レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
657:
匿名さん
[2008-12-20 14:23:00]
|
658:
住民
[2008-12-20 15:03:00]
音に神経質な人は何かとクレーマーな人が多いですから、
なんだか面倒ですね。 子供が家の前で一生懸命練習している・・なんて とてもいいことだと思います。 それを笑顔で応援できる大人でいたいです。 怒られて人気の無い場所で練習して何かあったらどうします? |
659:
匿名さん
[2008-12-20 15:09:00]
それを笑顔で応援できる大人でいたい親がついて行ってください。
|
660:
匿名
[2008-12-20 15:59:00]
その練習は毎日やっているんですか?
そんな目くじらたてること? |
661:
匿名さん
[2008-12-20 20:19:00]
パッパラパー♪
|
662:
入居済みさん
[2008-12-20 23:05:00]
トランペット懐かしいですね。
確かに休みの日など、マンションのお部屋からピアノを弾く音などが聞こえますよね。 それはそれで、一生懸命弾いてる様子がうかがえてつい耳を傾けてしまいます。 でも、窓を閉めるとほとんど聞こえなくなってしまうんですよね・・・音。 他のマンションの話ですが、共用敷地内で毎日素振り(野球)の練習をしているのを見かけます。夕方、保育園のお迎えに行きながら自転車で通り過ぎるのですが、ちょっと危ないなあ・・・と感じました。応援してあげたい気持ちはあっても、他人に迷惑をかけないで子供が自由に出来るスペースが少なくなってきているのでしょうか・・・公園や小学校へ行けば済む話ですが、家に庭が無いマンション生活は、子供には窮屈に感じる事もあるのかもしれませんね。 |
663:
マンション住民さん
[2008-12-21 08:31:00]
シアタールームを使用するとかで良いんでないですか?
|
664:
匿名
[2008-12-21 20:57:00]
そんな文句ばっかりじゃのびのびした子供どころか大人も窮屈な生活強いられて生活していかなくてはならないみたいですね。
私は、あんまり気にしないで自由に生活していきますけど!! |
665:
マンション住民さん
[2008-12-22 00:08:00]
>653
また、ずいぶん極論ですね。 暗くなれば止めますよ…って。 そういう問題ですかね。 同じ曲の同じフレーズが何十分も続く事は、人によっては不愉快に感じますよ。 >子供に昼間外で遊ぶな!!って言ってるのと同じですよね? …同じじゃないと思いますが。 ちなみにその時間寝ているのは、うちの子供です。 まだ、幼いですから、昼寝するんです。 そもそも、公開空地って、公園じゃないですよね?歩道じゃないんでしょうかね。 少なからず私は、トランペットを吹いたり、一輪車とか自転車を乗り回す場所では無いと 認識していますが。 |
666:
入居済みさん
[2008-12-22 00:25:00]
歩道ではなく、遊歩道ではないですか?
コミュニケーションの取れる場所だと説明を受けましたが…。 歩道及び自転車の通る場所のみなら ベンチや水場があること自体おかしいんじゃないですか? 外の音に関して文句を言ってもキリがないと思います。 私は換気口を密閉度の高いものに変更したり、窓を少し改良したり 音が入らないように自衛してます。 このままいくと、24時間いつでも 洗濯機がうるさい、掃除機がうるさい、うるさいからエレベーター前で話すなって 何かにつけて言われそうですね |
|
667:
匿名
[2008-12-22 16:51:00]
665さんへ
今は寝てばかりのお子さんが大きくなれば、あなたも確実に1度は公開空地で遊ぶ事になると思いますよ。 その時も同じ事を言ってて下さいね。 |
668:
665
[2008-12-22 20:28:00]
>667
寝てばかりの子供ではありませんが、うちの子供は公開空地で遊ばせてませんよ。 近くの公園で遊ばせてます。 幼稚園くらいの子供達が自転車で暴走してますので、とてもじゃないですが、 未就園児を遊ばせられるような環境じゃないですからね。 |
669:
665
[2008-12-22 20:33:00]
ついでに一言。
あそこは遊歩道ですよね。遊歩道=公園 とは違う。 それがわかってない親が多すぎる。 遊ばせるなとは言わないが、歩いている人を危険に巻き込むような遊び方はしないでほしい。 近隣マンション(向かいのマンション含む)に迷惑をかけるような騒音は出さないでほしい。 ということです。 普通の公園よりは、規制が厳しくあって当然だと思うのですが。 |
670:
住人
[2008-12-22 23:35:00]
何で、そんなにギスギスするんですか。同じ屋根の下に住む子供たちはみんなであたたかく、守ってあげましょう。田舎者の発想でしょうか?
|
671:
住民でない人さん
[2008-12-23 01:00:00]
楽器は迷惑にならないように注意しながら練習するべきものだと思う。。
|
672:
匿名さん
[2008-12-23 01:47:00]
これだけ大所帯なマンションになると、
みんなで仲良くやりましょう…とは行かないですね。 |
673:
住民
[2008-12-23 02:20:00]
自分が子供の時は、いろんな場所で遊んでませんでした?
自分なら面した道路を横断する形でキャッチボールとかしちゃっててもおかしくないかも。 正面のマンションの駐車場の敷地も利用したりしてね。 当然、注意されたり迷惑をかけてしまう経験をしていろいろ気付けるようになったり配慮できるようになったはず。 この掲示板で価値観や許容範囲の違う親同士で話してもあまり意味がなくて、何が良い悪いじゃなくてダメ・いけないと思った人が注意や助言することが、子供たちに考える機会を与えられるし響くと思いますけどね。 ちなみに楽器の件はどなたかアイデア出されてましたが、シアタールームの活用はいいかもしれませんね。利用状況はどうなんだろ。 |
674:
入居済みさん
[2008-12-23 22:24:00]
こんばんわ、掲示板見ましたが、遊歩道での子供が走り回ったり
自転車で行き来している姿が目立ち、いつか事故になるような気がしてなりません。 また主婦の方々がたむろっているのも、客観的にあまり良いイメージが。。 正直、自転車等の通行にじゃま。 |
675:
住民さん
[2008-12-23 22:46:00]
夕方になると、駐輪場に向かうまでの道が一苦労ですよね。
自転車に乗る子供がフラフラとしていたり、 そのお母さん達が通路を塞いでいたり。 一度、事故が起きない限りは、今と同じ状況が続きそうだな と私は思います。 お母さん方は、危険を感じてるように見えないから。 私自身、何度か子供にぶつかりそうになったこともあり、 今の遊歩道の現状を、なんとかしてほしいなと思いますね。 |
676:
入居済みさん
[2008-12-23 23:24:00]
私も遊歩道の取り扱いについてはもう少し改善してほしい気がします。
確かに通行の妨げになりますし、事故が起きてしまう不安があります。 また外部の子供や外部の住人もいたりするので、遊歩道ということであれば 原則遊ぶのは如何なものかと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
荒川の土手でやったり、大きな公園でやったり、ミュートをつけたり
防音のあるスタジオでやったり、そういう教室で練習したり。
部屋で練習するならちゃんと防音工事したりと
楽器をする人たちはみなそうしてやっています。
わたしもむかしギターをしていたころは
ご近所迷惑にならないように家では音をださないで練習して、
音を出すときはそれなりの場所でしました。
>他の人が注意しに来なかったという事は、みんなたいしてウルサイと感じていないって事じゃないかしら。
現に迷惑だと思った人が一人でもいた事実を認識ください。