埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

751: 匿名さん 
[2009-01-27 07:39:00]
>>Ⅲの住民がプラウドの敷地を通り抜けするのは、仕方ないでしょうね。
確かに自由通路ですが、そのメンテ費用は住民に負荷されます。
・汚したり破損させたり
・自動ドアの真前を通れば、ドアは開閉し、たとえ1回何十銭でもコストは発生します。
・公園へいくために犬を連れて歩けば、小便をすることさえあります。
 人が小便すると許されないのに犬なら許せるなんて信じられない。
 臭いし黴菌だらけになる、住人でも止めて欲しいくらい。

願わくば、通って欲しくはない。
752: 住民 
[2009-01-27 10:21:00]
鉄鋼団地に向かう道側にエントランスを作れば、わざわざプラウドを横断することはないでしょう。
高洲三丁目のバス停あたりから、まっすぐ高洲中央公園に向かえますから。
OKに行くにも、そのほうが近いでしょう。
しかし、今の設計図のエントランスの場所なら、プラウドを横切ったほうが便利でしょうね。

これから隣にグリーンベルトもできるのだから、エントランスの場所を変えたほうが、ずっと格好良くなるのに。
空間づくりにセンスのない設計だと思いました。
753: 入居前さん 
[2009-01-28 12:54:00]
鉄鋼団地側に約1KMの遊歩道ができると 更に プラウド新浦安の価値があがりますね

OKができただけで、かなりの地価があがったのではないでしょうか

それに加え、交番や公民館ができるとなると、プラウド新浦安の地価は爆発的にUPする
のではないでしょうか?

それと 高洲海浜公園と三井ガーデン間に橋ができれば、もう、めちゃくちゃに人気となり、
更に、高洲湾とディズニーランドが結ばれると、とんでもないこととなります。ディズニーランド
のモノレールが高洲にまで延長されることも夢ではないのではないでしょうか そうなると
プラウド新浦安の地価は超暴騰で、もう、誰も手がつけられないことになる可能性もあると
考えるとワクワクしませんか。

それと、南東側に巨大複合総合病院施設ができるといううわさもあり、目が離せません。
プラウド新浦安は選ばれしマンションですよね。 感動!。
754: 匿名さん 
[2009-01-28 19:38:00]

だから〜この人、好きになってきちゃった・・。
755: 契約済みさん 
[2009-01-31 09:56:00]
食洗器を後付けしたいと思うのですが、その前面パネルは、キッチンの色にわせてたいと思っています。どうしたらよいでしょうか? 実施された方、いらっしゃいましたら、教えてください。

また、水道代は、本当に節約されるでしょうか?
756: 入居済みさん 
[2009-01-31 18:36:00]
一体型のは、同じパネルがつきます。
うちもつけました。しかし、位置が真ん中なので、作業しづらい上に、調味料を入れるところがなくなりました。
水道代は節約になるでしょうが、電気代は?でしょうね。
757: 住民 
[2009-02-01 00:18:00]
値引きってそんなにひどいのですか?定価で買った者としては、すごく悔しいです。自己責任なのですがね。皆さんは定価で買われましたか?
758: 入居済みさん 
[2009-02-01 00:57:00]
私も値引きの話はよく聞きます。
でも、気にしなくていいと思います。
ご自分のお家はその値段でしか買えなかったわけですから。
でも、そんな話はできるなら聞きたくないから、早く全部売れてほしいですよね。
759: 契約済みさん 
[2009-02-01 09:36:00]
756さん
755です。

アドバイスありがとうございます。

>一体型のは、同じパネルがつきます。
→①「今付いているパネルを剥がし付け直す」という理解でいいのでしょうか? それとも、②「キッチンメーカーにパネルを手配して、新たに付ける」という理解がいいでしょうか?

②の場合、手配はどうすればいいのでしょうか? この掲示板に、浦安市内の業者さんが、①の工法で、行ってくれたとのログを見つけたのですが・・・

毎度、スミマセン・・・
760: 入居済みさん 
[2009-02-01 19:21:00]
756です。

うちは、オプションにしたので、野村不動産に頼みました。
市内の業者さんのほうが安いかな?でも、パネルが既製品じゃなさそうですよね。
エコカラットやバルコニータイルはよその業者さんにお願いしましたが、
コンベックと食器洗浄機は野村さんに頼みました。
761: 契約済みさん 
[2009-02-01 19:43:00]
>760さん
759です。

コメントありがとうございます! 
いざ、引っ越すってなると、結構お金が飛んでいくんですねぇ。
762: 入居済みさん 
[2009-02-01 20:12:00]
759さん

う〜ん。
引越代
オプション工事
照明器具
オーダーカーテン
家具

100万円は軽く飛んでいきましたね。
763: 匿名さん 
[2009-02-01 22:39:00]
759さん

食洗器の面材は野村さんにキッチンの面材のメーカーと品番とかを教えてもらい、リフォーム業者さんに依頼すればたいがいあわせてくれるはずです。

配管はどこの部屋にも来てるはずですので、大丈夫と思います。
ただし慣れていそうなところにお願いした方がよいと思います、ここの物件やった事のある業者さんなら面材のこともわかるはずですし、大体工事費含めて定価位になるようです(割引分が工事費相殺のイメージでしたよ)。意外に面材部分が安くなかったような。
参考になりましたら。
764: 匿名さん 
[2009-02-01 23:28:00]
760さん
入居予定のものです。
バルコニータイルはどこの業者がいいのですか?
野村を通すと高いですか?
765: 匿名さん 
[2009-02-02 10:18:00]
バルコニータイルは、シンセイさんに頼みました。
超安でやっていただいて大変助かりました。
http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/
エコカラットもシンセイさんのお仲間にお願いして、リビングを両面やっていただきましたが、
そちらもかなり安くやってもらえました。
エコカラットはいいですよ〜。リビングの空気がとてもすっきりしています。
いずれ寝室にもやりたいと思っています。
どちらもとても良い業者さんでした。
766: 匿名さん 
[2009-02-02 10:19:00]
すいません、シンセイではなく、シンユウさんでしたね。
767: 入居済みさん 
[2009-02-02 17:46:00]
>>757

昨年中盤以降の入居の方にはほとんど値引きはあるでしょう。

今の景気が2年前と同様だったら悔しくて怒りも涌いてきますが、
今は値引きしても買える人が少ない経済状況なので、悔しさはまったくありません。
それよりも勤め先の売上が激減している方がはるかに悔しいですよ。


食洗機は我が家も自分で業者に頼んで付けました。
面材は野村に聞いて業者に伝えたのですが、同じ物は用意できないと言われました・・・

でも違和感はまったく無いですし、オプションと比べると相当安く済んだので
十分満足してますよ。
768: マンション住民さん 
[2009-02-02 19:57:00]
>765さん

 良いとこ見つけましたね・・。我が家は、いくつリフォーム業者にバルコニータイルの
 見積もり取らせましたが、まず、その気になれば自分でできる簡単な作業のものなので、
 業者さんにとっても旨味がないのか、引き受けてくれるところが少なく、やってくれる
 ところも??という高値を言ってきたので、引っ越しまで時間もなかったので、結局、
 オプションにしてしまいました・・。

 エコカラットもやりたいので、その時こそは、こちらにお願いしてみます。

 良い情報、有り難うございました。
769: 匿名さん 
[2009-02-02 20:38:00]
765さん、ありがとうございました。
764です。早速、HPでチェックしてみます。
あと、フローリング・クロス・水周りのコーティングされた方いますか?
すべてやると、いくらになりましたか?
教えてください。
770: 匿名さん 
[2009-02-03 09:49:00]
ご自身で調べた結果はいかがでしたか?
771: 匿名さん 
[2009-02-03 10:30:00]
30〜40万のあいだでした。
772: 匿名さん 
[2009-02-03 12:05:00]
妥当な線だと思います。
773: 入居前さん 
[2009-02-06 00:53:00]
>>767さんへ

もうすぐ入居で今、食洗機をオプションで高島屋で頼んでます。
理由は面材が高島屋経由でないと手に入らないからと言われたからです。

ご自分で業者に頼んだそうですが、費用はどのくらい安くなりましたか?
また面材がそろえなかった場合、何色になって設置されたのでしょうか?

ちなみに、高島屋からの値段はパナソニックのM2デイープタイプで27万円
と言われています。

やっぱし高いですよね。
774: 契約済みさん 
[2009-02-07 11:52:00]
食洗機の設置において、下記カキコミ(その8−14)がMY最強なのですが・・・
この”浦安で見つけた業者さん”を教えて頂けませんでしょうか?
**********************************************************************************
14 : 名前:匿名さん 投稿日:2008/02/04(月) 14:24

12のおまけのおまけ

食洗機の盤面ですが、今あるドアを解体して購入する食洗機にも取り付けられるそうです。
親切な業者さんで、事前にわざわざ松下にまで電話して確認してくれていました。
加工賃の見積もりは未定ですが、3万も出して盤面を買うよりは安そうです。

浦安で見つけた業者さんです
775: 入居前さん 
[2009-02-07 14:40:00]
業者者はわかんないけど、ビルトインの食洗器は定価18万円が11万円ぐらいになるみたいだね。

http://www.citynet.co.jp/event/dishwash.html
776: 契約済みさん 
[2009-02-07 14:46:00]
ポイントは、面材を、どう確保するかですね?

キッチンメーカー(タカタスタンダードですよね)代理店に発注された方、いらしゃいませんか?その場合、どう発注すればいいのでしょうか?(型番などあるのでしょうか?)
777: 入居予定さん 
[2009-02-07 15:12:00]
私はタカラスタンダードのショールームが近所にあったので、
そこで型番を教えてもらい、その足でホームセンターで発注・取り寄せてもらいました。

そこのホームセンターは、「タカラは全品●●%引き」と具合だったので、
ずいぶん安かったです。

ショールームに行かなくても教えてくれそうな雰囲気でしたよ。
778: 匿名さん 
[2009-02-07 19:40:00]
767です。

いくら安くなったかは覚えてませんが、10万前後くらいは安くなったかと。

面材はカタログそのままですよ。

前の家はオプションで付けたので、同じオプションでした。
今回、キッチンの色が揃わないことに最初は拒否反応高かったですが、付けて見たら驚く程違和感感じませんでした。
これなら面材にこだわる必要ないなと。

でもこれは人それぞれですので。。

うちを見せられたら良いんですけどね。
779: 契約済みさん 
[2009-02-07 21:52:00]
>778さん

なるほど〜  手配されたメーカー型番教えていただけませんでしょうか?
780: マンション住民さん 
[2009-02-14 05:37:00]
ここだと5万円台 元町のあるよ
モデルルームの下取り品なので安い、取り付けもしてくれる。(取り付け費別途)

http://www.rakuten.ne.jp/gold/kagukagu/
781: マンション住民さん 
[2009-02-14 19:11:00]
ベランダ手すりが透明タイプの住民の方、外側の掃除、どうしてます?
昨日のように南風が強いと、潮、そしてこの時期は黄砂もまじって、
汚れが気になるのですが、万が一でも下に物が落ちたらと思うと、
そうそう掃除もできないのですが・・。

こんなものが売っているのですが、これの柄の部分にしっかりと丈夫な
紐でも付けて手首に結わえ付ける感じですかね?

http://www.luck-at.com/catalogue/window/waipuwaipa/waipuwaipa.html
782: 住民さんA 
[2009-02-15 13:14:00]
南西側の住人ですが、教えて下さい。

向かいに見える羽田空港の左側に(かなり左側です)、三角推の様な大きな建物(?)が見えますが、あれは何なのでしょうか?。三角推が2つある様に見え、その三角推は下から上へマダラ模様で白と黒(?)になっています。夜になると見えなくなりますので、夜に光がつくようなものではないと思います。かなり、大きな建物で日中であれば、今日の様なやや曇りの日でも見えます。

右から葛西臨海公園の観覧車、東京タワー、富士山、お台場の観覧車、羽田空港と見えて行き、そこからは段々と大きな建物がなくなりますが、突如として、その三角推があらわれます。千葉県の木更津と神奈川県の川崎市を結んでいるアクアラインの川崎川の建物かと最初は思いましたが、位置的にもっと半島側(浦賀水道側)です。

知っておられる方がいましたら、宜しくお願いします。

それと、MGの前に野村不動産はヒドイという意の黄色の横断幕が掲げられました。南西側に建つ予定の新マンションに反対してのことだと思いますが、具体的に、それの何に反対してのことなのでしょうか?。私は入居する際に隣に高層のマンションが建つということは聞いていましたので、皆が何を反対されているのか皆目わかりません。プラウド新浦安と新マンションが近い、その結果、日照権等が侵害されるということなのでしょうか?。或いは、2棟と聞いていた処が4棟だったからでしょうか?。


Megumi
783: 入居済みさん 
[2009-02-15 16:36:00]
782さん、あの三角錐、私もすごくきになってたんです。
なんでしょうね?
784: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 17:22:00]
783さん

782です。
一般版で聞いて判りました!

これでした!

http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_1998/tokushu/toku3.htm

入居してから ずっと 悩んでいましたが すっとしました
785: 入居済みさん 
[2009-02-16 17:09:00]
782さん 783です。

川崎の建造物がずいぶん大きく見えるんですね!感激!
これで遊びにきた友人にしたり顔で説明できます。

ありがとう
786: 住民でない人さん 
[2009-02-18 10:56:00]
検討中です。
2週間ぶりにMRの前を通ったら黄色い横断幕...
「私たちの怒りと悲しみを知れ!」でしたっけ?
買うつもりでいたのでドン引きです。
こういうのを出してしまうような住人の中に入っていけるでしょうか。

ついでに言うと、エントランスのカフェ。
公園利用者が使えるようにして収入UPしないと、
いずれは自販機だけの寂しいエントランスになると思うのですが、
施錠してみすみすお客を逃すなんてやっぱりおかしいんじゃないでしょうか?
住人以外からの収入源としてカフェは確保しておくべきですよ。

まだハンコは押していませんが、書類も現金も用意していたので
ここで買うのをやめるか正直微妙です。
787: マンション住民さん 
[2009-02-18 20:58:00]

釣りですか??

でないなら、ここは竣工以来、ご近所のお子さんによると思われる
壁の落書きや、エントランスロビー、キッズルームの占拠や破損といった
問題が続いたので、今のようにキー認証が必要となったという事情が
あるのですよ。

個人的にもマンションの共用施設は、基本、住民だけのもの・・という
考えを持っていますので、カフェの一般開放など、もってのほか!
運営費は管理費から取られる形でOKでしょう。

横断幕についても、そもそも、「新浦安Ⅲ」についての野村側の説明が、
初期契約者に対してなされたものと明らかに違っていることに問題があるのです。
私自身は、直接影響を受けない部屋に住んでいますが、確かに「新浦安Ⅲ」の概要が
発表されたときには??と思った部分も多く、同じコミュニティの住民として、
横断幕作成など活動されている皆さんには共感しております。

いずれにせよ、現状を見て買おうかどうか迷っていらっしゃるのならば、
止めておいたほうが宜しいかと・・。待てるのであれば、
眺望がほぼ保証され、余計な共用施設がない「新浦安Ⅲ」という選択肢が
ありますので。
788: 入居予定さん 
[2009-02-18 22:40:00]
さて、話題かわり(笑)、我が家ではキッチンはパモウナの食器棚入れることにしました。
ここって、キッチンの一部が下がり天井に(7cmぐらい)なっていて、どうしようかと
思ったんですが、フィラーも加工できるので、加工してもらうことにしました。
ちなみに、大塚家具もいきましが、東○インテリア(@幕張)だと、35%引きで安かったです。
なにかの参考になれば(笑)。 ここまで書いて、ちょっと営業っぽいですが、関係ないです。。
こどもの2段ベットも買おうとおもたのですが、人気商品だともう売れ切れだとか。。。 9月ごろまで待つ予定です。和室をリフォームしなくてよかった。。 しばらく、こどもは和室でふとん。
789: 入居予定さん 
[2009-02-18 22:47:00]
>>787さん

入居予定の者です。

横断幕は正直残念でした。それは住民の質というものではなくて、
同じマンションに住む人で、怒っている人がいて、今も解決していないということです。

今後何十年も生活をする環境について真剣に考えている人がいると思うと、
むしろ応援したいと思います。粘り強く交渉しましょう。

共用施設の落書きの件は、確かこちらの掲示板でも書かれていたと思います。
住民の方によって対策されたということで、なおさら気に入りました。
組合が有効に機能しているのは頼もしいものです。

私も一般開放には反対です。現在住んでいるマンションの酷い有様には辟易としていますし。
791: 匿名さん 
[2009-02-19 15:34:00]
採算性を考えるなら、カフェの人件費を3人も必要ないから2人でまわしたらいいのだと思います。食事を作っているわけでないので、難しい仕事内容ではないです。
パークシティグランデの商業スペースのカフェは本格カフェで食事も作っていますが、日中のウエイトレスはひとりだったと思います。
そのようなことを、住民たちが話し合って決めていますから、ご意見があったら、投書したらいいと思います。
792: 匿名さん 
[2009-02-21 08:35:00]
住民以外からカフェ収入がないとやっていけなくなるような倒産寸前マンションじゃないから大丈夫ですよ。


仮に苦しくなったとしても外部から客を呼ぼうなんていう発想にはなりませんよ
793: 住民さんC 
[2009-02-21 18:25:00]
私たちの怒りと悲しみを知れ!」って、住人の誰が怒ってるの?

住人同士色々話してますが、誰も怒ってないんですけど?

数人の住人?

目的は野ムラからの金?
794: 怒れる住民 
[2009-02-21 23:31:00]
あの横断幕の製作費って、我々の払っている管理費から出ているんですか?

日中、家に居ないので管理組合等からのお知らせがあっても読めない立場です。久しぶりに
地方の単身赴任先から帰ってきて驚愕しました。

正直、あの横断幕はみっともないし、これからプラウドを買いたいとMRを訪れる方に対して
相当プレッシャ−だと思います。
 
早く引き上げて欲しいのですが、誰に言えばいいのでしょうか?
795: 匿名さん 
[2009-02-21 23:47:00]
今まで任せっぱなしでいきなり文句言い出すってスゴイ反応ですね
モンペ?
796: 入居済みさん 
[2009-02-22 01:29:00]
>>795さん

大丈夫ですよ
文句言ってるのは住民じゃない人が本スレから紛れ込んじゃって荒らしてるだけだと
思います。

文句言うなら最初から打ち合わせとかに参加すれば良いだけ。
時間が無くてもMLとかでいくらでも意見は言えるしね。

何もしないで口だけの人なんてここにはいないですよ。
797: 入居前さん 
[2009-02-22 06:07:00]
管理組合に任せきるとこういうことになってしまいます。
一方、前のスレで理事はC棟の人が過半だとかの書き込みありましたよね?
せめて、理事は各棟から均等に選出すべきでしょうね。
798: 住民さんE 
[2009-02-22 10:33:00]
しかし、プラウドの高層階に住んでいる人にとっては、前にプラウド3が建つと、鬱陶しい鉄鋼倉庫が隠れ、(恐らく綺麗な)プラウド3の頭越しに東京湾が見えるので、却って、景色が断然に良くなのではないですか?。そう考えると、プラウド3の建設に反対している住民はプラウド3の正面側の住人で且、低位階層の住民というところでしょうか?。しかし、買う前から、ここにはプラウド3が建ち、その建て方は現在は未決ですと説明を受けていましたので、野ムラが別段、嘘をついたとかは全く思っていません。それよりも、一旦手にした海が見える景色に慣れた今、プラウド3が建ち、その景観が現在と全く異なる(現在の景観を手放す)ということが嫌になった住民が決起したということでしょうね。しかし、それは違いますよね。そもそも、事前にここに立つと説明を受けた訳ですから。そこにプラウド3が建つから、低層階層の住民下部屋は安い訳ですからね。それは余りに勝手な解釈で、論理が破綻してますね。確実に、野ムラに分があると考えています。それと、あの、ノボリなんですか!。それこそ、プラウドの質を低下させています。低住民は自分のことだけしか考えないのは止めて頂き度い。違法建設はOutですが、野ムラは適法建設をしようとしている訳です。それが嫌なら、最上階を購入すべきです。
799: 住民 
[2009-02-22 14:26:00]
798はあの人が書きましたね。文面で分かります。
800: 住民さんD 
[2009-02-22 19:01:00]
早く、南西側にプラウド3がド〜ン と建って欲しいなぁ・・・。

鉄鋼団地を隠して欲しい・・・。
801: 匿名さん 
[2009-02-22 20:17:00]
ここもノムが書き込むようになりましたか?住民専用のはずなのに。掲示板自体なくせばいいのに。
つまり、最上階が売れ残ってるのでしょう。
802: 匿名さん 
[2009-02-22 23:47:00]
>799さん

 私もそう思った・・。
 本当に、この人住んでるのかなあ・・。なら、嫌かも。
803: 匿名さん 
[2009-02-23 00:51:00]
住んでる人は、住民をバカにするような投稿はしないでしょう。
804: 匿名さん 
[2009-02-23 01:08:00]
契約のお礼の手紙ってもらいましたか?もし、もらった方がいましたら、どの時期に来ましたか?
805: 入居前さん 
[2009-02-23 23:16:00]
そういえば、そういうお礼の手紙来てたような気がする。すぐ捨てたけど。何時来たかは覚えてないですが。
806: 住民さんC 
[2009-02-25 10:45:00]
日の出の野村不動産のマリナテラスの半地下問題、、、とんでもないことになってますなぁ〜。
807: 匿名さん 
[2009-02-25 16:37:00]
N村は問題だらけ。そのうちマスコミネタになる。
808: 契約済みさん 
[2009-02-27 00:12:00]
教えてください。3月下旬入居予定の者です。経験者の方々、アドバイス頂けたら嬉しいです。

(1)フロアコーティングをしようと思うのですが、如何でしょうか?(10年保証タイプ)
(2)食洗機は、躊躇しています・・・水道代下がります? 効用の程度は?
(3)カーテンは、レースのみでも差し支えないでしょうか?

お願いしま〜す。

P.S
野村さん、販売頑張って!
809: 住民さんB 
[2009-02-27 09:48:00]
フロアコーティングは安全上、お勧めできません。どんなフロアコーティング剤であっても、かなり、強い化学物質が多量に含まれているからです。はいはいする様な赤ん坊がいる家庭では、使用不可です。アレルギーを誘発する恐れもあり、商品によっては頭痛がします。フロアコーティングをするよりも、日々こまねに掃除することが一番です。排気からどんな小さなチリやホコリでも100%
ださない掃除機で掃除することです(因みに、ダイソ●の排気はチリやホコリを出しますのでお勧めしません)。

食洗機はやはり、細部に関して、どうしても洗い残しがあります。環境の事を考えるならば、無添加の石鹸(液体)で、手で洗うことです。この方が費用も安いです。

カーテンは寝室以外はレースのみで全く問題ありません。ただ、紫外線によって床焼等がきになる方や、完全に日焼けを防ぎたい方は、無添加フィルムを窓にはることをお勧めします。無添加フィルムだと紫外線を99.99%カットしますので、安心です。紫外線がきにならない人であれば、寝室以外はレースのみで良いです。又、日当たりが悪い部屋等に関しては、レースも不用なことが多いですので、迷う部屋に関しては、入居後に判断すれば良いです。
810: マンション住民さん 
[2009-02-27 21:50:00]
うちはフロアコーティングしましたが、満足していますよ。水とかこぼしちゃってもさっと拭けばすむので、小さい子供とかがいるならお勧めです。ちなみに25年保障のほうです。
811: 契約済みさん 
[2009-02-27 22:34:00]
809さん 810さん

808です。
コメントありがとうございます。

(コーティング)
全く、無知なもので・・・
今日、ネットをグリグリして情報を得ようとしたのですが、賛否両論で、より困惑しています。
板の耐久性について野村さんにも聞いた上で、判断しようと思います。

(食洗機)
とりあえず、水道代を見てから判断します。

(掃除機)
貴重な情報でした・・・ダイソ●こそ、パーフェクトマシンと思い、購入予定機種でしたから。
ケーズに良く教えてもらいます。
812: 住民さんC 
[2009-02-28 09:03:00]
小さいお子さんがいる家でのフロアコーティングは最悪と言われています。劇薬が含まれていますので、フロアコーテイング済みの家に住もうとしている人は、フロア全体をリフォームしてフロアコーティングを剥がす人もいるぐらいです。ホルムアルデヒドを始め化学物質が100種類以上含有されているといわれており、小さいお子さんがいるのであれば、天然無垢の板をお勧めします。金額は高くなりますが、化学物質まみれの住居になれば致命的です。
813: 引越前さん 
[2009-02-28 11:58:00]
フロアコーティングについてですが、私の考えでは不要と考えています。
通常マンションが使用するフローリングは無垢材が少なく、フローリング
表面は木ではありません(木を薄くスライスしたものか紙に木目を印刷したもの)。
それを樹脂で強度をだしているので耐水性や強度は十分と思います。

本物の無垢材フローリングの場合は呼吸をしているのでコーティングは
できません。

ワックス含有タイプのウェットシートで定期的にふけば十分だと思いますよ。

ちなみに食器洗い機は水道代節約というよりは、時間が効率的に使えます。
食器を洗っていた時間を家族団らんや他の事に回せます。
814: 入居済みさん 
[2009-02-28 19:46:00]
そうですね。光熱費は、冷暖房以外はお風呂が、大半をしめると聞いたことがあります。
手で洗うor食洗機使うのコストの差は、たいした事ないでしょうね。
我が家は、IHにして、食洗機もつけましたが快適ですよ。
食洗機は、確かに下洗いをしないといけないし、入れ方が悪いと洗い残しもあります。
でも、手で洗えない温度で洗えるので、油汚れや特にグラスはピカピカになります。
特に、洗いものをしなくていいという精神的な余裕は出来ますね。
結局は好き嫌い、好みの問題と思います。
掃除機もダイソンですが、私は気に入っていますよ。
これも紙パック式が好きな方もいるだろうし、やはり人それぞれかと。
815: 契約済みさん 
[2009-02-28 19:47:00]
駐車場2台目というのは、今はどうしているのでしょうか?

700世帯以上ともなると、車を持たないご家族もかなり多そうなので、
希望者には抽選などで2台分を使用することができるのでしょうか?

また、近くで駐車場情報などもあれば、ぜひ知りたいのですが。
816: 住民さんB 
[2009-03-01 17:52:00]
確かに、掃除機のダイソ○は、排気に砕けたチリやダニを出しており、非衛生です。空気の○倍キレイという広告でトラブってますね。掃除機というのは、排気口から出るチリやダニやホコリが完全に0(無)でなければ、全く、意味ありません。埃やダニが小さくなり、排気口から出るということは、一気に肺まで行くということは危険極まりないこととなります。勿論、花粉も防げません。ただ、ダイソ○は日本の掃除機に比べれば、そうとうマシではあります。しかし、ダイソ○とて、排気口からダニの足やチリを出していることは事実です。

排気口から全くチリやダニやホコリを出さず、病院等のクリーンルームや各重要施設で使用されている掃除機はエレクトロラックス社のオキシジェンだけです。エレクトロラックス社はスゥエーデンで
一番大きな電気メーカーです。私は、営業マンでも宣伝まんでもありません。この、オキシジェンを使用してから、湿疹や、かゆみ、また、花粉等が極めてましになりました。

詳しくは下記をどうぞ。。。

http://www.sei-ken.co.jp/goods1.htm

http://tabemono.info/report/report_1.html
817: 入居済みさん 
[2009-03-01 18:07:00]
フロアコーティングはやめた方が良いです。特に床暖房をしていると熱で、コーティング剤(からだに悪い物質)が溶け出し、頭痛が酷くなったり、花粉症が酷くなったり、空気汚染につながったり、アレルギー症状が出たり(もとからアレルギー症の人はアレリギーが悪化したり)するそうですヨ。原因は上記でも言われていましたが、コーティング材に含まれる物質が有毒だからです。空気を汚染させたくなく、また、健康な子供に育てたいのであれば、フロアコーティングは避けた方が賢明でしょう。

一方、大企業等のフロアで、吹き抜けになっており、空気の流れが極めて良い箇所には、然程の影響は無いと言われています(勿論、それでも、無害ではありませんが)
818: 契約済みさん 
[2009-03-01 21:09:00]
私は、下記条件で、フロアコーティングをしようと思っています。
というのは、プラウドは、無垢材でないため、将来のひび割れリスクに対応するためです。

・UVコーティング
・F★★★★ホルムアルデヒド規格適合
・食品衛生法食品添加物規格適合
・床暖、問題ない。(問題となったら、対応してもらいます)
819: 入居前さん 
[2009-03-02 00:16:00]
駐車場は二台目確保は難しいということで、近くに借りました。
スターツは予約をしないので、12月から支店に毎日電話をして先月確保できました。
駐車場の近のを確保は、かなりの努力が必要だと思います。
頑張ってください。
820: 住民さんE 
[2009-03-02 08:11:00]
F★★★★ホルムアルデヒド規格適合とは

人体に極めて有害なホルムアルデヒド等が少ないという意味で、でないという意味ではないので留意がいります。幼児がいる家は 直接 手で フロアを触ることがあると思われるので、幼児がいる家はフロアコーティングをしないというのが、通常です。

空気汚染となりますので、留意下さい
821: 入居済みさん 
[2009-03-02 08:18:00]
南西側に建つ予定のプラウド3に関して、16Fの南西側から見た展望がエレベータ前に張り出されてましたね。これを見ると、16Fの人は自分の家の真正面にプラウド3が建ち、結果、前の海は見えず、向かって左側の海がかすかに見える眺望となっています。

ということは、南西側の15F以下に住んでいる方は、どこからみても、先ず、海は見えなくなるということになる可能性が極めて高い訳で、残念ですね。

残念ということで、済ませればいいのですが・・・。

一方、南西側の17F以上に住んでいる人は、鉄鋼倉庫がプラウド3で見えなくなり、プラウド3越に海が見える形となると思われますので、今以上に景観は良くなる(?)とも言えます(実際に建ってみないとわかりませんが)。

しかし、今まで見えていた海が見えなくなるというのは・・・。
823: 契約済みさん 
[2009-03-02 09:38:00]
>>819

駐車場情報ありがとうございます。
近隣駐車場を探すしかなさそうですね・・・鉄鋼倉庫の中で構わないから、
鉄鋼倉庫屋さんたちに、駐車場経営をしてほしいです。

未販売の部屋も多いので、期間限定でも駐車場を運用してもらえると助かるのですが、
トラブルの元になるからダメですかね。
824: 住民さんD 
[2009-03-03 11:06:00]
1Fのエレベータ横に張られている 16Fのスカイラウンジ からの眺望を見て驚きました。

         16F の スカイラウンジ からは ほとんど 海が 見えない

もちろん、今は 見えています

プラウド3が建った時のことです

16Fの スカイラウンジから 見えないということは、南西側のほとんどが 大影響を
受けるということだと思います

ヤバイ
825: マンション住民さん 
[2009-03-03 19:08:00]
>>824
しかしながら・・・
最初からマンションが建つ事は判っていたわけですから、今更がたがた言っても
仕方ないと思いますよ。
その前提で各住戸の値付けがされていた訳ですから・・

そのリスクも踏まえ今の住戸を購入した私は勝ち組ですね。
826: 契約済みさん 
[2009-03-04 01:01:00]
825さん

自己顕示欲の強い人ですねえ〜。
貴方の「勝ち組」の定義を教えてください。
827: 住民さんB 
[2009-03-04 09:02:00]
>825さんに私も同意できますね。
いくら営業があーだこーだ言ってたとしてもそれは単なる一情報としてでしょう。
それを絶対だと思って購入して文句を言うのはどうかね。他人のせいにするかね。
書面を交わしていたとか、やり取りを録音していたとかあれば別の方法もあるが・・・

それに野村がⅢをやるとは決定していなかったしね。他社が落札しても野村の人がって言うのかね!

結局購入を決めたのは最後は自分でしょと思うね。

だから私は南東にしましたよ。

管理組合には余り参加していないが、横断幕は恥ずかしいね。
残戸が売れようがどうでも良いが、影響すると思うね。
敷地内も部外者が入れないような作りに改良すればとも思うよ。コストは分からんが」・・・
それにⅢはいつ着工するのかね。そのまま頓挫とかあるようね気がするけどね。しばらく眠らせておくとか。

こういう意見の住人もいますよ。
828: 匿名さん 
[2009-03-04 09:48:00]
Ⅲ対策委員会の奴らは、共有部分に垂れ幕を張るんじゃなくて、自分ちのベランダ内に掲げればよいのに、
そういう根性は無いヘタレだ。
かといって、情緒的なだけで他者を唸らせる理論武装も見うけられない。

前住んでたところでも、似た問題が発生したが、関係者の根性は見上げたものだった。
自分の部屋にも毅然として垂れ幕を出していたし、譲歩と賠償も勝ちとった。

根性が座ってない奴なんて、どこへ行っても、何やってもダメだろうな。
829: 住民さんA 
[2009-03-04 14:57:00]
>825>827 に同意。

そもそも、Ⅲの開発なんてI販売時には用地をどこが買うかさえ解らなかった状態で、野村が何を約束するのやら、用途地域や容積率建ぺい率からして何階くらいでどういう建物が立つか解るし、野村もその可能性を示唆していたんじゃないの、その時点では野村も想定でしかものなんて言えるはずもなく、それを話が違うとか、あまりに身勝手。
購入者も建物立つと明らかに解って買っていたもので、日照の問題や景観の問題も十分予見できたこと、現在の一部住民の不満は購入者責任に帰属されるべき後悔であって、用地を買収した野村には法律の範囲で建築の自由があっても、何の担保責任もないと思います。

それより、住民すべての民意を確実に取らずして、一部住民の不満での垂れ幕は些か愚行、実効性の無いものだと思うし、本当にごね得狙いかくらい周りで言われていますよ。
実に見苦しく、非論理的かつ感情的で、早急に撤収していただきたい。
「任せきりで今さらという肯定派の発言」事態住民無視なので、認知してはじめて拒否したい人々も多いということをご認識いただき、理事会は賢明な措置を講じることが肝要だと思います。

828が言うように自宅のベランダにてどうぞ。

以上。
830: 住民さんB 
[2009-03-04 16:31:00]
南東側の6F以上の購入者、及び、南西側の18F以上の購入者が勝ち組ですね

南東側は中学校が建つ可能性があり、そうすれば、5F以下は アウト

南西側は16F以下は 海が 見えないので オウト

南西側で 16F,15F を 買った人は 一番悲惨

14F 以下の人は 買う時から 海が見えないことがわかっていたはずであり、

野村にブツブツいうのは 

     = さもしい =
831: 入居前さん 
[2009-03-04 18:20:00]
16Fという高層階からでも海が見えないというのは辛すぎますネ。南西側は不正解で、南東側が勝利!。ただ、南西側の18F以上も勝利者か?
832: 契約済みさん 
[2009-03-04 19:20:00]
私、南西の中階層で海側よりです。

Ⅲが建つと、、、
「海が多少見えます」(維持)
「(現在見えてる東京タワー等は)見えないかもしれないし、見えるかもしれない」(微妙)
との見通しです。

私は、勝ち組ですか? ***みですか? 判定お願いします。
833: 匿名さん 
[2009-03-04 19:23:00]
日の出も問題ばかり。
ここはここで。
本当の勝ち組は、三流デベの野村から買わなかった人。
834: 匿名さん 
[2009-03-04 19:38:00]
>>829
そのとおりです。OK問題でも同じことが起こりました。
私はプラウドではないけれど、都市計画図も見て、
未来永劫眺望が変わらない住戸をプレミアム価格で買いました。
ところがスーパーが最初からできるとわかっていたからディスカウントされていたにもかかわらず、
該当住戸(眺望、日照が変わる住戸)を買ったラディアンとラジアスの住戸の反対がうるさかったこと。
理由は、スーパーだから2階ぐらいの高さだと思っていたとか、
地元密着方の小規模スーパーだと思っていたとか、勝手な意見ばかり。
じゃあ何であんたの家はそんなに安かったんだといいたかった。
結局OKはできて便利になったけどね。
835: 住民さんA 
[2009-03-04 20:28:00]
>832

あなたが Gエレベータの人なら 完全に 勝 組です

ご安心下さい
836: 契約済みさん 
[2009-03-04 20:46:00]
835さん

832です。

『G』の両面バルコニーです。 
判定ありがとうございました。
837: 入居済みさん 
[2009-03-04 23:08:00]
横断幕の愚行に対して、たくさん意見が出ていますが私も激しく賛成です! やはりみなさんまともですね。よかった。
隣地開発委員会はせめて委員長以下幹部だけでも名前を明らかにすべきかと思います。委員会の費用で横断幕代は出しているんでしょうね、まさか管理費だと相当な反発がありますよ。そういう点は開示しないところが怪しげな組織にうつります。

また、ただでさえ激しく値崩れしている今のマンション相場において、3~4年後に向かいにDE棟が建つので5%資産価値が下がるといういかにも怪しげな試算がありました。しかしあの下品な横断幕の写真がこの掲示板で全国、世界中の衆目にさらされている状況のほうがよほど資産価値を減じるのではないでしょうか。

3月には転勤で賃貸に出す人もいるでしょう。そういう人達にはほんといい迷惑かと思います。
幕はるなら、本当に自分のベランダにでもはってほしい。もしくは、プラカードでも下げてデモしたらいかがでしょうか、そうすればどんな連中か面もわかるし。そういう度胸もない匿名集団と思われます。

実際、来客の際も、いちいち幕について聞かれます。なにこの幕は?と。一部の過激な輩がクレーマーと化しているだけだと説明しています。いちいち説明すら馬鹿馬鹿しく面倒くさいのです。

販売時に見せられた近隣地図にも中高層マンション予定地とはっきり書いてましたよ。ここまで反対する人なら普通の感覚だとその位置は明らかに避けるでしょう。しかもそこを野○が落札するとは書いてなかった。落札したのはここの入居がはじまってからです。そこを他社が落札して、同じようなマンション建てたらここまで言うのかねえ、L時型を約束しただの、ひな壇にするだの..、落札するかもわからない会社の一般論としての話を信用して購入するリスクを考えると、そこを購入された方は明らかにリスクを過小評価して購入しています。つまり自業自得もしくは自己責任でしょう。今回影響がでる住居は明らかにリスク相応の値段設定がされてますよ。嘘だと思うなら、マンションギャラリーのバラはがして価格見てみたらわかります。見事にそこを想定した価格差になっていますよ。
838: 入居前さん 
[2009-03-04 23:57:00]
もし私が入居後に横断幕があったら、すぐに自力で外します。
そして管理事務所に落し物として届けます。何度でも時間が許す限り外します。

入居後、1日目からでも管理費は支払いますし、実行することは行います。
もちろん組合で決まっていることであれば、入居前に説明を受けるでしょうから、その際には控えます。

ただし「横断幕は設置することが決議されています」という説明がなければ、
絶対に外したうえで、拾得物として届けます。

この行動に文句のある人とお会いできることを、来月以降楽しみにしています。

自己中心的かつ卑劣な行動を、権利だとか感情に訴える方法(まるで学生運動)に、極めて不快感を持ちます。
839: 入居予定さん 
[2009-03-05 02:15:00]
みんな仲良くしようよ。
喧嘩が一番みっともないよ。
840: マンション住民さん 
[2009-03-05 07:32:00]
「自己責任」という言葉を見ただけでデベ側の人が書いたことが判る。
好きですよね、その言葉。
841: 匿名さん 
[2009-03-05 07:49:00]
>>838
管理組合が認めた(掲示板での説明に承認印有)となっているわけで、その状態下で外すと場合によっては業務妨害罪、器物損壊罪ともなりえるのではと考えます。

管理組合理事会が認可したことの是非が問題なわけであり、まずはその議論からでしょう。
そこには、隠された証拠などが存在するかもしれません。

住民に閑わる大問題であるとすれば、管理組合からの適切な説明がないことに疑問は感じますが、理事会は正式な組織であり、その決定は神聖なものです。

いずれにしても、Ⅲ建築計画とは無関係であり、問題があるとしても販売の話でしかないと推測します。
842: 匿名さん 
[2009-03-05 10:15:00]
>>838さん

貴方のような行動力のある方をお待ちしておりました。

是非実行して、口先だけじゃないことを見せて下さい。

よろしくです。

最近口ばっかりの人が多くてね。
844: 匿名さん 
[2009-03-05 15:26:00]
大丈夫。

こういう所で吼える人は、顔合わせると何も言えなくなるから。
845: 匿名 
[2009-03-05 18:34:00]
あんなチッチャナ横断幕がそんなに問題?
IIIの建設に効果があるかどうかも解らないし、
あれでここに資産価値が下がるって、
どんな資産価値?

ドウでもいいような気がするけれど。
846: 住民さんA 
[2009-03-05 19:24:00]
資産価値など関係ないです。
住む者にとって目障りだと言っているのです。
847: ご近所さん 
[2009-03-05 19:34:00]
あの大きさで?
848: マンション住民さん 
[2009-03-05 21:25:00]
838さんの行動、本当に見れるか楽しみです。入居はいつですか?
話し合いの経緯とか、入居者に書面配布されたものを見てると対策委員会の行動は理解はできますよ。
本当にやめろというなら匿名掲示板でなく、MLや意見書でやったらいかがでしょうか?
849: マンション住民さん 
[2009-03-05 21:39:00]
皆さま
おそらく5月マンション総会が開かれますので、その時に理事会に対し、
隣地開発に対するスタンスなどを質問すれば良いのだと思います。
客観的に見ても現在の理事会の活動内容が見えない点が、住民を不安に
させているのだと思います。

今ちょうど2期理事会のメンバーを募集していますから、
有志は応募されてはどうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる