HOME'Sの人気新築分譲マンション2008で第1位(千葉エリア)のマンションです。
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008/ranking/area_cd-9/
住民の皆様はpart2でも引き続き有意義な議論をしましょう!
【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47181/res/1-10
[スレ作成日時]2009-04-04 11:44:00
CHIBA CENTRAL TOWER part2
822:
匿名さん
[2009-05-29 23:07:00]
|
823:
匿名さん
[2009-05-29 23:27:00]
南西角部屋fix窓ですが、昨夜の雨で洗われて気になっていた窓の汚れが綺麗になりましたネ。鳥の糞?と思われる汚れも薄くなり、洗車?の効果あり。こういう雨でしたら大歓迎ですね~
昼と夜の寒暖の差は結構大きいですが現在わが家は22.8℃で涼しいですよ。 |
824:
匿名さん
[2009-05-29 23:50:00]
温度24℃、湿度65%、ちょっと暑いです。
|
825:
匿名さん
[2009-05-30 07:40:00]
都合で延びてましたが、やっと7月入居予定です。入居すれば分かるのでしょうが、24時間換気って、お風呂場の換気とは異なるものですか?分厚い取説は、マンションに置いててまだよく読んでません。
時々様子見に行くと、ずっとお風呂場は24時間スイッチONになってますが、他の居室にも何かあるのですか? 壁にある空気取り込みは開けて、FIX窓下枠の空気取り込みも開けてます。 3/24以来、スイッチ等何もいじってませんが、どこにどんな形で24時間換気が設置されてるのですか?マンション住まいが初めてであまりわかりません。 |
826:
匿名さん
[2009-05-30 09:01:00]
私も24時間換気システムというのは何を指す(スイッチがあるのかないのか。風呂場と連動しているのかいないのか。リビングと寝室の開け閉めできるフタは単に通気口の役目だけなのか。)仕組みがわからなくて、営業、錢高組のCTT担当者、管理人さんに聞いたのですがわからいとのこと。(知らないということ事態驚きで、、、少なくとも営業、錢高組の人は回答責任がある?と思うのですが、、、フ~)
取説には風呂場の換気に関しては書いてありますが、リビングのフタの開け閉めにどんな機能があるのか書いてありません。 どなたかご存知の方がいらしたらお教えいただけますでしょうか。 (風呂場の換気システム操作については取説を読んでわかりました。) |
827:
匿名さん
[2009-05-30 09:31:00]
エーっ??825です。知らないのは私だけで、入居してフロントででも聞けば簡単にわかることとタカをくくってましたが、錢高組や営業がわからないとは?驚きです!
CS放送をe2byスカパー!で見られるかフロントや営業に尋ねた時も、さんざん調べてからの折り返しの電話で「ケーブルテレビ(JCN千葉)のみ」と言われましたが、こちらのサイトで「e2byスカパー!も見られるはず」と教えていただき、契約できました(その節はありがとうございました)。 アナログ世代が、今の時代についていくのは結構大変なんです。私達知らん顔して歩いてるけど、ほんとに知らんのだと、友人と笑い合ってます。でも、プロには知っててもらわなきゃと思います。 |
828:
匿名さん
[2009-05-30 11:09:00]
引渡後すぐですがまだ錢高組関係者の方々がマンション内にいらした頃、
換気乾燥のことで施工担当に伺いましたところ、 24時間換気はすべての吸気口(FIXサッシュのところも)開けた状態で 浴室乾燥機の24時間をオンにしておくことで室内の空気が循環すると言ってました。 あんな程度のパワーでほんとに循環するのかと疑問ですが、この装置ではこんなもんだ と身内の専門職のものが言っておりました。 ちなみに最上階だけ設置されている熱交換式の換気装置はもっときちんと換気できる そうです。 今MRにいる営業は双日の人間でしょうから、対応はいい加減ではないですか? 挨拶もしないくらいですから。 (途中から私どもの窓口担当もニチモから双日になりましたがひどいものでした) 我が家はマンション→マンションへの転居で特に以前と変わることはないですが、 マンションは外気温と室温の差がありますので、外に出る服装で室内にいると 暑く感じると思います。 我が家もみなさんと同じような室温ですが、服装がそもそも夏使用なので 涼しいくらいですよ。 ただ822さんのように、内廊下がもわーっとしますね。 エアコンきいているのでしょうか? |
829:
匿名さん
[2009-05-30 13:48:00]
主人が内廊下が大変気に入って購入にいたりしました。私どもマンション生活が初めてでして、最近私はちょっと息が詰まる感じ、また音を気にして息をひそめて暮らしているようで、特に内廊下が私には圧迫感があり、違和感を覚えはじめました。
好みでしょうが、窓を開けて風が抜ける換気の仕方が気持ちがいいですね。終の棲家にできるか考えはじめました。とはいえ、簡単に買い替えられるものではありませんし、苦手と思いこまないようにしています。 済んでみないとわからないこともありますね。 |
830:
匿名さん
[2009-05-30 15:06:00]
終の棲家のつもりで買いました、我が家も。
諸般の事情で、まだ旧宅(戸建)と行ったり来たりしてますが、家周りのメンテナンスやセキュリティーは格段にこちらが楽ですし、見晴らしよくて、周りの生活至便性も上々。時間のかかりすぎる駐車場だけNG(でも、入居しちゃえば、車はあまり使わないでしょうから、クリアできそう)です。 天井の防音は入居前に別途工事しましたが、こちらから階下への音(足音とか)、どのくらい注意すべきか加減がわかりません。素足よりスリッパのほうが階下に音が響かないって本当ですか? |
831:
匿名さん
[2009-05-30 20:23:00]
スリッパの方が階下に響かない、というのは初耳です。でもたしかに、最初のかかとの着地がドスッといくかもしれませんね。スリッパがかかとの着地を吸収するということでしょうか。
当方、上の音はあまりしません。気をつけているのかと。隣のドアの開閉の方が響くかな、という程度です。 下の方へは、申し訳ありません。あまり気にせず、普通の暮らしをしています。 |
|
832:
匿名さん
[2009-05-30 20:53:00]
詳しい方、教えていただけますか。
以前、ラジオの受信について話がありましたが、我が家も困っています。 bayFMだけ聞こえます。AMラジオを聞きたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
833:
匿名さん
[2009-05-31 00:19:00]
826です。828さん、24時間換気システムの件、有難うございます。
私もマンション→マンションなのですが >浴室乾燥機の24時間をオンにしておくことで室内の空気が循環すると言ってました。 >あんな程度のパワーでほんとに循環するのかと疑問ですが、この装置ではこんなもんだ >と身内の専門職のものが言っておりました。 仕組み、そういう事だったのですね。私共も双日の対応には少なからず憤慨しておりました。でも時が経てば接点もなく半分諦め気分です。以前は二面バルコニーで強風の日など風の通り抜けが強過ぎると思ったものですが、ここはここで余りの気密性の高さにその通り抜ける風が懐かしく。。。我ながら、ないものねだりの自分が可笑しくなります。 専有部分・共有部分の不具合等は引き続きシカと言っていくつもりですが、総合すれば良い面の方が多いのでそんな自分を笑い飛ばして、前向きに事実を把握すれば、良いところ探しが出来るのではないかと思っています。 その意味でも828さんのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。 |
834:
マンション住民さん
[2009-05-31 01:16:00]
いろいろなお話をお聞きして、特に気になったことは
ありませんが、ひとつ、 「コンシェルジェの対応と人格はひどい」ことに気がつきませんか? まず、 1、挨拶はしない。 2、男性服装がどこかの作業員並みの貧相な服装。 3、お客様対応を学んだ人間とは思えない。 4、口の利き方が小学生並み 5、決められた業務時間内にいない時間が長すぎる。 6、管理会社のことを何も知らない。 等々 私が神経質なんでしょうか? そうとは思えないひどい対応が多すぎます。 本格的な管理会社との懇談や、管理組合との話し合いでも、指摘すべき 事項だと思います。 (ここでバカにされてもいいですが、かなり憤慨しています) 今後、入居されてる方々のお知り合いが来た時に、馬鹿にされる、 マンション価値を問われる重要なファクターだと思いますが、 お子さんの悪戯などを気にされるよりよっぽど大きな問題だと思うのですが、、 誰のお金でコンシェルジェなどという二次就職の場に立てたの?なんて、思っちゃいます! ・・すみません、本当に怒っちゃってて・・ |
835:
匿名
[2009-05-31 01:36:00]
南に面した方にお聞きしますが、前回ほどではないのですが…また重低音聞こえませんか?
|
836:
匿名さん
[2009-05-31 01:48:00]
|
837:
匿名さん
[2009-05-31 02:10:00]
コンシェルジュについては、私たちの管理費から直接的間接的に負担しているわけで、マンションのレベルを見るとき、分かりやすい重要ファクターだと思います。総会後、管理組合が機能し始めたら、きちんと接客教育し直して、一定レベルを維持していただきたいと思います。フロント管理者がいないのか、空席時間が多すぎる気がします。
これは、コンシェルジュが悪いわけではなく、管理会社の管理責任ではないでしょうか? |
838:
匿名
[2009-05-31 02:11:00]
やはり聞こえますよね…
確かに先週は聞こえませんでしたよね。毎週末「今日は平気かな~?」って不安にならなきゃいけないと思うと…嫌ですよね… |
839:
匿名さん
[2009-05-31 02:15:00]
834さん
具体的に何かあったのですか? そんなに何を怒っているのでしょうか。ちょっと一呼吸入れて。 |
840:
入居済みさん
[2009-05-31 02:55:00]
確かに前回ほどではないですが、重低音が響いてきます。
気になって寝れないです・・・ |
841:
匿名
[2009-05-31 11:44:00]
音の発信源はテレクラビルですよね?何階からでてるか分かった方いますか?
|
換気か送風入れて欲しいです。