埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

866: 入居済みさん 
[2009-03-06 15:28:00]
検討委員のメンバーは少なくとも上の住民さんAよりはすばらしいことがわかった
869: 契約済みさん 
[2009-03-06 23:35:00]
No.14 by 匿名さん 2008/02/04(月) 14:24
12のおまけのおまけ
食洗機の盤面ですが、今あるドアを解体して購入する食洗機にも取り付けられるそうです。
親切な業者さんで、事前にわざわざ松下にまで電話して確認してくれていました。
加工賃の見積もりは未定ですが、3万も出して盤面を買うよりは安そうです。
浦安で見つけた業者さんです。

⇒入居予定者です。食洗機をつけようと思っていたことろ・・・上記コメントを見つけました。
 ご本人様または、同様の情報をお持ちの方、「浦安で見つけた業者さんです」を教えて頂け
 ませんでしょうか? 入居が迫っており、切望しております。
870: 匿名さん 
[2009-03-08 21:43:00]
今、住民同士で仲たがいして一番得をするのは誰か?
書いた人を考えながら読んだほうが良いですね。
871: 匿名さん 
[2009-03-09 08:41:00]
>>870
揉めてはいません。
真実の追究が目的なだけと捉えるべきでしょう。

騙されたのが本当か、騙されたと嘘をついているのか?
野村が詐欺を働いたのか、一部住民が嘘まで付いて何かを追求しているのか。
どう判断するかは、読者次第です。(どちらからも情報は少ないので、、、)

いずれにしても、真実が判明すれば、勝利の女神は正義に微笑むことでしょう。
詐欺会社として淘汰されるか、嘘つき住民として永遠に笑われ続けるかのどちらかです。
872: 入居済みさん 
[2009-03-09 14:07:00]
住民さんAさん>

返事されていることから見ると、おそらくここの住民だと思いますので、少し説明を入れておきます。

>汚い言葉とは?
過去の発言を探しましたが、見つからなくなりました。おそらく管理者に削除されました。
印象に残っているのは2箇所あります。
1.対策委員会の行動を「低脳、卑劣」というような言葉で罵倒した
2.ご近所さんに「出て行け、目障りだ」いうような言葉でかけた
正確な発言内容は覚えていませんが、いずれも相手の人格を尊重しない発言だと思います。

自分の意見・主張をはっきり言えるのは住民さんAさんのよいところです。でも住民同士たちにも、悪意のない住民以外の方にも悪意のある言葉を使わないほうがよいでしょう。
住民さんAさんは悪意をもってないかもしれませんが、見ている私は悪意を強く感じています。少しでも気を遣っていただければと思います。

以上、外国出身の住民より
873: 入居済みさん 
[2009-03-09 14:41:00]
>871さん
野村も詐欺していないし、住民もうそをついていないと思います。
和解に達成できれば、Win-Winです。失敗するのは対立をあおって、争いを楽しんでるあなたでしょう。
あなたの失敗は笑われるでしょうが、改めれば永遠に笑われ続けることはありません。
あらためてください!

外国出身の住民より
874: 匿名さん 
[2009-03-09 15:32:00]
871です。871への返答となっていますので、レスを返します。

>>野村も詐欺していないし、住民もうそをついていないと思います。
「思います」という類の返答は意味がありません。
真実の追究と述べております。事実を語って頂けることを望みます。

>>和解に達成できれば、Win-Winです。
疑問です。隣接マンション建築問題と販売問題を混同しています。
和解は、騙されたという人間だけに関わる話。和解の殆どは金銭解決です。
隣接マンション計画変更は全住民にかかわる話であり、被害者の会である対策委員会とは別問題です。
これを和解というのは茶番ですし、そんな流れにはみえません。

尚、横断幕にある、「約束を守れ!」は、全住民に対する説明責任があります。
住民代表だと明言しているわけですから、住民と野村に間でどのような約束が存在しているのか。
どんな権利のもとで約束が行なわれたのか。
約束が存在すれば、100%守らせるべきことであり、譲歩すべきことではありえません。
約束が存在するのであれば、野村は100%守るべきことであり、裁判でも勝てます。

争いを楽しんでるわけではありません。
多少なりとも巻き込まれている事実はあるわけで、どこに真実があり、正義があるのか知りたいのです。
だから正義が勝つと述べていますし、正義のある方を応援します。
真実を知りたいという者を「あらためろ」と愚弄する行為は頂けません。

外国出身にしては、日本語が上手ですね。
いつから日本にいるのですか?
嘘ではありませんよね。


広辞苑より
【約束】
 ①くくりたばねること。
 ②ある物事について将来にわたって取りきめること。契約。約定。
 ③種々のとりきめ。規程。
 ※約束も立派な法律行為です。
875: 万太郎 
[2009-03-09 15:48:00]
千葉県企業庁が高洲8丁目の入札をいよいよ開始しましたね(正式には浦安地区第二期高洲地区一般住宅地(八丁目)の一般競争入札)。高洲8丁目は低層住宅地、プラウド1の南西側には11F建と14建の新築マンション(野村(長谷工))、平成23年3月には浦安南公園横から太陽の丘公園まで幅45m、長さ約1kmの遊歩道が完成、更に、南西側には中学予定地、その南には大総合病院の建設等、目白押しで楽しいですね(中学予定地と大総合病院の建設については、浦安市の行政指導で仕切りが千葉県企業庁ですが、計画は変更となっておらず(そういう噂はありますが、事実は未だ中学予定地であり、大総合病院建設予定地で変わりません)、高洲もこれからですね。和気藹々仲良くね!。

万太郎
876: 匿名さん 
[2009-03-09 18:06:00]
口約束も法律上有効だが、問題は書き留めてないと立証するのが難しいというところ。
877: 契約済みさん 
[2009-03-10 06:49:00]
いよいよ、新年度開幕に向け、3月末に引越します。
小学生と幼稚園児がいます。小学生の子(低学年)は高洲北小学校へ、幼稚園児の子(年長)は明海幼稚園へ、登校・登園することにありました。

登校・登園に関して、教えて頂きたいです。
プラウドのお子様たちは、グランドコテージ前などに自然的に集合して、グループ登校・登園(親子)している格好なのでしょうか? 

一切、知り合いがない状態で、入居しますので、不安です。
878: 匿名さん 
[2009-03-10 07:25:00]
真面目に投稿しても、都合の良いことのみテクニカルにレスするだけであり非常に残念に思います。
事件屋的存在がいないこと、事実を語っている人達であることのみを願っています。

http://jp.epochtimes.com/jp/2008/10/html/d46446.html
879: 高洲緑地公園 
[2009-03-10 08:21:00]
高洲地区西側緑地整備について

1)浦安市みどり公園課、千葉県企業庁より、挨拶があった。

2)本計画について、千葉県企業庁より概略が説明され、その後、本計画のコンサルタント会社より詳細の説明があった。

・本計画の「整備概念」は、①浦安市が実現を目指す「水と緑のネットワーク」を構成する緑地、②「市民が遊び、集い、育む水と緑を結ぶ回廊」で、それに基づいて「整備方針」が立てられ進められている。

・「整備方針」は7項目あり、住民意向を踏まえ、運営の協働可能とする施設整備を図る。また、周辺のジョギング・サイクリングコースとの連続化を図る。とある。

・大きく「南区域(150mx45m)」・「中央区域(480mx45m)」・「北区域(370mx45m)」の3エリア(約1km)に分かれている。

・南地区は、浦安南高校周辺で、「海辺のゾーン」として真中に親水施設を設置する。また、海岸緑地と繋がる。平成21年1月から着工予定。

・中央地区は、「交流・レクレーションゾーン」とし、歩行・ジョギング用通路、サイクリング通路、広場等を有する。平成21年度から着工予定。

・ 北地区は、「庭先ゾーン」・「森ゾーン」として築山などをつくる。

・ 完成は平成22年度末を予定。

3)主な質疑応答は以下の通り。

Q:本計画は、公園それとも緑地なのか?

A:緑地の扱いで、千葉県企業庁が開発を進め、完成後、浦安市に移管する。緑地なので、自転車も入れる。

Q:道路を挟んでいるが、安全性の考慮はされているのか?

A:先ずは、北区域と中央区域の間には信号機を設置する。中央地区と南地区の間は、道路の拡張工事終了後の平成22年度中に信号機を設置する。いずれにせよ、信号機が設置されるまで本緑地はオープンさせない。

Q:資料では、鉄鋼団地側の緩衝緑地に横断通路がないが、その予定は無いのか?

A:予定はない。また、横の4車線道路について、現状、ローリング族対策として車線規制をしている。平成22年の緑地オープンまでには整備したい。また、海側のつきあたりは、1車線にして回転出来るようにする。

A:南区域は、海岸緑地・境川緑地と繋がるのか?

Q:海岸緑地とは繋がる。境川緑地とは直接繋がらないが、高洲海浜公園前道路が36mに拡張され歩道も整備するので、それで繋がることになる。間接的に境川遊歩道と連絡する予定です。

Q:県営住宅側の緑地はどうなるのか?

A:県が旧第2湾岸道路予定用地として土地を確保している。将来、道路建設とともに整備されるが、具体的には未定である。

Q:浦安市の各種公園などのプランでは、緑地の整備に「市民参加」という考えがあるが、今回はそのプランに該当するのか?

A:要望があれば聞かせて欲しい。基本的な計画の変更は無理だが、花壇など参加できる部分は取り入れたい。

本日の説明内容(資料)は、あくまで「予定」としてならネット公開も可能である。
880: 匿名さん 
[2009-03-10 18:14:00]
黄色いアレ、早く外してくれ。違う場所に掲げてくれ。迷惑なんですけど。
まだ誰か怒ってるのか
881: 匿名さん 
[2009-03-10 18:58:00]
怒ってる人自身のベランダに掲げるのが筋だね。マンションに入るのが恥ずかしいです。まじで。私たちの怒り、悲しみも知ってほしいよ。あんな下品なやり方は、誰も得しない。住民も大半がイヤでしょ。私は野村じゃないよ。まじで、イラっときてるので。
882: 住民さんC 
[2009-03-11 08:53:00]
黄色い垂れ幕が嫌なら、自分の手で外せばいいだけでは?。別にペンチ等も不要だし?。どうして他人に任せようとするの?。自分が嫌なら自分で堂々と外せばいいじゃんかよ?。
885: マンション住民さん 
[2009-03-11 20:08:00]
ここでぶちぶち言ってないで、2期理事会に応募して正々堂々反対すれば
いいじゃないですか。
その方がずっと建設的ですよ。
886: 入居済みさん 
[2009-03-11 22:23:00]
エレベーターホールの横断幕についての掲示文書には「ご意見ある方はコンシェルジュデスクまで」と書いてありますので、ここで反対と書いてるみんなで「幕おろせ」とどしどし投書しましょう!! 声が多ければ委員会も真剣に検討すると思いますよ。私もあれは反対なので投書しようと思ってます(理念は理解するが手段が誤っている)。ただ、声が多くないと相手にされないので、ここで反対意見書いてる人は是非お願いします。
887: 住民さんC 
[2009-03-12 15:30:00]
横断幕の話題はもういい

はっきり言う  飽 き た

以上
890: 匿名さん 
[2009-03-12 22:40:00]
横断幕が迷惑なのは住民以外ですからね

または友達のいない住民。
891: 匿名さん 
[2009-03-12 22:43:00]
文句しか言えなくて行動が何も出来ない人が増えたんですかね
892: 入居済みさん 
[2009-03-14 16:28:00]
新しくできるマンション名も、プラウドって冠つくんですかね?
まぎらわしいし、なんか嫌だなぁ。
一緒にされたくないなぁ・・・。
皆さんはどうですか?
893: 契約済みさん 
[2009-03-14 16:59:00]
私は、賛成派です。プラウドシティが冠につくそうですよ。(理由は、プラ1との差を明確化するため)

”プラウド3兄弟”って感じ、好きなんです~。
894: 匿名さん 
[2009-03-18 16:59:00]
工事はいつからですか?
延期になってる?
895: 契約済みさん 
[2009-03-18 18:36:00]
来週、引越しの運びとなりました。

住居は中階層で、午前からの引越しとなります。
留意する点は、ありますでしょうか?

アドバイス頂けましたら、助かります。
896: 入居済みさん 
[2009-03-19 11:50:00]
Welcome To Proud-Shinurayasu!
引越しの予定を防災センターに連絡してください。
注意点などついて教えていただけます。
897: 契約済みさん 
[2009-03-19 19:11:00]
ありがとうございます。

防災センターへ連絡しました。丁寧なガイドを頂きました。”これぞプラウド”を少し感じた次第です。

この3月、引越しラッシュ・・・週平均20~30戸!
3月で100戸増加は確実ですね。

朝のシャトルバスが心配です。
898: 匿名さん 
[2009-03-20 13:48:00]
シャトルバスはすでにキャパシティオーバーです。
乗りたい時間帯がみんな同じなんだから仕方ありません。
新木場や東京までのバスが出ないかぎり、かなりつらい通勤ですね。
899: 入居予定さん 
[2009-03-20 13:59:00]
バスの拡充は無理は相談でしょうか? 本数はともかく、バスの大型化。
900: マンション住民さん 
[2009-03-20 17:26:00]
シャトルバス、4月から増便だそうですよ。本日告知がありました。
しかも管理費変わらず。さすがプラウドです。
901: 契約済みさん 
[2009-03-20 21:43:00]
900さん

897です。(3末引越し予定者)


マジ、マジっすか? 嬉しいです。
私、8:00頃到着@舞浜駅のプラウド号と会う機会が多いのですが、
立ち姿の方もおられ、満席の状況を、しばしば目撃しておりました・・・

朗報ですね!
902: マンション住民さん 
[2009-03-21 19:31:00]
さらに、もう一つ。
3/28から、朝のみ運行していた25番系統(舞浜駅行き)のバスが、日中/夜および土日の運行も始めるそうです。
バス停に張り紙がしてありましたので、近いうちに東京ベイシティ交通のWebサイトにも情報が載ると思いますよ
903: 入居予定さん 
[2009-03-21 21:30:00]
902さん

901です。マジ、マジ、マジっすか? 天空の境地です。

私、新浦安のゴチャゴチャが肌に合わず、舞浜-高洲3・4丁目(往復)を切望しておったのです。
これで、(朝)シャトル(夜)舞浜⇒高洲3・4丁目のゴールデンルートを確保することができ
そうです。

新年度、仕事がんばります!
904: 匿名さん 
[2009-03-21 21:41:00]
舞浜からも発車するのですか?それなら、かなりいいですね。
905: 住民 
[2009-03-22 01:08:00]
シャトルバス増便すごいですね。入居者が増えての迅速な対応、管理組合には頭が下がります。新浦安駅を利用しない生活はとても楽ですね。帰りの電車はかなり混んでいるから舞浜で降りられると嬉しい。
Ⅲマンションや低層住宅ができれば更に利便性が向上していくでしょう。数年後が楽しみですね。
909: マンション住民さん 
[2009-03-22 22:33:00]
18番系統の一部は、新浦安駅経由、浦安駅(東西線)行きになるみたいですね。
今日みたいに京葉線が止まってしまった時などは重宝するかもしれません。
912: 匿名さん 
[2009-03-23 17:18:00]
その分、19番系統の新浦安駅行きは一時間に二本だけに、実質、一本減らされてしまうのね・・。
通勤ではシャトル使うけど、休日は19番を一番使っているので、ちょっと、気持ちは複雑。
913: 入居済みさん 
[2009-03-24 13:03:00]
912さん

19番系統朝の便は減らされますか。
いつも通勤に使っていますが。。。
914: マンション住民さん 
[2009-03-24 16:14:00]
私も、高洲4丁目のバス停の新しい時刻表見たときは
(強風で、古いのがめくれてました)
かなり減るので、ショックでしたが、
新しいバス停が、鉄鋼団地との間に道にできてましたね。
(いつもシャトルバスが通る道)
10番系統のようですので、ルートが変わるのかな?
順天堂大学浦安キャンパスのほうへは行かないのかも?

バス停のボードが昨日の強風で倒れてました。

そうなると、高洲3丁目を通り、鉄鋼団地方面へかな?

私はいつもは高洲4丁目利用ですが、
15番や18番ルートの高洲中央公園バス停よりは
高洲3丁目や新バス停(みなとなんとか)の方が近いので
それでもいいです。

とにかく、いろんな選択肢が増えて、うれしいです。
915: 住民さん 
[2009-03-27 22:32:00]
明日から、25番系統、運行ですね。舞浜駅発もあり、往復利用出来ます。ただ本数が少なく、舞浜発最終便は21時40分なのが残念です。
916: マンション住民さん 
[2009-03-29 01:06:00]
914です

鉄鋼団地との間の道にできた新しいバス停は
「高洲4丁目」でした。

みなとなんとかは、、、「みなと南」行き先でした。
失礼しました。

既存の「高洲4丁目」と、
ちょっとまぎらわしいですね、、、
どうして同じ名称なのだろう?

でも、シャトルバスの増便
25番バス、高速バスと、
バス便充実で、うれしいです。
917: 入居済みさん 
[2009-03-29 18:38:00]
今週、引越してきた者です。嬉しかったこと・・・①お隣さんに挨拶させて頂いたことろ、第一印象からして”良識者”、実際会話させて頂き、さらに納得。②新人”の雰囲気がでていたと思うのですが、すれ違う人皆さん、挨拶して頂き、感動。これが入居後の満足度の方が高いと言われる所以かと安堵。③契約しただけでは分からなかった、プラウドのバリューが時間と共に増大。 皆様、一期一会ではありませんが、末永く、宜しくお願い申し上げます。
918: 住人 
[2009-03-30 02:41:00]
ご入居おめでとうございます。
少々寒い日でしたので、お引越作業は大変だったかと思います。
ゆっくりお過ごしくださいませ。
住民の人たちは、本当にいい方ばかりですよ。
確かに住民力というのはあるかもしれませんね。
まるで野村さんが仲良くできそうな人たちを集めてくれたのかと思うほどです。
サークルなどに参加すると交流が深まってもっと楽しくなります。
いろいろできているみたいですから、コンシェルジュに聞いてみることをお勧めします。
919: 入居前さん 
[2009-04-01 09:57:00]
その15で聞いたところ、こちらで伺えばとの事でしたので、
質問させて頂きます。

3月に購入。
残り50はなかったです。
3末にはもっと減っていたと思います。

こちら楽しみに引越し準備中です。
朝のバス便が改定されるとの事でしたが、
シャトルバスはだいたい何分頃に駅につくのでしょうか?
たとえば7時発ですと、改札を通って舞浜何分の電車に乗れそうでしょうか?
時間帯にもよりますが、7時台前半を利用する予定です。

入居後も皆さんよろしくお願いいたします。
920: マンション住民さん 
[2009-04-01 21:25:00]
>>919

ご入居おめでとうございます。
私は8時台のバスに乗ってますので7時台の道路状況とはちょっと異なるかもしれませんが、
目安としては15分後くらいの電車を考えて良いかと思います。

7時発のシャトルバスに乗れば、7:15、7:19舞浜発の電車が候補ですかね。
渋滞にハマるとこれより遅くなることもあるかもしれません。
921: 入居前さん 
[2009-04-02 00:44:00]
>920

早速のご返信ありがとうございます。
実質10分位乗るって事でしょうか。
今までの家は4軒ずっと駅近で、
バス便に少々緊張気味です。
のんびりリゾートを選んだわけですが、
毎日のバス利用に耐えられるかだけが賭けだったかなあと。
慣れて、楽しみたいと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
922: 入居済みさん 
[2009-04-02 09:03:00]
921さん
入居、おめでとうございます。また、宜しくお願い致します。バスへの緊張とありますが、プラウドは、シャトルバスで、路線バスとは、趣が違います。今朝も利用したのですが、「自家用車」の感覚です。乗車しているのが、全員同じプラウドの住民であり、一体感があります。また、所要時間も10分(8時過ぎ便からは15分)見ておけばいいと思います。なにより、「直行便」であること。・・・ということで、私は、満足しています。
923: 匿名さん 
[2009-04-02 09:27:00]
うちは、高速バスに切り替えました。
会社に早く着きすぎて、カフェでのんびりしています。
通勤が楽しくなりましたよ。今日あたりは強風で京葉線が遅れますが、バスは高速道路をびゅんびゅん飛ばしてあっという間に東京駅に着きます。首都高速は曜日によって混み具合が違うので、到着時間はまちまちですが、本当にらくらくです。
シャトルバスも、舞浜駅急行バスも好きですが、高速バスはもっと好きです。
新浦安の駅はまったく利用しなくなってしまいましたので、駅が遠いことはどうでもよくなりました。
924: 入居前さん 
[2009-04-02 10:06:00]
>922
ご返信ありがとうございます。
てっきり、舞浜の駅に着くまでに相当疲労がたまり、
京葉線は特に新浦安~新木場間が混むので、舞浜駅で駅員に押し込められ、
バス+新木場までの5分でもうゲッソリかと恐れていました。
うちの場合さらに地下鉄に乗り継ぎ(座れそう)駅からまた徒歩なんで、トータルで1時間みないといけません。
それでも休日は、ここでゆっくりすごしたいな。と思ったものですから購入したのですが。
京葉線のラッシュは知れていると言いますが、いつまでたっても苦手ですねえ。人ごみが。
だからゆったり間取りが好きなんですね。
舞浜駅に到着しても改札などはサッと通れるのでしょうね。
7時台前半利用なんでリゾートのお客さんもまだほとんどいらっしゃらないでしょうし。
ありがとうございます。
またお聞きするかもしれません。今後ともお世話になります。

>923
ご返信ありがとうございます。
いろんなルートを選べるのは心強いですね。
高速バスはどこを見れば時刻表などがわかりますか?
運行会社がわかれば検索できますが。東京駅経由の行き方もうちにとっても選択肢
にはいりそうです。
新幹線出張もしょっちゅうですし。
色々教えて下さり、感謝いたします。
親切な先住民の方がいらして、これからの自治会や
イベントなども楽しくすごせそうですね。
私も協力していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
925: マンション住民さん 
[2009-04-02 13:08:00]
今日も京葉線が遅れて遅刻しそうになった。止まっていたらマイタウンダイレクトで八重洲口まで直通出勤と思っていたけど。。。。 止まってなくても高速バスが正解だった。帰りはバスにしよう。
926: 最近入居A 
[2009-04-02 14:03:00]
高速バスも便利そうですね。今度利用してみます。
シャトルバスは入居前のイメージとかなり違い、とても便利・快適でした。自家用かと思っていたら、しっかり緑ナンバーに委託されていて安心しました。駅までのバス代や東京までのJR運賃が安く済むというメリットもありますが、なにより今日のような京葉線ダイヤ乱れがあると新浦安では満員で乗れないことがありますが、TDRに行かれる方が降りるので舞浜なら乗れて助かります。さすがに今日の運転開会直後は乗り切れない方もいらっしゃいましたが、新浦安よりは確実です。
927: マンション住民さん 
[2009-04-02 18:34:00]
東京駅(終点は秋葉原)行き高速バスや、市内の路線バスは
東京ベイシティバスのHPに、バス停ごとに載っていますよ。

http://www.baycity-bus.co.jp/topics/2009/tokyo_os1.pdf

http://www.baycity-bus.co.jp/topics/2009/tokyo_os1.pdf

高洲7丁目、高洲4丁目、高洲3丁目
と、バス停もたくさんあるので、
ご自宅の一番近くのバス停をお選びください。

私はまだ高速バスに乗っていませんが
8時10分くらいは、
4,5名高速バス待ちの方、並んでいらっしゃいますね。

今日も、京葉線はのろのろ運転でしたが、
今度強風で京葉線があやしいなと思うときは
迷わず高速バスを選ぼうと思います。
928: マンション住民さん 
[2009-04-02 18:36:00]
927です。

路線バスは、こちらです

http://www.baycity-bus.co.jp/
929: 匿名さん 
[2009-04-02 18:43:00]
いや~、今朝の風はドキドキしました。シャトルバス利用し舞浜駅へ。新浦安駅利用の固定観念を捨て、舞浜駅利用の通勤経路にチェンジしたいと思います。プラウド、ありがとう!
930: 匿名さん 
[2009-04-02 23:20:00]
舞浜線、高速バス利用と選択肢が増えたので、シャトルバスの時刻改正になってからは乗っていませんが、
少しは混雑緩和されましたか?
931: 入居済みさん 
[2009-04-03 07:53:00]
930さん
おはよございます。
7:00のシャトルは、乗車率 80%? 7:17のシャトルは、乗車率100%?(ギリギリ)って感じですかね。増便ましたが、同時に、新年度入居者で住民急増しましたので、緩和されたというより、キャパオーバーを回避できたというのが実態に近いでしょう。しかし、早め早めの対策を講じて頂いた、管理組合様には、感謝致しております。
932: 匿名 
[2009-04-03 07:58:00]
皆様、色々な選択肢が増えて良かったですね。
19番のバスは本数が減りましたが、レジアス前のバス停を使えばよいだけです。

>>926
しっかり緑ナンバーに委託されていて安心しました。
少し違いますので、読者が誤解するといけないので訂正させて下さい。
緑ナンバーは税の扱い上の利点があるだけで、運輸業者は緑ナンバーにするのが普通というだけです。
白ナンバーであっても正規登録と管理体制が確立していれば問題ありません。
未認可業者は緑ナンバーを取得できないので、違反するもぐりの白ナンバーが摘発を受けるだけです。
緑ナンバーだから安心ということではありません。

いずれにしてもここの委託先は問題なく安心できる業者です。後は運転手さんの意識や体調等しだいです。
もちろん乗る人の意識も大切です。おはようございますと声を掛けて乗れば、皆Happyになります。
933: 入居前さん 
[2009-04-03 09:38:00]
924です。

皆様色々教えてくださってありがとうございます。
時刻表無事見る事ができました。
プリントアウトして、沢山貼らないとですね。
新浦安駅より遠くなるという事でしたが、舞浜駅が近くなる。
という事でもありましたね。
試行錯誤してよいルートを選択していこうと思います。
ありがとうございました。
934: 入居済みさん 
[2009-04-03 09:55:00]
931さん
ギリギリですか。春休みが終わったら、学生が乗る時間帯ですよね。今は小さなお子さんも多いですが、
浦安は中学受験率も高く、都内に通う子も多いです。ここの住民の年代から言って年々増える事でしょう。
中学は地元でも高校からはほとんどが使うでしょうし。うちは主婦の私を除いて、主人と子供2人、計3人。
春休みがあけたら、7時のその辺りを使う予定です。そうなると、バスを降りるのにも時間がとられそうですね。
電車でも春休みや夏休みは少し車内に余裕ができますよね。
935: 住民さん 
[2009-04-03 18:46:00]
確かに、学校が始まると、都内通学の生徒さんが、シャトルに乗車します。春休み前では少なくなかったと思います。より増加は間違いないでしょう。シャトル運行の実際が、この4月で明瞭になると思います。
936: 契約済みさん 
[2009-04-04 11:38:00]
>19番のバスは本数が減りましたが、レジアス前のバス停を使えばよいだけです。

確かに19番バスの本数は減りましたが、新たに10番バスが高洲4丁目からでてますので、
結果として、プラウド1の裏道から新浦安へ行くバスの本数は減っていませんよ。

それと

高洲中央公園からの18番バスの約半分が浦安駅行きを開始しました。
これも便利
937: 入居済みさん 
[2009-04-04 12:39:00]
今後、舞浜駅へのアクセスはより利便性高まると見ています。
プラウド3、それを挟んでの戸建ては、確定と見てよいので、住民増加は必至です。プラウド1建設による東京ベイシティバスの対処が示すように、今後の住民増加への対処も相当と見てよいでしょう。
つまり、(私も入居するまで気付かなったのですが)高洲3・4・8丁目エリアから舞浜駅へのルートは、新浦安駅へのルートよりも早く快適(平たく言えば渋滞無い・信号待ち少ない)と言えます。高洲地区の発展=価値向上の好事例の一つでしょう。
私の場合、朝はシャトル、(舞浜最終が21時30分のため)夜は新浦安駅から路線バスですが、近く、朝はシャトル、夜は舞浜駅から路線バスとなると踏んでいます。ラッシュで疲弊感漂う、新浦安駅を利用しなくて済むということです。

提案・・・夜のシャトルを「新浦安から舞浜へチェンジ」は、如何でしょうか? 賛同多ければ、管理組合へ提案したいなあと思うのですが。
938: 匿名さん 
[2009-04-04 19:36:00]
すでにそれについては私も管理組合に提案しています。
新浦安の停留所は駅から離れているし、舞浜駅のほうがずっと便利ですから。
939: 入居済みさん 
[2009-04-04 21:39:00]
938さん 937です。失礼しました。3月入居組みなものでして・・・既知の事柄なのですね。今後、組合で検討された場合、意見していきたいと思います。ありがとうございました。
940: 匿名さん 
[2009-04-05 19:34:00]
939さん

同意見が多ければ、反映される可能性も高いと思います。
帰りの舞浜送迎もそうですが、どうせなら、シャトルバスで新木場まで連れて行ってくれると助かります。
941: 入居済みさん 
[2009-04-05 22:12:00]
↑大賛成!!
夢の様。でもやはり夢っぽいカナ!!!
うちは八丁堀乗り換えですが、新木場まで乗車ならルートかえてでも賛成ですが。

ところで、平日朝
新木場まで、マイカーで飛ばしすぎずに行くとどの位かかるんでしょうか?
強風の時や時々主人を送っていってあげようかな。と。
942: 匿名さん 
[2009-04-07 00:40:00]
では一度試してみたらいかがでしょうか。
うちは車を所持しない主義ですので、新木場までバスが出たらどのくらい時間がかかるのか知りたいです。
何分かかって、どのコースを走るのが最短か、教えてください。
943: 入居済みさん 
[2009-04-07 08:19:00]
通勤スタイル、安定してきました。
7:00プラウド出発→7:10分舞浜駅着→7:13分快速。家からプラットフォームまで無理なく15分!天候関係無し!快適過ぎます~。
944: 入居済みさん 
[2009-04-07 10:02:00]
>941さん

 通勤時間によるかもしれませんが、国道357号線は朝の通勤時は渋滞してますので
おそらくシャトルバスで舞浜に行くルートの方が時間が読めるのではないかと思います。
945: 入居済みさん 
[2009-04-07 10:05:00]


すみません。942さんにあてたものです。
946: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 11:26:00]
最近入居された方、引越お疲れ様です。
プラウドはサークル活動も盛り上がっていますので、こちらもご参加下さいね。
みんなで良いマンションにしていきましょう!
947: 入居済みさん 
[2009-04-07 11:35:00]
サークル活動ってどこに聞けばわかるのですか?
コンシェルジュに聞いたところ、正式にお届けのあるサークルはありませんって返事でした・・・。
948: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 15:41:00]

たまにMLで流れてますので、MLで聞いてみたら良いと思いますよ
949: 住民さん 
[2009-04-08 11:57:00]
MLって何ですか?教えて下さい
950: 匿名さん 
[2009-04-08 18:23:00]
メインロビー?
私もわかりません、教えて
951: 匿名さん 
[2009-04-08 21:00:00]
952: 住民さん 
[2009-04-09 17:10:00]
951さん、有難うございます。
953: 匿名さん 
[2009-04-12 09:24:00]
高洲中央公園に常時、管理人、清掃業者を配備し、公衆トイレを建て替え、常に綺麗な状態に保ってほしい。ごみもきちんと分別しなければいけない環境をつくってほしい。
緑溢れるいい環境ですが、清潔感がないから
954: 住民さんB 
[2009-04-12 09:51:00]
↑ ?

高洲中央公園には管理事務所があり管理人はいますし、毎日、数人できっちりと清掃してくれています。しかし、それ以上に、花見をした後などにちらかし放題、ゴミはそのままの人が多いのです。また、子供がトイレを汚してもトイレなど掃除もしません。自分の庭、自分のトイレだと思って、周りの住民は公園を使いたいものです。
955: 入居済み住民さん 
[2009-04-14 19:47:00]
毎日7:00前後に家を出るのですが、今日は7:45頃になりました。シャトルを使おうと、正面玄関までトコトコ歩き始めたのですが、驚きました!児童の多さと、その明るさに・・・おもわず頬が緩んでしまいました。この光景とプラウド、そして高洲中央公園、3つが上手い具合に絡み合って、「絵」になってるんです。 些細なことでしたが、発信させて頂きました。
956: 匿名さん 
[2009-04-18 07:55:00]
高洲の街作りが完成するのは、あと何年後ですか?
何かが足りないんですよね。幕張・新浦安・築地・台場・横浜とかを繋ぐ船があればいい。高洲海浜公園から出港して、朝からマリンライフを味わいたい。てか、毎日続くと飽きてくるか。
957: 住民さんB 
[2009-04-20 15:59:00]
4月からのベイシティバスの運行時間変更で、何故か、体感として、
高洲方面に行くのが激減しているように感じるのですが・・。

鉄鋼団地側は19番に加えて10番が出来たのはいいのですが、高洲四丁目の
バス停の位置は、中途半端だし、それぞれが補うような時間に運行していないので、
圧倒的に便が悪くなったような。

15番、18番は、特に新浦安駅から帰宅する際に、運行間隔が開いてしまったせいか、
19時以降は、いつも大行列ができてしまっていてストレス感じます。

新浦安駅前の停留所が19番・10番と15番・18番が分けられて、例えば、今日はOKに
寄っていこうと思ったときには停留所を使い分けられる点は良いのですが、やはり、
どちらのバス停からも、何故か同時間帯にバスが出てしまうことが多く、15分とか待たされる
ことがザラになりました。

3月までは、ほとんどバス待ちのストレスを感じたことがなかったので、これから先の梅雨の
季節が思いやられます。

何でも、舞浜便増便の分、減らされているようなのですが、日常生活では、
やはり新浦安駅からの便が多いほうが便利ですよね。

ベイシティバスも利潤追求のためだから仕方ないのでしょうが、やはり、バス便物件って、
リスクありますね。
958: 入居済みさん 
[2009-04-20 18:40:00]
おさらいしておきましょう。
(10番)新浦安⇒4丁目  20:15 21:18 22:05
(15番)新浦安⇒中央公園 20:00 20:31 20:59 21:27 21:50 22:23 22:50 23:25
(18番)新浦安⇒中央公園 20:20 20:43 21:13 21:39 22:06 22:36 23:05 23:42 23:58 00:12 00:31
(19番)新浦安⇒4丁目  20:02 20:29 20:42 21:02 21:43 22:25 22:45 23:02 23:30
(25番)舞浜駅⇒4丁目  20:04 20:47 21:30

20時台・・・11本 21時台・・・8本 22時台・・・7本 23時台・・・6本 00時台・・・2本 &シャトル・・・5本 合計39本

私の見たてですと、39本は少なくなく、十分だと思うのですが・・・。
また、舞浜⇔プラウドの運行を望んでおります。
959: 匿名さん 
[2009-04-20 23:52:00]
本数が問題なのではなく、ダイヤがおかしいですよね。

例えば、15番系統が20:00に出発したと思えば、19番系統が20:02に出発します。
学館までの道のりを2台連続で運行しているようなものなので、もう少し時間をずらせないのかと思います。

他の例として、例えば22:04に新浦安駅に到着する電車があります。
10番系統が22:05、18番系統が22:06に出発しますが、駅から全速力で走らない限りどちらのバスにも乗れません。
で、次に来るバスの時間を見ると・・・・(958さんの時刻表参照)

せっかく5系統ものバスが使えるのですから、ほんの少しダイヤを工夫してくれるだけで格段に便利になるのに、惜しいなぁ、と思います。

とはいえ、プラウドは5系統(+シャトル)が使えるだけにまだマシかもしれないですね。
他のマンションにお住まいの方も今回のダイヤ改正には不満が多いみたいで、新浦安NAVIの掲示板にもだいぶ批判の書き込みがあります。
960: 匿名 
[2009-04-21 07:28:00]
>>959
発想の視点を俯瞰的に見てみると、
駅到着⇒バスまで時間がある⇒駅商店街を覗く⇒商売繁盛⇒街の活性化
なども考えられます。実際自分は、時間があるとアトレを覗いています。

いろいろな視点で考え、いろいろと試して見ると良い。
いすれ帰着すべき姿がみえてくる。
帰宅時の15分を急いで何か失うものがあるわけでもないだろうし、
様々な意見は大切だが、未完成な街であり試行錯誤で良いと思う。

珍ナビなんか見てると、発想の貧困さを感じるだけだね。
961: 匿名さん 
[2009-04-21 09:29:00]
うちは高速バス通勤になったため、平日はまったく新浦安駅を利用しない。そしてアトレで買い物せずにOKに行くようになった。
962: マンション住民さん 
[2009-04-22 22:08:00]
東京駅まで片道700円ってやつですか?
ちなみに、朝は、時間帯にもよるでしょうが、高洲四丁目からでも座れますか?
また、東京駅まで何分ほどで着くのか教えていただけますと助かります。

私も957さん、959さんのように、ほぼ同時に両系統のバスが出てしまうために、
新浦安駅では手持ち無沙汰になってしまう感覚を日々味わっています。
アトレ閉店後はなおさらで、ダイエーで時間を潰すのも何ですし、ダイエーで買い物が
あっても、レジの混み具合によっては、さらに一本逃してしまうこともあって・・。

「新浦安Ⅲ」を見越して、来年度には、19番・10番がもっと増便されると
嬉しい限りです。
963: 匿名さん 
[2009-04-25 17:01:00]
箱崎で詰まった場合は40分くらいで東京駅に到着。
順調なら35分くらい。
帰りはだいたい30分で着く。

8時台なら今ところ乗車率50%で、高洲四丁目でほぼシートがいっぱい。
もちろん二人掛けに一人づつだけ。
964: マンション住民さん 
[2009-04-26 17:42:00]
963さん

 有り難うございました。
 35分~40分ですか・・。
 バス&電車で行くよりも圧倒的に早いわけではなさそうですが、京葉線の
 混雑、京葉線東京駅から延々と歩く距離を考えると、かなり気分的には
 楽そうですね。
 
 今度、一度使ってみます。
965: 匿名さん 
[2009-04-26 21:31:00]
>964

経過時間での判断は難しいかもしれないが、同じ30分でも、
まったく時間の質が異なり、時間の流れもまったく感じ方が違う。
700円高いと思うかどうかは、人それぞれかもしれない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる