レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
757:
匿名さん
[2009-02-03 22:54:00]
|
758:
入居済みさん
[2009-02-04 01:11:00]
うちもシンクは傷だらけで水垢も掃除しても全然落ちなくてお手上げ状態です。
壁もクロスの切れ目が浮いて気になっています。 あとお風呂の扉のゴムパッキン下部に切れ目が入ってしまいました。 他にもちょこちょこ気になる箇所はありますが 1年点検でどこまで対応してもらえるものなのでしょうか? それから、お風呂の浴槽の隙間に壁に貼れるひらがなシート(子供用なのですが)が落ちてしまい どうしても取れなくて困っています。 何かいい方法があったら教えていただけないでしょうか? |
759:
入居済みさん
[2009-02-04 13:25:00]
お風呂と壁のパネルの間に落ちたのですかね?
浴槽の手前側のパネル(エプロンといいます)は簡単に外れますよ。 我が家は、定期的(年1回程度)に浴槽のエプロンを外して、中の断熱層に熱いお湯と水をかけて掃除しています。 外し方はいたってシンプル。 排水溝の蓋を外して、両脇下にあるゴム製の押さえを外すだけで中が丸見えです。 一度、開けてみてください。 |
760:
匿名さん
[2009-02-04 20:50:00]
手前ではなく奥側では?
|
761:
入居済みさん
[2009-02-05 00:27:00]
住宅ローンを組んでいる方、住宅ローン控除の申告は済みましたか?
税務署で申告書の書き方など相談したのですが、提出書類の1つである「登記事項証明書」が不足していました。 法務局(川口税務署のすぐ近く)に行って、発行してもらわなくてはいけない、との事で。 入居後に送られてきた「不動産登記権利情報」という書類でOKなのかと思っていたら、それではNGだと。 申告される方は、登記事項証明書を法務局まで取りにいったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。 |
762:
居住者
[2009-02-05 21:36:00]
その税務署職員の情報は確かなものなんでしょうか?
所詮、税務署職員。 |
763:
住民さんE
[2009-02-05 22:58:00]
住宅ローンの申告って確定申告だから2月16日からですよね。
まだ出来ないと思うのですが違うんでしょうか? 私は会社の人に登記簿の住所が転居以前の住所で登記されているはずだから、 法務局で今の住所に書き変えてもらわなければならなくなると聞きました。 兎に角、法務局には行かなければならなくなるのは間違いないはずです。 |
764:
入居済みさん
[2009-02-06 13:23:00]
今日、住宅ローン控除の申告に行ってきました。
通常の確定申告は2月16日からですが、還付がある場合はすでにやっているそうです。 先日税務署に電話したときに、16日〜3月3日まではキュ・ポラで、3月4日〜16日まではリリアで行われるけれど、それ以前は税務署でやっています、と言われたので、休みをとって行ってきました。 特設会場は混んでいるイメージがあったので、いろいろ聞きながらやりたいと思ったのです。 「登記事項証明書」は確かに必要です。でもそれは、「不動産登記権利情報」を送付されてきたときに同封されていた「全部事項証明書(建物)という4枚綴りくらいの書類を提出しました。 ですので、申告にあたり、法務局には行きませんでした。住民票取得のために市役所には行きましたが。 平日にもかかわらずかなり混んでいて、おそらく特設会場でも変わらないかな、と思いました。 事前に勤務先近くの税務署で申告書を取り寄せて下書きしていたのですが、間違いがあり、書き直すのも面倒くさいので勧められるままに税務署のパソコンで申告しました。 職員の方が教えてくれるので、意外にすぐできました。 |
765:
住人
[2009-02-08 18:11:00]
確定申告案外簡単なんですね。
面倒くさそうで嫌だなぁ…って、まだ何もしてませんでした。 固定資産税って、いくらぐらいなんでしょうか? |
766:
匿名さん
[2009-02-08 23:28:00]
話を変えちゃってすみません。
土日になると、違法駐車が本当にすごいですね。 遊歩道内に止めてる車に、駐車場出入り口付近に止めてる車… 路駐は、警察に取り締まってもらえるけど、 敷地内の違法駐車は、たち悪いですよね…。 私有地だから切符切られないのをいいことに… 自由に止めすぎ! 一部の人なんだろうけど、マナー違反がひどい。 あと、前から気になってたのですが、 駐車場一台分のスペースに、車とバイク止めてる人がいるのだけど、 それはルール違反にはならないんでしょうかね? 常に置いてるみたいなので気になってます |
|
767:
住民さんA
[2009-02-09 00:14:00]
764さんへ
全部事項証明書について質問です! それは見せただけですか?それとも、コピーなど取って、提出されましたか? 教えてください。 |
768:
入居済みさん
[2009-02-09 00:30:00]
〉No.767 さんへ
764です。全部事項証明書は、送付されてきたもの(原本)を提出しました。 念の為に控えにコピーを取っておきましたが。 ただ、確定申告以外に同時に何か申告をする場合は、全部事項証明書にかかわらず、 住民票などもコピーでOKだそうです。 |
769:
767です
[2009-02-09 14:07:00]
ありがとうございました!助かりました。
ネットの手引きに則りながら作成しましたが、合っているか不安です。 あとは祈るのみですかね。 |
770:
住人
[2009-02-09 15:00:00]
>766さん
駐車スペースに車とバイク停めて問題ありますか? 各々借りているのだから何を停めてもよさそうなものですが… 実際、バイク置き場に自転車も停まってますよね? 置かれている物が後ろの車の車止めからはみ出していたり、車止めにタイヤをピッタリつけた時にリア部分にあたるとかなら問題でしょうが…。 車両が2台になるからマナー違反と仰っているのでしょうか? 車両以外の工具等、タイヤも置いている所がありますがそれはマナー違反にならないのですか? |
771:
匿名さん
[2009-02-09 16:10:00]
|
772:
匿名さん
[2009-02-09 17:06:00]
>770さん
駐車場スペースからはみ出さなければ、倉庫のような使い方をしても良いと思っておられる訳ではないですよね? タイヤや工具は完全にアウトです。倉庫ではありませんから。 自由に使っていいなら、スペース内にゴミを置き始める人が出てきてもOKですか? 駐車場はあくまでも駐車スペース。 自転車やバイクを置くのはマナー違反です。 |
773:
住人
[2009-02-09 20:06:00]
770です。
みなさん、共用部分が大好きですね。 駐車場を借りていて車を持っていない人が自転車、バイクを停めておくのもマナー違反ですか? そんなに共用共用と拘るようなものでしょうか? 降りればどんな人でも気付くぐらい斜めに車止めからはみ出して停めたりしている人の方がよっぽどマナーが悪いような気がします。 |
774:
入居者
[2009-02-09 21:53:00]
直接、レーベンコミュニティに連絡してバイクの移動を頼めばいいんじゃないですか?
|
775:
住人
[2009-02-09 21:59:00]
駐車場が共用部分だから車以外の物を置いたらいけないなら、同じく占有を許された共用部分のベランダにも物を置いたらいけないはず。
第三者に見えるか見えないかの差だけですよね。 みなさんのお宅は、どうですか? 草花育ててたりしませんか? まずは我が身を見直すべきではないでしょうか? |
776:
質問した761です
[2009-02-09 23:05:00]
みなさん、回答ありがとうございました。
764さん、ありがとうございます。 「全部事項証明書(建物)」を見落としていました。 法務局に行く手間が省けました! 控え(コピー)をとって、原本を提出したいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
裏にあたる部屋に結構キッチンの音が響くのですが、その音も気にしなくていいし、シンクに傷もつかないのでオススメですよー。