埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-12 19:11:50
 

入居者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-05-02 11:18:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2

514: 住民さんA 
[2008-10-30 22:29:00]
麻生さんが打ち出している話題の住宅ローン減税ですが平成20年入居が大部分のウチのマンションの住民は適応外ですか?ですよね。
なんて不公平なんだ!思わず書き込みしてしまいました!
515: 入居者 
[2008-10-31 01:33:00]
505さんの意見に私も賛同します。
516: マンション住民さん 
[2008-10-31 08:52:00]
駐車場のゲートの話題が出てるので・・

自分は設置には反対です、各家庭の負担増もさることながら、修繕積み立てを崩すことも考えられるだろうし、なにより508さんがおっしゃるようにまったく意味ないですよ。
チェーンにしろバーにしろ車がぶつかれば切れるか外れるようになっているものなんで、車そのものを盗む人にとってはまったく効果ありません。車上荒らしにしてもどちらもくぐれるわけですし

それに設置すれば電気代やメンテナンス費用と継続的にお金もかかるし、つけたらつけたで『チェーンで車に傷がついた』とか『子どもが怪我をした』とか、別の問題が発生するはずです。


セキュリティがどうの言う前に各車両のオーナーさんがセキュリティ対策をすることが一番効果があると思います。

第一、このマンション買うときに駐車場の仕様を確認してないんですかね?


蛇足ですが、個人的にはゲートよりも防犯カメラの台数を増やすほうが効果があるかと思うけど、
これはこれで『プライバシーの侵害だ』とかいわれるかなw

ま、住民投票?になるんだったら理事会でメリット、デメリットをきっちり提示してほしいです。
517: マンション住民さん 
[2008-10-31 09:35:00]
508さんのコメント大変参考になりました。
当初、設置賛成派でしたが、チェーンは効果がなさそうなので中立に戻りました。

508さん
シャッターは簡単に突き破れないと考えてよろしいでしょうか?
518: 入居者 
[2008-10-31 10:24:00]
結局のところ、安価な対策では大した効果はないということですね。
また付属施設に関しては基本的なことを確認してから購入したのでしょうからどんどん管理費や修繕積立金が上がるようなものは勘弁して欲しいというのが本音です。
また不特定多数が見られる掲示板にはセキュリティーに関することはあまり開示して欲しくないです。
519: マンション住民さん 
[2008-10-31 10:56:00]
508さんではないですが、シャッター式もリモコンを車内に放置してる車が多いので、
それで開けていってしまうという話を聞いたことがあります。
誰かが気をつけても誰かが放置していれば開けられてしまうってことですよね・・。
結局のところ、悪質な犯罪者はどんな手を使ってでも持っていくような気がしますし、
各自で対策をとるのが最も確実なのではないかと思います。

それにしてもこの話、盗難防止策として業者が提案したんですよね。
一般的にも効果は薄いと言われているような案を平気で提示してくるようなところに任せて大丈夫なのかな。
520: 518 
[2008-10-31 11:05:00]
連投失礼します。
理事会の皆様のお働きには感謝しております。
521: 入居者 
[2008-10-31 21:46:00]
カフェが9時からになると完全に使う機会がなくなる。
20時前に帰宅することは殆どないので私にとっては改悪です。
522: 住民さん 
[2008-10-31 22:06:00]
今回の工事の提案は、駐車場のセキュリティにかこつけて、
居住者が管理組合に慣れないうちに工事の承認をとり、
工事受注によるバックマージンが欲しいのでしょう。
どうしても駐車場に設置したいのであれば、駐車場使用料に
上乗せして回収するのが筋だと思われます。

分からないうちに委任状や議決権行使書なんかで
多数派工作してしまえば、工事強行するでしょう。

修繕積立を値上げしたりする前に、管理会社の費用(管理費)を
見直せば値上げすることなく修繕積立を増やせると思うのですが。
523: 住民さんE 
[2008-11-01 23:56:00]
>>521
私は7時前に家を出て夜7時位に帰ってます。
しかも仕事は水曜休みが多い。
私がカフェを使えるのは日曜日くらいです。
家内が夕飯の準備をするのが夕方6時過ぎ。
何か調味料などが足りないときに売店へと思っても使えないのが現状。
なのでうちとしては時間がスライドするのは歓迎なんですが。
524: 匿名さん 
[2008-11-02 00:17:00]
私もカフェは20時までにしてもらったほうが歓迎です。
出勤は7時以降ですが、まず朝利用する事はありません。
帰りは20時を過ぎる事も多いですが、日によっては寄れる事もありそうです。
うちも後ろにスライドは大歓迎なんですが、利用希望は7時〜9時と18時〜20時では
どちらが多いのでしょう?
みなさんはどちらが希望ですか?
525: 住民 
[2008-11-02 01:03:00]
夕方ならヤオコーとか今度出来るマックスバリュを利用する事が可能だと思います。
朝はそのスーパーはやらないだろから。
あさ朝食に使いたいので現状が希望というかそれが条件で入居してるんでなんで変えるのっていう思いです。
朝食の需要少ないかな?
土日の朝なんて特に便利と思ってます。
526: 住民さんC 
[2008-11-02 02:22:00]
それでは朝食は駅(会社、経由駅など)などのFFなども利用できるとなってしまいますよ。
マンションから出ないで利用できることが重要なんだと思います。
まずはアンケートで需要を計り、どういう時間帯の営業が住民にとってベターなの確認するのが
必要なんででしょう。
平日は9時から、休日は今と変わらずがいいなんて案も出てくるかもしれませんし。
アスクも時間変更についてどういう判断をするかもわかりませんしね。
初期設定はあくまでレーベンが決めたものなので、各種設定変更は必要なんだと思います。
527: 525です 
[2008-11-02 07:27:00]
少なくとも川口元郷駅周辺には朝食をとれるところはないですよ。
528: 住民さんC 
[2008-11-02 10:54:00]
元郷駅にはないので、会社の最寄駅か経由駅と書きました。
朝、カフェで過ごす時間を他に朝食を取れる場所で過ごす時間にあてる事も出来ると思ったので。
まあ朝と夕方以降のどちらの方がニーズあるかになってきますね。
朝が多ければ当然現行のまま、夕方以降希望が多ければ時間変更を検討。
マンションのルール等は決められた初期設定を永年続けていかないといけないものではないので、
都度、よりニーズにあったものへのシフトが必要だと思います。
529: マンション住民さん 
[2008-11-02 11:16:00]
>525さん
それが条件で入居・・という約束を契約時にしてるんですか?ありえないと思うのですが。

家族向けマンションですからね。多くの世帯は、朝食は家で食べられてるのかもしれませんね。
私はどちらでもいいのですが、水曜日もカフェスペースはオープンにしてほしい・・。
シャッターつけないといけなくなるから厳しいかな。
530: 525 
[2008-11-02 16:15:00]
529さんへ
ありえないって決めつけるのはいかがかと。
自分は川口元郷駅周辺に朝食のとれるところがないと知っていたのでいざという時にマンション内で食べられるこのマンションを候補から外さなかった経緯があります。
会社や経由駅周辺でというのは個人的に朝から会社の人と顔合わせて食べたりしたくないので出来れば避けたいんですけどね。
後は業者が同一金額で出来るのかと光熱費が上がることに対する認識が皆さんにどこまであるか。
また一世帯あたり幾らとか計算してくれる人が出てくるかな?
531: 住民さんC 
[2008-11-02 16:27:00]
光熱費ってそんなに変わりますか?
オープンからクローズまでの時間は変わりないので変わらないのでは?
現行でもオープンからクローズまでしっかり電気ついてるので。

まずは現行かスライドかのアンケートを取って、多い方で決定させて、
もし9時〜20時にスライド希望が多かった場合は、業者に売り上げ増が見込める観点などから
同金額で出来るよう理事会に交渉していただくしかないと思います。
朝希望が多ければ現行変わらずで良いと思います。
532: 525 
[2008-11-02 19:21:00]
530さんへ
冷暖房費ってのはバカになりません。
でなければサマータイム制なんて国会で議論にならないでしょ。
まあアンケート次第でしょうからマンションの住民としてはどちらにしても受け入れます。
ただこれ以上は追加負担になるような提案は住民の方々には控えて欲しい。
コスト削減案も同時に提案して欲しいですね。
533: 匿名さん 
[2008-11-02 22:39:00]
頭の悪い私に教えてください。
営業時間のスライドで冷暖房費のあがるからくりがさっぱりわからない。
外気温が上がり始めてから開店するから?
あと休日って今も9時開店じゃありませんでしたっけ?
534: マンション住民さん 
[2008-11-02 22:53:00]
関係のない話題ですみません。
知っている方がいらしたら教えてほしいのですが
下記ページのニュースでマックスバリュが出店白紙とあるのですが
http://mytown.japanet.jp/saitama/kawaguchi/category/news/2008/0420_010...
本当なのでしょうか?
説明会に行かれた方とかいらっしゃいますか?
535: 525 
[2008-11-03 00:15:00]
533さん
そのとおりです。
推測ですが、7〜9時くらいの時間帯であれば、冷房を入れる時期は本当に
少ない期間と予想されます。
しかしながら、18〜20時という時間帯は18時までの延長線で途中で
冷房を切るといった運用がなされるとは到底考えられません。
よって冷房負荷による電気料金のアップに繋がります。
一般的な業務用ビルで光熱費の4割が冷暖房のコストになっています。
それだけ冷暖房の費用というのは高いのです。
ランニングコストの低減として、照明器具の高効率化とかやれるところは
あると思うので自分なりに提案できるところはしたいと思っています。
設計図書ってどこかで借りられるのでしょうかねえ?
536: 533 
[2008-11-03 22:33:00]
>535さん
ありがとうございました。それで合ってたんですね。
ただ、上の方の書き込みを見る限りは、営業時間中はしっかりついているようですから、
スライドするか否かというより、省エネ対策の問題というような気はします。
また、その理屈でいうなら冬場は少しでも気温が上がってからのほうが効率もよさそうに思えるので、
やっぱりプラマイゼロじゃないかという疑念を捨てきれないのですが・・・・。
しつこくてすみません。

設計図書の話は匿名掲示板なのでパスします。
537: 525 
[2008-11-04 00:10:00]
536さんへ
夏と違って冬はカフェへの日当たりが悪く室内温度が9時位では上がらないと思ったのですが。
また、まさか一年中つけっぱなしにしているとは考えていなかったので上記の様な発言をしてしまいました。
貴殿はカフェの運営にかなり詳しく把握されている様ですので、是非運用改善の提案をして下さい。
私は現状を把握出来ていない中での推測でしか話をしており大変失礼致しました。
538: 525 
[2008-11-04 00:13:00]
×推測でしか
○推測で
539: マンション住民さん 
[2008-11-04 13:38:00]
こんちわ
自分はカフェに関しては当初から諦めてます。
(朝7時前出勤、帰りも8時過ぎとかなんで。)
休日にあいてれば・・。とか、奥様用とかって感じで。

とにもかくにも管理費や修繕費が上がる、修繕積み立ての取り崩しは絶対に勘弁して欲しいですよ。
540: 住民 
[2008-11-04 14:32:00]
↑同意です。
何故コストアップの話ばかりててくるの?
将来に不安がない人ばかりじゃないです。
これだけ冬のボーナス下がるとか新規採用が減るとかいう景気の悪い話が多いのに残念です。
541: 入居済みさん 
[2008-11-04 19:45:00]
工業病院改修のことなのですが、最近㈱麻生がプロジェクトからぬけたといううわさを聞きました。 本当なのでしょうか? もし、そうなると改修はどうなるのでしょうか? 又、30階ビルの計画は変更になるのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。
542: 525 
[2008-11-05 00:33:00]
住民Cさんへ
あなたは会社の近くで食事をしたとして会社の人と一緒になるって嫌じゃないですか?
少なくとも私は嫌です。
543: 住民 
[2008-11-05 04:06:00]
朝ご飯をしっかり採られてる方が多いんですね。
わたしは少しでも寝ていたいので朝、カフェでお洒落に食事なんて無縁ですが…。
でも、そんなカフェに固執する程でしょうか?
利用した事がないので推測ですが、パンと飲み物ぐらいですよね?
しかも焼きたては焼きたてだけど、単なる冷凍パンをチンしただけ…。
それなら、自宅でチンも可能じゃないですかね!?それすら面倒なんでしょうか…?
544: 住民 
[2008-11-05 07:41:00]
↑価値観は人それぞれ。
私の価値観で言えばパーティールーム・ミニコンビニ・カーシェアリング・シアター・自動販売機は全て一回も使っていないのでいらない。
545: 住民さんC 
[2008-11-05 08:27:00]
性格的にあまり気にならない方かもしれません。
もし性格の合わない同僚が利用してる店だったら店変えます。
546: 匿名さん 
[2008-11-05 09:03:00]
547: 入居者 
[2008-11-05 10:15:00]
1階の庭に子供がオモチャ落としちゃいました(‾□‾;)!!
幸い人はいないみたいですが、どうしよう…(|||_|||)
取りに行く勇気が…Y(>_<、)Y
落とされた事のある方、もしくは1階の方、どうされてますか?
548: マンション住民さん 
[2008-11-05 11:27:00]
どうしようも何も謝りに行くしかないでしょう。
勇気がないとか言ってる場合ですか。
子供がしたことの責任は親にあるんですから。
549: 落下物回収 
[2008-11-05 13:09:00]
謝りに行きましょう。
怪我がなかったんだから許してくれますよ。

依然1階の方から、色々な物が降って来るけど、誰一人謝りにも取りにも来ない!と聞いた事があります。
だからといってほっとくのは親としてどうでしょうか!?
550: 匿名さん 
[2008-11-05 22:32:00]
542さんへ
毎朝の外食で同じ会社の人と一緒になるのが嫌な人ならば、毎朝同じマンションの人と一緒になるマンションのカフェで食べるのも、同じように嫌と思わないのかな?
と思いますが、どうでしょうか??
551: 542 
[2008-11-06 00:04:00]
550さんへ
会社・取引先・同業者の様な、ストレスを感じさせる方がいれば
嫌になるかも知れないですが、今のところこのマンションに上記の
類の方はいらっしゃらないみたいですので嫌になる可能性は
少ないかと思います。
552: マンション住民さん 
[2008-11-06 00:31:00]
思うに、試験的にカフェの営業時間をずらしてみてはどうでしょう。
実際の売り上げやここで話題になっている光熱費を含む管理経費等々が、
それでどのくらい変わったか結果を公表してもらい、
それを元に住民の皆さんから営業時間変更の是非を問う、と。
もちろん業者さんの同意が必要ではありますが・・。

今のままではニーズはもちろんのこと、
売上げが集中する時間帯や曜日もわからないですし。
利用者としては営業時間はどちらでも構わない私としては、
もう少し、実績ベースでの実情を知りたいところです。
553: 住民 
[2008-11-06 06:53:00]
光熱費については変わらないとの結論が上記にでていましたので実績を調査だけで良さそうですね。
個人的な意見としては11時〜22時位が良いです。
554: 住民 
[2008-11-06 13:33:00]
わたしも11時〜22時賛成です。
昼のランチやお茶する時間と、パパの夕飯の準備の足りない物を買うにはかなりベストです。
個人的で申し訳ありませんが〜
日中は、スーパー行っちゃった方が安いし、動ける時間ですし、帰りに買って来てと連絡しても、元郷ーマンション間には店がないので助かりますね。
555: 匿名 
[2008-11-06 16:19:00]
夫に帰りに買ってきてもらうなら、我が家は0時過ぎまで開いていないと無理ですね、個人的ですが。みなさん、ご主人の帰宅が早くて良いですね。
556: 住民 
[2008-11-06 16:49:00]
555さんへ
0時過ぎって大変ですね。
でも、旦那元気で留守がいいって言うのが本音です(笑)
あんまり遅く帰って来てご飯食べるならいっそのこと帰って来てくれない方が助かりますよね(笑)この際24時間で希望出してみたらどうでしょうか!?
557: 住民 
[2008-11-06 17:08:00]
個人的意見としては22時以降は深夜料金がかかりますから反対!
558: 入居済みさん 
[2008-11-07 12:16:00]
光熱費よりも一番高いのは人件費ですよ。
夜間の時給で高くなるでしょ
559: 入居済みさん 
[2008-11-07 12:31:00]
来客駐車場やその他の施設がネットやその他の方法で
無人で24時間予約が出来ればカフェは何時に開いていても良いと思うのですが…

ココでしか手に入らないというような美味しいものが置いてあるわけではないですし。
560: 住民 
[2008-11-07 14:25:00]
因みに誰も22時以降の営業は提案してないんですけどね
561: 入居済みさん 
[2008-11-08 05:16:00]
そうなの?
ですねってことで、今のままで良し。
管理費が上がる様なことは止めて。
562: 匿名さん 
[2008-11-08 22:12:00]
需要がない時間に開いてるほうが無駄。
アンケートを実施して、需要がどのへんにあるのか明確にし管理組合に判断して欲しい。
563: 住民 
[2008-11-08 23:01:00]
需要のない時間帯に開いている方が無駄という意見に賛成です。11〜17時でも良いかも知れませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる