埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 末広
  6. レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-12 19:11:50
 

入居者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-05-02 11:18:00

現在の物件
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)
 
所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線川口駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.98m2-87.6m2

レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2

309: 住民さん 
[2008-07-11 22:09:00]
308さん
今回の議案のうち、ペットの会については管理規約の中に入っている「動物飼育細則」に規定が入っているので、管理規約集が承認された場合、自動的に有効となる議案です。
自販機については、居住者から選出された理事役員がいないので、管理会社が勝手に決めた議案じゃないでしょうか。
普通は、理事会の役員が決まってから話し合った上で、自販機設置の意向調査や業者選定を行ったうえで総会にかけるのが筋だと思いますし、その際は、どのような契約内容かわかるように契約書の案も添えて議案に入れるものではないでしょうか?

以前住んでいたマンションでは、理事会への意見を投書等で提出した場合、理事会で内容について議論し、理事会の議事録などで出した意見への回答が返ってきました。
また、理事会の開催日が掲示されていたので、要望があるときは理事会の多数決には参加できないものの、出席して意見を言うことは出来ました。
310: 入居済みさん 
[2008-07-11 23:21:00]
309さん
有難うございます。
ということは、自販機の決議は筋違い?
になるのでしょうか?
賛成者が多くいた場合(今回は多いのでしょうか?)この前例を踏襲し、
管理会社の意向で、理事会を主導し、いろんな管理費を上げる施策が
打たれたりすることにもなりかねませんね。
不透明感が広がってきました。
311: 住民さんA 
[2008-07-12 08:45:00]
キッチンの浄水器のカートリッジで市販できるって言われたような
気がするんですが、市販されてないんですね・・・

みなさんどうされてますか?
会員登録すると定期的に送られてくるシステムみたいなので
登録するしかないってことですかね?
312: 入居済みさん 
[2008-07-12 21:09:00]
皆さん総会お疲れ様でした。
今回の決議で出された自販機の件でわかりましが、21名の意見が
あれば、管理会社はあそこまで動いてくれるのですね。
(しかも無料で)
今後、ダメかと思う少数意見(20名程度)でも理事会は決議に
入れないといけないという前例まで作ってしまった感もありますね。
当家の理事の番はかなり先で、転居している可能性も少なくないので
まだ他人事ですけど。
313: 匿名さん 
[2008-07-13 01:27:00]
賛成した人にとっても当たり前の意見だからですよ
314: 入居済みさん 
[2008-07-13 22:42:00]
>>306さん
先日、さっそくそよかぜ歯科さんに電話してみました。
平日の夜希望だったんですが一番早くて25日だと・・・。
やっぱ混んでるのねぇと思っていたら翌日のキャンセルが出たから
そこだったら大丈夫だと言われて即予約して行ってきました。

先生はとっても丁寧な対応でささっと治療もやっていただけて
なんだかあっという間に終わって驚きました。
歯医者さんって待たされるし時間かかるイメージだったんですが
予約時間通りにやっていただけるものなんですね。

良い病院をご紹介いただきありがとうございました。
本当に助かりましたm(_ _)m
315: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 00:21:00]
とりあえず、総会に出ていない方のために。
自動販売機は設置することになりました。
ただし、駐車場のところには設置しません。
駐車場のところに設置しないのであれば賛成と言う意見が、
事前アンケートでも多かったそうです。
316: 住民 
[2008-07-14 07:36:00]
総会に出そびれてしまったので、概要を教えていただけるとありがたいです。
317: 住民さんA 
[2008-07-14 08:48:00]
316さん
誰でも閲覧できる匿名の掲示板には載せられないと思います。
そのうちマンションコンシェルジュから議事録が見れるようになると思いますので、
そこからチェックされた方が良いと思います。
総会自体は概ね順調に終わったと思います。
318: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 10:26:00]
個人的な感覚ですが、自販機の件などは、21名からの要望があったからではなくて、はじめから置くつもりだったんだと思っています。コンセントがあそこに最初から設置されてるのとか不自然ですし。。

なんで今回の総会はただ出来レースっぽかったですよね。
総会は結局議論する会ではなくて、承認する会に近かったですから。とはいえあの場で議論しても収集がつかないのは目に見えてますね。。
まあ今回までは、管理会社がやってるわけでしょうがないと思いますが。。。

これからは理事会が(我々自身が)議題の定義・議論の方法等決めていくわけなので皆さんが不満に思うことは理事会にあげて我々もどんどん議論をする場を作らないといけないのでしょうね?
キッチンスタジアムなどで意見交換会みたいなものをやったりとか。。
皆さんどう思います?
319: 入居者 
[2008-07-14 11:57:00]
318さんへ
自販機は確かに導入ありきだったかもしれません。
反対は致しましたが収益が見込める発言でしたので全体の利益を考えると駐車場の設置撤回もあり納得致しました。
しかし収益が出せなかった時の改善はすべきかと。
また意見交換無しに決議は意見した方が良かったのかなと反省しています。
全て管理会社主導というのは健全ではないかと。
また少数意見(一人でも?)でも理事会は組合員の出したものについては検討して頂ければ幸いです。
また個別にキッチンスタジアムでとありますが理事でなくとも理事会に出席でき意見を言える様な環境が出来れば良いかと思います。
理事会以外の場所があるのは理事会の方には厄介者かもしれません。
320: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 12:59:00]
318です。
ちなみに総会での決議の仕方には不満はありましたが、基本私は自販機賛成派です。たぶん自分は使うことも多いと予想しています。

キッチンスタジアムで。の件は、理事会が意見を吸い上げる場所がオフラインの意見箱みたいなとこへの投函だけでなくて、お互いの顔を見ながらみんなで意見を作る討論の場がいるのだろうと思っただけです。
理事会と別組織をつくるのではなくて。。
たぶんこれからも総会は最終的な議決の場になっていて、議論する場所はどこか別に必要なのだろうと先週末の感じからして感じたので、住民みんなが参加意識を持ち、匿名で攻撃しあうのではなく、さらには理事会が暴走しないようにチェックする機構としても顔を見せて話せる場所があったらいいなと思った次第です。
というか今後意見の吸い上げとかってどうやっていくんでしょうかね?まさか理事会メンバが毎年自分たちのやりたいことだけを総会にあげるわけではないでしょうから・・・

ここに書いても何にも始まらないのはわかってて、思いつきで書いただけでした。
失礼しました。
321: 住民さん 
[2008-07-14 13:38:00]
個人意見ですが、自販機は最善と考えていたオートロック内の2台に決まって
良かったと思ってます。
微々たる金額で利便性が向上することは正直うれしいと思いました。
たとえ収益が管理組合に落ちる金額が¥0だったとしても撤去はしてほしくないな。
(負担額は月々MAXでも8000円程度ですし)
322: 319です 
[2008-07-14 16:18:00]
負担額については電気代だけではないです。
将来の電気設備の修繕費、自販機周辺部の汚損等の修繕費(清掃ではなく)、もありますので今の利益見通しがたたなければ、収益のないペットボトルは取りやめ缶だけにするとか。(これは利便性は落ちないですよね)
まあこれも個人的意見ですので。
323: 入居済みさん 
[2008-07-14 17:36:00]
マックスバリュ(Maxvalu) 川口末広店が、今年の下期にできるようですね。

http://mytown.japanet.jp/saitama/kawaguchi/category/news/2008/0420_010...

どこにできるかご存知ですか?
324: 住民さん 
[2008-07-15 09:12:00]
>将来の電気設備の修繕費
電気設備の修繕は、自販機を置く事によ必要になるのはコンセントくらいではないでしょうか。
電源はすでにきてるので自販機を設置しないとしてもコンセント以外の電気設備が壊れた場合は修繕が必要でしょうし。
コンセントだけの修繕費はたかがしれてるし、そんなに壊れる物ではないと思います。

>自販機周辺部の汚損等の修繕費
10年、20年での修繕時に一緒に塗装等を行えば安く上がるのではないでしょうか。

各戸負担額(管理費からあてられる分ですが)は、
電気代8000円+将来の修繕費(仮)2000円として月1万円
10,000÷356=約28.10円
年間337円
30年で10,110円
これはあくまで収入¥0の場合。
これを高いと見るか安いとみるかですね。
コンビニでペットボトルを2本買うところをマンションの自販機買ったとすると
プラス収支になりますので私個人は安いと思うのですが・・・
個人的な意見なので、あとは管理組合を通して組合員の判断になりますけど。
ちなみに設置はいつからになるんでしょう?
暑さが本格化してきてますので、早く設置して欲しいです。
売り上げも暑いほうが上がると思うので。
325: 319です 
[2008-07-15 10:48:00]
324さんへ
ご解説有難うございます。
利益がでないのであれば仕入れ価格の見直し又は皆さんに等しくメリットのあるAED付きのものを設置して欲しいです。
なおコンビニ理論はこのマンションには不要です。
このマンションで一番近いところで飲料販売をしているところはウ○〇シアなので自販機の売価よりも安いからです。
326: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 12:39:00]
>なおコンビニ理論はこのマンションには不要です。
>このマンションで一番近いところで飲料販売をしているところはウ○〇シアなので自販機の売価よ>りも安いからです。

すいません。それは私には不要じゃないです。
私にとっては大変ありがたいのです。私が帰る時間にはドラッグストアはもうあいてないしそもそも疲れた体で駅から遠回りしてまで買わないです。
車にのって少し遠出の時はカンコーヒーほしいし、近くにできてすごくうれしいです。
たぶん月数十円の負担+αは私は簡単にペイしてしまいそうなのでラッキーです。

325さん
できればそういう風に思っている人もいるってわかってほしいです。
327: 住民さん 
[2008-07-15 12:55:00]
324です
AED付は私も大賛成です。

でも急に飲みたくなった時には私にとっては薬局まで行く気力がないです。
個々の生活パターンによるのでしょうが、私の場合は多種買いだめ等はなかなかしないので、
ふだん飲まない炭酸飲料が急に飲みたくなった場合など近場の自販機やコンビニで買うと
思うので、比べるのは定価が鉄則だと思います。
うちの場合、車での外出時も薬局に寄ったり、100円ショップで買うよりも大半はコンビニ
にて購入してしまっていますので。
完全に個人的なパターンなので、ひとつの例なのですが。
328: 325です 
[2008-07-15 15:06:00]
導入は決まっていることなので自販機の要不要は論じておりません。
コンビニ利用を前提とした理論がおかしいと述べただけ。
このマンションのどのコンビニも前述したドラッグストアよりも遠いと思います。
なお川口元郷駅利用者であれば帰宅途中にはこのマンションと同じ金額の自販機あります。
川口駅利用者だったらもっと選択肢あります。
言葉が足らず失礼いたしましたがわざわざコンビニとの比較をするのは意味がないです。
最後ですが確かに自販機は便利ですので定価販売でも良いと思います。
元々の付帯設備ではないのですから利用されない方の為にも、収益性を重視した運営をお願いしたいと思います。
329: 匿名さん 
[2008-07-15 21:49:00]
自販機の話は、もうオシマイで良いのではないでしょうか?
見てて、無駄な言い合いな気がします。
330: 匿名 
[2008-07-15 23:57:00]
決まったんならグダグダ持論述べなくてもいいんじゃないですか?
このマンション、うざい人多いんですね?
331: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 00:01:00]
↑ あんただれ?
332: 入居済みさん 
[2008-07-16 01:13:00]
自販機についてはAED付で、収益が見込まれる商品構成に
すれば良い事ですね。
普通に、326・327さんの様なかたがいらっしゃれば
十分にペイ出来るのでは?
約5000円以上/1台/1月で利益がでるのですから。
一日1台で5000円÷30日=約17本の缶の飲料が売れれば良い事。
皆さんも維持のため、購入しましょう。
333: 匿名 
[2008-07-17 20:55:00]
331さん、あなたはこのマンションの何ですか?住民の1人にすぎないのでは?
仕切りたがりなのは自由ですが、ご自分の所有物と勘違いなさらぬようお願いします。
あくまで共有物件であり、持ち分によって権利も違ってくる事ご存知ですか?
バカな犬ほどよく吠えますからね…
334: ? 
[2008-07-17 21:43:00]
330さんは結果を知らないということはこのマンションの住人ではないのですか?
まあどうでも良いですが?
335: ? 
[2008-07-17 21:43:00]
330さんは結果を知らないということはこのマンションの住人ではないのですか?
まあどうでも良いですが。
336: 匿名さん 
[2008-07-18 01:53:00]
なんで2回
なんで最後を ?と。
に変えて?
337: 334 335 
[2008-07-18 09:11:00]
誤爆しました。
335を正として下さい。
削除依頼を出します。
338: 入居済み住民さん 
[2008-07-18 11:38:00]
というわけで気分を変えて。。

平成20年度から平成22年度ってことですから最大で二年後ってことですかね。
地図が小さくてうちの前入ってるかよくわからないのですが・・たぶん入ってますよね
http://www.pref.saitama.lg.jp/A08/BA01/kawanosaisei/kyuusibakawa-saise...
339: 入居済みさん 
[2008-07-18 12:53:00]
338さん、

恐らく、うちの前は対象外ですね(;_;)

http://bp0.blogger.com/_k3z4vkymYoA/SCp9tqxK-QI/AAAAAAAAAD8/Onk0b64jJ8...

せめて、遊歩道を作って欲しいのですが。
342: 入居者 
[2008-07-19 17:56:00]
地震揺れましたねぇ。
344: 匿名 
[2008-07-19 20:56:00]
↑この人スゴイですね(汗)
ここのマンションの掲示板は、上の人の質疑応答以外したら、なりすましとか偽物とか言われちゃうんですね∑(‾口‾)

色々知ったかぶってるあなたが一番いらない人なんじゃないの(`・ω・´)
何故にそんな偉そうなの?
345: 入居済みさん 
[2008-07-19 22:31:00]
入居してる方に質問です。お風呂の換気扇のフィルター掃除してますか?
月に1回してくださいと書いてあるのでやっているのですが、入居して早3ヶ月半。
左のフィルターはまったく汚れません。(右は汚れます)
他の家の方はどうなのかなぁと気になりまして。
左側も汚れますか?(右は1ヶ月で真っ黒に汚れます)
346: 入居済みさん 
[2008-07-19 22:49:00]
345さんへ
当家も同じ状況です。
何故かは不明ですが、一緒であれば標準的なものなのでしょうか?
348: 住民さん 
[2008-07-20 08:26:00]
347
暇人…。
349: 入居者 
[2008-07-20 08:39:00]
構ってちゃん降臨してますね。
その程度の煽りじゃ誰も構ってくれないよ。
頑張ってな。
と誰も相手をしてあげていないのでカキコしてみました。
ところで目の前にミオカステーロⅡはなかなか工事始まりませんね。
8月着工であればもうそろそろ引っ越し作業とか始まっても良い頃かと。
道路整備や電線の地中化とかやらないですかね?
350: 入居者 
[2008-07-20 10:27:00]
うちもお風呂のフィルター、左側しか汚れません。
掃除機で吸えばいいって聞きましたよ。
うちは軽く堅く絞った雑巾で拭いてますが…。
あと、お風呂の下の蓋みたいなのどうしてます?あれもたまに開けて掃除して下さい。みたいな事書いてありますよね。

それから、聞きたいのがベランダ!!
みなさん、ベランダ網戸とかって、どう掃除してるんですか?
351: 入居済みさん 
[2008-07-21 20:50:00]
私は入居前から時々この掲示板を拝見してきましたが、住民なのか外部の者なのか疑心暗鬼の探りあいをしたり、心ない書込みで傷つけあったり、このような匿名の掲示板特有の問題で右往左往されている住民の方々がいらっしゃるように見受けられます。
この掲示板をご利用の入居者の皆さんは、このマンションの契約者専用のホームページがあるのはご存知でしょうか?
契約時と入居時に専用ホームページのURLと各契約者個別のパスワードをタカラレーベンから教えて頂いていると思いますが。
このホームページの中に「住民フォーラム」という掲示板が出来ています。
入居者の皆さんはそちらの掲示板を利用されてはいかがでしょうか?
この契約者専用のホームページの管理費は組合管理費から支払われていますので、利用しない手はないと思います。
ただ、どうも認知度が低いようで、掲示板にはまだテスト書込みしかありませんが。
認知度UPには管理組合の方から告知して貰うのも手ですね。
また個人的には誰でも見られるようなところに、総会の内容などの情報はあまり出して欲しくないと思っています。
352: 匿名 
[2008-07-22 01:19:00]
ごもっともですね!
恐らくプロファイリング好きのウンチク王は入って来れないでしょうね!
353: 入居済みさん 
[2008-07-23 14:13:00]
初めて投稿します。ちょっと困っています。

入居当初はあまり感じなかったのですが、夏で窓全開のせいか
隣の子供の泣き声というか駄々をこねる泣き声が毎日で、ちょっと
耳障りになってきました。(笑い声のときもありますが)
具体的には週末の朝、子供のいない夫婦二人の我が家は遅くまで
寝ていますが、この声に度々起こされます。(平日は同じぐらいに起きる時間なので
問題ありませんが)
また、帰宅後は夜8−9時ごろの間、1日おきぐらいに聞こえます。仕事で疲れて帰ってきた日は特に耳障りになります。
左隣はもっと幼い子が居ても静かなのに右隣は、引越し時の挨拶もなく(我が家が後から入ったのでこちらから挨拶に行きました)子供の居ない我が家に対して一言もありませんでした。

近いうち子供が生まれるので、泣き声はお互い様になるとは思いますが、せっかく寝かしつけた時に隣の泣き声で起こされやしないか心配です。
子供に”泣くな”と言うつもりはありませんが、せめて、癇癪を起こしている時ぐらい
居間の窓を閉じてもらいたいものです。
こんな依頼を直接したら、気分を害するでしょうか?隣同士で、長いつきあいになるので、嫌な関係にはしたくありませんが、
幼い子をもつ親御さんはどう思いますか?ご意見お聞かせください。
354: 入居済みさん 
[2008-07-23 14:28:00]
NO353

我が家も小さい子のいる家庭です。私なら、隣から子供の泣き声が聞こえてきてうるさい…と思えば、自分の家の窓を閉めます。
たまに、近隣のお子さんの夜泣きの泣き声が聞こえることがありますが、
声が聞こえている間は、窓を閉めてますよ。

子供がいない家庭にとっては子供の泣き声は耳障り。そして、ペットを飼っていない人にとっては、ペットの鳴き声は耳障りだと思いますが、
ある程度は、お互い様…と思って生活するのが一番だと思います。

>子供に”泣くな”と言うつもりはありませんが、せめて、癇癪を起こしている時ぐらい
居間の窓を閉じてもらいたいものです。
こんな依頼を直接したら、気分を害するでしょうか?

とありますが、なかなか言いづらいですよね、居間の窓を閉じてほしいとは…。
また、貴方の家に赤ちゃんが生まれたら、同じような思いを隣の方にさせるようになると思うし、
今のうちは、自己防衛している事が最善だと思います。
355: 入居者 
[2008-07-24 01:25:00]
我が家もお隣の子供の声は気になったりします。
が、うちも赤がいて夜遅くまで泣いていることもしばしば。
お互いさまなのでそんな時は極力窓を閉めます。
また隣はタバコを外で吸うようなのでそんな時も閉めます。
共同住宅だと割り切らないといけないとようやく思えるようになりました。
ただ洗濯物にタバコの匂いがつかないか心配になりますけど。
いずれにせようちも迷惑をかけていることもあるので自己防衛で対応が最善なのでしょうね。
356: 入居済みさん 
[2008-07-25 12:56:00]
>NO.346 NO.350

345です。
レスありがとうございました。
片方しか汚れない…というのが標準なんですかね。。
他の家はどうなんだろう…とずっと気になっていたので、安心しました。
357: 入居者 
[2008-07-25 18:04:00]
うちも子供いますし、隣もいます。
お隣はもう幼稚園に通っているのでウルサイとは感じませんが、うちは下が1歳なので、一番ご迷惑をかけているかと思いますm(_ _)m
近隣の方々には申し訳ありません…。
今、妊婦さんなら1年〜2、3年後は、隣からあなたのお家の苦情が出るかもしれないですよ。
それに、妊婦さんはホルモンバランスのせいかイライラする事が増えるんですよね…
(経験談なので一概にそうとは言えないと思いますが…)
今は窓閉めたりして自己防衛して、お子さんが産まれてウルサクなりだした頃、お隣に育児相談したりお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらったりする事もあるだろし、あまり今後自分がお子さんを産むと分かってる以上、波風たてないのが賢明かと思います。
358: 入居者 
[2008-07-26 19:58:00]
花火大会
越谷も両国も見えますね。
359: 入居済み住民さん 
[2008-07-28 23:50:00]
突然で申し訳ないのですが来客用駐車場ってどこの場所なのでしょうか?
今度友達が来るので予約したいなと思っています。
360: 入居済みさん 
[2008-07-29 09:25:00]
NO.359 1Fの平置き部分にありますよ。
詳しい場所はフロントにきいてください。
361: 住民 
[2008-07-29 20:25:00]
雷、この建物に落ちてるんじゃないかっていうほど光りますね。

本当のところはどうなんでしょう。
362: 匿名さん 
[2008-07-29 21:18:00]
というか、さっきル〇シャトレさんに落ちませんでしたか?
電気消えてるし。
363: マンション住民さん 
[2008-08-01 00:33:00]
どんなマンションでも雷は落ちますよ。っていうか、雷を誘導して被害を出ないように避雷針を設置してます。だから、雷が落ちて停電になることはありませんよ。
364: 避雷針 
[2008-08-02 00:40:00]
避雷針って、雷避けかと思ってた…(汗)
落ちるんだ…
コワっ!!

我が家のベランダにもタバコの灰が降って来ましたっ!!
吸うな!とはいいません。ただ灰や吸い殻は灰皿にお願いします。
365: 入居済みさん 
[2008-08-02 12:58:00]
364さんへ

ここにはタバコのことを言うと過激に反応するかたがいるので
控えたほうが良いですよ。
366: 匿名さん 
[2008-08-02 19:48:00]
花火大会きれいですね
367: 入居者 
[2008-08-02 19:59:00]
うちは駐車場側なので見えづらいです(/_;)
368: 匿名さん 
[2008-08-07 20:57:00]
今度の土曜日は花火大会あるんですかね?
369: 住民さんA 
[2008-08-07 23:06:00]
風呂場、トイレ、廊下など、電球の所だけチラツキがでるお宅ありませんか?
370: 住民 
[2008-08-08 20:16:00]
>368さん

今週末はたたら祭りがあるので、日曜にオートレース場で花火が上がります。
19:45からです。
371: 入居済みさん 
[2008-08-08 21:53:00]
昨日帰宅した際、エントランス内で自転車に乗った方とすれ違いました。
一体どこから自転車で来たのでしょうか?
世帯数が多いといろんな人がいるものですね。。。
372: 匿名さん 
[2008-08-08 22:37:00]
日曜日ですか。外出しなきゃならないので、残念です。
373: 入居者 
[2008-08-09 19:39:00]
浦和競馬場の花火が見えますね(*^_^*)
374: 住民 
[2008-08-09 20:24:00]
二カ所見えますね(^o^)
375: 匿名さん 
[2008-08-10 15:23:00]
〉371さん
それって自転車を押していたのではなかったでしょうか?
376: 住民さんC 
[2008-08-11 00:14:00]
たたら祭りの花火、
バルコニーからだとパークスクエアが影になり、半分くらいしか見えませんでした。
でも、マンション前の橋、しんはしの上から結構きれいに見えました。
377: 入居済みさん 
[2008-08-18 12:19:00]
来客用駐車場とかカーシェアリングとかシアタールームとかって
ネット経由で予約・予約状況の確認はできないのでしょうか?
平日朝-夕受付のやっている時間には居ないので、土日1週間前から予約しなくてはならないのは大変不便なのですが。ご存知のかた教えてください。
また、クッキングルームは一回も使ったことがないのですが、マンション住人が子供と一緒に参加するような料理教室とかがあれば教えてください。
379: 入居済みさん 
[2008-08-19 15:46:00]
>NO.378

ここに書いても本人が見てるかわからないし…、管理組合に投書した方がいいですよ。
しかし、廊下にゴミを前日から放置は…ひどいですね。
布団干しもいつまでも無くなりませんね。

遊歩道での自転車の乗り回しもひどいですしね。
380: 匿名 
[2008-08-22 01:09:00]
↑誤爆ですか?
それにしても122のサイレンウルサい!
381: 住人 
[2008-08-22 12:49:00]
このマンションって、お子さま達すごくいい子が多いですね!
すれ違えば必ずおっきな声で挨拶してくれるし、ベビーカーを押しながら駐輪場横の出入り口から入ろうとしたら、閉まらないように開けててくれたり。
なんかいいですね!
382: 入金済み 
[2008-08-22 14:00:00]
私もベビーカーで開けてて貰えました。
荷物多かったからほんと助かりましたよ。
優しいお子さん多いですよね。
うちもそういう気のつく子に育てたいです。
383: 入居済みさん 
[2008-08-22 17:28:00]
降りる人がいるにも関わらず、毎回のように先に飛び乗ってくるバカな子供(親が注意もしない)もいますよ…。私には、マナーの悪い子供とマナーの悪い親しか目につきません
384: 入居済み 
[2008-08-22 19:35:00]
使うエレベーターによっていろいろなんですね。
385: 住人 
[2008-08-25 22:10:00]
可哀想なエレベーターですね…。
わたしが利用するエレベーターにはマナーの悪い親子はいませんよ。

うちもこのマンション内のお兄ちゃんお姉ちゃんみたいな子に育って欲しいですね!
ご両親の方々、どうやって育ててきたのか教えて頂きたいものです。
子育てって、一人で悩んでもなかなか上手くいかないものですよね…。
降りる人を無視して飛び乗るような子にはならないで欲しいものです…。
386: 入居済みさん 
[2008-08-29 16:21:00]
昨日夜20時ごろ一瞬停電しませんでした?
387: 入居者 
[2008-08-30 00:11:00]
気づきませんでした。
388: 入居者 
[2008-08-31 19:20:00]
ミオカステーロⅡは中止なのでしょうか?
建築確認の看板がなくなっていました。
前回の計画を上回るものが計画されると嫌ですね。
389: 匿名さん 
[2008-09-01 12:26:00]
建設の看板なくなってるんですか。
全く気付きませんでした。
マンション不況で計画が変わってきたのでしょうかね。

個人的な考えですが、土地面積は決まってるので、
計画変更があったとしても懸念するほどの事はない気がします。
何が建つにしろ道が広くキレイになると思うので、私は楽しみです。
390: 匿名 
[2008-09-01 20:56:00]
変わりに商業施設とかないですかねぇ。コンビニとか。
391: 住民 
[2008-09-02 00:13:00]
コンビニあるといいですよね!
マンション内のミニコンビニ、必要な時間はやってないし…。
お店も、何もかもが半端に遠いですよね…。
でもマンションできて道が広くなるなら…
とゆーより、マツダの所に信号出来ないですかね?
なかなかあそこ右折出来ないですよね。
392: 住民さんE 
[2008-09-02 00:59:00]
マツダ前、確かに信号付けて欲しいですよね。
車の時以上に、自転車の時に「付けてくれ」と思います。
なかなか向こう側に渡れないんです。
393: 匿名 
[2008-09-02 15:03:00]
信号機は県警管轄?
皆さんでメールででも陳情しますか?
当方署名運動まではやる気ありません。
394: サラリーマンさん 
[2008-09-02 22:41:00]
https://www1.city.kawaguchi.saitama.jp/mayor/
↑市長への手紙は上記へ
395: 入居済みさん 
[2008-09-11 20:24:00]
以前右折待ちの時に、直進する車に「右側」からぬかれました。
ちょうど出られそうなタイミングだったので、あやうくぶつかりそうになって
ヒヤリとしました(-_-#)
396: 入居者 
[2008-09-13 20:09:00]
↑私も同じ経験あります。
ところでマックスバリュー川口末広店説明会のチラシがありましたが場所がビミョーな距離で残念。
マツダの交差点のマンション改修が始まってますが昔の様に一階にコンビニ入らないかなぁ。
397: 入居済みさん 
[2008-09-13 21:54:00]
マックスバリュー川口末広店、どこにできるのですか???
398: 入居者 
[2008-09-13 22:24:00]
マックスバリユーってスーパーですか?
399: 住民さんE 
[2008-09-13 23:48:00]
マックスバリュはイオン系のスーパーです。
この辺だと蕨にもありますよ。
400: サラリーマンさん 
[2008-09-14 00:17:00]
マックスバリュ川口末広店
川口市末広1−16とGoogle Mapにでも入力してください。
駐車場の跡地みたいなものが見えるますがそこのようです。
401: 入居済みさん 
[2008-09-14 01:37:00]
400さん、ありがとうございます。

場所、ビミョーですかね?私的には近くてかなり嬉しいですけど。
402: 入居者 
[2008-09-16 12:06:00]
401さんへ
距離的にヤオコーとあまり変わらなそうなのでビミョーな場所としてみました。
実際はわかりません。
403: ディスポーザー 
[2008-09-18 23:06:00]
みなさん、ディスポーザーでどこまで生ゴミやってます?
卵の殻はダメって、説明書がモデルルームで言われた気がするんですが、間違って入れちゃったら、普通になくなったんですけど、何でダメなんですか?
404: マンション住民さん 
[2008-09-19 11:26:00]
玉子の殻、普通に入れてますよ。
大量の貝殻や肉骨だとできないんじゃなかったでしょうか。
説明書にできないものが書いてありますよ。
405: 入居済みさん 
[2008-09-19 12:48:00]
卵の殻や貝などは
地下にある処理槽の中にいる微生物が食べてくれないので
あまり入れないほうがいいですよ
406: 住人 
[2008-09-19 21:34:00]
うちは卵の殻をディスポーザーに入れちゃってました。次から気をつけます。
貝殻とかは段ボールコンポストがいいと友達に聞きましたが、なかなか実行に移せません。
ゴミ捨てにいくのが遠くて面倒で、ゴミ減らすためにやってみようかな。
407: 入居者 
[2008-09-20 14:41:00]
段ボールコンポストって何ですか?
ゴミ、遠いですよね(泣)時間、解除されたところで今のところ目立った変化は我が家にはないですね。
卵はダメだったんですね…。
今後気を付けます。
408: 契約済みさん 
[2008-09-22 15:20:00]
ディスポーザーの取り扱い説明書に書いてありましたね。
(入居時にキッチンの水栓に引っかかっていた小さいやつ)

絵では
大きな骨(豚肉、牛肉)
貝殻、カニなどの殻


の下、枠外に

「人が食べられないものは投入口に入れないようにしましょう!!(卵の殻など…)」

って、下の方に文字で書いてあって解りづらいですね。


ダンボールコンポストは卵の殻は大丈夫ですが貝殻はダメなんですよね。
あれって毎日毎日かき混ぜないといけないので大変ですよね。
ものぐさな私には無理ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる