レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
837:
住人
[2009-02-25 10:40:00]
|
838:
匿名さん
[2009-02-25 12:47:00]
給食費は食べるのだから払うのは当然だと思います。
しかしNHKは365日1秒も見なかった場合でも請求される。 これには疑問を抱きます。 NHK板でさんざん議論されてますけど、個人的にはNHKはスクランブル化すべき だと思います。 払わない家庭には見せない。 それと視聴契約を結んでいて未払いだと滞納になりまとめて請求される可能性ありますが、 未契約だと滞納にはあたらず過去に遡って請求される事はないはずですよ。 |
839:
匿名さん
[2009-02-25 13:29:00]
我が家は受信料は払ってますが、
BSの支払いは申し込みしていないので、BSについて聞かれました。 ケーブルをつないでいないので、実際、BSは映らないのですが、 「BSは映らないんで」と伝えたら、 「本当に映らないんですか?」とイヤミっぽく聞かれました。 あんな言い方されたら払う気になりません。。 事実、見てないし。 |
840:
匿名さん
[2009-02-25 17:22:00]
うちは払ってないません。
全く見ないので必要性を感じないんですよ。 みなさんは見てます? |
841:
匿名
[2009-02-25 20:54:00]
>830さんへ
色々な間取りにお邪魔できるのって、楽しいですよね! 色が違ったり配置でこんなに違うんだ!とか。 同じ間取りのお宅はお邪魔したことないから、すごく興味もありますよ。この間取りいーなとか、うちもこうすれば良かったとか。 私的には、キッチンがベランダ側にある真ん中辺りの間取りがすごく羨ましいです。 早く完売しちゃったのか、全く見たことのない間取りでビックリでした。 |
842:
匿名
[2009-02-26 06:19:00]
841さん
横じゃなくて、縦の部屋番号で間取りが違うのって 面白いですよね。 841さんが好きな間取りは何タイプ何だろう? モデルルームで色んな間取りの図面を見ていたのが懐かしいですね。 |
843:
匿名
[2009-02-26 09:01:00]
14、5、6、7、8号室あたりだったような…。
キッチンがベランダに面してるのは羨ましいですね。 |
844:
匿名さん
[2009-02-26 09:52:00]
キッチンが真ん中にある間取りに住んでます。
キッチンからベランダにすぐ出れるのはとても便利ですが 夏場、キッチン内に直射日光が入るため、 ゴミ箱内のゴミの腐敗、 またキッチン内に置いてある食材の傷みが早いです。 我が家は、扉にカーテンを付けましたが… それでも夏場のキッチンは暑いですね。 それぞれの間取り、メリットデメリットありますよね…。 収納が多いのは気に入っています。 |
845:
匿名さん
[2009-02-26 09:55:00]
×キッチンが真ん中にある
○キッチンがベランダ側にある です。失礼しました。 |
846:
匿名
[2009-02-26 13:47:00]
そうなんだ…。
いいなぁ!と簡単に言っても、住んでる方には色々あるんですね。 でも、同じ時期に引っ越ししてるからか、色々なお宅巡りは、子育て中の主婦の数少ない楽しみの1つで、私は楽しいです。 |
|
847:
住人
[2009-02-26 21:33:00]
角部屋って行った事ありますか!?
気になるんですよね。 |
848:
830
[2009-02-27 01:24:00]
私は販売終了時期に買ったので、他の間取りを知らなくて、お邪魔するたびに新鮮です。
色でもほんと違いますよね。 最初からここを知ってたら、いろいろオプションつけたかったなーと残念です。今年の夏は、上の階の方達と花火見ようと話してますよ。 大きなマンションだから、窓から見る眺めも違って面白いです。 |
849:
831
[2009-02-27 09:22:00]
|
850:
マンション住民さん
[2009-03-01 20:50:00]
822さんへ
うちも入居以来お隣さんとお会いしたことは1回のみですよ。 生活の時間帯が違うようで。 ちなみに、うちは子供が居ないので住民のみなさんとは全く交流がない状態です。 ペットでも飼ってペットの会にでも入らないと交流がないのでは・・・とよく主人と話してます。(涙) |
851:
入居済みさん
[2009-03-02 15:18:00]
1年点検の不具合ってどこまで書き込んで良いのか…
やっぱり出来る出来ないは別として色々書いてみようと思うのですが、 (直せなくても対処方法も聞きたいので…) 壁紙、床のゆがみ、シンクのサビ 以外に変じゃない? って思う場所ってありましたか? |
852:
匿名
[2009-03-02 21:31:00]
シンクのサビは無理じゃないですか〜ぁ?
うちは、これといってないんですよね。 1年点検で終わりでしたっけ? |
853:
マンション住民さん
[2009-03-02 22:04:00]
1年点検って、自分の過失でできてしまったものを
ついでに直していただくことはできないのでしょうか。 |
854:
匿名
[2009-03-03 12:11:00]
それも無理じゃないですか〜ぁ!
過失でのだと、フローリングの傷とかですかね?前田の人にお茶でも出してお願いしてみるとか?それか、別件で散々文句言って、こっちもついでに直してよ!って言ってみるとか? でも内覧会で指摘のなかったものは対応しかねます。とか書いてませんでしたっけ? |
855:
853
[2009-03-03 13:33:00]
いえ、それはもちろんこちらの過失なので有償でも構わないんです。
自分で直そうとしたら素人がいじるなと家族に言われてしまいまして・・・ ホームセンターにあるようなもので適当にごまかせるんですが、 早いうちに交換してちゃんと修理すべきだと言うので・・・。 |
856:
入居済みさん
[2009-03-03 13:34:00]
我が家は、和室の敷居がどんどんささくれてきてしまって・・・靴下や雑巾をかけると引っかかって剥がれてしまうんです。敷居は、木だから多少の事は仕方ないにしても、とげみたいなのが刺さって危ないんです。これは、指摘してもいいのかな?
ちなみに、木が縮んだのか・・・フローリングと敷居の間に2〜3mm程度の隙間も出来ています。 あとは、コンクリート下地の壁は、コンクリートが乾いてきたのでしょうか・・・クロスが裂けて下地が見えてきています。クロスの継ぎ目もどんどん目だってきていて、指摘しようと色のテープを気づいた時に貼っています。 一年点検のシートに、書ききらないですよ。跡は、建具の不具合かな・・・ マンションは、工期が短いから内装が雑になんるんでしょうかね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際、ニュース見たりして利用してるなら払ったほうがいいとは思いますしうちは払ってます。
正直、旦那さんが追い払ったときくと、内心ひきます。