レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
394:
サラリーマンさん
[2008-09-02 22:41:00]
|
395:
入居済みさん
[2008-09-11 20:24:00]
以前右折待ちの時に、直進する車に「右側」からぬかれました。
ちょうど出られそうなタイミングだったので、あやうくぶつかりそうになって ヒヤリとしました(-_-#) |
396:
入居者
[2008-09-13 20:09:00]
↑私も同じ経験あります。
ところでマックスバリュー川口末広店説明会のチラシがありましたが場所がビミョーな距離で残念。 マツダの交差点のマンション改修が始まってますが昔の様に一階にコンビニ入らないかなぁ。 |
397:
入居済みさん
[2008-09-13 21:54:00]
マックスバリュー川口末広店、どこにできるのですか???
|
398:
入居者
[2008-09-13 22:24:00]
マックスバリユーってスーパーですか?
|
399:
住民さんE
[2008-09-13 23:48:00]
マックスバリュはイオン系のスーパーです。
この辺だと蕨にもありますよ。 |
400:
サラリーマンさん
[2008-09-14 00:17:00]
マックスバリュ川口末広店
川口市末広1−16とGoogle Mapにでも入力してください。 駐車場の跡地みたいなものが見えるますがそこのようです。 |
401:
入居済みさん
[2008-09-14 01:37:00]
400さん、ありがとうございます。
場所、ビミョーですかね?私的には近くてかなり嬉しいですけど。 |
402:
入居者
[2008-09-16 12:06:00]
401さんへ
距離的にヤオコーとあまり変わらなそうなのでビミョーな場所としてみました。 実際はわかりません。 |
403:
ディスポーザー
[2008-09-18 23:06:00]
みなさん、ディスポーザーでどこまで生ゴミやってます?
卵の殻はダメって、説明書がモデルルームで言われた気がするんですが、間違って入れちゃったら、普通になくなったんですけど、何でダメなんですか? |
|
404:
マンション住民さん
[2008-09-19 11:26:00]
玉子の殻、普通に入れてますよ。
大量の貝殻や肉骨だとできないんじゃなかったでしょうか。 説明書にできないものが書いてありますよ。 |
405:
入居済みさん
[2008-09-19 12:48:00]
卵の殻や貝などは
地下にある処理槽の中にいる微生物が食べてくれないので あまり入れないほうがいいですよ |
406:
住人
[2008-09-19 21:34:00]
うちは卵の殻をディスポーザーに入れちゃってました。次から気をつけます。
貝殻とかは段ボールコンポストがいいと友達に聞きましたが、なかなか実行に移せません。 ゴミ捨てにいくのが遠くて面倒で、ゴミ減らすためにやってみようかな。 |
407:
入居者
[2008-09-20 14:41:00]
段ボールコンポストって何ですか?
ゴミ、遠いですよね(泣)時間、解除されたところで今のところ目立った変化は我が家にはないですね。 卵はダメだったんですね…。 今後気を付けます。 |
408:
契約済みさん
[2008-09-22 15:20:00]
ディスポーザーの取り扱い説明書に書いてありましたね。
(入居時にキッチンの水栓に引っかかっていた小さいやつ) 絵では 大きな骨(豚肉、牛肉) 貝殻、カニなどの殻 の下、枠外に 「人が食べられないものは投入口に入れないようにしましょう!!(卵の殻など…)」 って、下の方に文字で書いてあって解りづらいですね。 ダンボールコンポストは卵の殻は大丈夫ですが貝殻はダメなんですよね。 あれって毎日毎日かき混ぜないといけないので大変ですよね。 ものぐさな私には無理ですね。 |
409:
住民さんE
[2008-09-24 22:40:00]
エレベーターの乗り口に貼ってあった、
「○○号室〜○○号室へはこちらのエレベーターでどうぞ」 と書かれていた案内が無くなっていますね。 なので最近マンション内で迷子になってる人をたまに見かけます。 この前は、集会所下のエレベータの前で、スーパーの配送の人に声かけられ、 「このエレベーター2階までしか行かないんですけど、 ○○○号室へはどうやって行くんですか?」 と聞かれたので怪しい方ではなかったので教えてあげました。 迷ってる人って不審者っぽく見えることもあるので、 多少の案内は残しておいてもよかったのではと思うのですが・・・ |
410:
サラリーマンさん
[2008-09-25 01:01:00]
↑うちの兄が最初に来た時と同じ状況で笑える
|
411:
マンション住民さん
[2008-09-25 20:38:00]
今日も同じ状況でピザの宅配の人が迷子になってましたよ。
「もう一度インターホン通さないといけませんよ。」って教えたんですが、廊下に出て更にウロウロ。 どうにか改善策はないものですかね? |
412:
マンション住民さん
[2008-09-25 22:35:00]
簡易的なPOPではなく、見栄えの良い鉄プレートなどはどうですかね?
|
413:
住民さん
[2008-09-26 23:35:00]
一応、最初のオートロックのところに案内はあるんですよね。
でも見ない人が大半なのでしょうね。 確かに簡易的なものではなく、 エレベーターのところにも見栄えの良い案内板があるといいのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
↑市長への手紙は上記へ