて欲しいとの 訴えに、エゴだの、譲歩しろだの言われなければならないのでしょうか? 全く逆だと思います。喫煙者側のエゴでしかありません。 個人の嗜好ですが、万人が普遍的に出すであろう生活上の臭気や音ではないからです。 集合住宅だからこそ、有害物質である副流煙の排出には喫煙者が注意すべきです。 受動喫煙をさせられて、それを譲歩するつもりや胸の内にしまっておくつもりなど 一切ありません。 気持ちよく住むために留意して欲しいとの意見に対して「足元を掬われるから我慢しろ」 とはどういうことでしょうか? 事実、98さんで記載されているようにタバコくささに迷惑を感じている方もいれば 勘違いされて困っている方もいるのですから、一方的に我慢しろで済むことでは ないと思います。 |
||
109:
匿名さん
[2008-05-29 08:56:00]
タバコの煙が有害物質であることは立証済みです。そんなものを自分の体内に平気で入れているような人間に、他人に迷惑をかけているという意識なんてあるわけないと思います。
一方的に迷惑をかけている喫煙者からエゴだなんて言われたくないですよね。 一連の議論で気づいたことがあります。かつてビー・サイト(検討者用)というマンションの掲示板でもベランダ喫煙が問題になったことがありますが、やはり非喫煙者のことをエゴだとわめいていた人がいました。 どうもその人物がここの住民になりすまして入り込み、連続的に書き込んでは、この板をかき回して面白がっているような気がします。 ビー・サイトの掲示板でも「自分は喫煙者ではない」といいながら、非喫煙者を神経質とか過剰反応などとなじるような発言がありました。 「ルイシャトレ川口レックスフォ−ト」板の「あきれたスレ主」と同様、ここのみなさんも注意したほうがいいですね。 「レーベンスクエア川口」のスレもそうですが、この近辺のマンション・スレを軒並み荒らし、ケチをつけてまわっていますから。 |
||
110:
入居済み住民さん
[2008-05-29 09:03:00]
108さん
そこまで煙草の煙が気になるんだったら最初から棟内禁煙マンションか一戸建て を選べば良かったのに。 選択を間違えましたね。 まあ一戸建ても隣が庭で喫煙してれば煙及び匂いは出ると思いますが。 換気扇の下でも吸うなというから話がややこしくなります。 換気扇の下での喫煙は十分マナーを守ってる行為だと思いますよ。 専有部分ですからもちろん禁煙ではないですし、危険な行為でもないです。 なんら問題ないと私は思います。 あなただけが気持ちよく住むだけのマンションではないです。 喫煙者も気持ちよく我が家で嗜好品を楽しみたいわけですよ。 しっかりマナーを守ってルールの範囲内で。 喫煙者がルールを守ってても気になるんでしたら、 あとはあなたが自衛手段を考えましょう。 うちの家族は誰も煙草吸いませんが、多少の煙草の煙及び匂いなんて気にならない性格 なのでマンションを選択しました。 今のところ快適なマンションライフをすごしています。 |
||
111:
匿名さん
[2008-05-29 09:15:00]
タイミングが重なって、109の書き込みを知らずに投稿したのでしょう。
まさにこの110がその人物ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日本語の助詞の使い方ってネイティブ以外の方には難しいですよね。