検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。
引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。
我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。
既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用
801:
匿名さん
[2009-02-22 20:17:00]
|
||
802:
匿名さん
[2009-02-22 23:47:00]
|
||
803:
匿名さん
[2009-02-23 00:51:00]
住んでる人は、住民をバカにするような投稿はしないでしょう。
|
||
804:
匿名さん
[2009-02-23 01:08:00]
契約のお礼の手紙ってもらいましたか?もし、もらった方がいましたら、どの時期に来ましたか?
|
||
805:
入居前さん
[2009-02-23 23:16:00]
そういえば、そういうお礼の手紙来てたような気がする。すぐ捨てたけど。何時来たかは覚えてないですが。
|
||
806:
住民さんC
[2009-02-25 10:45:00]
日の出の野村不動産のマリナテラスの半地下問題、、、とんでもないことになってますなぁ〜。
|
||
807:
匿名さん
[2009-02-25 16:37:00]
N村は問題だらけ。そのうちマスコミネタになる。
|
||
808:
契約済みさん
[2009-02-27 00:12:00]
教えてください。3月下旬入居予定の者です。経験者の方々、アドバイス頂けたら嬉しいです。
(1)フロアコーティングをしようと思うのですが、如何でしょうか?(10年保証タイプ) (2)食洗機は、躊躇しています・・・水道代下がります? 効用の程度は? (3)カーテンは、レースのみでも差し支えないでしょうか? お願いしま〜す。 P.S 野村さん、販売頑張って! |
||
809:
住民さんB
[2009-02-27 09:48:00]
フロアコーティングは安全上、お勧めできません。どんなフロアコーティング剤であっても、かなり、強い化学物質が多量に含まれているからです。はいはいする様な赤ん坊がいる家庭では、使用不可です。アレルギーを誘発する恐れもあり、商品によっては頭痛がします。フロアコーティングをするよりも、日々こまねに掃除することが一番です。排気からどんな小さなチリやホコリでも100%
ださない掃除機で掃除することです(因みに、ダイソ●の排気はチリやホコリを出しますのでお勧めしません)。 食洗機はやはり、細部に関して、どうしても洗い残しがあります。環境の事を考えるならば、無添加の石鹸(液体)で、手で洗うことです。この方が費用も安いです。 カーテンは寝室以外はレースのみで全く問題ありません。ただ、紫外線によって床焼等がきになる方や、完全に日焼けを防ぎたい方は、無添加フィルムを窓にはることをお勧めします。無添加フィルムだと紫外線を99.99%カットしますので、安心です。紫外線がきにならない人であれば、寝室以外はレースのみで良いです。又、日当たりが悪い部屋等に関しては、レースも不用なことが多いですので、迷う部屋に関しては、入居後に判断すれば良いです。 |
||
810:
マンション住民さん
[2009-02-27 21:50:00]
うちはフロアコーティングしましたが、満足していますよ。水とかこぼしちゃってもさっと拭けばすむので、小さい子供とかがいるならお勧めです。ちなみに25年保障のほうです。
|
||
|
||
811:
契約済みさん
[2009-02-27 22:34:00]
809さん 810さん
808です。 コメントありがとうございます。 (コーティング) 全く、無知なもので・・・ 今日、ネットをグリグリして情報を得ようとしたのですが、賛否両論で、より困惑しています。 板の耐久性について野村さんにも聞いた上で、判断しようと思います。 (食洗機) とりあえず、水道代を見てから判断します。 (掃除機) 貴重な情報でした・・・ダイソ●こそ、パーフェクトマシンと思い、購入予定機種でしたから。 ケーズに良く教えてもらいます。 |
||
812:
住民さんC
[2009-02-28 09:03:00]
小さいお子さんがいる家でのフロアコーティングは最悪と言われています。劇薬が含まれていますので、フロアコーテイング済みの家に住もうとしている人は、フロア全体をリフォームしてフロアコーティングを剥がす人もいるぐらいです。ホルムアルデヒドを始め化学物質が100種類以上含有されているといわれており、小さいお子さんがいるのであれば、天然無垢の板をお勧めします。金額は高くなりますが、化学物質まみれの住居になれば致命的です。
|
||
813:
引越前さん
[2009-02-28 11:58:00]
フロアコーティングについてですが、私の考えでは不要と考えています。
通常マンションが使用するフローリングは無垢材が少なく、フローリング 表面は木ではありません(木を薄くスライスしたものか紙に木目を印刷したもの)。 それを樹脂で強度をだしているので耐水性や強度は十分と思います。 本物の無垢材フローリングの場合は呼吸をしているのでコーティングは できません。 ワックス含有タイプのウェットシートで定期的にふけば十分だと思いますよ。 ちなみに食器洗い機は水道代節約というよりは、時間が効率的に使えます。 食器を洗っていた時間を家族団らんや他の事に回せます。 |
||
814:
入居済みさん
[2009-02-28 19:46:00]
そうですね。光熱費は、冷暖房以外はお風呂が、大半をしめると聞いたことがあります。
手で洗うor食洗機使うのコストの差は、たいした事ないでしょうね。 我が家は、IHにして、食洗機もつけましたが快適ですよ。 食洗機は、確かに下洗いをしないといけないし、入れ方が悪いと洗い残しもあります。 でも、手で洗えない温度で洗えるので、油汚れや特にグラスはピカピカになります。 特に、洗いものをしなくていいという精神的な余裕は出来ますね。 結局は好き嫌い、好みの問題と思います。 掃除機もダイソンですが、私は気に入っていますよ。 これも紙パック式が好きな方もいるだろうし、やはり人それぞれかと。 |
||
815:
契約済みさん
[2009-02-28 19:47:00]
駐車場2台目というのは、今はどうしているのでしょうか?
700世帯以上ともなると、車を持たないご家族もかなり多そうなので、 希望者には抽選などで2台分を使用することができるのでしょうか? また、近くで駐車場情報などもあれば、ぜひ知りたいのですが。 |
||
816:
住民さんB
[2009-03-01 17:52:00]
確かに、掃除機のダイソ○は、排気に砕けたチリやダニを出しており、非衛生です。空気の○倍キレイという広告でトラブってますね。掃除機というのは、排気口から出るチリやダニやホコリが完全に0(無)でなければ、全く、意味ありません。埃やダニが小さくなり、排気口から出るということは、一気に肺まで行くということは危険極まりないこととなります。勿論、花粉も防げません。ただ、ダイソ○は日本の掃除機に比べれば、そうとうマシではあります。しかし、ダイソ○とて、排気口からダニの足やチリを出していることは事実です。
排気口から全くチリやダニやホコリを出さず、病院等のクリーンルームや各重要施設で使用されている掃除機はエレクトロラックス社のオキシジェンだけです。エレクトロラックス社はスゥエーデンで 一番大きな電気メーカーです。私は、営業マンでも宣伝まんでもありません。この、オキシジェンを使用してから、湿疹や、かゆみ、また、花粉等が極めてましになりました。 詳しくは下記をどうぞ。。。 http://www.sei-ken.co.jp/goods1.htm http://tabemono.info/report/report_1.html |
||
817:
入居済みさん
[2009-03-01 18:07:00]
フロアコーティングはやめた方が良いです。特に床暖房をしていると熱で、コーティング剤(からだに悪い物質)が溶け出し、頭痛が酷くなったり、花粉症が酷くなったり、空気汚染につながったり、アレルギー症状が出たり(もとからアレルギー症の人はアレリギーが悪化したり)するそうですヨ。原因は上記でも言われていましたが、コーティング材に含まれる物質が有毒だからです。空気を汚染させたくなく、また、健康な子供に育てたいのであれば、フロアコーティングは避けた方が賢明でしょう。
一方、大企業等のフロアで、吹き抜けになっており、空気の流れが極めて良い箇所には、然程の影響は無いと言われています(勿論、それでも、無害ではありませんが) |
||
818:
契約済みさん
[2009-03-01 21:09:00]
私は、下記条件で、フロアコーティングをしようと思っています。
というのは、プラウドは、無垢材でないため、将来のひび割れリスクに対応するためです。 ・UVコーティング ・F★★★★ホルムアルデヒド規格適合 ・食品衛生法食品添加物規格適合 ・床暖、問題ない。(問題となったら、対応してもらいます) |
||
819:
入居前さん
[2009-03-02 00:16:00]
駐車場は二台目確保は難しいということで、近くに借りました。
スターツは予約をしないので、12月から支店に毎日電話をして先月確保できました。 駐車場の近のを確保は、かなりの努力が必要だと思います。 頑張ってください。 |
||
820:
住民さんE
[2009-03-02 08:11:00]
F★★★★ホルムアルデヒド規格適合とは
人体に極めて有害なホルムアルデヒド等が少ないという意味で、でないという意味ではないので留意がいります。幼児がいる家は 直接 手で フロアを触ることがあると思われるので、幼児がいる家はフロアコーティングをしないというのが、通常です。 空気汚染となりますので、留意下さい |
||
821:
入居済みさん
[2009-03-02 08:18:00]
南西側に建つ予定のプラウド3に関して、16Fの南西側から見た展望がエレベータ前に張り出されてましたね。これを見ると、16Fの人は自分の家の真正面にプラウド3が建ち、結果、前の海は見えず、向かって左側の海がかすかに見える眺望となっています。
ということは、南西側の15F以下に住んでいる方は、どこからみても、先ず、海は見えなくなるということになる可能性が極めて高い訳で、残念ですね。 残念ということで、済ませればいいのですが・・・。 一方、南西側の17F以上に住んでいる人は、鉄鋼倉庫がプラウド3で見えなくなり、プラウド3越に海が見える形となると思われますので、今以上に景観は良くなる(?)とも言えます(実際に建ってみないとわかりませんが)。 しかし、今まで見えていた海が見えなくなるというのは・・・。 |
||
823:
契約済みさん
[2009-03-02 09:38:00]
>>819
駐車場情報ありがとうございます。 近隣駐車場を探すしかなさそうですね・・・鉄鋼倉庫の中で構わないから、 鉄鋼倉庫屋さんたちに、駐車場経営をしてほしいです。 未販売の部屋も多いので、期間限定でも駐車場を運用してもらえると助かるのですが、 トラブルの元になるからダメですかね。 |
||
824:
住民さんD
[2009-03-03 11:06:00]
1Fのエレベータ横に張られている 16Fのスカイラウンジ からの眺望を見て驚きました。
16F の スカイラウンジ からは ほとんど 海が 見えない もちろん、今は 見えています プラウド3が建った時のことです 16Fの スカイラウンジから 見えないということは、南西側のほとんどが 大影響を 受けるということだと思います ヤバイ |
||
825:
マンション住民さん
[2009-03-03 19:08:00]
>>824
しかしながら・・・ 最初からマンションが建つ事は判っていたわけですから、今更がたがた言っても 仕方ないと思いますよ。 その前提で各住戸の値付けがされていた訳ですから・・ そのリスクも踏まえ今の住戸を購入した私は勝ち組ですね。 |
||
826:
契約済みさん
[2009-03-04 01:01:00]
825さん
自己顕示欲の強い人ですねえ〜。 貴方の「勝ち組」の定義を教えてください。 |
||
827:
住民さんB
[2009-03-04 09:02:00]
>825さんに私も同意できますね。
いくら営業があーだこーだ言ってたとしてもそれは単なる一情報としてでしょう。 それを絶対だと思って購入して文句を言うのはどうかね。他人のせいにするかね。 書面を交わしていたとか、やり取りを録音していたとかあれば別の方法もあるが・・・ それに野村がⅢをやるとは決定していなかったしね。他社が落札しても野村の人がって言うのかね! 結局購入を決めたのは最後は自分でしょと思うね。 だから私は南東にしましたよ。 管理組合には余り参加していないが、横断幕は恥ずかしいね。 残戸が売れようがどうでも良いが、影響すると思うね。 敷地内も部外者が入れないような作りに改良すればとも思うよ。コストは分からんが」・・・ それにⅢはいつ着工するのかね。そのまま頓挫とかあるようね気がするけどね。しばらく眠らせておくとか。 こういう意見の住人もいますよ。 |
||
828:
匿名さん
[2009-03-04 09:48:00]
Ⅲ対策委員会の奴らは、共有部分に垂れ幕を張るんじゃなくて、自分ちのベランダ内に掲げればよいのに、
そういう根性は無いヘタレだ。 かといって、情緒的なだけで他者を唸らせる理論武装も見うけられない。 前住んでたところでも、似た問題が発生したが、関係者の根性は見上げたものだった。 自分の部屋にも毅然として垂れ幕を出していたし、譲歩と賠償も勝ちとった。 根性が座ってない奴なんて、どこへ行っても、何やってもダメだろうな。 |
||
829:
住民さんA
[2009-03-04 14:57:00]
>825>827 に同意。
そもそも、Ⅲの開発なんてI販売時には用地をどこが買うかさえ解らなかった状態で、野村が何を約束するのやら、用途地域や容積率建ぺい率からして何階くらいでどういう建物が立つか解るし、野村もその可能性を示唆していたんじゃないの、その時点では野村も想定でしかものなんて言えるはずもなく、それを話が違うとか、あまりに身勝手。 購入者も建物立つと明らかに解って買っていたもので、日照の問題や景観の問題も十分予見できたこと、現在の一部住民の不満は購入者責任に帰属されるべき後悔であって、用地を買収した野村には法律の範囲で建築の自由があっても、何の担保責任もないと思います。 それより、住民すべての民意を確実に取らずして、一部住民の不満での垂れ幕は些か愚行、実効性の無いものだと思うし、本当にごね得狙いかくらい周りで言われていますよ。 実に見苦しく、非論理的かつ感情的で、早急に撤収していただきたい。 「任せきりで今さらという肯定派の発言」事態住民無視なので、認知してはじめて拒否したい人々も多いということをご認識いただき、理事会は賢明な措置を講じることが肝要だと思います。 828が言うように自宅のベランダにてどうぞ。 以上。 |
||
830:
住民さんB
[2009-03-04 16:31:00]
南東側の6F以上の購入者、及び、南西側の18F以上の購入者が勝ち組ですね
南東側は中学校が建つ可能性があり、そうすれば、5F以下は アウト 南西側は16F以下は 海が 見えないので オウト 南西側で 16F,15F を 買った人は 一番悲惨 14F 以下の人は 買う時から 海が見えないことがわかっていたはずであり、 野村にブツブツいうのは = さもしい = |
||
831:
入居前さん
[2009-03-04 18:20:00]
16Fという高層階からでも海が見えないというのは辛すぎますネ。南西側は不正解で、南東側が勝利!。ただ、南西側の18F以上も勝利者か?
|
||
832:
契約済みさん
[2009-03-04 19:20:00]
私、南西の中階層で海側よりです。
Ⅲが建つと、、、 「海が多少見えます」(維持) 「(現在見えてる東京タワー等は)見えないかもしれないし、見えるかもしれない」(微妙) との見通しです。 私は、勝ち組ですか? ***みですか? 判定お願いします。 |
||
833:
匿名さん
[2009-03-04 19:23:00]
日の出も問題ばかり。
ここはここで。 本当の勝ち組は、三流デベの野村から買わなかった人。 |
||
834:
匿名さん
[2009-03-04 19:38:00]
>>829
そのとおりです。OK問題でも同じことが起こりました。 私はプラウドではないけれど、都市計画図も見て、 未来永劫眺望が変わらない住戸をプレミアム価格で買いました。 ところがスーパーが最初からできるとわかっていたからディスカウントされていたにもかかわらず、 該当住戸(眺望、日照が変わる住戸)を買ったラディアンとラジアスの住戸の反対がうるさかったこと。 理由は、スーパーだから2階ぐらいの高さだと思っていたとか、 地元密着方の小規模スーパーだと思っていたとか、勝手な意見ばかり。 じゃあ何であんたの家はそんなに安かったんだといいたかった。 結局OKはできて便利になったけどね。 |
||
835:
住民さんA
[2009-03-04 20:28:00]
|
||
836:
契約済みさん
[2009-03-04 20:46:00]
835さん
832です。 『G』の両面バルコニーです。 判定ありがとうございました。 |
||
837:
入居済みさん
[2009-03-04 23:08:00]
横断幕の愚行に対して、たくさん意見が出ていますが私も激しく賛成です! やはりみなさんまともですね。よかった。
隣地開発委員会はせめて委員長以下幹部だけでも名前を明らかにすべきかと思います。委員会の費用で横断幕代は出しているんでしょうね、まさか管理費だと相当な反発がありますよ。そういう点は開示しないところが怪しげな組織にうつります。 また、ただでさえ激しく値崩れしている今のマンション相場において、3~4年後に向かいにDE棟が建つので5%資産価値が下がるといういかにも怪しげな試算がありました。しかしあの下品な横断幕の写真がこの掲示板で全国、世界中の衆目にさらされている状況のほうがよほど資産価値を減じるのではないでしょうか。 3月には転勤で賃貸に出す人もいるでしょう。そういう人達にはほんといい迷惑かと思います。 幕はるなら、本当に自分のベランダにでもはってほしい。もしくは、プラカードでも下げてデモしたらいかがでしょうか、そうすればどんな連中か面もわかるし。そういう度胸もない匿名集団と思われます。 実際、来客の際も、いちいち幕について聞かれます。なにこの幕は?と。一部の過激な輩がクレーマーと化しているだけだと説明しています。いちいち説明すら馬鹿馬鹿しく面倒くさいのです。 販売時に見せられた近隣地図にも中高層マンション予定地とはっきり書いてましたよ。ここまで反対する人なら普通の感覚だとその位置は明らかに避けるでしょう。しかもそこを野○が落札するとは書いてなかった。落札したのはここの入居がはじまってからです。そこを他社が落札して、同じようなマンション建てたらここまで言うのかねえ、L時型を約束しただの、ひな壇にするだの..、落札するかもわからない会社の一般論としての話を信用して購入するリスクを考えると、そこを購入された方は明らかにリスクを過小評価して購入しています。つまり自業自得もしくは自己責任でしょう。今回影響がでる住居は明らかにリスク相応の値段設定がされてますよ。嘘だと思うなら、マンションギャラリーのバラはがして価格見てみたらわかります。見事にそこを想定した価格差になっていますよ。 |
||
838:
入居前さん
[2009-03-04 23:57:00]
もし私が入居後に横断幕があったら、すぐに自力で外します。
そして管理事務所に落し物として届けます。何度でも時間が許す限り外します。 入居後、1日目からでも管理費は支払いますし、実行することは行います。 もちろん組合で決まっていることであれば、入居前に説明を受けるでしょうから、その際には控えます。 ただし「横断幕は設置することが決議されています」という説明がなければ、 絶対に外したうえで、拾得物として届けます。 この行動に文句のある人とお会いできることを、来月以降楽しみにしています。 自己中心的かつ卑劣な行動を、権利だとか感情に訴える方法(まるで学生運動)に、極めて不快感を持ちます。 |
||
839:
入居予定さん
[2009-03-05 02:15:00]
みんな仲良くしようよ。
喧嘩が一番みっともないよ。 |
||
840:
マンション住民さん
[2009-03-05 07:32:00]
「自己責任」という言葉を見ただけでデベ側の人が書いたことが判る。
好きですよね、その言葉。 |
||
841:
匿名さん
[2009-03-05 07:49:00]
>>838
管理組合が認めた(掲示板での説明に承認印有)となっているわけで、その状態下で外すと場合によっては業務妨害罪、器物損壊罪ともなりえるのではと考えます。 管理組合理事会が認可したことの是非が問題なわけであり、まずはその議論からでしょう。 そこには、隠された証拠などが存在するかもしれません。 住民に閑わる大問題であるとすれば、管理組合からの適切な説明がないことに疑問は感じますが、理事会は正式な組織であり、その決定は神聖なものです。 いずれにしても、Ⅲ建築計画とは無関係であり、問題があるとしても販売の話でしかないと推測します。 |
||
842:
匿名さん
[2009-03-05 10:15:00]
|
||
844:
匿名さん
[2009-03-05 15:26:00]
大丈夫。
こういう所で吼える人は、顔合わせると何も言えなくなるから。 |
||
845:
匿名
[2009-03-05 18:34:00]
あんなチッチャナ横断幕がそんなに問題?
IIIの建設に効果があるかどうかも解らないし、 あれでここに資産価値が下がるって、 どんな資産価値? ドウでもいいような気がするけれど。 |
||
846:
住民さんA
[2009-03-05 19:24:00]
資産価値など関係ないです。
住む者にとって目障りだと言っているのです。 |
||
847:
ご近所さん
[2009-03-05 19:34:00]
あの大きさで?
|
||
848:
マンション住民さん
[2009-03-05 21:25:00]
838さんの行動、本当に見れるか楽しみです。入居はいつですか?
話し合いの経緯とか、入居者に書面配布されたものを見てると対策委員会の行動は理解はできますよ。 本当にやめろというなら匿名掲示板でなく、MLや意見書でやったらいかがでしょうか? |
||
849:
マンション住民さん
[2009-03-05 21:39:00]
皆さま
おそらく5月マンション総会が開かれますので、その時に理事会に対し、 隣地開発に対するスタンスなどを質問すれば良いのだと思います。 客観的に見ても現在の理事会の活動内容が見えない点が、住民を不安に させているのだと思います。 今ちょうど2期理事会のメンバーを募集していますから、 有志は応募されてはどうですか? |
||
851:
入居済み住民さん
[2009-03-06 01:19:00]
住民だけど、横断幕は全然目障りなんて思わないよ
逆に目立たな過ぎて効果あるの? と思うよ 数百人もいるんだから色んな意見がある。 どれか1つが正しいなんて無いんだから、そんな中で自分の時間を犠牲にして 議論した結果なんだから、住民として支持する。 もちろん不支持も1つの意見。 反対するならすれば良い。 でもここで賛成反対言っても効果無いとは思うよ。 反対するなら他の手を打った方が良いと思う。 |
||
852:
匿名さん
[2009-03-06 07:44:00]
>>どれか1つが正しいなんて無いんだから、
これは、違う。 今回の争点である、騙されたかどうかに関しては事実しか存在しない。 野村が騙したのであれば、購入者が正しい。 推測レベルでの予想での話であれば住民の主張は誤り。 悲しみとか不幸とかは勝手なものであり事実ではなく誤り。 ということで、正しい事実は各購入者毎に一つしかない。 >>もちろん不支持も1つの意見。 >>反対するならすれば良い。 でもここで賛成反対言っても効果無いとは思うよ。 >>反対するなら他の手を打った方が良いと思う。 その通りなんですが、そういう考えの方が、何故、ここの掲示板で必死になって投稿するのか理解できない。 そういう考えを持つ人は、普通は、そんな投稿しません。 そういう意味では、活動の一環と推測されます。 |
||
853:
匿名さん
[2009-03-06 08:01:00]
言った言わないは、お決まりのパターンなので、こうなったら裁判で決着をつけるしかないと思う。
もし、裁判で負けたら、対策委員は嘘つきな活動をしていたことになる。 垂れ幕に関して言えば、嘘を垂流したことになるが、皆にどう釈明するのだろうか? もちろん、対策委員が一分部の捏造もなく嘘をついてないと信じてますよ。 |
||
854:
匿名さん
[2009-03-06 10:03:00]
争点は、販売時に野村が建設計画をどの程度正確に把握していたかでしょうか。
MRの人に低い階数を伝えられていたならば、野村がトカゲの尻尾きりをした場合に どうするかですね。 ・パートの方の独自見解による発言だった ・社員の~ 会社として19F計画を隠していた?ことを立証しないと裁判では勝てませんね。 |
||
855:
匿名さん
[2009-03-06 10:18:00]
>>争点は、販売時に野村が建設計画をどの程度正確に把握していたかでしょうか。
これも違います。 一般論として、事業会社の事業計画は企業業績に影響を及ぼすことになるので、検討段階では社内的に秘匿されます。企業の合併問題などが極秘密裏に行われるのと似ています。 よって、企画部門と営業部門が情報を共有していなくても何ら問題ありません。法律を盾にもできます。 ですから、裁判でそこを追求しても無駄です。 まずは、騙されたことを何を持って事実とするかが争点(垂れ幕より)です。 販売時のセールストークとそれをどう受取ったかが争点です。 オーバートークであれば裁判にも勝てます。 事実は正しく一つしかありません。 騙したか、騙されたか、それだけで充分な話です。 隣接マンション建設一般交渉として行っていればと、せつないく感じます。 |
||
856:
匿名さん
[2009-03-06 10:47:00]
ちなみに、”騙された”時のセールストークは立証可能でしょうか?
・録音(いつどこで誰が話しているのかを立証するのは難しいやも) ・VTR 販売担当を含め、野村不動産がシラをきった場合ですね。 |
||
857:
入居済み住民さん
[2009-03-06 12:28:00]
>その通りなんですが、そういう考えの方が、何故、ここの掲示板で必死になって投稿するのか理解できない。
別に必死じゃないけどね。 昼休みのひまつぶし。 >そういう考えを持つ人は、普通は、そんな投稿しません。 >そういう意味では、活動の一環と推測されます。 普通って何? 住んでれば分かることです。 検討委員会の打ち合わせはグランドコテージでやってます。 週末。 子供を連れて公園に行くとやっている。 帰ってくるとまだやっている。 プライベートや子供や奥さんとの時間を犠牲にして。 簡単に出した結論じゃないんですよ。 住民の代表として、十分支持するに値する活動ですよ。 交渉の仕方が悪いとか、他のやり方があっただろとか、批判するのが、一番簡単ですよね。 誰でもできる。 >何故、ここの掲示板で必死になって投稿するのか理解できない。 私には貴方のような聡明な人間が、こんな匿名の掲示板でグチグチ書いてる方が 理解できない。 貴方が検討委員に入れば違った結果になったんじゃないですか?批判するのは超簡単ですよ。 それこそウマシカでもできます。 |
||
858:
住民さんA
[2009-03-06 13:08:00]
>857
住民の代表として、十分支持するに値する活動ですよ。 これは、大きな勘違いも甚だしい、対策委員会は任意団体であり、一切住民を代表するものではない、理事会もしかり、あくまで準委任の形で理事会は常設されるが、個別案件については、その都度すべての住民の委任の意思を毎回確認する必要があります。 今回、理事会はそれを怠って居るのではないですか? 857の「住民を代表」などと見識の低い発言は、本件に関して論じる以前にその資格を問われると思います。 見識ある大半の住民は、対策委員会の行動に対し愚行と感じても、それを住民の代表となど微塵も考えていないでしょう。 |
||
859:
マンション住民さん
[2009-03-06 13:32:00]
「代表」という言葉の解釈の仕方でしょ。
彼らは立候補してやっているんだから私も十分住民の「代表」だと思いますよ。 「見識ある大半の住民」は、ここで喚いている貴方の言葉の方が微塵も耳を貸さないと思いますよ。 |
||
860:
匿名さん
[2009-03-06 14:15:00]
>>857
あはは、あなたと同じです。 ついでに言うと、ヘタレで鹿馬です。 >>859 手続き論的には、住民の代表であることは事実です。 関心事は騙されたことが事実かどうかなだけです。 社会的立場のある大の大人(契約当事者)が、未知なることで騙されたと主張することが不思議なだけです。 重要事項(眺望確保)なら、なぜ念書を書かさせなかったのか?全員がそんな状況なのか? 全員で雁首並べて、裁判官の前で騙されたと臆面なく言えるのですか? 代表の方々は本当に皆が騙されたと信じて活動しているのですか? 2chとかで板をたてたら、どう炎上するか火をみるより明らかな気がします。 代表の面々は一般的隣接マンション建設交渉と混同していませんか? 一般交渉なら、当然に賛成・応援します。 騙されたから始まりましたから、関わる気はしません。 一般交渉の手段として最初からかつ最大の武器としているのであれば、方法論に疑問を感じます。 騙し行為が事実であれば、残りの住民にもっとアピールすべきです。 何も遠慮することではありません、応援します。 |
||
861:
匿名さん
[2009-03-06 14:18:00]
騙されたかどうかの判断はやはり主観的なものなのでしょうね。
客観的な判断材料は? |
||
863:
匿名さん
[2009-03-06 14:28:00]
P.S.
ここで野村さんを応援しておけば、自分の部屋だけ特別対応してくれないかなあ? それも立派な合理的活動です。 いつかきっと出来るよね。 信じてれば出来るよね。 楽しみに待ってるよ。 子供達に誇れる仕事を! =高洲クリニック建設= |
||
864:
住民さんA
[2009-03-06 14:29:00]
859
立候補に対して、投票で民意を問うたなら、「代表」と言っていいでしょう。 解釈の違いではなく、明らかに代表ではない。 おわかり? |
||
865:
入居済みさん
[2009-03-06 15:15:00]
住民さんAさんはあらしでしょうか。
横断幕を反対しても、それを主張できればいいのですが、 汚い言葉だけやめましょう。 外国出身の住民より |
||
866:
入居済みさん
[2009-03-06 15:28:00]
検討委員のメンバーは少なくとも上の住民さんAよりはすばらしいことがわかった
|
||
869:
契約済みさん
[2009-03-06 23:35:00]
No.14 by 匿名さん 2008/02/04(月) 14:24
12のおまけのおまけ 食洗機の盤面ですが、今あるドアを解体して購入する食洗機にも取り付けられるそうです。 親切な業者さんで、事前にわざわざ松下にまで電話して確認してくれていました。 加工賃の見積もりは未定ですが、3万も出して盤面を買うよりは安そうです。 浦安で見つけた業者さんです。 ⇒入居予定者です。食洗機をつけようと思っていたことろ・・・上記コメントを見つけました。 ご本人様または、同様の情報をお持ちの方、「浦安で見つけた業者さんです」を教えて頂け ませんでしょうか? 入居が迫っており、切望しております。 |
||
870:
匿名さん
[2009-03-08 21:43:00]
今、住民同士で仲たがいして一番得をするのは誰か?
書いた人を考えながら読んだほうが良いですね。 |
||
871:
匿名さん
[2009-03-09 08:41:00]
>>870
揉めてはいません。 真実の追究が目的なだけと捉えるべきでしょう。 騙されたのが本当か、騙されたと嘘をついているのか? 野村が詐欺を働いたのか、一部住民が嘘まで付いて何かを追求しているのか。 どう判断するかは、読者次第です。(どちらからも情報は少ないので、、、) いずれにしても、真実が判明すれば、勝利の女神は正義に微笑むことでしょう。 詐欺会社として淘汰されるか、嘘つき住民として永遠に笑われ続けるかのどちらかです。 |
||
872:
入居済みさん
[2009-03-09 14:07:00]
住民さんAさん>
返事されていることから見ると、おそらくここの住民だと思いますので、少し説明を入れておきます。 >汚い言葉とは? 過去の発言を探しましたが、見つからなくなりました。おそらく管理者に削除されました。 印象に残っているのは2箇所あります。 1.対策委員会の行動を「低脳、卑劣」というような言葉で罵倒した 2.ご近所さんに「出て行け、目障りだ」いうような言葉でかけた 正確な発言内容は覚えていませんが、いずれも相手の人格を尊重しない発言だと思います。 自分の意見・主張をはっきり言えるのは住民さんAさんのよいところです。でも住民同士たちにも、悪意のない住民以外の方にも悪意のある言葉を使わないほうがよいでしょう。 住民さんAさんは悪意をもってないかもしれませんが、見ている私は悪意を強く感じています。少しでも気を遣っていただければと思います。 以上、外国出身の住民より |
||
873:
入居済みさん
[2009-03-09 14:41:00]
>871さん
野村も詐欺していないし、住民もうそをついていないと思います。 和解に達成できれば、Win-Winです。失敗するのは対立をあおって、争いを楽しんでるあなたでしょう。 あなたの失敗は笑われるでしょうが、改めれば永遠に笑われ続けることはありません。 あらためてください! 外国出身の住民より |
||
874:
匿名さん
[2009-03-09 15:32:00]
871です。871への返答となっていますので、レスを返します。
>>野村も詐欺していないし、住民もうそをついていないと思います。 「思います」という類の返答は意味がありません。 真実の追究と述べております。事実を語って頂けることを望みます。 >>和解に達成できれば、Win-Winです。 疑問です。隣接マンション建築問題と販売問題を混同しています。 和解は、騙されたという人間だけに関わる話。和解の殆どは金銭解決です。 隣接マンション計画変更は全住民にかかわる話であり、被害者の会である対策委員会とは別問題です。 これを和解というのは茶番ですし、そんな流れにはみえません。 尚、横断幕にある、「約束を守れ!」は、全住民に対する説明責任があります。 住民代表だと明言しているわけですから、住民と野村に間でどのような約束が存在しているのか。 どんな権利のもとで約束が行なわれたのか。 約束が存在すれば、100%守らせるべきことであり、譲歩すべきことではありえません。 約束が存在するのであれば、野村は100%守るべきことであり、裁判でも勝てます。 争いを楽しんでるわけではありません。 多少なりとも巻き込まれている事実はあるわけで、どこに真実があり、正義があるのか知りたいのです。 だから正義が勝つと述べていますし、正義のある方を応援します。 真実を知りたいという者を「あらためろ」と愚弄する行為は頂けません。 外国出身にしては、日本語が上手ですね。 いつから日本にいるのですか? 嘘ではありませんよね。 広辞苑より 【約束】 ①くくりたばねること。 ②ある物事について将来にわたって取りきめること。契約。約定。 ③種々のとりきめ。規程。 ※約束も立派な法律行為です。 |
||
875:
万太郎
[2009-03-09 15:48:00]
千葉県企業庁が高洲8丁目の入札をいよいよ開始しましたね(正式には浦安地区第二期高洲地区一般住宅地(八丁目)の一般競争入札)。高洲8丁目は低層住宅地、プラウド1の南西側には11F建と14建の新築マンション(野村(長谷工))、平成23年3月には浦安南公園横から太陽の丘公園まで幅45m、長さ約1kmの遊歩道が完成、更に、南西側には中学予定地、その南には大総合病院の建設等、目白押しで楽しいですね(中学予定地と大総合病院の建設については、浦安市の行政指導で仕切りが千葉県企業庁ですが、計画は変更となっておらず(そういう噂はありますが、事実は未だ中学予定地であり、大総合病院建設予定地で変わりません)、高洲もこれからですね。和気藹々仲良くね!。
万太郎 |
||
876:
匿名さん
[2009-03-09 18:06:00]
口約束も法律上有効だが、問題は書き留めてないと立証するのが難しいというところ。
|
||
877:
契約済みさん
[2009-03-10 06:49:00]
いよいよ、新年度開幕に向け、3月末に引越します。
小学生と幼稚園児がいます。小学生の子(低学年)は高洲北小学校へ、幼稚園児の子(年長)は明海幼稚園へ、登校・登園することにありました。 登校・登園に関して、教えて頂きたいです。 プラウドのお子様たちは、グランドコテージ前などに自然的に集合して、グループ登校・登園(親子)している格好なのでしょうか? 一切、知り合いがない状態で、入居しますので、不安です。 |
||
878:
匿名さん
[2009-03-10 07:25:00]
真面目に投稿しても、都合の良いことのみテクニカルにレスするだけであり非常に残念に思います。
事件屋的存在がいないこと、事実を語っている人達であることのみを願っています。 http://jp.epochtimes.com/jp/2008/10/html/d46446.html |
||
879:
高洲緑地公園
[2009-03-10 08:21:00]
高洲地区西側緑地整備について
1)浦安市みどり公園課、千葉県企業庁より、挨拶があった。 2)本計画について、千葉県企業庁より概略が説明され、その後、本計画のコンサルタント会社より詳細の説明があった。 ・本計画の「整備概念」は、①浦安市が実現を目指す「水と緑のネットワーク」を構成する緑地、②「市民が遊び、集い、育む水と緑を結ぶ回廊」で、それに基づいて「整備方針」が立てられ進められている。 ・「整備方針」は7項目あり、住民意向を踏まえ、運営の協働可能とする施設整備を図る。また、周辺のジョギング・サイクリングコースとの連続化を図る。とある。 ・大きく「南区域(150mx45m)」・「中央区域(480mx45m)」・「北区域(370mx45m)」の3エリア(約1km)に分かれている。 ・南地区は、浦安南高校周辺で、「海辺のゾーン」として真中に親水施設を設置する。また、海岸緑地と繋がる。平成21年1月から着工予定。 ・中央地区は、「交流・レクレーションゾーン」とし、歩行・ジョギング用通路、サイクリング通路、広場等を有する。平成21年度から着工予定。 ・ 北地区は、「庭先ゾーン」・「森ゾーン」として築山などをつくる。 ・ 完成は平成22年度末を予定。 3)主な質疑応答は以下の通り。 Q:本計画は、公園それとも緑地なのか? A:緑地の扱いで、千葉県企業庁が開発を進め、完成後、浦安市に移管する。緑地なので、自転車も入れる。 Q:道路を挟んでいるが、安全性の考慮はされているのか? A:先ずは、北区域と中央区域の間には信号機を設置する。中央地区と南地区の間は、道路の拡張工事終了後の平成22年度中に信号機を設置する。いずれにせよ、信号機が設置されるまで本緑地はオープンさせない。 Q:資料では、鉄鋼団地側の緩衝緑地に横断通路がないが、その予定は無いのか? A:予定はない。また、横の4車線道路について、現状、ローリング族対策として車線規制をしている。平成22年の緑地オープンまでには整備したい。また、海側のつきあたりは、1車線にして回転出来るようにする。 A:南区域は、海岸緑地・境川緑地と繋がるのか? Q:海岸緑地とは繋がる。境川緑地とは直接繋がらないが、高洲海浜公園前道路が36mに拡張され歩道も整備するので、それで繋がることになる。間接的に境川遊歩道と連絡する予定です。 Q:県営住宅側の緑地はどうなるのか? A:県が旧第2湾岸道路予定用地として土地を確保している。将来、道路建設とともに整備されるが、具体的には未定である。 Q:浦安市の各種公園などのプランでは、緑地の整備に「市民参加」という考えがあるが、今回はそのプランに該当するのか? A:要望があれば聞かせて欲しい。基本的な計画の変更は無理だが、花壇など参加できる部分は取り入れたい。 本日の説明内容(資料)は、あくまで「予定」としてならネット公開も可能である。 |
||
880:
匿名さん
[2009-03-10 18:14:00]
黄色いアレ、早く外してくれ。違う場所に掲げてくれ。迷惑なんですけど。
まだ誰か怒ってるのか |
||
881:
匿名さん
[2009-03-10 18:58:00]
怒ってる人自身のベランダに掲げるのが筋だね。マンションに入るのが恥ずかしいです。まじで。私たちの怒り、悲しみも知ってほしいよ。あんな下品なやり方は、誰も得しない。住民も大半がイヤでしょ。私は野村じゃないよ。まじで、イラっときてるので。
|
||
882:
住民さんC
[2009-03-11 08:53:00]
黄色い垂れ幕が嫌なら、自分の手で外せばいいだけでは?。別にペンチ等も不要だし?。どうして他人に任せようとするの?。自分が嫌なら自分で堂々と外せばいいじゃんかよ?。
|
||
885:
マンション住民さん
[2009-03-11 20:08:00]
ここでぶちぶち言ってないで、2期理事会に応募して正々堂々反対すれば
いいじゃないですか。 その方がずっと建設的ですよ。 |
||
886:
入居済みさん
[2009-03-11 22:23:00]
エレベーターホールの横断幕についての掲示文書には「ご意見ある方はコンシェルジュデスクまで」と書いてありますので、ここで反対と書いてるみんなで「幕おろせ」とどしどし投書しましょう!! 声が多ければ委員会も真剣に検討すると思いますよ。私もあれは反対なので投書しようと思ってます(理念は理解するが手段が誤っている)。ただ、声が多くないと相手にされないので、ここで反対意見書いてる人は是非お願いします。
|
||
887:
住民さんC
[2009-03-12 15:30:00]
横断幕の話題はもういい
はっきり言う 飽 き た 以上 |
||
890:
匿名さん
[2009-03-12 22:40:00]
横断幕が迷惑なのは住民以外ですからね
または友達のいない住民。 |
||
891:
匿名さん
[2009-03-12 22:43:00]
文句しか言えなくて行動が何も出来ない人が増えたんですかね
|
||
892:
入居済みさん
[2009-03-14 16:28:00]
新しくできるマンション名も、プラウドって冠つくんですかね?
まぎらわしいし、なんか嫌だなぁ。 一緒にされたくないなぁ・・・。 皆さんはどうですか? |
||
893:
契約済みさん
[2009-03-14 16:59:00]
私は、賛成派です。プラウドシティが冠につくそうですよ。(理由は、プラ1との差を明確化するため)
”プラウド3兄弟”って感じ、好きなんです~。 |
||
894:
匿名さん
[2009-03-18 16:59:00]
工事はいつからですか?
延期になってる? |
||
895:
契約済みさん
[2009-03-18 18:36:00]
来週、引越しの運びとなりました。
住居は中階層で、午前からの引越しとなります。 留意する点は、ありますでしょうか? アドバイス頂けましたら、助かります。 |
||
896:
入居済みさん
[2009-03-19 11:50:00]
Welcome To Proud-Shinurayasu!
引越しの予定を防災センターに連絡してください。 注意点などついて教えていただけます。 |
||
897:
契約済みさん
[2009-03-19 19:11:00]
ありがとうございます。
防災センターへ連絡しました。丁寧なガイドを頂きました。”これぞプラウド”を少し感じた次第です。 この3月、引越しラッシュ・・・週平均20~30戸! 3月で100戸増加は確実ですね。 朝のシャトルバスが心配です。 |
||
898:
匿名さん
[2009-03-20 13:48:00]
シャトルバスはすでにキャパシティオーバーです。
乗りたい時間帯がみんな同じなんだから仕方ありません。 新木場や東京までのバスが出ないかぎり、かなりつらい通勤ですね。 |
||
899:
入居予定さん
[2009-03-20 13:59:00]
バスの拡充は無理は相談でしょうか? 本数はともかく、バスの大型化。
|
||
900:
マンション住民さん
[2009-03-20 17:26:00]
シャトルバス、4月から増便だそうですよ。本日告知がありました。
しかも管理費変わらず。さすがプラウドです。 |
||
901:
契約済みさん
[2009-03-20 21:43:00]
900さん
897です。(3末引越し予定者) マジ、マジっすか? 嬉しいです。 私、8:00頃到着@舞浜駅のプラウド号と会う機会が多いのですが、 立ち姿の方もおられ、満席の状況を、しばしば目撃しておりました・・・ 朗報ですね! |
||
902:
マンション住民さん
[2009-03-21 19:31:00]
さらに、もう一つ。
3/28から、朝のみ運行していた25番系統(舞浜駅行き)のバスが、日中/夜および土日の運行も始めるそうです。 バス停に張り紙がしてありましたので、近いうちに東京ベイシティ交通のWebサイトにも情報が載ると思いますよ |
||
903:
入居予定さん
[2009-03-21 21:30:00]
902さん
901です。マジ、マジ、マジっすか? 天空の境地です。 私、新浦安のゴチャゴチャが肌に合わず、舞浜-高洲3・4丁目(往復)を切望しておったのです。 これで、(朝)シャトル(夜)舞浜⇒高洲3・4丁目のゴールデンルートを確保することができ そうです。 新年度、仕事がんばります! |
||
904:
匿名さん
[2009-03-21 21:41:00]
舞浜からも発車するのですか?それなら、かなりいいですね。
|
||
905:
住民
[2009-03-22 01:08:00]
シャトルバス増便すごいですね。入居者が増えての迅速な対応、管理組合には頭が下がります。新浦安駅を利用しない生活はとても楽ですね。帰りの電車はかなり混んでいるから舞浜で降りられると嬉しい。
Ⅲマンションや低層住宅ができれば更に利便性が向上していくでしょう。数年後が楽しみですね。 |
||
909:
マンション住民さん
[2009-03-22 22:33:00]
18番系統の一部は、新浦安駅経由、浦安駅(東西線)行きになるみたいですね。
今日みたいに京葉線が止まってしまった時などは重宝するかもしれません。 |
||
912:
匿名さん
[2009-03-23 17:18:00]
その分、19番系統の新浦安駅行きは一時間に二本だけに、実質、一本減らされてしまうのね・・。
通勤ではシャトル使うけど、休日は19番を一番使っているので、ちょっと、気持ちは複雑。 |
||
913:
入居済みさん
[2009-03-24 13:03:00]
912さん
19番系統朝の便は減らされますか。 いつも通勤に使っていますが。。。 |
||
914:
マンション住民さん
[2009-03-24 16:14:00]
私も、高洲4丁目のバス停の新しい時刻表見たときは
(強風で、古いのがめくれてました) かなり減るので、ショックでしたが、 新しいバス停が、鉄鋼団地との間に道にできてましたね。 (いつもシャトルバスが通る道) 10番系統のようですので、ルートが変わるのかな? 順天堂大学浦安キャンパスのほうへは行かないのかも? バス停のボードが昨日の強風で倒れてました。 そうなると、高洲3丁目を通り、鉄鋼団地方面へかな? 私はいつもは高洲4丁目利用ですが、 15番や18番ルートの高洲中央公園バス停よりは 高洲3丁目や新バス停(みなとなんとか)の方が近いので それでもいいです。 とにかく、いろんな選択肢が増えて、うれしいです。 |
||
915:
住民さん
[2009-03-27 22:32:00]
明日から、25番系統、運行ですね。舞浜駅発もあり、往復利用出来ます。ただ本数が少なく、舞浜発最終便は21時40分なのが残念です。
|
||
916:
マンション住民さん
[2009-03-29 01:06:00]
914です
鉄鋼団地との間の道にできた新しいバス停は 「高洲4丁目」でした。 みなとなんとかは、、、「みなと南」行き先でした。 失礼しました。 既存の「高洲4丁目」と、 ちょっとまぎらわしいですね、、、 どうして同じ名称なのだろう? でも、シャトルバスの増便 25番バス、高速バスと、 バス便充実で、うれしいです。 |
||
917:
入居済みさん
[2009-03-29 18:38:00]
今週、引越してきた者です。嬉しかったこと・・・①お隣さんに挨拶させて頂いたことろ、第一印象からして”良識者”、実際会話させて頂き、さらに納得。②新人”の雰囲気がでていたと思うのですが、すれ違う人皆さん、挨拶して頂き、感動。これが入居後の満足度の方が高いと言われる所以かと安堵。③契約しただけでは分からなかった、プラウドのバリューが時間と共に増大。 皆様、一期一会ではありませんが、末永く、宜しくお願い申し上げます。
|
||
918:
住人
[2009-03-30 02:41:00]
ご入居おめでとうございます。
少々寒い日でしたので、お引越作業は大変だったかと思います。 ゆっくりお過ごしくださいませ。 住民の人たちは、本当にいい方ばかりですよ。 確かに住民力というのはあるかもしれませんね。 まるで野村さんが仲良くできそうな人たちを集めてくれたのかと思うほどです。 サークルなどに参加すると交流が深まってもっと楽しくなります。 いろいろできているみたいですから、コンシェルジュに聞いてみることをお勧めします。 |
||
919:
入居前さん
[2009-04-01 09:57:00]
その15で聞いたところ、こちらで伺えばとの事でしたので、
質問させて頂きます。 3月に購入。 残り50はなかったです。 3末にはもっと減っていたと思います。 こちら楽しみに引越し準備中です。 朝のバス便が改定されるとの事でしたが、 シャトルバスはだいたい何分頃に駅につくのでしょうか? たとえば7時発ですと、改札を通って舞浜何分の電車に乗れそうでしょうか? 時間帯にもよりますが、7時台前半を利用する予定です。 入居後も皆さんよろしくお願いいたします。 |
||
920:
マンション住民さん
[2009-04-01 21:25:00]
>>919
ご入居おめでとうございます。 私は8時台のバスに乗ってますので7時台の道路状況とはちょっと異なるかもしれませんが、 目安としては15分後くらいの電車を考えて良いかと思います。 7時発のシャトルバスに乗れば、7:15、7:19舞浜発の電車が候補ですかね。 渋滞にハマるとこれより遅くなることもあるかもしれません。 |
||
921:
入居前さん
[2009-04-02 00:44:00]
>920様
早速のご返信ありがとうございます。 実質10分位乗るって事でしょうか。 今までの家は4軒ずっと駅近で、 バス便に少々緊張気味です。 のんびりリゾートを選んだわけですが、 毎日のバス利用に耐えられるかだけが賭けだったかなあと。 慣れて、楽しみたいと思っています。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 |
||
922:
入居済みさん
[2009-04-02 09:03:00]
921さん
入居、おめでとうございます。また、宜しくお願い致します。バスへの緊張とありますが、プラウドは、シャトルバスで、路線バスとは、趣が違います。今朝も利用したのですが、「自家用車」の感覚です。乗車しているのが、全員同じプラウドの住民であり、一体感があります。また、所要時間も10分(8時過ぎ便からは15分)見ておけばいいと思います。なにより、「直行便」であること。・・・ということで、私は、満足しています。 |
||
923:
匿名さん
[2009-04-02 09:27:00]
うちは、高速バスに切り替えました。
会社に早く着きすぎて、カフェでのんびりしています。 通勤が楽しくなりましたよ。今日あたりは強風で京葉線が遅れますが、バスは高速道路をびゅんびゅん飛ばしてあっという間に東京駅に着きます。首都高速は曜日によって混み具合が違うので、到着時間はまちまちですが、本当にらくらくです。 シャトルバスも、舞浜駅急行バスも好きですが、高速バスはもっと好きです。 新浦安の駅はまったく利用しなくなってしまいましたので、駅が遠いことはどうでもよくなりました。 |
||
924:
入居前さん
[2009-04-02 10:06:00]
>922様
ご返信ありがとうございます。 てっきり、舞浜の駅に着くまでに相当疲労がたまり、 京葉線は特に新浦安~新木場間が混むので、舞浜駅で駅員に押し込められ、 バス+新木場までの5分でもうゲッソリかと恐れていました。 うちの場合さらに地下鉄に乗り継ぎ(座れそう)駅からまた徒歩なんで、トータルで1時間みないといけません。 それでも休日は、ここでゆっくりすごしたいな。と思ったものですから購入したのですが。 京葉線のラッシュは知れていると言いますが、いつまでたっても苦手ですねえ。人ごみが。 だからゆったり間取りが好きなんですね。 舞浜駅に到着しても改札などはサッと通れるのでしょうね。 7時台前半利用なんでリゾートのお客さんもまだほとんどいらっしゃらないでしょうし。 ありがとうございます。 またお聞きするかもしれません。今後ともお世話になります。 >923様 ご返信ありがとうございます。 いろんなルートを選べるのは心強いですね。 高速バスはどこを見れば時刻表などがわかりますか? 運行会社がわかれば検索できますが。東京駅経由の行き方もうちにとっても選択肢 にはいりそうです。 新幹線出張もしょっちゅうですし。 色々教えて下さり、感謝いたします。 親切な先住民の方がいらして、これからの自治会や イベントなども楽しくすごせそうですね。 私も協力していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 |
||
925:
マンション住民さん
[2009-04-02 13:08:00]
今日も京葉線が遅れて遅刻しそうになった。止まっていたらマイタウンダイレクトで八重洲口まで直通出勤と思っていたけど。。。。 止まってなくても高速バスが正解だった。帰りはバスにしよう。
|
||
926:
最近入居A
[2009-04-02 14:03:00]
高速バスも便利そうですね。今度利用してみます。
シャトルバスは入居前のイメージとかなり違い、とても便利・快適でした。自家用かと思っていたら、しっかり緑ナンバーに委託されていて安心しました。駅までのバス代や東京までのJR運賃が安く済むというメリットもありますが、なにより今日のような京葉線ダイヤ乱れがあると新浦安では満員で乗れないことがありますが、TDRに行かれる方が降りるので舞浜なら乗れて助かります。さすがに今日の運転開会直後は乗り切れない方もいらっしゃいましたが、新浦安よりは確実です。 |
||
927:
マンション住民さん
[2009-04-02 18:34:00]
東京駅(終点は秋葉原)行き高速バスや、市内の路線バスは
東京ベイシティバスのHPに、バス停ごとに載っていますよ。 http://www.baycity-bus.co.jp/topics/2009/tokyo_os1.pdf http://www.baycity-bus.co.jp/topics/2009/tokyo_os1.pdf 高洲7丁目、高洲4丁目、高洲3丁目 と、バス停もたくさんあるので、 ご自宅の一番近くのバス停をお選びください。 私はまだ高速バスに乗っていませんが 8時10分くらいは、 4,5名高速バス待ちの方、並んでいらっしゃいますね。 今日も、京葉線はのろのろ運転でしたが、 今度強風で京葉線があやしいなと思うときは 迷わず高速バスを選ぼうと思います。 |
||
928:
マンション住民さん
[2009-04-02 18:36:00]
|
||
929:
匿名さん
[2009-04-02 18:43:00]
いや~、今朝の風はドキドキしました。シャトルバス利用し舞浜駅へ。新浦安駅利用の固定観念を捨て、舞浜駅利用の通勤経路にチェンジしたいと思います。プラウド、ありがとう!
|
||
930:
匿名さん
[2009-04-02 23:20:00]
舞浜線、高速バス利用と選択肢が増えたので、シャトルバスの時刻改正になってからは乗っていませんが、
少しは混雑緩和されましたか? |
||
931:
入居済みさん
[2009-04-03 07:53:00]
930さん
おはよございます。 7:00のシャトルは、乗車率 80%? 7:17のシャトルは、乗車率100%?(ギリギリ)って感じですかね。増便ましたが、同時に、新年度入居者で住民急増しましたので、緩和されたというより、キャパオーバーを回避できたというのが実態に近いでしょう。しかし、早め早めの対策を講じて頂いた、管理組合様には、感謝致しております。 |
||
932:
匿名
[2009-04-03 07:58:00]
皆様、色々な選択肢が増えて良かったですね。
19番のバスは本数が減りましたが、レジアス前のバス停を使えばよいだけです。 >>926 しっかり緑ナンバーに委託されていて安心しました。 少し違いますので、読者が誤解するといけないので訂正させて下さい。 緑ナンバーは税の扱い上の利点があるだけで、運輸業者は緑ナンバーにするのが普通というだけです。 白ナンバーであっても正規登録と管理体制が確立していれば問題ありません。 未認可業者は緑ナンバーを取得できないので、違反するもぐりの白ナンバーが摘発を受けるだけです。 緑ナンバーだから安心ということではありません。 いずれにしてもここの委託先は問題なく安心できる業者です。後は運転手さんの意識や体調等しだいです。 もちろん乗る人の意識も大切です。おはようございますと声を掛けて乗れば、皆Happyになります。 |
||
933:
入居前さん
[2009-04-03 09:38:00]
924です。
皆様色々教えてくださってありがとうございます。 時刻表無事見る事ができました。 プリントアウトして、沢山貼らないとですね。 新浦安駅より遠くなるという事でしたが、舞浜駅が近くなる。 という事でもありましたね。 試行錯誤してよいルートを選択していこうと思います。 ありがとうございました。 |
||
934:
入居済みさん
[2009-04-03 09:55:00]
931さん
ギリギリですか。春休みが終わったら、学生が乗る時間帯ですよね。今は小さなお子さんも多いですが、 浦安は中学受験率も高く、都内に通う子も多いです。ここの住民の年代から言って年々増える事でしょう。 中学は地元でも高校からはほとんどが使うでしょうし。うちは主婦の私を除いて、主人と子供2人、計3人。 春休みがあけたら、7時のその辺りを使う予定です。そうなると、バスを降りるのにも時間がとられそうですね。 電車でも春休みや夏休みは少し車内に余裕ができますよね。 |
||
935:
住民さん
[2009-04-03 18:46:00]
確かに、学校が始まると、都内通学の生徒さんが、シャトルに乗車します。春休み前では少なくなかったと思います。より増加は間違いないでしょう。シャトル運行の実際が、この4月で明瞭になると思います。
|
||
936:
契約済みさん
[2009-04-04 11:38:00]
>19番のバスは本数が減りましたが、レジアス前のバス停を使えばよいだけです。
確かに19番バスの本数は減りましたが、新たに10番バスが高洲4丁目からでてますので、 結果として、プラウド1の裏道から新浦安へ行くバスの本数は減っていませんよ。 それと 高洲中央公園からの18番バスの約半分が浦安駅行きを開始しました。 これも便利 |
||
937:
入居済みさん
[2009-04-04 12:39:00]
今後、舞浜駅へのアクセスはより利便性高まると見ています。
プラウド3、それを挟んでの戸建ては、確定と見てよいので、住民増加は必至です。プラウド1建設による東京ベイシティバスの対処が示すように、今後の住民増加への対処も相当と見てよいでしょう。 つまり、(私も入居するまで気付かなったのですが)高洲3・4・8丁目エリアから舞浜駅へのルートは、新浦安駅へのルートよりも早く快適(平たく言えば渋滞無い・信号待ち少ない)と言えます。高洲地区の発展=価値向上の好事例の一つでしょう。 私の場合、朝はシャトル、(舞浜最終が21時30分のため)夜は新浦安駅から路線バスですが、近く、朝はシャトル、夜は舞浜駅から路線バスとなると踏んでいます。ラッシュで疲弊感漂う、新浦安駅を利用しなくて済むということです。 提案・・・夜のシャトルを「新浦安から舞浜へチェンジ」は、如何でしょうか? 賛同多ければ、管理組合へ提案したいなあと思うのですが。 |
||
938:
匿名さん
[2009-04-04 19:36:00]
すでにそれについては私も管理組合に提案しています。
新浦安の停留所は駅から離れているし、舞浜駅のほうがずっと便利ですから。 |
||
939:
入居済みさん
[2009-04-04 21:39:00]
938さん 937です。失礼しました。3月入居組みなものでして・・・既知の事柄なのですね。今後、組合で検討された場合、意見していきたいと思います。ありがとうございました。
|
||
940:
匿名さん
[2009-04-05 19:34:00]
939さん
同意見が多ければ、反映される可能性も高いと思います。 帰りの舞浜送迎もそうですが、どうせなら、シャトルバスで新木場まで連れて行ってくれると助かります。 |
||
941:
入居済みさん
[2009-04-05 22:12:00]
↑大賛成!!
夢の様。でもやはり夢っぽいカナ!!! うちは八丁堀乗り換えですが、新木場まで乗車ならルートかえてでも賛成ですが。 ところで、平日朝 新木場まで、マイカーで飛ばしすぎずに行くとどの位かかるんでしょうか? 強風の時や時々主人を送っていってあげようかな。と。 |
||
942:
匿名さん
[2009-04-07 00:40:00]
では一度試してみたらいかがでしょうか。
うちは車を所持しない主義ですので、新木場までバスが出たらどのくらい時間がかかるのか知りたいです。 何分かかって、どのコースを走るのが最短か、教えてください。 |
||
943:
入居済みさん
[2009-04-07 08:19:00]
通勤スタイル、安定してきました。
7:00プラウド出発→7:10分舞浜駅着→7:13分快速。家からプラットフォームまで無理なく15分!天候関係無し!快適過ぎます~。 |
||
944:
入居済みさん
[2009-04-07 10:02:00]
|
||
945:
入居済みさん
[2009-04-07 10:05:00]
↑
すみません。942さんにあてたものです。 |
||
946:
入居済み住民さん
[2009-04-07 11:26:00]
最近入居された方、引越お疲れ様です。
プラウドはサークル活動も盛り上がっていますので、こちらもご参加下さいね。 みんなで良いマンションにしていきましょう! |
||
947:
入居済みさん
[2009-04-07 11:35:00]
サークル活動ってどこに聞けばわかるのですか?
コンシェルジュに聞いたところ、正式にお届けのあるサークルはありませんって返事でした・・・。 |
||
948:
入居済み住民さん
[2009-04-07 15:41:00]
↑
たまにMLで流れてますので、MLで聞いてみたら良いと思いますよ |
||
949:
住民さん
[2009-04-08 11:57:00]
MLって何ですか?教えて下さい
|
||
950:
匿名さん
[2009-04-08 18:23:00]
メインロビー?
私もわかりません、教えて |
||
951:
匿名さん
[2009-04-08 21:00:00]
|
||
952:
住民さん
[2009-04-09 17:10:00]
951さん、有難うございます。
|
||
953:
匿名さん
[2009-04-12 09:24:00]
高洲中央公園に常時、管理人、清掃業者を配備し、公衆トイレを建て替え、常に綺麗な状態に保ってほしい。ごみもきちんと分別しなければいけない環境をつくってほしい。
緑溢れるいい環境ですが、清潔感がないから |
||
954:
住民さんB
[2009-04-12 09:51:00]
↑ ?
高洲中央公園には管理事務所があり管理人はいますし、毎日、数人できっちりと清掃してくれています。しかし、それ以上に、花見をした後などにちらかし放題、ゴミはそのままの人が多いのです。また、子供がトイレを汚してもトイレなど掃除もしません。自分の庭、自分のトイレだと思って、周りの住民は公園を使いたいものです。 |
||
955:
入居済み住民さん
[2009-04-14 19:47:00]
毎日7:00前後に家を出るのですが、今日は7:45頃になりました。シャトルを使おうと、正面玄関までトコトコ歩き始めたのですが、驚きました!児童の多さと、その明るさに・・・おもわず頬が緩んでしまいました。この光景とプラウド、そして高洲中央公園、3つが上手い具合に絡み合って、「絵」になってるんです。 些細なことでしたが、発信させて頂きました。
|
||
956:
匿名さん
[2009-04-18 07:55:00]
高洲の街作りが完成するのは、あと何年後ですか?
何かが足りないんですよね。幕張・新浦安・築地・台場・横浜とかを繋ぐ船があればいい。高洲海浜公園から出港して、朝からマリンライフを味わいたい。てか、毎日続くと飽きてくるか。 |
||
957:
住民さんB
[2009-04-20 15:59:00]
4月からのベイシティバスの運行時間変更で、何故か、体感として、
高洲方面に行くのが激減しているように感じるのですが・・。 鉄鋼団地側は19番に加えて10番が出来たのはいいのですが、高洲四丁目の バス停の位置は、中途半端だし、それぞれが補うような時間に運行していないので、 圧倒的に便が悪くなったような。 15番、18番は、特に新浦安駅から帰宅する際に、運行間隔が開いてしまったせいか、 19時以降は、いつも大行列ができてしまっていてストレス感じます。 新浦安駅前の停留所が19番・10番と15番・18番が分けられて、例えば、今日はOKに 寄っていこうと思ったときには停留所を使い分けられる点は良いのですが、やはり、 どちらのバス停からも、何故か同時間帯にバスが出てしまうことが多く、15分とか待たされる ことがザラになりました。 3月までは、ほとんどバス待ちのストレスを感じたことがなかったので、これから先の梅雨の 季節が思いやられます。 何でも、舞浜便増便の分、減らされているようなのですが、日常生活では、 やはり新浦安駅からの便が多いほうが便利ですよね。 ベイシティバスも利潤追求のためだから仕方ないのでしょうが、やはり、バス便物件って、 リスクありますね。 |
||
958:
入居済みさん
[2009-04-20 18:40:00]
おさらいしておきましょう。
(10番)新浦安⇒4丁目 20:15 21:18 22:05 (15番)新浦安⇒中央公園 20:00 20:31 20:59 21:27 21:50 22:23 22:50 23:25 (18番)新浦安⇒中央公園 20:20 20:43 21:13 21:39 22:06 22:36 23:05 23:42 23:58 00:12 00:31 (19番)新浦安⇒4丁目 20:02 20:29 20:42 21:02 21:43 22:25 22:45 23:02 23:30 (25番)舞浜駅⇒4丁目 20:04 20:47 21:30 20時台・・・11本 21時台・・・8本 22時台・・・7本 23時台・・・6本 00時台・・・2本 &シャトル・・・5本 合計39本 私の見たてですと、39本は少なくなく、十分だと思うのですが・・・。 また、舞浜⇔プラウドの運行を望んでおります。 |
||
959:
匿名さん
[2009-04-20 23:52:00]
本数が問題なのではなく、ダイヤがおかしいですよね。
例えば、15番系統が20:00に出発したと思えば、19番系統が20:02に出発します。 学館までの道のりを2台連続で運行しているようなものなので、もう少し時間をずらせないのかと思います。 他の例として、例えば22:04に新浦安駅に到着する電車があります。 10番系統が22:05、18番系統が22:06に出発しますが、駅から全速力で走らない限りどちらのバスにも乗れません。 で、次に来るバスの時間を見ると・・・・(958さんの時刻表参照) せっかく5系統ものバスが使えるのですから、ほんの少しダイヤを工夫してくれるだけで格段に便利になるのに、惜しいなぁ、と思います。 とはいえ、プラウドは5系統(+シャトル)が使えるだけにまだマシかもしれないですね。 他のマンションにお住まいの方も今回のダイヤ改正には不満が多いみたいで、新浦安NAVIの掲示板にもだいぶ批判の書き込みがあります。 |
||
960:
匿名
[2009-04-21 07:28:00]
>>959
発想の視点を俯瞰的に見てみると、 駅到着⇒バスまで時間がある⇒駅商店街を覗く⇒商売繁盛⇒街の活性化 なども考えられます。実際自分は、時間があるとアトレを覗いています。 いろいろな視点で考え、いろいろと試して見ると良い。 いすれ帰着すべき姿がみえてくる。 帰宅時の15分を急いで何か失うものがあるわけでもないだろうし、 様々な意見は大切だが、未完成な街であり試行錯誤で良いと思う。 珍ナビなんか見てると、発想の貧困さを感じるだけだね。 |
||
961:
匿名さん
[2009-04-21 09:29:00]
うちは高速バス通勤になったため、平日はまったく新浦安駅を利用しない。そしてアトレで買い物せずにOKに行くようになった。
|
||
962:
マンション住民さん
[2009-04-22 22:08:00]
東京駅まで片道700円ってやつですか?
ちなみに、朝は、時間帯にもよるでしょうが、高洲四丁目からでも座れますか? また、東京駅まで何分ほどで着くのか教えていただけますと助かります。 私も957さん、959さんのように、ほぼ同時に両系統のバスが出てしまうために、 新浦安駅では手持ち無沙汰になってしまう感覚を日々味わっています。 アトレ閉店後はなおさらで、ダイエーで時間を潰すのも何ですし、ダイエーで買い物が あっても、レジの混み具合によっては、さらに一本逃してしまうこともあって・・。 「新浦安Ⅲ」を見越して、来年度には、19番・10番がもっと増便されると 嬉しい限りです。 |
||
963:
匿名さん
[2009-04-25 17:01:00]
箱崎で詰まった場合は40分くらいで東京駅に到着。
順調なら35分くらい。 帰りはだいたい30分で着く。 8時台なら今ところ乗車率50%で、高洲四丁目でほぼシートがいっぱい。 もちろん二人掛けに一人づつだけ。 |
||
964:
マンション住民さん
[2009-04-26 17:42:00]
963さん
有り難うございました。 35分~40分ですか・・。 バス&電車で行くよりも圧倒的に早いわけではなさそうですが、京葉線の 混雑、京葉線東京駅から延々と歩く距離を考えると、かなり気分的には 楽そうですね。 今度、一度使ってみます。 |
||
965:
匿名さん
[2009-04-26 21:31:00]
|
||
966:
匿名さん
[2009-04-27 00:34:00]
帰り(東京方面)からの高速バスは、利用したことありませんが、混み具合は如何ほどでしょうか?
折角、バス停まで行って混雑していたらなと思うと、ついタクシーを利用してしまいます。 |
||
967:
入居済みさん
[2009-04-27 21:07:00]
何回が乗りましたが、大体5-6人です。これでは、なくなるんではないかと心配。
この前、私一人でしたら優雅な気分でした。運転手さんがどこまでですか? 着いたら 起しますよと言われて申し訳なかった。 |
||
968:
匿名さん
[2009-04-27 23:23:00]
七時台の東京行きは100%近い乗車率。
帰りは22時台など日によっては50%くらいになるが、依然として東京からの便の利用客は少ない。 なくなることはないだろうが、昼間便で乗車率の低い時間は削られてしまうかも。 帰り便は30分かからずに到着する。 京葉線に乗らない生活は、ストレスがなく、健康的になった。 |
||
969:
住民さんA
[2009-05-02 22:14:00]
相談です・・・朝のシャトルで、音楽を聴いている人をしばしば見かけます。その一人と席を隣にしたのですが、イヤホンから音が漏れており、素直に言うと、耳障りでした。気持ちよく、出勤したいものです。
|
||
970:
匿名さん
[2009-05-05 23:06:00]
↑
MLで相談してみてください |
||
972:
入居済み住民さん
[2009-05-07 13:11:00]
いよいよ浦安南高校の横から遊歩道の建設が開始となっています。浦安南高校からワイズマートの道までの遊歩道で、長さ約1KM,幅25mの大遊歩道です。一方、浦安南高校の前の道から明海橋までの道路の拡張工事も同時並行的に進められています。こちらは幅が36mとなります。又、プラウド新浦安の南西側のプラウドシティ(通称、ミニプラ)の基礎工事の為の準備作業が進められており、6月から本格的な基礎工事が開始されます。更にOKストアの横には高洲公民館が建設されており、来年の2月28日がOpenの予定です。その公民館の一角、交番ができますので、更に一層治安が高まります。浦安南高校前の巨大土地は千葉県庁管轄で、当初は巨大総合病院ができる予定だったのですが、県の予算上の関係でPendingとなりました。が、どうやら、これは噂ですが、やはり、当初の予定通り、総合病院ができることが濃厚の様です(これは未決ですけど)。更に、ミニプラの南東側及び北西側には戸建て住宅が2-3年後に販売開始となります。このように、新浦安高洲地区はどんどんと発展を見せています。できれば、高洲海浜公園に多くのレストラン等を誘致して欲しい処です。
|
||
976:
匿名さん
[2009-05-10 16:04:00]
やはり病院なのですか。
せっかく文教施設なのですから、コンサートホールと美術館などの総合文化施設が建てば良いと思います。 東京でないと難しいのかな。。 ディズニーランドまで人がくるのだから、新浦安のホテルとコラボレーションすれば、集客は見込めると思うのになあ。 |
||
977:
住民さんA
[2009-05-17 19:53:00]
会議、初参加しようと思います。特に主張はありませんが、住民さんの雰囲気や志向性を感じたいです。
【管理人です。投稿の一部を削除しました。】 |
||
978:
マンション住民さん
[2009-05-30 22:39:00]
10時すぎてもまだ子供の足音が聞こえてます。
静かにしてほしいとお願いに行こうかしら。。。 |
||
979:
マンション住民さん
[2009-05-30 23:23:00]
プラウドの防音、どうなんですかね?
|
||
980:
匿名さん
[2009-05-31 20:00:00]
どんなマンションでも、上階に住む人によっては音は聞こえます。
特に、新浦安は子供が多い家庭が多いし、広い部屋が多いので、 その分、子供も走るし、太鼓現象で音も響くかと・・。 音が心配ならば最上階を買うしかないでしょう。 |
||
981:
入居済みさん
[2009-06-01 21:10:00]
うちも上階の音に閉口です。
日常生活雑音なら気になりませんが、夜10時過ぎに明らかに子供がリビングを走っている。 「夜は走ってはいけないんだよ」というしつけが、どうしてできないのでしょう・・・・ |
||
982:
マンション住民さん
[2009-06-01 22:14:00]
毎日11時まで子供の足音がきこえます。
まだ幼稚園にいってないからでしょうか。 夜に走ってはいけないとしつけてないのしょうね。 上の子供の走る音で、うちの子供が寝付けられません。 せめて挨拶にくれば印象も違うのですが、挨拶にも来たことなし。 |
||
983:
匿名さん
[2009-06-02 07:31:00]
↑
自分から挨拶に行けば良いじゃん なんで待ってるの? |
||
984:
マンション住民さん
[2009-06-02 09:36:00]
私もふとそう思いました。来ないものを待っていてもしょうがないですよ。でも、その足音って本当に子供なんでしょうかね?犬・猫の夜の大運動会じゃないのかな?とも思ったり。あとは、どうしても気になるようでしたら管理組合のポストに投函して策を考えてもらうとか。ここは広い分お子さん三人のご家庭も結構いらっしゃるようなので、騒音対策委員会みたいなものを立ち上げてもいいかも?
幸いにもうちの上階はご夫婦のみですが、年齢的にこれからお子さん誕生も予想されるので他人事ではないです。(ちなみに我が家はDINKS) 先日の住民総会でも感じましたが、このマンションの管理組合はしっかり機能していると思いますのでなんらかの意見を提示すればアクションとっていただけるのではと思います。 |
||
985:
マンション住民さん
[2009-06-02 11:41:00]
挨拶といえば最近、挨拶待ちや挨拶無視の人がちょっと増えたかな?
挨拶に上下関係や受け身の必要はありません。言った者勝ちですよ。 「こんにちわ」と先に声かけたほうが気持ちいいのに。 |
||
986:
匿名さん
[2009-06-02 15:32:00]
↑
挨拶の無視とか全然気になりませんよ 挨拶を返して欲しくて挨拶してるわけじゃないので。 |
||
987:
入居済みさん
[2009-06-02 16:27:00]
↑
そう? こんにちはっていって、無視されると、正直気持ちよくはないし。 |
||
988:
マンション住民さん
[2009-06-02 18:27:00]
無視は状況にもよってしょうがないかなとおもいますが
うなずくようなえらそうな会釈をされるとちょっと不愉快。 会社で上に立っている方なのかな? |
||
989:
住民さんA
[2009-06-02 19:29:00]
みんなで気持の良い挨拶をしよう。 それだけで充分。
|
||
990:
マンション住民さん
[2009-06-02 22:29:00]
竣工から2年目・・・最近、各人の本性が垣間見れますね。 何れにせよ、生活共同体なのですから、良好な関係形成に努める意識が、大切と思います。
|
||
991:
匿名さん
[2009-06-04 14:20:00]
うちは家族全員、大きな声で挨拶しています。
自転車のマナー違反なども注意しています。「そこ、乗っちゃだめのところですよ!」 もしかしたら、耳の不自由な人や声が出せない人、シャイな人も増えているでしょうし、よくマナーをわかっていない人もいると思います。 末永く、良いお付き合いをしていきましょうね。 |
||
992:
マンション住民さん
[2009-06-05 14:14:00]
982です。
入居の際の挨拶には行きました。 その後の騒音のお願いにも行きました。 耐える以外ないのでしょうか。 |
||
993:
マンション住民さん
[2009-06-05 19:03:00]
ヤフーのプラウド新浦安住民限定コミュニティでご相談されたらいかがでしょう。
住民の方しかおりませんので、より真摯で適切なアドバイス(と言っても、マンションには 付きものの難しい問題ではありますが)をいただけるかと思いますよ。 http://groups.yahoo.co.jp/group/proud_shinurayasu/ |
||
994:
匿名さん
[2009-06-16 00:04:00]
来週からベイシティ交通のバスダイヤって変わるんでしょうか??
新浦安駅の15、18番バス停に貼り紙がしてあったように見えたのですが・・・ |
||
995:
匿名さん
[2009-06-17 10:27:00]
もうすぐ1000ですね。
住民板は不要だと思います。 その2は建てないで下さい。m(- -)m 公開の場で語ることに疑問を感じる話題もあるし、他で調べればわかることも多い。 居住者間の問題は、お互いに顔を見てコミュニケーションを取りながら行うべきものです。 またMLもありますので、そちらでどうぞ。 |
||
996:
マンション住民さん
[2009-06-19 15:48:00]
Gのエレベーターの前のシーソー。
あそこに溜まってる母親達のマナーの悪さには閉口してしまいます。 はっきり言って邪魔です。 |
||
997:
マンション住民さん
[2009-06-19 22:34:00]
996さん 同感です。 幾度と遭遇しました。なんか井戸端会議で盛り上がっているようで・・・。
高洲中央公園で、気の済むまで、喋って貰いたいです。注意するところ、容認している良識ある住民さん達に、気づいて欲しいことろです。 Gエレベータ住民より。 |
||
998:
マンション住民さん
[2009-06-19 22:55:00]
↑そういったことは、ぜひ管理組合のポストへ要望として投書してくださいな。
|
||
999:
匿名さん
[2009-06-20 07:09:00]
スレ違うのなんてほんの数秒なのに邪魔って。。
自分たちも知らない内にそう感じさせてしまう時あるでしょう。 その場で注意出来ないのにこんなところで愚痴って。 女々しい。 |
||
1000:
匿名さん
[2009-06-20 10:13:00]
999は井戸端のママですか?
砂利はばら撒くは騒音は出すわ、ベビーカーと自転車で道ふさぐわ。 迷惑してる住人もいるってことです。 ちなみに直接も注意してますよ。投書もしております。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
つまり、最上階が売れ残ってるのでしょう。