レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
2:
入居済み住民さん
[2008-05-02 11:24:00]
契約者向け → 入居者向けにしないと
|
3:
入居済み住民さん
[2008-05-02 11:45:00]
はじめて、投稿させていただきます。
入居して一ヶ月がたちましたが私の場合、隣戸、上階の方ともに感じの良い方ばかりでその点ほっとしております。 ただ、マンション全体としてはいろいろな方が入居されているのでいろいろな問題がおき始めているのかなと思っています。 すでに書き込みのある共用廊下へ物を置くというのはポーチのない戸の場合ルール違反かと思います(生協は管理会社が認めているので例外でしょう)。 また、来客用駐車場に予約なしで止めている方がいるとのことですが、「駐車許可証」のようなものはないのでしょうか。もしないなら、管理組合の活動が始まり次第提案しようかと思います。 ごみ出しについてもルールを守れていない方がいらっしゃるようです。粗大ごみをゴミ捨て場においたままにしている方は速やかに対応していただきたいです。もっともそういう方はこういった書き込みは読んでいないかもしれません。このままだと管理費から対応することになるとのことですが、kれはルールを守れない人が得をしてしまうことになるのではないでしょうか。 |
4:
入居済み住民さん
[2008-05-02 12:54:00]
駐車許可証ありますよ。
フロントで予約をする際に許可証に日時と使用時間、予約者の部屋番号等を記入した許可証を 車外から見えるように提示するようになっています。 許可証が提示されていない場合は無許可の車ということになると思います。 マンション敷地内なので、警察が違法駐車として取り締まることもできませんので、 対策が必要ですね。(まずは張り紙等ですかね) とにもかくにもルールを守りモラルを持って気持ちの良い生活をおくりたいですね。 |
5:
入居済み住民さん
[2008-05-02 14:12:00]
うちはポーチ付きですが、ポーチの無い家の外に多少の荷物があっても
別に通行の邪魔にならなければ気になりません。ましてや損得なんて。 996.998の方がおっしゃるように、本当に迷惑しているなら直接話すとか 臨機応変に対応するしかないのでは? 埼玉のマンションごときで布団干したぐらいで景観うんぬん言われるのは理解できないけれど 飛ぶ危険性があるなら・・と仕方なくバルコニー内に干していますが なんでも景観の理由で規約規約で縛ったら住みにくくなるだけだと思います。 通行の邪魔になるなら、その時に本人同士で話さなければ いくら規約で縛っても本人に自意識がなければ変わりませんよ。 来客駐車場?に勝手に停めたり(あまり見たことが無いのでよくわかりませんが) ゴミの分別がまったく出来てない状態といい、廊下ですれ違っても挨拶もできなくて”防犯は挨拶から!” なんて注意勧告で書かれるほどモラルの低い人がいるから多少の規約は 必要かもしれないけど、そういう人は自分には関係ないと思ってそんな規約 は目に留まらないのではないでしょうかねー |
6:
入居済
[2008-05-02 15:01:00]
05さん
過激ですねぇ。 もう少し落ち着いたら皆さんで改善しましょう。 |
7:
入居済み住民さん
[2008-05-02 17:34:00]
厳しすぎるルールは結局守られず、ルールを無視する習慣が付くだけのような気がします。
1F以外は4世帯しか目に留まるご近所さんがいない訳ですから、管理会社に言う前に出会ったときの会話の中で解決できればいいのでしょけど、ご近所関係悪化が心配でなかなか出来ないのでしょうね。 言わないで何年も我慢して暮らすより、どんな人だとしても気軽に話せる関係になりたいものです。 何ていうか、もっと気楽に考えて、いいマンションにしていきましょうよ♪ |
8:
入居済み住民さん
[2008-05-02 18:20:00]
このマンションの住人は細かいことにうるさく言いすぎ。ふとん干してるの観たくなければ、管理規約に住人全員ベットで寝る追加規約を発案しなさいよ。高級マンションじゃあるまいし。ここを買った私はそう思う。
|
9:
入居済み住民さん
[2008-05-02 18:29:00]
まだまだ完売してないし、ここを購入検討の方もこのスレみてるかもしれないんですから、あまり
醜い文章をカキコしなさんなって。元郷エリアの新築分譲マンションの中で住民同士でスレ炎上させてるのはここだけ。もしかして住民層低いかもしれませんね。残念。 |
10:
入居済み住民さん
[2008-05-02 19:25:00]
わたしら既に入居のものは住民板にいきませんかね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47236/ |
11:
入居済み住民さん
[2008-05-02 22:08:00]
そもそも、匿名掲示板で住民同士(一部でしょうが)のやり取りをしているのが
間違いな気がします・・・ |
|
12:
入居済み住民さん
[2008-05-02 23:12:00]
布団を、ベランダの外側に干さない、共用部分に物を置かない…は、
最近のマンションでは当たり前の事だと思うのですが…。 粗大ゴミを平気で放置できる人が同じマンションに住んでいるんです。 そんなルールをいちいち作らなくていいのでは?って思うようなルールも これから作っていかなくてはいけなくなる気がします。 |
13:
入居済み住民さん
[2008-05-02 23:45:00]
今日、1階廊下を自転車で駆け抜ける小学生がいました。
あれはどう見てもあぶない。 今度見かけたら注意しましょう。 |
14:
入居済み住民さん
[2008-05-03 00:00:00]
>厳しすぎるルールは結局守られず、ルールを無視する習慣が付くだけのような気がします。
私もこれに尽きると思います。 そうなると、大事なことまで平気で無視する住民さんが出やすくなる気がするのは私だけかな。 まあ高い買物ですから、それぞれこだわるところがあるんでしょうが、 所詮は生活の場なのでそれなりの生活感が出るのは当たり前だと思います。 布団干しに、喫煙に、子供の噴水遊びに、廊下の置き物に・・ どれもある程度までは許容範囲だし、だけどももちろん限度もある、 というだけの話だと思うんですけどねぇ。 匿名掲示板だからか、どうもこの手の話になると、 ゼロかイチかみたいなことを言い出す方がいるのがなんだかな。 ちなみに>>08さん >このマンションの住人は細かいことにうるさく言いすぎ。 このマンションというより、このスレッド住民・・かもしれませんね。 面と向かっては角が立つからここで愚痴るというくらいならいいのかなとも思います。 ただ、同じ調子で管理会社にかけあわれてはたまったもんじゃないですが。 |
15:
入居済み住民さん
[2008-05-03 23:37:00]
布団干し、美観うんぬんより純粋に危ないと思いませんか?
どんなにふわふわの羽毛布団でも15階から落ちてきたものだったら 当たったのが子供なら結構な威力になりませんかね? 何階以上はダメってしたら不公平だからみんなダメじゃいけませんかね。 この程度のマンションで布団ぐらい・・・っていう方もいますけど 絶対に下に落とすことはないって言いきれるんでしょうか。 怪我をさせてしまったらって考えることはないんでしょうか。 針金のハンガーだって、下に落としたら刺さるかもしれませんよ。 みなさん気をつけましょうね。 |
16:
入居済み住民さん
[2008-05-04 01:44:00]
布団ではないですが、便乗で質問です。
衛星放送用のパラボラアンテナを出している住戸が数戸ありますが、 あれは、どうなんでしょう? 一般論や、他の物件での例でも構いませんし、 本物件の規約の解釈でもいいので ご意見をお聞かせ下さい。 |
17:
マンコミュファンさん
[2008-05-04 02:20:00]
No16さん
うちのマンション そちらの倍の規模です 衛星放送のアンテナ 最初はだめだったと思うのですが 最近は ベランダの内側だったらOKのようです。 |
18:
契約済みさん
[2008-05-04 08:04:00]
逆になんでパラボラだしてるのですかね・・
CS/BS共用のものより高画質になったりするのでしょうか?? なんだかこの掲示板を見ていると、喫煙も廊下も布団もアンテナも・・ 当たり前にだめだからだめっていう書き込み多いですが、私はいままで近隣でここの規模の半分くらいの賃貸マンションでしたが、こんな文句きいたことありませんでした。 そこは今よりも狭いエレベータでしたが、自転車は上まで上げてる人も多くいたぐらいです。。。 今じゃ当たり前っていうお話ですが、そのマンションは築3年だったし。。 あまりの違いにビックリしてます。 そのまえは都内に10年以上住んでましたが同様にだれも文句いってませんでしたね。 別に否定する訳じゃないんですが。。 あたりまえっていう記述がなんとなく気になりました。。。 |
19:
入居済み住民さん
[2008-05-04 08:39:00]
自転車はポーチに置くのは良いのでは?
そんな話を契約時にした記憶がありますが? |
20:
匿名さん
[2008-05-04 22:26:00]
No.18さん
賃貸マンションとは違いますので。 |
21:
入居済み住民さん
[2008-05-05 20:28:00]
18です。
賃貸と分譲は違うんですね。。 それも初めて知りました。 分譲マンションを賃貸で借りたこともありますが、賃貸マンションと何も変わらなかった印象しかありませんでした。 なんで分譲は厳しいんですかね・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報