レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
2:
入居済み住民さん
[2008-05-02 11:24:00]
契約者向け → 入居者向けにしないと
|
||
3:
入居済み住民さん
[2008-05-02 11:45:00]
はじめて、投稿させていただきます。
入居して一ヶ月がたちましたが私の場合、隣戸、上階の方ともに感じの良い方ばかりでその点ほっとしております。 ただ、マンション全体としてはいろいろな方が入居されているのでいろいろな問題がおき始めているのかなと思っています。 すでに書き込みのある共用廊下へ物を置くというのはポーチのない戸の場合ルール違反かと思います(生協は管理会社が認めているので例外でしょう)。 また、来客用駐車場に予約なしで止めている方がいるとのことですが、「駐車許可証」のようなものはないのでしょうか。もしないなら、管理組合の活動が始まり次第提案しようかと思います。 ごみ出しについてもルールを守れていない方がいらっしゃるようです。粗大ごみをゴミ捨て場においたままにしている方は速やかに対応していただきたいです。もっともそういう方はこういった書き込みは読んでいないかもしれません。このままだと管理費から対応することになるとのことですが、kれはルールを守れない人が得をしてしまうことになるのではないでしょうか。 |
||
4:
入居済み住民さん
[2008-05-02 12:54:00]
駐車許可証ありますよ。
フロントで予約をする際に許可証に日時と使用時間、予約者の部屋番号等を記入した許可証を 車外から見えるように提示するようになっています。 許可証が提示されていない場合は無許可の車ということになると思います。 マンション敷地内なので、警察が違法駐車として取り締まることもできませんので、 対策が必要ですね。(まずは張り紙等ですかね) とにもかくにもルールを守りモラルを持って気持ちの良い生活をおくりたいですね。 |
||
5:
入居済み住民さん
[2008-05-02 14:12:00]
うちはポーチ付きですが、ポーチの無い家の外に多少の荷物があっても
別に通行の邪魔にならなければ気になりません。ましてや損得なんて。 996.998の方がおっしゃるように、本当に迷惑しているなら直接話すとか 臨機応変に対応するしかないのでは? 埼玉のマンションごときで布団干したぐらいで景観うんぬん言われるのは理解できないけれど 飛ぶ危険性があるなら・・と仕方なくバルコニー内に干していますが なんでも景観の理由で規約規約で縛ったら住みにくくなるだけだと思います。 通行の邪魔になるなら、その時に本人同士で話さなければ いくら規約で縛っても本人に自意識がなければ変わりませんよ。 来客駐車場?に勝手に停めたり(あまり見たことが無いのでよくわかりませんが) ゴミの分別がまったく出来てない状態といい、廊下ですれ違っても挨拶もできなくて”防犯は挨拶から!” なんて注意勧告で書かれるほどモラルの低い人がいるから多少の規約は 必要かもしれないけど、そういう人は自分には関係ないと思ってそんな規約 は目に留まらないのではないでしょうかねー |
||
6:
入居済
[2008-05-02 15:01:00]
05さん
過激ですねぇ。 もう少し落ち着いたら皆さんで改善しましょう。 |
||
7:
入居済み住民さん
[2008-05-02 17:34:00]
厳しすぎるルールは結局守られず、ルールを無視する習慣が付くだけのような気がします。
1F以外は4世帯しか目に留まるご近所さんがいない訳ですから、管理会社に言う前に出会ったときの会話の中で解決できればいいのでしょけど、ご近所関係悪化が心配でなかなか出来ないのでしょうね。 言わないで何年も我慢して暮らすより、どんな人だとしても気軽に話せる関係になりたいものです。 何ていうか、もっと気楽に考えて、いいマンションにしていきましょうよ♪ |
||
8:
入居済み住民さん
[2008-05-02 18:20:00]
このマンションの住人は細かいことにうるさく言いすぎ。ふとん干してるの観たくなければ、管理規約に住人全員ベットで寝る追加規約を発案しなさいよ。高級マンションじゃあるまいし。ここを買った私はそう思う。
|
||
9:
入居済み住民さん
[2008-05-02 18:29:00]
まだまだ完売してないし、ここを購入検討の方もこのスレみてるかもしれないんですから、あまり
醜い文章をカキコしなさんなって。元郷エリアの新築分譲マンションの中で住民同士でスレ炎上させてるのはここだけ。もしかして住民層低いかもしれませんね。残念。 |
||
10:
入居済み住民さん
[2008-05-02 19:25:00]
わたしら既に入居のものは住民板にいきませんかね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47236/ |
||
11:
入居済み住民さん
[2008-05-02 22:08:00]
そもそも、匿名掲示板で住民同士(一部でしょうが)のやり取りをしているのが
間違いな気がします・・・ |
||
|
||
12:
入居済み住民さん
[2008-05-02 23:12:00]
布団を、ベランダの外側に干さない、共用部分に物を置かない…は、
最近のマンションでは当たり前の事だと思うのですが…。 粗大ゴミを平気で放置できる人が同じマンションに住んでいるんです。 そんなルールをいちいち作らなくていいのでは?って思うようなルールも これから作っていかなくてはいけなくなる気がします。 |
||
13:
入居済み住民さん
[2008-05-02 23:45:00]
今日、1階廊下を自転車で駆け抜ける小学生がいました。
あれはどう見てもあぶない。 今度見かけたら注意しましょう。 |
||
14:
入居済み住民さん
[2008-05-03 00:00:00]
>厳しすぎるルールは結局守られず、ルールを無視する習慣が付くだけのような気がします。
私もこれに尽きると思います。 そうなると、大事なことまで平気で無視する住民さんが出やすくなる気がするのは私だけかな。 まあ高い買物ですから、それぞれこだわるところがあるんでしょうが、 所詮は生活の場なのでそれなりの生活感が出るのは当たり前だと思います。 布団干しに、喫煙に、子供の噴水遊びに、廊下の置き物に・・ どれもある程度までは許容範囲だし、だけどももちろん限度もある、 というだけの話だと思うんですけどねぇ。 匿名掲示板だからか、どうもこの手の話になると、 ゼロかイチかみたいなことを言い出す方がいるのがなんだかな。 ちなみに>>08さん >このマンションの住人は細かいことにうるさく言いすぎ。 このマンションというより、このスレッド住民・・かもしれませんね。 面と向かっては角が立つからここで愚痴るというくらいならいいのかなとも思います。 ただ、同じ調子で管理会社にかけあわれてはたまったもんじゃないですが。 |
||
15:
入居済み住民さん
[2008-05-03 23:37:00]
布団干し、美観うんぬんより純粋に危ないと思いませんか?
どんなにふわふわの羽毛布団でも15階から落ちてきたものだったら 当たったのが子供なら結構な威力になりませんかね? 何階以上はダメってしたら不公平だからみんなダメじゃいけませんかね。 この程度のマンションで布団ぐらい・・・っていう方もいますけど 絶対に下に落とすことはないって言いきれるんでしょうか。 怪我をさせてしまったらって考えることはないんでしょうか。 針金のハンガーだって、下に落としたら刺さるかもしれませんよ。 みなさん気をつけましょうね。 |
||
16:
入居済み住民さん
[2008-05-04 01:44:00]
布団ではないですが、便乗で質問です。
衛星放送用のパラボラアンテナを出している住戸が数戸ありますが、 あれは、どうなんでしょう? 一般論や、他の物件での例でも構いませんし、 本物件の規約の解釈でもいいので ご意見をお聞かせ下さい。 |
||
17:
マンコミュファンさん
[2008-05-04 02:20:00]
No16さん
うちのマンション そちらの倍の規模です 衛星放送のアンテナ 最初はだめだったと思うのですが 最近は ベランダの内側だったらOKのようです。 |
||
18:
契約済みさん
[2008-05-04 08:04:00]
逆になんでパラボラだしてるのですかね・・
CS/BS共用のものより高画質になったりするのでしょうか?? なんだかこの掲示板を見ていると、喫煙も廊下も布団もアンテナも・・ 当たり前にだめだからだめっていう書き込み多いですが、私はいままで近隣でここの規模の半分くらいの賃貸マンションでしたが、こんな文句きいたことありませんでした。 そこは今よりも狭いエレベータでしたが、自転車は上まで上げてる人も多くいたぐらいです。。。 今じゃ当たり前っていうお話ですが、そのマンションは築3年だったし。。 あまりの違いにビックリしてます。 そのまえは都内に10年以上住んでましたが同様にだれも文句いってませんでしたね。 別に否定する訳じゃないんですが。。 あたりまえっていう記述がなんとなく気になりました。。。 |
||
19:
入居済み住民さん
[2008-05-04 08:39:00]
自転車はポーチに置くのは良いのでは?
そんな話を契約時にした記憶がありますが? |
||
20:
匿名さん
[2008-05-04 22:26:00]
No.18さん
賃貸マンションとは違いますので。 |
||
21:
入居済み住民さん
[2008-05-05 20:28:00]
18です。
賃貸と分譲は違うんですね。。 それも初めて知りました。 分譲マンションを賃貸で借りたこともありますが、賃貸マンションと何も変わらなかった印象しかありませんでした。 なんで分譲は厳しいんですかね・・・ |
||
22:
匿名さん
[2008-05-05 22:44:00]
18さん
何千万も払って買っているのと 何万か何十万かで借りているのとでは 厳しさがちがうのは、当たり前では。 買っちゃたら、いやなマンションでも住民いても簡単に引越し出来ないでしょ。 必死ですよ。 あなたみたいな金持ちばかりではないのです。 |
||
23:
入居済み住民さん
[2008-05-06 00:24:00]
22さん
聞き方が悪かったのか気分を害したらすいません。 私は22さんたちがおっしゃっていることを否定するわけではなくて、 「分譲マンションでは賃貸マンションよりもルールが厳しい」 と皆さんがおっしゃっているので、 「そんなことはないと思っていた」 という気持ちを述べただけです。 でも22さんの言っているのは 「同じルールでも私は賃貸と分譲では解釈の仕方を変えます」 ってことですよね? 違ってたらすいませんが、そういう意見には共感はできません。 私が楽観的すぎるのかもしれませんが、こんな板でそんなに必死にならなくても、ちゃんとコミュニケーションとれれば普通に乗り切れるような気がしてます。 そういう意味でもはやく理事会とか始めちゃえばいいのにって思ってるのは私だけでしょうか・・ |
||
24:
空気を読めない人
[2008-05-06 01:41:00]
末広にイオン系スーパーのマックスバリュが出来るらしい。
OKストアじゃなかったのか? でも歩いて行けるところなら大歓迎。 戸田にあるスーパーバリューも川口に出来るらしい。 でもこれはキャラの近く。ちょっと遠いが、戸田よりは近い。 |
||
25:
入居済み住民さん
[2008-05-06 13:57:00]
皆さん、こんにちは!
こちらに引越ししてようやく落ち着いた生活になりました。 買物するのも楽・・・ |
||
26:
入居済み住民
[2008-05-07 11:27:00]
ベランダに鳩が来ませんか?
どうも近くで鳴き声が聞こえると思ったら、給湯器の中に つがいで入り込んでいました。 給湯器の裏側の一番下にあいている所があって、そこから入ったようです。 何とか追い出して、あいている所もダンボールを貼り付けて埋めたのですが、 そのあとも何度か枝をくわえて飛んできたりしました。 給湯器の中に入れないのがわかったら、来なくなりましたが、 気をつけてないと巣を作って居つかれてしまいそうです。 住み着かれてしまった経験のある知人によると、 鳴き声はうるさいし、においが結構きつくて、掃除も大変らしいので、 皆さんも気をつけてください。 |
||
27:
匿名さん
[2008-05-07 13:01:00]
|
||
28:
入居済み住民さん
[2008-05-07 17:45:00]
>>26さん
鳩、出ます! 毎日つがいでやってくるので、見かけたら必ず追い払っていました。 一度、手摺から降りてベランダの中まで入っていました。 そういえばここ数日見かけなくなりました。 もしかして同じ鳩ですかね? ちなみにカラスもやってきました。 カラスは休憩していただけかもしれませんが。。 ベランダの手すりを歩いていました。 |
||
29:
入居済み住民さん
[2008-05-07 18:55:00]
うちも鳩が来たことあります。
特に天気の悪い日に。 手すりのちょっと上に釣り糸などをピンと張るだけでも、 鳩などはとまらなくなりますよ。 ちょっと難しいかも知れませんが。 |
||
30:
住人
[2008-05-07 19:47:00]
鳩避けに効果のあるハーブがありますよ。
名前が思い出せないのですが、 ネット検索したら出てくると思います。 今、携帯からなのでリンク貼れなくてごめんなさい。 |
||
31:
入居済み住民さん
[2008-05-07 23:25:00]
夜、消防車が2台きてましたね。
隊員さんが10階がナントカ・・と言っているのがちらっと聞こえました。なんだったのかな。 昼間から夕方にかけてバルコニーに出ると変なにおいがずっとしてましたけど関係ないか。 |
||
32:
入居済み住民さん
[2008-05-08 18:19:00]
棟内でボヤがあったみたいですよ。火元の原因はわかりませんが。うちも煙の臭いがひどくてずっと窓を閉めていました。早期原因究明を求めます。
|
||
33:
入居済み住民さん
[2008-05-08 18:33:00]
小火って本当ですか?
共用部分でしょうか?それとも占有部分でしょうか? うちは煙のにおいすら感じず、全く気付きませんでした。 どちらにしろ原因が気になります。 |
||
34:
入居済み住人
[2008-05-08 21:30:00]
登記関連の書類はいつ頃届くんでしょうね。
不動産取得申告や取得税の減税申請に必要でしたよね。 3月末からだと期限の60日以内となると今月中に申告が必要ですよね。 申告なくても問題ないような話も聞きますが、お役所の決まり事ですからねぇ。 皆さんは書類は届いて手続きもされたのでしょうか。 入居後のフォローも兼ねて営業さんから案内なり連絡があってもよいと思いません? そういえば、申込金?の精算後の返金案内もないな。 同じ職種の人間としては、説教もんだな。 |
||
35:
入居済み住民さん
[2008-05-08 21:41:00]
34さん
うちはGW中に届きましたよー 金消会のときに手続きされてるのですよね? もうすぐじゃないですか? |
||
36:
入居済み住民さん
[2008-05-08 22:34:00]
うちも全くきずきませんでした。
程度は分かりませんが、ボヤはショックですね。ブリーズコート側ですか?本当にボヤがあったのなら管理人からしっかり情報提供すべきだと思います。 |
||
37:
入居済み住民さん
[2008-05-08 22:53:00]
わたしは地震にも気づきませんでした。
前に住んでいた賃貸の解約通知は届きましたが、登記関係はまだ着いていません。 |
||
38:
入居済み住民さん
[2008-05-08 23:38:00]
31です。小火騒ぎでしたか。
隊員さんもそんなに急いでいる感じではなかったですし、 すぐ帰ったみたいなのでそんなに緊急な事態ではなかったようですね。 でも、あの臭いの原因がそうだったんだとしたら、 かなり長い時間くすぶってたことになりますから恐いなあ。 ところで地震ですが、思ったほど揺れませんね。 地震の多い地方に一時期住んだことがあるので、 なんとなく震度○ならこの程度、という感覚があるのですが、 相応の揺れという気がしました。一安心。 ただ振幅はやはり大きい感じがしますね。 |
||
39:
入居者
[2008-05-09 01:19:00]
登記簿うちも来ていません。
何かするとすれば年明けに住宅ローンによるの減税?の確定申告だけをすれば良いのだと思っていました。 知らないことばかりだなぁ。 |
||
40:
入居者
[2008-05-09 11:59:00]
前日、無料で配られた雑誌「マンションズ」を見てましたが、確かに購入後60日以内
不動産取得申告や取得税の減税申請の事を書いてました。 確定申告は所得税の返還ですね。 |
||
41:
入居済み住民さん
[2008-05-09 16:54:00]
うちも登記書類届きましたよ。
届いていない方もそろそろ届くと思いますよ。 不動産取得申告・軽減措置の手続きですが、 県税務署に問い合わせしましたが、 基本的には届け出制度らしいのですが、 新築マンションの場合は自動で(こちらは何もしないでも) 市役所?とのやりとりをして頂けるとの事でした。 ちゃんと減税もしてくれるらしいですよ。 |
||
42:
入居済み住民
[2008-05-09 23:12:00]
登記関連について投稿した者です。問い合わせされたんですね。
書類が届きしだい、問い合わせするつもりでいたので、情報提供は大変助かりました。 また、レスいただいた方々もありがとうございました。 手続きは無理にしなくても良さそうですね。 平日に時間が取れそうにないので、どうしようか悩んでました。 ちなみに登記完了後、〜半年くらいの間に納税通知書が届くみたいですね。 (意外に間が空く感じですね) いくらになるかは評価額?が分からないので計算できませんが、数万なのか、十数万なのか、ちょっとドキドキです。 税金関連で触れると、5月は自動車税の支払いがありますね。 納税通知書が届く時期は過ぎたので、手元にない方、郵便転送をしていない方は、問い合わせが必要かもしれないですね。 車の住所変更をしていなければ、前住所の各都道府県からの納税通知書で支払いする事になるはずです。 ただし、住所変更時にも支払いを求められる場合もあるようなので、いずれは返金されるにしても、一時的には痛いですね。 住所変更が5月だと変更手続きの際に支払いだったかな? くれぐれもお忘れなく。 近い未来に車検の方は特にですよ。 |
||
43:
入居済み住民さん
[2008-05-11 01:18:00]
食洗機を業者に頼んで設置した方、どこの業者に頼んだかを教えてもらえませんか?
この掲示板で名前の挙がっていた業者("ス○イル"さん)に連絡したところ、食洗機の取扱いをいったん中止したそうで・・・。 ネットで調べると設置工事までしてくれる業者はたくさんあるようなのですが、できれば、同じマンションで実績のある会社がいいなぁと。 ナショナルの除菌ミスト(低温コースあり)にするつもりです。 可能であれば、シンク下に入れたいのですが、コンパクトよりディープの方がいいのかな・・・。 よろしくお願いします。 |
||
44:
入居済み住民さん
[2008-05-11 02:11:00]
別のスレで検討中の方から入居住みの方に向けて「良かった点」の情報提供を
求める投稿があります。入居者の声を聞きたいようです。 どうやら悪い点は過去の掲示板の内容から自己判断できるようですが、 良い点については情報が少ないということなんでしょう。 皆さん、チェックして可能であればコメント入れてあげてください。 わたしもこれから入れてみようと思います。 (そろそろ寝なきゃ・・・) |
||
45:
入居済み住民さん
[2008-05-11 21:55:00]
オール電化で小火起こす分譲マンションはあまり聞きませんね。ちょっと残念です。まあ後日何らかの情報は入ると思いますので、注視していきたいと思います。
|
||
46:
入居済み住民さん
[2008-05-13 17:39:00]
管理組合が配る回覧に騒音のことが書いてありましたが、これで何回目でしょうか??
もしかしてウチなのかな!?と思ってしまいます。 テレビの音とかステレオの音とか下階に響いているのでしょうか。。。 どの程度なら良いのかまったく見当つかないです。 一度下階の住人さんに聞きに行ってみた方がよいのかもしれませんね。。。 |
||
47:
入居済み住民さん
[2008-05-13 20:11:00]
うちも上階の足音がうるさい。
どうも子供が走る足音でなく 奥様がバタバタと小走りしている様な。 奥様方、子育て家事とお忙しいでしょうが もう少し静かに歩いてください。 |
||
48:
入居済み住民さん
[2008-05-13 20:48:00]
食洗機についてです。
我が家では、創○社さんというところにお願いしました。 ナショナルの低温ミストので、ディープタイプです。 面材パネルも取り寄せて、20万ちょっとでした。 工事の方は、物腰柔らかでとっても丁寧な方でした。 補足ですが、面材パネルについて(うちはホワイトの内装です) レーベンの営業さんに問い合わせたところ、向きが「横」 とのことでした。 しかし、業界的には木目が縦になる向きが標準となるそうで、 縦横が逆になってしまいました・・・。 結局はこちらの発注ミスですし、面倒なのと、遠目には わからないのでうちはそのままですが、もし頼まれる際には お気をつけください。 以上、ご参考までに。 |
||
49:
入居済み住民さん
[2008-05-13 23:49:00]
最近、訪問販売の業者で、
給気口フィルターの販売業者が盛んに廻っています。 うちには2回来ました。 うちは市販のフィルターを取り付けたから入りませんと断っています。 管理会社は関わっていないので(確認済み)、 胡散臭いから皆さん注意しましょう。 ちなみに市販のフィルターは3千円くらいで取り付け可能です。 ただし、給気口のフィンの部分の取り外しが出来なくなります。 |
||
50:
入居済み住民さん
[2008-05-14 01:08:00]
私もどの程度までなら音を立てても大丈夫なのか(=聞こえない)見当がつかないので、
管理会社からの通知が入るたびに困惑気味です。 一斉通知だし自分じゃないだろう、いやでも自分かもしれない、 でもこれ以上どこにどう気を回せばいいんだろうか、みたいな。 なんだか疲れてしまいますね。 最近、足音を立てまいとしているうちに、スケートみたいな歩き方になってきました(笑) かといって下階の方に聞きにいってもいいのかどうなのか・・・ ここを覗いてらっしゃる皆さん、もし上の階の住民から尋ねられても不快ではないですか? |
||
51:
入居済み住民
[2008-05-14 20:27:00]
上下階の方とご挨拶されました?
まだならご挨拶と合わせて、「うるさくないですか?気になる場合は遠慮なく指摘してくださいね」とお話してみてはいかがでしょうか。 ご挨拶済みでも、管理会社からの通知みて気になっちゃって仕方ないのでお尋ねしたい、と正直に言われたら気分を害する事もないし、多少気になっていても相手が見える分、許容範囲も広がるかもしれませんね。 もし気になるようでも、相手も指摘しやすいし、言われる側も納得しやすいし、何より角が立つ言い方などにはならない可能性が高いですよね。 感覚が分からない以上、指摘しやすい状況作りや個々の配慮など、管理会社に頼る以外の方法も自主的に取り組むべきかなと思いますす。 |
||
52:
入居済み住民さん
[2008-05-14 23:45:00]
電気料金、1か月分の明細がネット配信されてました。
エコキュートが安定して初めての請求になります。 うちは1ヶ月で1万円弱でした。 皆さんこんなもんでしょうか? |
||
53:
入居済みさん
[2008-05-15 00:53:00]
うちも登記書類届きました。ただし、気になるのは住所は
①川口市末広1丁目1202番地1−xxxx号室になっているが、 以前レーベンさんから案内された住所は ②川口市末広1−3−31−xxxx号室になっている。 どちらは正しいですか? うちはすべての住所を②に変更しましたが、 もし①は正しければもう一度変更しなければならなりません。。。 20箇所以上の住所変更しましたよ。。。。なぜ営業は言ってくれない。。。 |
||
54:
入居済み住民
[2008-05-15 01:07:00]
住所の話ですが、マンションの不動産登記と一般的な住居表示が異なっているだけだと思いますよ。不動産は土地も含めて定義されますからね。
なので、あまり気にしなくてよいはずで、②のままで良いはずです。 |
||
55:
匿名さん
[2008-05-15 02:19:00]
騒音ですが、週末に朝から日曜大工してる人いませんか?
とんかちと電動ドリルの音がかなりの音量で響いてきます・・・ |
||
56:
入居者
[2008-05-15 09:42:00]
>No.54
ありがとうございました。安心しました。 |
||
57:
入居済み住民さん
[2008-05-15 10:45:00]
たぶん上階からの音だと思うのですが、
うちも日曜大工?とんかち、電動ドリルらしき音聞こえます。 そこそこ大きな音ですね。 妻に聞いたら平日もたまに音するそうです。 何をされてるんでしょうかね??? 同じフロアーと直下の方へは挨拶させていただいたのですが、 上階には挨拶行ってないのでどのような方が住まわれてるのか分かりません。 どんな方が何をしてるのかが分かれば安心出来るのですが。 |
||
58:
入居済み住民さん
[2008-05-15 12:46:00]
多分、隣なのですが、朝からドリルの音や何かをたたく音が壁を伝ってきます。
|
||
59:
契約済みさん
[2008-05-16 00:50:00]
エアコンの取り付けだと思ってましたが、違うんですか?
うちもエアコンをつける時はあんな音がしましたので。 |
||
60:
入居済み住民さん
[2008-05-16 01:22:00]
うちもたぶん上階からだと思うのですが、電動ドリルとトンカチで
たたく音が朝っぱらから聞こえてきますし、結構、足音や戸の開閉音も聞こえてきます。 私も両隣と下階の方には入居の翌日にご挨拶に行きましたが、上階の方には まだ入居されていなかったこともあり、こちらからは挨拶に行っていませんし、 常識的には上階から下階へするものだと思っていますが、上階の方からはまだ挨拶を 受けていません。 少しでも顔を合わせれば多少の音も気にならないのかもしれませんが、 なんとなく「挨拶にも来ないでうるさいな!!」と感じてしまいます。 まぁ、自分ちも騒音を出しているのでしょうから気をつけます。 |
||
61:
入居済み住民さん
[2008-05-16 03:30:00]
>51さん
ありがとうございます。上下階ともに入居早々にご挨拶はしました。 が、その後、出会う機会もなくといった感じなので、 唐突に訪ねてもいいんだろうかと迷っていた次第です。 今度の休日にでもピンポンしてみます。 さて。そういえばよくどこからか機械音がしますね(ドリル&トンカチ)。 エアコン工事がえらい多いんだなぁと思っていましたが、 考えて見ればそう頻繁にするもんでもないですしね。なんなんだろ。 隣接戸の方には、さすがに毎週ではうるさそうですね。 DIYで家具作りでもされてるのかな。 また今日も消防車が来ていました。 そしてバルコニーに出るとまた変なにおい。 ↑鋳物の臭いに似ていますが、普段は全然においません。 うーん。何なんだろうか。 |
||
62:
匿名さん
[2008-05-16 12:51:00]
こちらのマンションには外国人の方も入居されているのですか。
日本語の助詞の使い方ってネイティブ以外の方には難しいですよね。 |
||
63:
入居済み住民さん
[2008-05-17 13:00:00]
まだこれから入居の方などもいるので
エアコン工事や食洗器の後付け、家具の組み立てなどで しばらくは音もするのでしょう。 うちも食洗器を後付けしましたが、結構な音のでる工事でした。 早朝や夜でなければ、すこしの間は我慢かと。 まぁ今月末で引越しも落ち着くでしょう。 そろそろ入居して1ヶ月になりますが、 不具合というか、細かなところで建付けが悪いところが 見つかってきました。 例えば、収納の扉がせっていてぶつかっている。床鳴りするところがある。など レーベンに言えば今でも直してくれるのでしょうかね? それとも半年後検査のときまで駄目なのかな。 |
||
64:
入居済み住民さん
[2008-05-18 08:44:00]
>NO.63
うちも、洗面所の扉に不具合が見つかり、電話で問い合わせたところ、 7月頃に三ヶ月点検というのがあり、その際に紙に不具合箇所を書いて提出するらしいですよ。 急ぎに直しが必要なものでなければ、その時に対応するみたいです。 |
||
65:
入居済み住民さん
[2008-05-18 09:43:00]
|
||
66:
匿名さん
[2008-05-19 16:09:00]
床鳴りは2重床の宿命ですね、ただ、新築時から鳴っているということは施工が悪いとしか言えませんね。
今しっかり直しておかないと5年後には相当な音になりますよ。 |
||
67:
入居済み住民さん
[2008-05-19 18:56:00]
引っ越し用の養生っていつはずれるんでしたっけ?
|
||
68:
入居済み住民
[2008-05-20 00:28:00]
養生は今月いっぱいと聞いてますよ。でも入居予定しだいで変わるのかな?
それにしても芝川は流れがないですよね。上流でせき止めてるんでしょうが、もう少し流れがあってもよいですよね。遊歩道の計画がどうなってるか分かりませんが、少しずつでも改善しないかな〜。 |
||
69:
入居済み住民
[2008-05-20 01:06:00]
ただ今部屋に到着です。今日は川口から帰って見ましたが、私の足で改札から玄関まで19分ちょうどです。 まぁ、こんなもんか。夏は厳しいかな〜。
|
||
70:
匿名さん
[2008-05-20 06:29:00]
また同じ人に挨拶しても無視されました。悲しいです。
|
||
71:
入居済み住民さん
[2008-05-20 10:28:00]
70さん
いろんな方がいますので、悲しむ事ないですよ。 私は挨拶も出来ないなんて、なんてかわいそうな人だろうって考えてます。 挨拶なんて気持ちの問題ですから、仮に返ってこなかったとしても、 気持ち良く自分が挨拶すれば良いと思いますよ。 ここは子供も多くいますが、子供達から挨拶されると気持ちいいですね。 |
||
72:
匿名さん
[2008-05-20 13:23:00]
71さん、ありがとうございます。
みんな仲良くやっていきたいですね。 山田建設の計画がポスティングされてましたね。 環境がよくなればいいのですが。 |
||
73:
入居済み住民さん
[2008-05-21 20:38:00]
モデルルーム壊してました。
現地になるんですよね今度は。何号室なんでしょう? |
||
74:
契約済みさん
[2008-05-22 01:41:00]
芝側、確かに流れはないですが、鯉やカメが泳ぐ姿、癒されますよ。
![]() ![]() |
||
75:
入居済み住民さん
[2008-05-22 16:46:00]
汚い芝川で癒やされるなんて、羨ましいですね!夏場は匂いがキツいみたいですよ。
|
||
76:
入居済み住民さん
[2008-05-22 18:48:00]
川で、ではなく健気に生きている生き物に癒されるんですよ。
私もこんな川でも大丈夫なの?ごめんなぁと思います。 もっときれいな川になると良いですね! |
||
77:
匿名さん
[2008-05-22 18:55:00]
芝川は今は流れがないですが、大雨が降ると、ドカーンと水量が増えて流れが
速くなると思いますけど。 |
||
78:
近所をよく知る人
[2008-05-22 20:58:00]
確かに夏場の夕立や台風で増水した後は死んだ魚や川草などの臭いで、何日かは臭います。これは河川沿いに建つマンションの宿命ですよ。
|
||
79:
入居済み住民さん
[2008-05-23 12:45:00]
|
||
80:
入居済み住民さん
[2008-05-23 13:07:00]
来年度以降の計画になりそうですね。
早くキレイになって欲しいと思いますが、気長に待ちましょう。 |
||
81:
入居済み住民さん
[2008-05-25 13:45:00]
清算書やっと届きました。
登記の分がまだ届きませんが、皆さんどうですか? |
||
82:
入居済み住民さん
[2008-05-25 18:46:00]
うちも清算書は届きましたが、登記関係はまだです。
GW中に届いた方もいらっしゃるそうですが随分と幅がありますね・・・ |
||
83:
入居済み住民さん
[2008-05-26 22:41:00]
養生の板が撤去されましたね。
これで1階の方が気になっていた足音が軽減されるのではないでしょうか。 うちの隣の方は相変わらずバルコニーで喫煙していて迷惑しています。 まさか管理組合の配布物を読んでないという事は無いですよね。 洗濯物に臭いがついて困るので止めて頂きたいです。 |
||
84:
入居済み住民さん
[2008-05-27 00:16:00]
管理組合の配布物…と言えば、いまだに布団をベランダ手すりに干している人もいますね。
手すりに干すのがNGなのは、布団だけではなく、シーツ類も一緒だと思うのですが、シーツ類を干してる人もいて、気になります。 共用廊下の物の放置も相変わらずですし。 バルコニーでの喫煙もですが、規約はきちんと守ってほしいです。 |
||
85:
入居済み住民さん
[2008-05-27 00:33:00]
こんどの水曜
NHK首都圏ネットワーク(午後6時10分から) みてみましょう。 昼間撮影してたそうです。 |
||
86:
入居予定さん
[2008-05-27 08:26:00]
|
||
87:
入居済み住民さん
[2008-05-27 11:54:00]
85さん
何を撮影していたんですか? |
||
88:
入居済み住民さん
[2008-05-27 12:53:00]
83さん
うちの近隣でもいまだにベランダで喫煙している人がいるらしく、部屋までたばこのにおいが入ってきて迷惑しています。 なぜルールが守れないんでしょうね。 |
||
89:
入居済み住民さん
[2008-05-27 17:04:00]
ルールを当てにするよりもコミュニケーションを取ろうとしていますか?
それほど迷惑しているのであれば、止めてほしいと直接言った方がいいかも。もちろん喧嘩をしに行くのではないですよ。隣近所の顔ぐらいは覚えて環境を良くしていきたいものです。 においは、換気口から出ている場合もゼロにはならないのではと思いますので、自身で窓を閉めるなりの対応を考えてください。 |
||
90:
入居済み住民さん
[2008-05-27 17:26:00]
紙の冊子で禁止ですと通達されただけじゃなくならないでしょう。
結局は規約に記載されてないグレーゾーンなのだと思います。 火気禁止ってだけじゃ受け取り方は様々。 喫煙者は、だったら最初から規約に載せてよってところかもしれませんね。 デベも明確に記載しないのはグレーゾーンとして残しておきたい部分なのかも。 管理組合が発足したら規約改定の提案をすれば良いと思います。 要は黒にしてしまえば、完全にベランダ喫煙は出来なくなります。 注意もしやすくなりますしね。 うちはまわりに喫煙者がいないのか、煙が気になったことはないです。 まあ元から煙くらい気にならない人間ですが・・・ とにかくルールを守って気持ちよく生活したいですね。 |
||
91:
入居済み住民さん
[2008-05-27 22:00:00]
どうなんでしょう・・・・
換気扇の前で吸ってもベランダへ吐き出されてるだけの気がしますし。。。 ベランダで吸ってるってどうしてわかるのかが不思議だなぁと。。 そこまで本当に気にされるのであれば、それなりに自衛される必要があるのではないかとも少し思います。 たとえば窓は開けないで噂の吸気口フィルターつけてシャットアウトするなり、洗濯物はお隣のお父さんが帰ってくる前に取り込むとか。。。 や。本当にもくもくですんごく迷惑してるなら皆さんがおっしゃってるようにここで愚痴らないでxx号室からすごいもくもくがやってきて迷惑してるって、フロントにでも行ってみたらいかがですか? 香ってくるだけっていうなら規約通り部屋の中で吸ってる可能性だってあるんじゃないかなー。。って思います。 うちもたまに香ってきますけど、我慢できる範囲なので気にしてません。。。 |
||
92:
入居済み住民さん
[2008-05-27 22:51:00]
86さんに同意ですね。
これだけ喫煙について書込みがなされ、管理組合からの配布が何度も行われているにも関わらずですからね。 建設的なコミュニケーションを取る事が難しい相手でしょう。 このマンションに限りませんが、122号沿いの狭い歩道を歩きながら喫煙する人も多いですね。 前にスモーカーが歩いていると煙でまかれる事になり最悪です。 もっとも、車の排気や、雨天時の跳ね水もなかなかのものですが。。。 |
||
93:
入居済み住民さん
[2008-05-27 23:35:00]
No.87さん
「カーシェアリングの実態」とかいう内容の撮影だったらしいですよ。 集合ポストのところの掲示板に撮影のお知らせみたいなのが貼ってありました。 今日も撮影やってましたね。 昨日、「ちょっとインタビューさせてもらえませんか?」って声掛けられたのに断っちゃいました。 OKしてたら、明日ちょっとでも映ってたのかな? |
||
94:
入居済み住民さん
[2008-05-27 23:42:00]
>雨天時の跳ね水もなかなかのものですが。。。
川口元郷の駅まで行くときに122沿いの跳ね水、つらいですね。 水をはねられたときは、ホント会社に行く気をなくします。 早く旧芝川沿いに遊歩道をつくっていただきたいです。 マンションの喫煙はよほどひどいのであれば、フロントに言うべきだと思いますが、 あんまり気にしすぎもどうかと思いますよ。 もし、相手が正当な場所(室内)で吸っているのであれば、 逆にクレーマー扱いされる危険がありますからね。 |
||
95:
匿名さん
[2008-05-28 00:22:00]
換気扇の下でタバコを吸う喫煙者です。文句はないですよね?
|
||
96:
入居済み住民さん
[2008-05-28 01:00:00]
その換気扇から吸い込まれて排出される煙が、喫煙場所がべランダでなくても
拡散して他住戸に漂っているのですよ。 吸うなら部屋の中で吸って煙もご自宅の中で吸収していただきたいですね。 ベランダで吸う、あるいは換気扇の下で吸う、というのは自分の自宅内に 排出したくないものを外に排出しているのであって、はなはだ身勝手な行為です。 無害なものなら我慢もしますが、少なからず健康に悪影響のあることが指摘されて いるものなのですから、非喫煙者にと手は迷惑以外の何者でもありません。 喫煙はご自由ですが、移動の出来ない近接他住戸への煙の排出は控えて頂きたいものです。 |
||
97:
入居済み住民さん
[2008-05-28 01:02:00]
非喫煙者にと手は ⇒ 非喫煙者にとっては
です。 |
||
98:
匿名さん
[2008-05-28 08:37:00]
毎晩、夫婦でバルコニーの花を鑑賞しています。喫煙はもちろんしませんし、足音も忍び足、声もひそひそ声です。
ですが、ここしばらく、毎回お隣りさんが出て来て「あーっ!臭いなー。タバコ臭いんだよ!」と言っては窓をぴしゃりとしめます。 何か勘違いされているとしか思えないんですがどうしたものでしょうか・・・。言いに行くにもなんだか怖くて。 最初に挨拶はしてますが、その後は一度も会いません。煙が嫌なのはわかりますが、思い込みで臭うはずのないものをでっちあげて嫌がらせするのはやめてほしいです。 |
||
99:
入居済み住民さん
[2008-05-28 09:00:00]
換気扇の下でもやめて欲しいと言うのは完全にエゴですね。
一切換気扇を使わず、24時間換気もしない生活をされていて 外に全く匂い等を排出していないとしたら言える事かもしれませんが。 気になる方は直接言うしかないと思います。 でも気になるほどの煙の量ってどれだけなんでしょうか? 短時間に10本とか20本? 98さんは勘違いされて大変ですね。 このままだと勘違いされっぱなしだと思いますので、 1回お話された方がよろしいかと思います。 もしくは窓の開く音が聞こえたら先手をうって『うちはタバコ吸ってませんよ〜』って 言ってみるとか。 |
||
100:
入居済み住民さん
[2008-05-28 09:58:00]
私も99さんの意見に賛成です。
96さんの、非喫煙家として煙のにおいがとても気になって不快であるという気持ちもわからなくはないです。 でも、あくまで管理組合から提示されている内容は”ベランダでの火気禁止”ですよ。 ちょっと意味をはきちがえていませんか? 換気扇の下でも喫煙をやめて欲しいと求めるのは、集合住宅(マンション)に住むと決めた時点で譲歩すべき項目だと思います。 96さんには、ここの掲示板で発散されたご意見は胸の内にしまっておいたほうがよろしいかと。 そのうち住人の手で管理される管理組合での意見の場で、そのような極端な発想を主張されると逆に足元を掬われることになりますよ。 98さんには本当に不運としか言えませんね。 なにか対応は出来ないのでしょうかね? マンションの部屋や場所は選べても、お隣さんは選べませんもんね。 時間がかかるかと思いますが、コミニケーションを出来るだけ取っていくしかないのかもしれませんね。 もしくはお隣さんのさらにお隣さんと仲良くなって、相談してみるとか・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報