埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用
 

広告を掲載

パークサイド住人 [更新日時] 2009-06-30 17:55:00
 

検討版で話が出ていても無いようなので作ってみました。

引き渡し開始から1週間、引っ越しのピークは
終わったのではないでしょうか。

我が家はこれから引っ越しですが、徐々に荷物を移動してます。

既にご入居されている方、いろいろと情報交換して
楽しい新浦安生活を送りましょう!

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-31 01:13:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用

721: 入居予定さん 
[2009-01-22 00:26:00]
玄関にカメラがない!?本当ですか?
チェックし忘れました。当然の仕様かと思っていました。

宅急便なんか、いくつかの自宅を経てから来ることが多くないですか?
今住んでいるマンションだと、エレベーターホールでまとめて連絡して来て、
実際に自宅に来るまでに時間差があるので、玄関前のチャイムが鳴っても
モニターで確認しています。

実際に、変なフィルターを売る業者も来たので、自宅にいること自体知られたくないし。
722: マンション住民さん 
[2009-01-22 12:14:00]
確かに玄関先で覗けばよいのですが、玄関まで走らなきゃならないし
手軽にリビングで確認したいんですよね…私もインターホン全部が
確認できると思い込んで入居したのでちょっとショックでした。
だからと言ってカメラを付けた訳ではないですが。

宅配業者さんはエレベーター前で連絡くれたらすぐに来られます。
もしかしたらその辺は配慮なさっているのかもしれません。
もしくは家に届くときは他に無いとかあるかもしれませんが。

シャトルバスは混んでいます。最近特に引越ししてこられた方が増えたので
乗れない方も出ています。(先週1回ありました。今週は使用していないので分かりません)
ちなみに私がよく利用するのは8:02です。
停留場所に10分前に着けば座れますが5分前は厳しい感じです。(立ちです)
723: 入居予定さん 
[2009-01-22 13:47:00]
722さん、ありがとうございます。。
7時台(7時半まで)の便はご存じないでしょうか?よろしくお願いします
724: 匿名さん 
[2009-01-22 16:05:00]
7時代は8時2分よりは混むのでそれ以上と思ってください。

ちなみに路線バスはもっと空いていて快適ですよ。
混雑を気にするなら路線バスおすすめです。
安く座って行きたいなら早めにシャトルバスに並ぶしかないですね
725: 匿名さん 
[2009-01-22 16:42:00]
ありがとうございます。
そんな混んでるんですね。
726: 匿名さん 
[2009-01-22 18:20:00]
玄関前のモニターは第一期販売の方だけオプションでありましたね。
個人的にはそこまで必要ないと思われますが。

我が家も宅急便はよく届きますが、いきなり玄関前に現れたということは
ないと思います。
727: 匿名さん 
[2009-01-22 19:05:00]
引っ越しの挨拶は、隣と下階の方だけでいいですか?
同じフロアの皆様にしたほうがいいですか?

つまらない質問してすみません。田舎っぺな者で。
728: 入居済みさん 
[2009-01-22 21:28:00]
同じエレベーターを利用する3軒全部にご挨拶をされたらいかがでしょう?
うちのフロアに最後に越して来られた方のみご挨拶がありませんでした。
その後、エレベーターの前で会っても、なんだか微妙な空気です。

昨今いろんなご意見があるでしょうが、どんな方がいるのか、みておく為にもご挨拶をおすすめします。
729: 匿名さん 
[2009-01-22 21:42:00]
728さんありがとうございます。その方が、無難ですね。
暴力的な方や、嫌がらせをするような住人は、ここにはいませんよね?
小さい幼児がいるので、子供の足音や泣き声で怒鳴り込んでこられたら、つらいので・・・・。
もちろん親としても、躾は大事だと思いますが。
730: 住民 
[2009-01-23 00:25:00]
729さん。

もうすぐお引越しなのですね。お忙しいでしょうが、がんばってくださいね。
住んでみれば、なんて快適なんだろうと感動されることと思います。

プラウドの敷地に入った瞬間、空気が変わります。
もしかしたら、設計に風水が活かされているのかなと思ったりします。
高洲中央公園と高洲海浜公園の地の利のせいかよくわかりませんが、
実に落ち着けるものです。

お子さんの足音が走り回ったら、けっこう下階に響くかもしれません。
防音効果のあるカーペットを敷いておいた方がいいでしょう。
うちはつま先で歩く習慣をつけています。
それは、やはり上階の方の足音がたまに聞こえるからです。
共同住宅での生活ですから、それくらいの気配りは当然かと思います。

みなさん教養豊かな、良い方ばかりですよ。
731: 匿名さん 
[2009-01-23 00:33:00]
730さん、アドバイスありがとうございます。
新しい環境で生活することは不安ですが、良識的な方が多いようで安心しました。不安は尽きないですが、住んだら感動するという言葉を信じて、期待に変えていきます。
732: 引越前さん 
[2009-01-23 11:19:00]
こんにちは、春に入居を予定しています。
引っ越し業者で一番見積もりが安かったクロネコさんをつかうか、
以前利用して安心感のあるドラえもんを使うか悩んでます。
だれかクロネコで引越しの経験のある方いますか?
安いけど、せっかくのプラウド新築の部屋に傷がというのは避けたい・・・
けど、あまりに良心的な値段になにかとお金の必要なこの時期せこく悩んでます。

去年悩みながら決断した、プラウドへの引っ越し・・・
エコカラットやコーテイング業者との調整もはじまり、
なんかいよいよというかんじ。

大規模マンションで一年遅れの入居・・みなさん仲良くしてください。
733: 住民 
[2009-01-23 11:26:00]
731さん

そういえば、うちが引っ越してきたとき、ごみの出し方はどうするのかなど、
誰か後から野村リビングサポートの人が挨拶と共用施設などについて説明に来てくれるのかと思ったら、何もありませんでしたので、ごみはどうやって出したらいいんだろ〜〜とか、不安に思っていました。

ごみ収集所のかぎは、自宅の鍵で開きます。一番近い収集所の中を見ておいたほうがいいですよ。
一応出せるごみは曜日ごとに決められていますが、生ごみがでるわけではありませんので、それほどシビアではありません。
分別方法は役所でもらう指示通りですが、収集所はとてもきれいに整理整頓されていて、ごみ出しのストレスはありません。
うちは、都内で24時間何でもごみ出しOKのところからの転居だったので、ごみ出しについては最初とても不安でした。朝だけしか出せないとか、分別で曜日がきっちり決まっているとかとなると、かなり面倒くさいので。

生ごみはしっかりディスポーザーで処理したほうがいいですよ。

あ、そうだ。ごみ袋は有料ごみ袋でないと収集してくれません。スーパーの袋がごみになりますので、うちはエコバックに切り替えました(笑)
ごみ袋はミニショップに売っています。

それから、24時間換気は夜はOFFにすることをお勧めします。夜は寒すぎです。

シャトルバスのチケットは、コンシェルジュデスクでの販売ですので、デスクが閉まる前に買いに行ったほうがいいでしょう。20枚で1000円です。

カフェのあんこクロワッサンがおいしいです(余談)
734: マンション住民さん 
[2009-01-23 12:58:00]
732さん、こんにちわ
引越し業者さんって難しいですよね。家はアリさんではなく安値を取り、アートにお願いしました。
結果は、あんまりよくない感じです。キズをつけられたとかではないですが、対応とか、ちょっと
壁に汚れを付けられたぐらいなんですが、やる気なさそうな感じが伝わってきて残念でした。
春は引越し業者さんのかき入れ時らしいので価格は全体的に高いみたいです。
また、忙しい為アルバイトや更に委託された人(トラック)とかもでてくるみたいなのでちゃんと
確認された方がよいですよ!
安易に高いから安心でもないですし、事前にお願いをしていればそれなりの対応をしてくれると思います。

同じ業者さんでも人によってだいぶ違うようですので、参考になればとおもいまして。
735: 匿名さん 
[2009-01-23 21:39:00]
住民でない人さん、まだみてますかね?

暁星国際は1月に入ってから欠員募集出てましたがやっぱりだめでしたか?
年長さんなのかな?
736: 住民でない人 
[2009-01-23 22:44:00]
735さん、見てますよ。
暁星国際には、1週間前に電話したけど、愛想無く、もうあいてないんでと言われました。
渋谷教育学園は愛想よく、あいてませんと告げられました。
残念です。
737: 住民でない人 
[2009-01-23 22:44:00]
年少です。
738: 匿名さん 
[2009-01-23 23:11:00]
そうですか、残念です。HPにはいまだ欠員募集中のメッセージが載ってるのにその対応は確かにちょっとですよね。

吹上をよくは知らないのでなんとも言えませんが、やはり近いのは魅力でしょうし年少であれば来年も募集はあるかと思いますのでがんばってください。
739: 住民でない人 
[2009-01-23 23:21:00]
738さん、情報まで頂きありがとうございました。
せっかく高洲に住むので、下の子はどちらかに入れたいです。
740: 住民です。 
[2009-01-24 00:29:00]
実のところ、高洲が文教地区と言われてもどれほどのものなのか、さっぱり検討がつきませんでした。
しかし、ちょっと調べたら、渋谷教育学園は、偏差値の高さが、千葉県トップなんですね。びっくりです。
幕張なら通える距離だから、そのまま小学校へ進学させることもできるのでしょうか。
暁星国際学園も木更津に通学というのは無理としても、東京学館で同じレベルのクラスがありますね。
十分、国公立や難関大学が狙えるのではないでしょうか。
そんなハイクラスな教育環境に住むというのは、お子さんたちにはとても良いことだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる