レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
551:
542
[2008-11-06 00:04:00]
|
||
552:
マンション住民さん
[2008-11-06 00:31:00]
思うに、試験的にカフェの営業時間をずらしてみてはどうでしょう。
実際の売り上げやここで話題になっている光熱費を含む管理経費等々が、 それでどのくらい変わったか結果を公表してもらい、 それを元に住民の皆さんから営業時間変更の是非を問う、と。 もちろん業者さんの同意が必要ではありますが・・。 今のままではニーズはもちろんのこと、 売上げが集中する時間帯や曜日もわからないですし。 利用者としては営業時間はどちらでも構わない私としては、 もう少し、実績ベースでの実情を知りたいところです。 |
||
553:
住民
[2008-11-06 06:53:00]
光熱費については変わらないとの結論が上記にでていましたので実績を調査だけで良さそうですね。
個人的な意見としては11時〜22時位が良いです。 |
||
554:
住民
[2008-11-06 13:33:00]
わたしも11時〜22時賛成です。
昼のランチやお茶する時間と、パパの夕飯の準備の足りない物を買うにはかなりベストです。 個人的で申し訳ありませんが〜 日中は、スーパー行っちゃった方が安いし、動ける時間ですし、帰りに買って来てと連絡しても、元郷ーマンション間には店がないので助かりますね。 |
||
555:
匿名
[2008-11-06 16:19:00]
夫に帰りに買ってきてもらうなら、我が家は0時過ぎまで開いていないと無理ですね、個人的ですが。みなさん、ご主人の帰宅が早くて良いですね。
|
||
556:
住民
[2008-11-06 16:49:00]
555さんへ
0時過ぎって大変ですね。 でも、旦那元気で留守がいいって言うのが本音です(笑) あんまり遅く帰って来てご飯食べるならいっそのこと帰って来てくれない方が助かりますよね(笑)この際24時間で希望出してみたらどうでしょうか!? |
||
557:
住民
[2008-11-06 17:08:00]
個人的意見としては22時以降は深夜料金がかかりますから反対!
|
||
558:
入居済みさん
[2008-11-07 12:16:00]
光熱費よりも一番高いのは人件費ですよ。
夜間の時給で高くなるでしょ |
||
559:
入居済みさん
[2008-11-07 12:31:00]
来客駐車場やその他の施設がネットやその他の方法で
無人で24時間予約が出来ればカフェは何時に開いていても良いと思うのですが… ココでしか手に入らないというような美味しいものが置いてあるわけではないですし。 |
||
560:
住民
[2008-11-07 14:25:00]
因みに誰も22時以降の営業は提案してないんですけどね
|
||
|
||
561:
入居済みさん
[2008-11-08 05:16:00]
そうなの?
ですねってことで、今のままで良し。 管理費が上がる様なことは止めて。 |
||
562:
匿名さん
[2008-11-08 22:12:00]
需要がない時間に開いてるほうが無駄。
アンケートを実施して、需要がどのへんにあるのか明確にし管理組合に判断して欲しい。 |
||
563:
住民
[2008-11-08 23:01:00]
需要のない時間帯に開いている方が無駄という意見に賛成です。11〜17時でも良いかも知れませんね。
|
||
564:
住人
[2008-11-09 01:28:00]
駐車場の予約がネットとかで出来るならいいですが、共働きにとっては朝、今の時間にやってると便利なんですよ。
朝は今のままのがいいです。終わりは何時だろうと22時過ぎまで帰宅してないのでいいですけどね。 |
||
565:
住民
[2008-11-10 01:16:00]
エアコン一年中つけっぱなしなんて有り得ない。
管理費の無駄遣い。 注意すべきですね。 我々の貴重な管理費から出ているものに。 |
||
566:
匿名さん
[2008-11-10 17:44:00]
エントランスはマンションの顔だし、快適空間にしておくのがいいと思います。
温度設定には注意が必要かもしれませんが。 |
||
567:
マンション住民さん
[2008-11-11 01:47:00]
でも基本的に住民関係者以外は入れないですし、来客数もたかが知れてる。
お掃除やなんやかんやで開けっ放しになってることも多いですよね。 売店はともかく、確かにエントランスの空調は必要ないような。 今年の夏はエントランスがとても涼しかったですよね。 無駄ついでにいうと、端っこの部屋なのですが各棟の隅(ポーチ内)についてる明かり、 柔軟につけたり消したりできるようにならないでしょうかね。 24時間点灯なんですが昼間は十分明るいです。もったいなく感じてしまいます。 夏場の夜などは、そこに集まる羽虫が大量に部屋に侵入してそのままお陀仏。 夜は仕方ないと思いつつも、うっかり閉め忘れた翌朝などこっちも死にそう。 でも、せめて昼間だけでも。消したい。 その明るさで犯罪率が半分以下になる!なんていう統計でもあれば話は別ですが。 ってここでぼやいてる暇があったら投稿しろって話ですね。 |
||
568:
入居済みさん
[2008-11-12 09:27:00]
ティスポーザーの
「生ゴミを粉砕するカゴ」ですが、どうやって洗っていますか?? 細かいところがどうしても洗えません。 良い洗剤や道具などがあれば教えてください。 |
||
569:
入居者
[2008-11-12 20:06:00]
床暖房暖かいですねぇ。
|
||
570:
マンション住民さん
[2008-11-12 21:58:00]
>568さん
流れきらなかった玉ねぎの薄皮みたいなのは、氷を入れて回すと綺麗に取れます。 物が挟まって完全に動かなくなった時はアイスピッカーやピンセットで取ってます。 裏側のぬるぬるや底の細かい汚れは古い歯ブラシを使っています。 違う汚れだったらごめんなさい。 |
||
571:
入居済みさん
[2008-11-13 12:15:00]
|
||
572:
入居済みさん
[2008-11-14 09:46:00]
最近気になるのですが、駐輪場に自転車の放置がしばしば見受けられます。
毎日でないにしろ、同じ自転車が決まった場所に停められていて通路をふさいでいます。 自転車が並んでいる、真後ろに斜め付けで鍵をかけて停めてあり、通行人や自転車を出す人の迷惑だと思うんです。もっと端っこに停めるとか、遊びに来た子供の自転車なら許せますが・・・一度管理人の方に相談したのですが、駐車違反の紙を張っておきます。との事で、紙を張っても悪びれもなく繰り返されています。何かいい案はないでしょうか?銀色のシールも張ってないし、どこのお部屋だか判りかねます。管理人さんにとりあえず通路外へ動かすようにお願いしてはいるのですが、住民の私物かもしれないので、下手に動かせないし、撤去できないとの事です。 |
||
573:
匿名さん
[2008-11-14 13:00:00]
ルールを守ってないんだったら撤去されても仕方ないと思うのは私だけかな。
住民の物だったとしても、契約場所に止めていなければ撤去もやむなしと思います。 駐車違反の紙に改善されなければ強制撤去しますと付け足し警告、それでも改善されなければ強制撤去で良いと思う。 |
||
574:
入居済みさん
[2008-11-14 13:14:00]
そこまできつく言わなくても…。
確か前に全体会議があったときに 家族でそれぞれ自転車を持っていて何とか3台の駐輪場の契約は取れたけど、駐輪場が空いていても4台目は契約できなくて困っているって話していた人がいましたが、結構止める場所に困っている人はいるんじゃないでしょうか? 今後、子供が大きくなった時にそういう人は増えると思いますし。 何らかの理由があるのかも知れないですし。 |
||
575:
入居済みさん
[2008-11-14 14:01:00]
以前このマンションを契約する前に、営業の方から聞いた気がする話ですけど・・・
駐輪場など足りなくなった場合は、空いているスペース(ドッグラン・駐車場の裏)などに増設するなど、議事会で通れば可能なような事を言っていた気がします。 確かに増やしたい家庭もいるでしょうね・・・でもモラルに反して放置は良くない。 |
||
576:
匿名さん
[2008-11-14 16:59:00]
管理室でその自転車を預かっておいて、自転車の持ち主にわかるように、自転車があった場所には「管理室で預かっておりますので引き取りにきてください」という張り紙をしておけば良いのではないでしょうか。
そして、引き取りの際には住所と電話番号と名前を書いてもらい、今後注意していただくように指導する。 ここまでするのは、張り紙だけでは反省の色なしの人に対してだけで良いとは思いますが。 |
||
577:
マンション住民さん
[2008-11-14 20:13:00]
何らかの理由があるにしろ、通路内に放置するのは間違いかと。
だって、明らかに他の方の迷惑になっているし、注意の紙を貼っても改善されないんですよね? きつく言われても仕方のないことだと思います。 私的には、きちんと駐輪場に停めてあっても銀色のシールを貼っていない自転車が結構あるのがきになります。 以前自分の番号のところによその自転車が間違えて停めてあって、困ったことがありました。 部屋番号を書くのが嫌でも、せめて銀色シールを貼って駐輪番号だけでも書いておいて欲しいと思うのですが。 番号だけでもあれば、間違い自転車を正しく停めなおすこともできますし。 |
||
579:
居住者
[2008-11-16 20:08:00]
駐輪場もさておき、4駆の黒ベンツ、かなり頻繁に路駐(しかもかなり邪魔な場所)してたり、障害者用スペースに置きっぱなしで荷物の搬入したりしてるみたいなんですが、マンションの人なんですかね?
|
||
580:
住人
[2008-11-19 22:46:00]
車寄せに置きっぱなしで荷物を運び入れてる人もいますよね。
運転手が残ってないのは問題ですよね! |
||
581:
入居済みさん
[2008-11-20 10:10:00]
いつも買い物を複数(夫婦)で行けるとは限らないと思います。運転手が居ないと駄目だからといって、荷物をエントランス先に放置したまま、車を置きに行くのもなんか不安だし・・・大きな荷物や小さい子供が居るご家庭はとりあえず家に、荷物を置きに行きたいんじゃないかな。長時間放置は仕方ありませんが、もともと荷物や人を下ろしやすくする場所なので多少の駐車は大目にみては?1Fの駐車場の人はいいかもしれませんが、2F以上の階段の荷物の上げ下ろしはけっこう大変です。傾斜もきついし・・・もし、荷物を家に置いてくる間の、車寄せの駐車が問題なのだとしたらどのような対処を考えていますか?駐車場にエレベーターでもつけるの??問題とお考えなら何か解決策も提示して欲しいですね。参考にしますから。
|
||
582:
匿名さん
[2008-11-20 10:47:00]
①クレーマーが多い
②マナーが悪い ③施設の構造が悪い この何れかが問題なんでしょうね。 問題の一番の原因である、どれか一つが解決すれば問題は確実に減ると思います。 何を最初に直したらいいと思いますか? このままではクレームばかりのつまらないマンションライフです。 |
||
583:
入居者
[2008-11-20 11:13:00]
↑駐車場時間は5分とかそんなものなら仕方ないかなと。
皆さん荷物運ぶことでしょうから。 多少は我慢かな? |
||
584:
マンション住民さん
[2008-11-20 11:49:00]
荷物の置きっぱなしが心配なら、一つ目のオートロック開けたとこに置いておく、とかでは駄目ですかね。
そこなら万一盗難がおきても防犯ビデオに映りますよね。 あるいは敷地入り口のところに停めるとか。 そこなら多少は邪魔かもしれないけど他の車の出入りは塞いだりしませんよね。 個人的には一時的な駐停車を目的として作ってある場所なので、 十分そこらの駐車くらいはいいんじゃないかとも思いますが・・。 足の不自由な方なんかが使いたいときにふさがれてて使えないというのもね・・・。 ただ、少なくとも雨の日のように、より多くの人が屋根下を使うであろう時は、 運転者不在の駐車は避けるべきと思います。 |
||
585:
入居済みさん
[2008-11-20 13:37:00]
私も一時的に停めるのはいいと思います。(と言うより仕方ない?)
確かに気になる人は、気になるかもしれませんが共用部なのだからお互い譲り合いや、もっと理解を示した広い心でお願いしたいです。 我が家も、買い物から帰ると車寄せを使わせてもらっています。荷物が多い日などはとりあえず、駐車場に入る前に子供と持てるだけの荷物をもって急いで家に向かいます。そして、荷物と子供をとりあえず玄関先(室内)に置いたら、慌てて車に戻り移動する間5分くらいでしょうか?土日などは、確かにロータリーが込み合う時間帯もありますが、そんな時は前の方が終えるのを順番待ちで待つこともありますし・・・雨の日などは、車寄せがあってほんと助かります。終わったら次の人にかるく会釈するなど、心遣いひとつで変わってくると思います。 |
||
586:
住民さん
[2008-11-20 18:58:00]
マンションの造りが悪いね。広い心や譲り合いはやがてストレスに変わっていくよ。
|
||
587:
住人
[2008-11-21 10:46:00]
1階じゃないからというのは理由にならないでしょうね。
公平に抽選で決めてるんですから。 運転手不在の車寄せの駐車は迷惑です。 すぐに退かせる時のみの利用にしていただきたいですね。 解決策なら、複数人で買い物に行けないからとおっしゃってますが、持てる範囲で済ます。 あとはコープとか宅配サービス利用したらいかがですか? 自分本位に考えすぎです。 共用施設なのだからと言うからには、みんながいつでも使える状態が保てるようにするべきです。 |
||
588:
匿名さん
[2008-11-21 12:58:00]
私も運転手不在で車寄せ駐車は良くないと思います。
荷物が多かったら2回、3回に分けて運べばいいと思います。 うちはそうしてます。 不在駐車は身勝手だと思います。 |
||
589:
マンション住民さん
[2008-11-21 14:36:00]
2〜3回にわけてっていっても、大きな荷物とかは階段使って駐車場上階から下ろすのは危ないし、無理なこともあると思います。手で持てる範囲のものならともかく。
なので、数分のことであれば仕方ないことなのかなと思います。 それが、15分も20分もかかるようなら問題だと思いますが。 運転手が乗っていても・・・車寄せに駐車したまま、同乗の方が来るのを待っている方も時々いますよね。 乗ったまま待てるんだったら車寄せで待つんじゃなく、もう少し離れた敷地入り口の方で待ってる方がいいと思うんですけど。 |
||
590:
入居済みさん
[2008-11-21 15:15:00]
>586
マナーが悪いような気もしてきましたね。 |
||
591:
匿名さん
[2008-11-21 17:30:00]
すぐ動かせる状態どこに止まっててもいいんじゃないですか。
誰か来たら動かせばいいですし。 あと、手にもてない範囲の物は1人の時に運ぶ事自体が間違ってる気がします。 だれか手伝える人がいるときに運ぶべき。 家の人に車寄せまで来てもらったり、荷物と同乗者を降ろして待っててもらったり。 最悪車から離れる時は、荷物を降ろして、車は外の道路まで移動させて路駐とか。 切符切られたり、レッカーされても自己責任。 相当タイミングが悪い時じゃなければ違反切符なんて事はないでしょうし。 |
||
592:
マンション住民さん
[2008-11-21 18:29:00]
もめてますねー。。
私の中では、車寄せへの停車はOK。駐車はNGと解釈しています。 なので、ドライバー不在はルール違反だと思いますね。 あそこは、人が乗り降り、荷物の乗せ降ろしに1〜2分使うものじゃないんですかね。 我が家は幸い一階を使っているので、車寄せが使えなくても苦にはなりませんが…。 共用スペース=みんなで使いたいものですね。 |
||
593:
匿名
[2008-11-21 21:15:00]
590
言ってる意味わからん。 要はこのマンションの構造も悪いしマナーも自己中の人ばっかり! |
||
594:
マンション住民さん
[2008-11-21 21:40:00]
589です。
いや。使いたい時にどいてくれるんだったらいいんですよ。 車寄せに止まって待ってても。 以前、結構雨が降っている時に子供と荷物だけ降ろしたかったんですが、駐車して人待ちしてる車の前後でしばらく待ってみても全く動いてくれなくて・・・。 結構退いてほしいオーラは出してたと思うんですけどね。 それが数回あったもので。 要は、たまたまその人のマナーの問題だけだったってことでしょうか。 |
||
595:
住人
[2008-11-21 21:47:00]
わたしは車寄せは利用した事ありませんが、運転手不在はどう考えでもってNGですよ。
荷物の多い時は運べる限り(車内に残しておきたくないもののみ) あとは、次車使った時に下ろしたり、主人に帰りに寄って運んで来てもらったりしてます。 駐車場から遠い方のエレベーターの為、車寄せの利用は長くなると思って使ってません。 子供がいるから荷物抱えて階段は大変ですって言うのは、自分だけじゃありませからね。 世帯数が多い分、マナーを守らないと無秩序な状態にすぐなってしまいそうですからね。 構造が悪いのは、改善の余地ないですね。 引っ越すべきではⅱ 意外とこのマンション高く売れるらしいですよ! |
||
596:
住人
[2008-11-22 11:59:00]
ララガーデン川口に行かれた方いますか?
|
||
597:
入居者
[2008-11-22 13:56:00]
皆さん釣られてますよ〜
|
||
598:
入居者
[2008-11-22 15:48:00]
ララガーデン混みすぎ。先週末は駐車場に入れませんでした。
|
||
599:
匿名さん
[2008-11-22 18:57:00]
周囲の景観を圧迫するマンションだよね。
世帯数多すぎ! 揉める材料わんさかだね |
||
600:
入居者
[2008-11-23 01:35:00]
↑どこの方?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
会社・取引先・同業者の様な、ストレスを感じさせる方がいれば
嫌になるかも知れないですが、今のところこのマンションに上記の
類の方はいらっしゃらないみたいですので嫌になる可能性は
少ないかと思います。